企業と健康に関するFallenAngel2のブックマーク (3)

  • 大正製薬「アライ」発売 市販薬で肥満対策、日本でも - 日本経済新聞

    9日に上場廃止となった大正製薬ホールディングス(HD)は8日に内臓脂肪を減らす市販薬「アライ」を発売した。体内で脂肪の吸収を阻害する仕組みの治療薬だ。海外では市販薬として販売されているが、肥満を改善する医薬品の販売が日でもようやく始まった。大正製薬HDは非上場化後に市販薬の製品群を拡充し成長を目指す。アライは体内の脂肪の吸収を抑えることで内臓脂肪の蓄積を阻害する。事中に含まれる脂肪の約25

    大正製薬「アライ」発売 市販薬で肥満対策、日本でも - 日本経済新聞
    FallenAngel2
    FallenAngel2 2024/04/09
    “油分を便として排出するため、下痢や軟便、油漏れなどが起きる。大正製薬は服用にあたって「おむつ」や「便漏れパッド」などの着用を推奨している”…えぇぇ!
  • 小林製薬の「紅麹」有毒成分、カビが外部混入か 23年製造3割で検出 - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・「プベルル酸」とみられる成分が3割のロットから・検出された原料は、いずれも同じ菌株から培養・工場はすでに閉鎖、生産環境の再現は難しく小林製薬が製造した「紅麹(こうじ)」原料を含む機能性表示品による健康被害問題は、最初の症例報告から2カ月半が経過しても全容は解明できていない。青カビ由来の有毒物質で健康被害の原因の可能性が指摘される「プベルル酸」とみられる成分は2023年に

    小林製薬の「紅麹」有毒成分、カビが外部混入か 23年製造3割で検出 - 日本経済新聞
    FallenAngel2
    FallenAngel2 2024/04/05
    風評被害を心配する向きもあるが逆に機能性表示食品法制全体の杜撰さも問われなくてはならないと改めて思うようになった
  • 小林製薬「紅麹」 厚生労働省が2人目の死亡発表 入院は106人に | NHK

    「小林製薬」の「紅麹」の成分を含む健康品を摂取した人が腎臓の病気などを発症した問題で、厚生労働省は、26日に行った会社への聞き取り調査の結果、これまで公表されていた1人に加えて、2人目の死亡事例が報告されたと発表しました。 厚生労働省は、品衛生法に基づいて廃棄命令などの措置を取るよう会社の社がある大阪市に通知しました。 小林製薬は対象となる製品の使用を中止するよう呼びかけるとともに、成分の分析を進めています。 全国では紅麹原料を使った商品を自主回収する動きが相次いでいて、記事ではNHKが調べた自主回収を行っている商品の一覧を掲載しています。 目次 「紅麹コレステヘルプ」 3年間継続購入の1人亡くなる “想定していなかった成分” 分析進める

    小林製薬「紅麹」 厚生労働省が2人目の死亡発表 入院は106人に | NHK
    FallenAngel2
    FallenAngel2 2024/03/26
    ついに亡くなる人が出てしまった。全体像解明が急がれる
  • 1