タグ

ブックマーク / www.watch.impress.co.jp (28)

  • ヨドバシカメラ、ネット通販で第一類医薬品を販売開始

    ヨドバシカメラ、ネット通販で第一類医薬品を販売開始
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2019/04/18
    それはいいんだけど、なぜAVWatch?
  • Eee PCに1.8インチSSD/CFを内蔵するキットが発売

    ASUSのネットブック「Eee PC 901-X」に1.8インチSSDやCFを内蔵できる変換アダプタ「南烏山(みなみからすやま)」「北烏山」が世田谷電器ブランド(エアリア)から発売された。実売価格は約1,980円前後(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 この製品はEee PC 901-Xが備える小型SSDカードを取り外し、その代わりに1.8インチSSD、またはCFを取り付けられるという製品。「南烏山」が1.8インチSSD用、「北烏山」がCF用で、「南烏山」にはSSD用のSSD用ZIFコネクタが、「北烏山」にはCFコネクタがついている。 ただし、「南烏山」でSSDを利用する場合、そのままSSDを取り付けただけではEee PCの裏蓋が閉められないので要注意。裏蓋を閉めるためには、SSDを分解し、基板だけの形でEee PC内部に組み込む必要があるという。 また、コネクタ形状はEee

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/01/24
    EeePCに限らず同じコネクタにガンガン挿してみたくなる/1,980円という値段がまた……
  • パラレルIDE-SSDで、旧式ノートPCはどれだけアップグレードできるか?(後編)

    10月末に登場したTranscend製のIDE SSDでノートPCのHDDを換装して使ってみよう、という記事。 データ移行方法などを紹介した前編に続き、後半では、いよいよ実際にSSDに換装。SSDならではの使いこなしポイントなどを探っていきたい。 記事後半ではSSD導入後の起動の様子なども動画で掲載しているので、合わせて参考にして欲しい。 □TS32GSSD25-M/TS64GSSD25-M(トランセンドジャパン) http://www.transcend.co.jp/products/ModDetail.asp?ModNo=164 □関連記事 【2008年12月20日】 パラレルIDE-SSDで旧式ノートPCはどれだけアップグレードできるか?(前編) http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081220/sp_s

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/12/26
    インターフェイスはどうにもならないもんなぁ
  • パラレルIDE-SSDで、旧式ノートPCはどれだけアップグレードできるか?(前編)

    10月末に登場した低価格なTranscend製のIDE SSDは、発売以来密かな人気製品となっている。おそらく購入ユーザーの多数は、旧式ノートPCのHDDを交換したい、と考えているのではないだろうか。 そこで今回は、このSSDを使い、実際にノートPCのHDDをSSDに交換し、実際の結果や手順で発生した注意点などを紹介したい。 今回の前編では製品紹介と、簡単なまとめ、そして準備するツールなどについて紹介。後編では、実際の交換作業の簡単な手順紹介と注意点、そしてお約束の(?)アクシデントの報告に合わせ、交換後の使用感について紹介する予定だ。 □TS32GSSD25-M/TS64GSSD25-M(トランセンドジャパン) http://www.transcend.co.jp/products/ModDetail.asp?ModNo=164 □関連記事 【2008年11月1日】安値の

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/12/23
    縮小コピーは別にSSD特有じゃあるまい/超古いPC用に8GBくらいの出ないかな
  • Vistaが最短4秒で起動する「Instant Boot」搭載PCが店頭デモ中

    Windowsを最短4秒で起動できるというマザーボード向けの技術「Instant Boot」のデモをフェイス店が実施中だ。店頭にはInstant BootとWindows Vistaを搭載したPCが自由に操作できる状態で設置されている。また、同店は早ければ今週末からInstant Bootを搭載したショップブランドPCを販売するとしている。 Instant Bootとは、同店によればサスペンド機能を利用してWindowsの起動時間を短縮する、という技術。具体的には、OSがユーザーによってシャットダウンされた後に自動的に再起動、起動し終えたところですぐにサスペンド(S3またはS4)に移行するものだという。 つまり、実際にはOSを一から起動しているわけではなく、サスペンドから復帰しているだけだが、サスペンドへ移行する操作をユーザーが意識しなくて済むのはメリットと言える。ユーザーはいつも通

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/12/05
    WindowsUpdateの再起動とかはどうなるの?
  • TSUKUMO ex.が営業再開

    先週から特設店舗での営業を行っている九十九電機だが、2日(火)、旗艦店であるTSUKUMO eX.の営業を再開した。 当初は1Fのみの営業だったが、3日(水)現在、2F〜4Fも営業を再開し、残りのフロアも「6日(土)までにはオープンする予定」(同店)という。また、取り扱い品目はPCパーツ全般やPC体、液晶ディスプレイなど、営業休止前とほぼ同じ状態になっている。 今回の営業再開にあわせて、フロア構成が一部変更されており、5Fにイベントフロアが新設されたほか、以前は地下1Fや5Fにあった液晶ディスプレイやPCケースが2Fに移動している。同店Webサイトでは日別のオープンフロア情報や、営業時間などを告知中。 サービスについては、延長保証などを含めてこれまでどおりだが、クレジットカードに関してはJCBのみ利用できなくなっているとのこと(VISAやMasterは利用可能)。 なお、同社店舗

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/12/04
    決戦はまた金曜日?
  • ツクモが営業中断、商品在庫をトラックで回収中

    九十九電機は店頭にお知らせ文書を掲示し、21日(金)の午前から営業を一時中断している。12時現在、秋葉原の店舗はシャッター半開きで店内の商品在庫をトラックに運び出す作業が進んでいる。ホームページもメンテナンス中の表示が出て閲覧できない状態になっている。 文書によると、同社に商品在庫を担保として融資を行っていたNECリースが21日(金)付けで担保権を実行したため、担保の回収作業で営業中断を余儀なくされたという。なお、九十九電機は東京地裁に対して担保権実行手続き注視の申し立てを行っているとしている。 九十九電機は10月30日(木)に民事再生を申請して経営再建中。 □九十九電機 http://www.tsukumo.co.jp/ □NECリース、九十九電機株式会社にABLで増加運転資金を提供(NECリース) http://www.nec-lease.co.jp/news/pdf

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/11/21
    貸す方も大変なんだなぁ
  • 「ドリームキャストPC」登場、来週展示予定

    ツクモパソコン店による改造PCの新作「ドリームキャストPC」(非売品)が来週から展示される予定だ。 同店の前作「セガサターンPC」(やはり非売品)に続くもので、その名の通り、セガの家庭用ゲーム機「ドリームキャスト」の筐体を利用している。Blu-rayリードドライブの内蔵など、前作よりハイスペックなのも特徴だ。 ●改造はやはり秀逸、光学ドライブや前面ボタンも利用可能 製作を担当したのは、前回セガサターンPCを製作した同店スタッフ。今回も前回同様に、筐体が持つ大半の機能を活かす形で製作されており、電源ボタンやドライブ開閉ボタン、電源LEDが機能するほか、前面の4つのコントローラ端子もUSB端子として使用できる。 目玉と言えるのが、この種の改造PCとしてはハイスペックと言えるBlu-ray DiscとHDMI出力に対応している点だ。 これは、スリムタイプのソニーNECBlu-ray

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/11/20
    ブルーレイドライブバラしたのか。
  • ネットブック用の拡張ドック登場、HDDや光学ドライブを拡張可

    ネットブックなどのミニノートPCをメインターゲットとしたノートPC用拡張ドック「素[simple:]」がサントラストから発売された。2.5インチSerial ATA-HDDやUSBハブ、冷却ファンや薄型光学ドライブベイを搭載できるプレートタイプの製品だ。 実売価格は冷却ファン、HDDベイ搭載モデル「STSPD-01」が約3千円、HDD/光学ドライブベイ搭載モデル「STSPD-02」が約4千円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。それぞれにブラック、ホワイトタイプが用意されている。 これらはノートPCの下に設置して機能を拡張したり、放熱を促したりするためのアクセサリ。体が幅227×高さ16×奥行き180mmとコンパクトで、いわゆるネットブックにも合いそうだ。ちなみに、表面積はASUSの「Eee PC 901」(幅225×高さ39×奥行き175.5mm)とほぼ同じ。 STSPD-

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/11/15
    なんという発想/両者を固定できる仕組みがあれば
  • セガサターン筐体のPCが来週からデモ、改造品

    セガの往年のゲーム機「セガサターン」の筐体を利用した改造PC(非売品)が、来週からデモされる。デモを予定しているのはツクモパソコン店の3階「店ケース王国」。同店は、今回だけでなく今後も改造PCの製作を行なっていくという。 ●改造は秀逸、光学ドライブやスイッチ類も利用可能 このPCは同店スタッフが自作したもので、セガサターンの筐体にデュアルコアAtom搭載マザーボードやSerial ATA接続の2.5インチHDD、ATAPI接続の薄型光学ドライブなどが組み込まれている。同店いわくミニ四駆のパーツなども使っているという。製作費用は約5万円(セガサターンを除く)。 秀逸なのはセガサターンの筐体が持っている機能の大半が活かされている点で、POWER/EJECT/RESETスイッチやアクセスランプのほか、光学ドライブ、カートリッジスロット、前面のコントローラ端子(USBポートとして機能)も

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/10/03
    光学ドライブの上から開ける改造ってどうやるんだろ
  • デュアルコアAtomマザーが発売に、1.1万円

    デュアルコアAtomマザーが発売に、1.1万円 Hyper-Threading対応で4スレッド実行 デュアルコア版Atomを搭載した初のマザーボードが発売された。発売されたのはIntelのMini-ITXモデル「D945GCLF2」で、実売価格は1.1万円前後(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 ●デュアルコア×Hyper-Threadingで4スレッド D945GCLF2は、Atom初のデュアルコアモデル「Atom 330」を搭載した製品。CPUの詳細は、「デュアルコア」「FSB 533MHz」とされているのみで、IntelのWebサイトなどにも今のところ記載がない。 ただし、ソフマップ 秋葉原 リユース総合館の店頭デモ機でCPU情報をチェックしたところ、動作クロックが1.6GHzであることや、2次キャッシュ構成が512KB×2であること、EM64TやHyper-Th

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/09/21
    くれ
  • microSD×2枚を挿せるメモステPRO Duoアダプタ登場

    2枚のmicroSD/SDHCカードを1枚のメモリースティックPROデュオとして使用できるユニークな変換アダプタ「CR-5400」がPhotoFast Japan(モバイルモード)から登場した。実売価格は約3千円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 ただし、「一部の製品形状に不具合があり、カードやカードリーダーを破損する場合がある」(PhotoFast Japan)とのアナウンスが発売翌日に出されており、6日(土)の昼過ぎには販売が停止されている。 CR-5400は、microSD/SDHCカードを、メモリースティックPROデュオ対応スロットを搭載した機器で使うための変換アダプタ。体にmicroSDカードスロットを2基備え、2枚同時に挿して使えるのが特徴だ。使用可能なmicroSDHCカードの1枚あたりの容量は4GB〜16GB(microSDカードは512MB〜2GB)。

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/09/06
    そんなものを売るな、と言いたくなるがそれでも売ってたりするのがアキバのいいところ。
  • USBコネクタ付きのSATA-SSD発売、OCZ製

    USBコネクタ付きのSATA-SSD発売、OCZ製 USBメモリとしても利用可能、ファームウェア更新も USB 2.0ポートを備えたOCZ製のSerial ATA-2.5インチSSD「Core Series V2」が発売された。実売価格は120GBモデル「OCZSSD2-2C120G」が約7万円、60GBモデル「OCZSSD2-2C60G」が約3.6万円、30GBモデル「OCZSSD2-2C30G」が2.8万円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 Core Series V2は最大データ転送速度がリード170MB/s、ライト98MB/sという高速タイプのSSD。ユニークなのは、体側面のSerial ATAインターフェイス付近に、Mini USB 2.0ポートを備えている点だ。 このUSBポートは、ファームウェアのアップデート時に用いるほか、「通常のデータ転送用にも使用で

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/09/05
    その発想はなかった
  • スクウェア・エニックス、テクモにTOBを提案。テクモが同意すれば子会社に

    【10月3日】 バンダイナムコ、今度のゲレンデはスノーボードも! Wii「ファミリースキー ワールドスキー&スノーボード」 任天堂、Wii「Wii Music」10月16日発売 誰でも簡単に楽器を演奏できる音楽ソフト セガ、Wii「ソニックと暗黒の騎士」 ソニック最新作は「アーサー王と円卓の騎士」が舞台! マイクロソフト、Xbox 360体に「ラスト レムナント」を同梱した 「Xbox 360 ラスト レムナント プレミアムパック」発売決定 西健一氏、飯野賢治氏による対談が実現 「iPhoneのために作ったゲーム『newtonica』」で新作を披露 GPコアエッジ、WIN「アルテイル2 〜銀陽帝大戦」 弊誌専用枠として1,000名のクローズドβテスターを募集 オンラインゲームファーストインプレッション コミカルに、シンプルに、楽しく! 劇的に生まれ変わった新時代の「Bat

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/08/29
     仮に買収するとどんなゲームが想定できるの?
  • Eee PC 901用のドレスアップシートが登場

    ※(8/30更新)実物の写真を追加。 ※(8/28更新)「Eee PC 701用」製品の対応機種を追記。 Eee PC 901の外見をドレスアップできるデザイン入りの保護シート「Shielder」がideastyleから発売された。実売価格は約2千円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 このシートは、Eee PC 901の液晶背面に貼れるもので、やや厚みがある。デザインは、花と蝶をあしらった「Butterfly」、女性像をデザインした「Lora」、幾何学模様の「Intrigue」の3種類で、いずれもコントラストの高いモノトーン調。PC体には貼り付けて使うことになるが、「貼り直しが可能な接着素材で、T.P.Oに合わせて脱着が可能」(国内発売元のユニティ)という。 また、TSUKUMO eX.では、上記3つのほか「Eee PC 701用」というピンクカラーの保護シート「ASEP7

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/08/27
    100円ショップのラベル用紙で作れちゃったんですけど……
  • テレビ東京ブロードバンド、アニメ作品入りの1GB microSD

    テレビ東京ブロードバンド、アニメ作品入りの1GB microSD −絵「ぶた」をぴえろがアニメ化。ソフトバンク携帯で視聴 テレビ東京ブロードバンド株式会社は、アニメ作品「SIKA」(ぶた)を収録した1GB microSDカードを、8月12日〜26日に京都の美術館「えき」KYOTOで開催される「ユリア・ヴォリ絵原画展」において発売する。価格は3,480円。視聴はソフトバンクモバイルの対応携帯電話のみで行なえる。 「SIKA」(ぶた)は、フィンランド出身の女性絵作家ユリア・ヴォリの絵「ぶた」を原作として、「きまぐれオレンジ☆ロード」や「NARUTO」などのアニメ製作で知られる株式会社ぴえろがコンテンツを製作。対応のソフトバンク携帯電話で視聴キーをサイトからダウンロードすることで、視聴可能となる。 対応する機種は、810SH、811SH、812SH、812SH Premium、8

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/08/11
    もともとSDメモリカードって著作権保護技術搭載してたんでしょ?/ディスクより便利なのに携帯以外で見られないものかねぇ
  • プロダクション I.Gが、叶姉妹をセクシーアクションアニメに

    製作に入る前段階で、インターネットで予約者を募り、購入申し込み数が増えれば増えるほど販売価格が下がる「ギャザリングシステム」を導入。2008年10月1日から世界同時に予約を開始する。予約締め切りは11月末まで、商品の発送は2009年1月21日の予定となっている。 申し込み数による価格は右表のとおり。また、先着順で特典も用意されており、先着500セットには購入者ニックネームをクレジット、先着1,500セットには叶姉妹アニメキャラ特製フィギュア(約15cm)、先着2,000セットには直筆サイン、先着3,000セットには叶姉妹アニメキャラ特製フィギュア(約3〜5cm)、先着5,000セットにはデジタルトレーディングカード(スペシャル)がプレゼントされる。 申し込みが5,000セット以上になると、全員にデジタルトレーディングカード(スタンダード)が追加される。

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/08/11
    コンセプトは違うけどこんな2人組がアニメ化されるプロジェクトがあったねぇ
  • JASRAC、動画サイト「TVブレイク」を著作権侵害で提訴

    JASRAC、動画サイト「TVブレイク」を著作権侵害で提訴 −管理著作物の利用停止と損害金支払いを求める 日音楽著作権協会(JASRAC)は6日、動画共有サイト「TVブレイク」を運営するジャストオンライン株式会社に対して、著作権侵害を理由として、JASRAC管理著作物の利用禁止と無許諾で利用した期間の損害金1億2,800万円の支払いを求め、東京地方裁判所に提訴した。 JASRACでは、2007年6月以降同社に対して、TVブレイク上のJASRAC管理著作物を含む権利侵害動画の投稿を防止するために具体的な対策を講じ、権利侵害動画の配信を停止するよう要請していた。しかし、同社ではサイト上で発生する著作権侵害について責任を負わないと主張し、JASRACの要請を拒否。対策をとらずに事業を継続しているという。 そのためJASRACは、「同サイトの運営による膨大な著作権侵害行為をこのまま放置すること

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/08/07
    JASRACが仕事をしておられる。この算定方法はよかれあしかれ参考になる。
  • SKnet、地デジチューナ「MonsterTV HDUS」アップデート

    SKnet、地デジチューナ「MonsterTV HDUS」アップデート −毎週録画設定時の不具合修正など エスケイネット株式会社は4日、USB 2.0接続のPC用小型地上デジタルチューナユニット「MonsterTV HDUS」のアプリケーションをアップデートした。 最新版のVer.3.8.731.0を適用することで、毎週録画時に録画日時設定が変更されてしまう問題などが修正される。主な更新内容は以下のとおり。 毎週録画設定時、録画日と時間が変わってしまう場合がある問題を修正 毎週録画設定にて録画実行時、放送局名が表示されない場合がある問題を修正 放送電波より取得した現在時刻を、コントロールパネル上に表示する機能を追加 なお、MonsterTV HDUSは「ソフトを改ざんすると来の機能が動作しない」として7月30日付けで出荷が停止されている。 □SKnetのホームページ http:

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/08/05
    この3つとは違う「アップデート(笑)」が入ってることを期待
  • “脳波マウス”が発売、即日売り切れ

    手を使わず、脳波でマウスやキー操作が行なえるというユニークな入力デバイス「Neural Impulse Actuator」がOCZから発売された。実売価格は約2.5万円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。ただし即日完売で、「早ければ来週再入荷」(ショップ)という状況だ。 ●生体信号をキー/マウス入力に変換 すでにサンプル品の店頭デモも行われているが、この製品は「額から生体電気信号を読み取り、それをデジタル化、キー/マウス入力として使う」というもの。主な用途としてはゲームなどが想定されており、たとえばFPSゲームの移動(WASD)や射撃を脳波で、方向変更などをマウスで行う設定などがプリセットで用意されている。プロファイルはHalf Life 2、Oblivionといったタイトルに対応したものがあらかじめ登録されているほか、自作も可能。 製品構成はUSB接続の小型のコントロールボ

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/08/03
    医療に使ってほしい技術だなぁ