タグ

ソース信憑性と食べ物に関するF-SQUAREのブックマーク (8)

  • 「ガッテン!」の影響でえごま油が大人気に スーパーから姿を消す - ライブドアニュース

    2018年11月22日 18時37分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 21日に放送された「ガッテン!」で、えごま油が特集された 22日、ネットではえごま油の売り切れを知らせる報告が相次いだ 各地のスーパーで、えごま油が棚から消えているようだ 11月21日に放送されたで、えごま油が特集された。えごま油はシソ科の植物「荏胡麻」から取れる油で、血液をサラサラにする効果のある必須脂肪酸「オメガ3脂肪酸」を多く含む。番組の実験では、48人の被験者に毎日スプーン1杯分のえごま油を摂ってもらい、このうち33人に体重減少が見られたと紹介していた。 放送から一夜明けた22日、番組の影響か、ネットでは「えごま油買ってきた!」という呟きが相次いだ。さらに多かったのが、売り切れを知らせるツイートだ。 「いつも買ってるえごま油が売り切れてる!何故?? 困る〜」 「どこも売り切れ。代用品の亜麻仁油を買

    「ガッテン!」の影響でえごま油が大人気に スーパーから姿を消す - ライブドアニュース
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2018/11/23
    納豆の香りがする……
  • 週刊新潮「使ってはいけない調味料」でソース会社を攻撃 メーカー社員がたん白加水分解物について解説

    ウイングバック @wingback_t 週刊新潮の「使ってはいけない調味料」にワタクシが勤める会社のソースがドカンと掲載されていますが、科学的根拠ゼロ、エビデンスなしの与太話なので、皆さま、安心して浴びるほどお好み焼・焼そば・たこ焼にご使用ください。 2018-06-28 19:21:05 ウイングバック @wingback_t 「有害物質」とされている「たん白加水分解物」ってなんか化学物質ぽいですが、タンパク質を加水・酵素で分解して旨味成分をつくる、広義の意味で「醤油」です。もちろん天然由来。要はそれを取り過ぎるなってことです。 2018-06-28 19:26:58

    週刊新潮「使ってはいけない調味料」でソース会社を攻撃 メーカー社員がたん白加水分解物について解説
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2018/07/15
    ソースのソースはどこですか? 新潮ですか?
  • 納豆腐ダイエットを続けた結果、腹痛で倒れ「腸が納豆菌のせいで動いてない」と言われた

    3͎1͎0͎4͎ @3rdwhiteeye 四日間続けてきました納豆腐ダイエットですが、昨晩腹痛からの嘔吐を繰り返しまして許容量オーバーの中毒となってしまいました。原因はいきなり納豆腐しかべないようにしたからで、やはり事はバランスが大切だと思い知りました(苦笑)短い間でしたがありがとうありがとう納豆腐!またいつの日か! pic.twitter.com/MMppsypBNV 2017-10-02 17:02:02

    納豆腐ダイエットを続けた結果、腹痛で倒れ「腸が納豆菌のせいで動いてない」と言われた
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2017/10/05
    「とりあえず一日三食、9パック食べてたと言ったら怒られました」
  • 速水もこみち、大量オリーブオイル使用は人体に極めて危険…間違った食の知識、スーパーに偽物蔓延

    オリーブオイルはヘルシーでおしゃれな油として人気があります。地中海地方の人々に心臓病が少ないのは大量に消費するオリーブオイルの効果だとする説が広まり、オリーブオイルが大ブームとなって世界中で品薄状態だそうです。 しかし、この人気のオリーブオイルにも、さまざまな問題があります。 オリーブオイルの主成分はオレイン酸(オメガ9脂肪酸)で、50~80%の高率で含まれています。このオレイン酸は、血液中のLDLコレステロール(悪玉コレステロール)を減らし、脂質異常症や動脈硬化を防ぐ効果があるといわれています。これが心筋梗塞や狭心症、脳卒中などの心血管疾患の予防に役立つといわれる根拠となっています。 しかし詳しく分析した結果、魚介類を中心に野菜やナッツ類、フルーツをたっぷりと摂る伝統的な地中海が良いのであって、オリーブオイルだけに健康効果があるわけではないとわかってきました。 魚介類を多くべる人には

    速水もこみち、大量オリーブオイル使用は人体に極めて危険…間違った食の知識、スーパーに偽物蔓延
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2017/04/03
    どっちが本当?→速水もこみちへのオリーブオイル使いすぎ苦情にイタリアンシェフ「本場では普通」 http://www.jprime.jp/articles/-/9305
  • 電源でお米の味が変わる? 「電源トランスご飯」と「普通電源ご飯」をブラインド試食 (1/5) - Phile-web

    ハイレゾとか音のよいmicroSDカードのブラインドテストをやったら、わりと好評だったので、またいい企画があればやりたいな~と、ダラダラ考えていたある日。オーディオ編集部の野間が、会社の会議室でお米を炊いていた。会議室においしそうな炊きたてご飯の匂いが充満している。 オーディオやAVの専門出版社なので、メーカーさんが商品を持ってきてくれて、会議室でスピーカーを鳴らしたりなどということは、たまにある。だがこれまで、会議室で米を炊いている場面に出くわしたことはなかった。 一体何事かと野間に尋ねてみると、「中村製作所さんが『炊飯器用の電源トランスってどうかと思って、ちょっと作ってみた』というから、お借りしてお米を炊いてみたの。よかったらべてみて」という。 …いや、ちょっと待って? 余計混乱してきた。 中村製作所さんのことは、もちろん知っている。オーディオ用の絶縁トランスなどを作っているメーカー

    電源でお米の味が変わる? 「電源トランスご飯」と「普通電源ご飯」をブラインド試食 (1/5) - Phile-web
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2015/05/29
    和「そんな電源オカルトありえません」
  • asahi.com:「生姜ブーム」が日本を席巻 若い女性が食用に携帯 - 人民日報 - 国際

    生姜は通常、調味料や薬味として使われるが、日では今、生姜が注目の健康材となっている。  近年、日の「生姜族」は日増しに増え、特に若い女性が多く、彼女たちはチューブ入りおろし生姜を常に持ち歩いて、何をべる時でも生姜を加えている。  また、生姜味のキャラメルや黒酢など、生姜を加えた商品も多く、品売場で消費者の人気を集めており、まさに前代未聞の生姜ブームが起きている。  日では、古来から生姜をべる習慣があり、日の最も古い医学書である『医心方』には「平安時代の貴族たちは当時すでに生姜の薬効を認めており、風邪薬として重用していた。」と記載されている。日の専門家によれば、生姜には体を温めて血液の循環を良くする働きがあり、冷え性の改善やダイエット、風邪の予防などに非常良い効果があるという。  医学博士である石原結實氏は『生姜力』という著書の中で「体を温めると病気は必ず治る」「生姜は良薬

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2011/12/11
    ブームであること以外はなんか真っ当かも/と思ったら中国からの日本記事なのか/ナマのすり下ろし生姜なんてそんなに食べても胃を壊すのが先だと思うけどなぁ
  • 『牛乳の害、あなたは知ってますか?飲めば飲むほど骨量が減る・・・』

    私たちは、より良く人生を生きていくために何をしたら良いのだろうか?(m5実践記録) 健康,運動,美容,レシピ,マクロビオティック,子育て,右脳,教育,政治,経済,映画,歴史,哲学,メンタル,占い,芸術,文学,音楽,スポーツ,地球,宇宙,スピリチュアル■m5がより良く生きる方法を想いゆくままに語る 独り言だと思って読んでください。 ------------- 私は、 『牛乳は、体によろしくない』 という話を聞く前から あまり牛乳が好きではなかったので 進んで飲むことはありませんでした。 しかしまさか。 いやぁ、 まさか ここまで害があるとは。 びっくりでした。 もし、これがホントのことだったら 怖いですね。 ウソかホントか・・・・ そんなこといってたら いろいろとべれないものが増えちゃいますけどね(笑) -------------------------------------- 東京の開

    『牛乳の害、あなたは知ってますか?飲めば飲むほど骨量が減る・・・』
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/11/15
    日ごろの巡回コースから外れたネットにはあなたの知らない情報が転がっている
  • asahi.com(朝日新聞社):雷落とすとキノコ育った 岩手大成果、言い伝えがヒント - サイエンス

    電圧をかけないホダ木(上)に比べ、高電圧をかけたホダ木(下)からは大量のシイタケが発生する=岩手大学工学部の高木浩一准教授提供キノコの菌床に高電圧をかける装置(左)=盛岡市玉山区藪川の同市外山森林公園  高圧電流をかけてキノコの生育を活性化させ、収量を増やす研究が盛岡市で進められている。名付けて「かみなりきのこ」。適度な電圧をかければ従来の2倍以上の収穫量が得られる成果が実証された。キノコ栽培だけでなく、野菜など他の農産物にも応用できる可能性があると、関係者は期待している。  岩手大学工学部電気電子工学科の高木浩一准教授らのグループが、4年前から盛岡市玉山区藪川の同市外山森林公園で研究を進めている。岩手県洋野町の品企業、森林公園を管理する盛岡市森林組合などとの産学連携だ。  ヒントは「雷の落ちたところにはキノコがよく生える」という昔からの言い伝え。高圧電流の産業応用が専門の高木准教授は、

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/10/28
    しいたけネタと聞いて/キノコ関連のこういう話に詳しい方がいたけどもう閉鎖しちゃったんだよなぁ
  • 1