社会と米国に関するFallenAngel2のブックマーク (5)

  • アメリカ大統領選挙、全米自動車労働組合はバイデン大統領支持 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=朝田賢治】全米自動車労組(UAW)は24日、11月の米大統領選でバイデン大統領を支持すると発表した。共和党の候補者争いで先頭を走るトランプ前大統領も労働者層の支持獲得に力を注ぐなか、自動車産業の盛んな米中西部などでバイデン氏の追い風になる。バイデン氏は2023年に現職大統領として初めてUAWのストライキに参加するなど労働者寄りの姿勢を強調している。一連の取り組みが奏功した形だ。

    アメリカ大統領選挙、全米自動車労働組合はバイデン大統領支持 - 日本経済新聞
    FallenAngel2
    FallenAngel2 2024/01/25
    “「国境警備であれ何であれ、金持ちが単一の争点(シングルイシュー)を持ち出してわれわれを分断するのをやめさせ、重要な問題に着目しよう。衣食住の問題だ」”
  • アメリカ大統領選挙、予備選スタート 候補どう選ぶ? - 日本経済新聞

    2024年の米大統領選の候補者選びが始まった。野党・共和党が15日に実施する中西部アイオワ州の党員集会を皮切りに予備選がスタートし、民主党と共和の候補が争う11月5日の選挙まで10カ月近い長丁場の戦いになる。今後の流れや見どころなどを3つのポイントでまとめた。・予備選の段取りは?・なぜアイオワが初戦?・選の流れは?(1)予備選の段取りは?大統領選は2段階で実施される。まず二大政党である民

    アメリカ大統領選挙、予備選スタート 候補どう選ぶ? - 日本経済新聞
    FallenAngel2
    FallenAngel2 2024/01/16
    “米国でも、本当は第三の選択肢、中道を望んでいる人が少なからずいて、さらに増えているという報道もあります。二者択一的な争点は重要な一方、これを機会に中道とは何か考えを深めてみたいです”
  • ハーバード大学長辞任、盗用疑惑や反ユダヤ発言対応で - 日本経済新聞

    【ワシントン=赤木俊介】米ハーバード大学は2日、クローディン・ゲイ学長の辞任を発表した。自身の論文の盗用疑惑に加えて、学生らの反ユダヤ主義的な言動に対する大学の対応に批判が出ていた。反ユダヤ主義への対応を巡っては、別の名門大の学長も辞任に追い込まれた。人道的な観点からイスラエル政府を批判する学生と、反ユダヤ主義の台頭を糾弾する政財界の間で大学が板挟みになっている。ゲイ氏は1997年に提出した

    ハーバード大学長辞任、盗用疑惑や反ユダヤ発言対応で - 日本経済新聞
    FallenAngel2
    FallenAngel2 2024/01/04
    “ハーバードの理事会にもユダヤ系は多く、学長退任という方向で動いたように思われる。アメリカにおける党派性の対立が大学の自治を乗り越えて押し寄せている感じ。”
  • 「DEI」に政治リスク、反ESGに類似(NY特急便) - 日本経済新聞

    3日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反落。中東を中心とした地政学リスクや米長期金利の上昇が意識された。米アップルなど2023年の相場をけん引したハイテク株の失速が続き、ナスダック総合株価指数は4日続落した。 米経済メディアは3日、2日午後に発表された米ハーバード大学のクローディン・ゲイ学長辞任のニュースを引き続き大きく扱った。名門とはいえ、一大学のトップ辞任に投資家や経営者がここまで注目す

    「DEI」に政治リスク、反ESGに類似(NY特急便) - 日本経済新聞
    FallenAngel2
    FallenAngel2 2024/01/04
    “起業家イーロン・マスク氏は「差別を終えることが目的なはずなのに、別の差別に置き換わっている」とX上で批判し、「DEI(の考え方)は死ぬべきだ」”
  • 大谷翔平、「スポーツ界史上最高額契約」のカラクリ - 日本経済新聞

    7月1日は毎年、大リーグでは「ボビー・ボニーヤの日」と呼ばれる。2000年、メッツはボニーヤの残る契約(590万ドル)を買い取って、解雇した。このとき、残額を一括で払うのではなく、年利8%、年間約120万ドルを11年から35年まで、25年間にわたって支払うことで合意している。その支払日が毎年7月1日なのだ。ボニーヤはオリオールズとも同様の後払い契約を結んでおり、04年から25年間、年50万ドル

    大谷翔平、「スポーツ界史上最高額契約」のカラクリ - 日本経済新聞
    FallenAngel2
    FallenAngel2 2023/12/17
    “これは史上最高の契約を結んだという肩書を欲したバレロ氏の承認欲求の大きさを示しているともいえる”
  • 1