タグ

テキストエディタに関するF-SQUAREのブックマーク (24)

  • 思いついたことをさくさくメモすることに特化したフリーソフト「CintaNotes」

    日々の生活の中のちょっとした用事やちょっとした思いつきを書き留めておきたいのだけどどこに書いたらいいのやら…という場面で活躍するフリーソフトが「CintaNotes」です。 インターフェースがすっきりしていて機能も単純明快なので、さくっとメモだけを取ることができます。クリップボードにコピーしたテキストはペーストするだけでメモ化され、またウェブ上のテキストを選択した状態でショートカットキーを使うとページタイトルとURLも同時に記録してくれるなど、情報収集したことをメモするのにはかなり便利です。起動中はタスクトレイに常駐してショートカットキーで呼び出せるので、ちょっと覚えておきたいことを記録するにもうってつけです。 ダウンロードと使い方は以下から。 CintaNotes - A Free Personal Notes Manager このページからダウンロードが可能です。 インストーラ版とポー

    思いついたことをさくさくメモすることに特化したフリーソフト「CintaNotes」
  • Python製のXEmacsを目指すプログラマ用エディタ·peppy MOONGIFT

    peppyはPython製のオープンソース・ソフトウェア。最近のスクリプト言語は各プラットフォームのGUIも扱えるようになっている。さらに実行ファイルに変換することも可能で、それらを駆使すればスクリプト言語でGUiアプリケーションを作ることも決して不可能ではない。 関数一覧 その実例としてpeppyを紹介しよう。動作はスムーズ、メニューやサイドバーなど大抵のテキストエディタには決して引けを取らない多機能さがあるテキストエディタだ。特に開発者をターゲットにしているようで、XEmacsをターゲットに据えている。 Python製だけあって各種プラットフォーム向けに動作する。XEmacsを目指してはいるが今の所キーバインドは普通のエディタ並みだ(カスタマイズは可能)。テキスト系のファイルであれば何でも開け、さらにハイライトも多数の言語に対応している。言語ごとにコンパイルや実行などの特殊な処理を割り

    Python製のXEmacsを目指すプログラマ用エディタ·peppy MOONGIFT
  • Mozilla Re-Mix: Firefox上で使えるシンプルなテキストエディタ「Foxpad」

    FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/01/02
    日本語も普通に通りますし→UTF-8しか読めないじゃん
  • Frieve Editor

    以下のページよりFrieve Editorをダウンロードします。現状64bit Windows版のみが利用できます。 ダウンロードしたzipファイルを解凍し、exeファイルを実行するとアプリが起動します(インストールは不要です)。 メニュー表示を日語化するには、Viewメニュー、Change LanguageからJapaneseを選択し、アプリを再起動します

    Frieve Editor