経済と石に刻めに関するFallenAngel2のブックマーク (1)

  • 「EV談義、きれい事やめよう」レアメタル研究第一人者 - 日本経済新聞

    電気自動車(EV)に使う希少金属(レアメタル)の需要が拡大している。二酸化炭素(CO2)を排出しないEVの普及は脱炭素社会で歓迎されるが、レアメタルの採掘や精錬には有害物質の排出が伴う。レアメタルに詳しい東京大の岡部徹教授(東京大生産技術研究所所長)は「EVがもたらす環境破壊への議論が少ない」と指摘する。おかべ・とおる 1993年(平成5年)に京都大大学院工学研究科博士課程を修了し、2001年に東京大生産技術研究所助教授。09年に同研究所教授となり、19年から21年まで東大副学長を兼任した。21年から現職。02年から「レアメタル研究会」も主宰する日におけるレアメタル研究の第一人者。

    「EV談義、きれい事やめよう」レアメタル研究第一人者 - 日本経済新聞
    FallenAngel2
    FallenAngel2 2024/02/01
    “そもそもEVだって走行には電力を使う訳で、その全体での環境負荷が下がってはじめて意味があるのに、EVの販売シェアが上がるだけで何かしたポーズをとる。まさにグリーンウォッシュです”…覚えておきたい
  • 1