タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (85)

  • 長文日記

    Hamachiya2
    Hamachiya2 2015/03/15
    都会のメリットはエビ中のイベントに行けることだよ
  • 長文日記

    Hamachiya2
    Hamachiya2 2013/04/17
    こんにちはー
  • しっかりしてくださいとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    ひろみつ先生 しっかりしてください 僕は自分より立場の弱い人への個人攻撃はしない。しかし、一定の権力を持つ人間で、その権力を私議する人間は許せない。また、これから批判する高木浩光なる人間の言動で、いかに、日のイノベーションが削がれているか、シリコンバレーでも聞いたし、実際、被害に遭っている人たちからも数多く聞いた。

    しっかりしてくださいとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな
    Hamachiya2
    Hamachiya2 2012/09/01
    キーワードができました
  • ドリームメーカーとは 映画の人気・最新記事を集めました - はてな

    HTML5が使われているためか、IE8以下では「データがなんかおかしいです…」というダイアログが表示され遊べない。 IE9以上でも互換表示がオンだとIE7の動作が再現されてしまい遊べない*1。 YouTube HTML5 動画プレーヤーにあるブラウザで遊ぶのが良い。

    ドリームメーカーとは 映画の人気・最新記事を集めました - はてな
  • 「虚構新聞」はてブタイトル変更での謝罪と言い訳 - gonzales66の日記

    虚構新聞のはてブタイトルの変更でのやりとり。前のエントリーにあるように「はてなブックマークのエントリーページでのタイトル」(以下、はてブタイトル)に於いて、サイト名「虚構新聞デジタル:」追加して「虚構新聞デジタル:気象庁、金環日の中止を発表」と変更を行った。しかし、その後で変更したタイトルをid:Hamachiya2さん元に戻されてしまう。その行為に対しての批判も頂いた。id:tatsunopさんが増田にまとめていただいている。感謝。はてぶタイトル変更問題 タイトル変更のガイドライン(旧)自分の意見として、今回の追記は、ガイドラインでの良い例の二段落目に該当すると考えていた。タイトルは一般的には「サイト名(ブログ名)+ページのタイトル」であり、ここでの削除というのは、記事のタイトルを自動で取得するときに削除されてしまった場合であると理解していた。しかしid:Hamachiya2さんからは

    Hamachiya2
    Hamachiya2 2012/05/24
    はい。それは今回のようにブログで訴えかけるか、虚構に直接言うか、あるいは「自分がツイッター等で拡散する際に」虚構である旨を添えるかするのが正しい主張だと思います。こちらこそ不快にさせたならすみません。
  • はてなブックマークのエントリーのタイトルを変更する方法 - gonzales66の日記

    以前に はてなブックマークのエントリーのタイトルを変更する方法 を書いたが、仕様が一部変わっていたので改めてエントリーを書く。 「虚構新聞」さんの今回のエントリーにウェブサイトの名前がなかったのでタイトルを補う。ひとつ前のエントリーでは”虚構新聞デジタル:「書店にレモン仕掛けた」”となっていたので サイト名として ”虚構新聞デジタル:” を追記したい。 ブックマークをしてからブックマークのエントリーを更新して確認。タイトルの後ろにある鉛筆マークの変更ボタンをクリック タイトルが変更できるようになるのでサイト名を追加して「変更する」ボタンをクリック http://b.hatena.ne.jp/entry/kyoko-np.net/2012052001.html:title=変更できました もう一度タイトルの編集画面を見ると変更した人が確認できます。 『注意』 エントリーのタイトルは全ユーザー

    Hamachiya2
    Hamachiya2 2012/05/20
    ガイドラインちゃんと読んで / 悪い例まで読めば良い例の「削除されていたタイトルを補った」は「(他のユーザーにより)削除されていた」と読めるけど。ブログ名をあえて入れないという運営者の意図を尊重すべき。
  • Twitterの発言を捏造されて2ちゃんねるで炎上した件について - Qu記(仮)

    すでにTwitterなどで詳しく解説している件ですが、読みやすい形で詳しい情報を残しておいた方が今後の対策などに有益かと思ったので、エントリを書く事にしました。 より簡素なまとめはid:hagexさんによる ツイートが捏造され2ちゃんねるで晒された - Hagex-day infoという記事があるので、そちらを参照してください。 (togetterまとめ: ツイートが捏造され2ちゃんねるにスレ立てされた - Togetter) ※Twitterの固有tweet_idの生成にはSnowFlakeというアルゴリズムが用いられているようですので、以下の説明には一部不適切な部分もあるようです。 (http://engineering.twitter.com/2010/06/announcing-snowflake.html) 今回の件についての法的な措置などを行うかについては、時間/金銭他のリスク

    Hamachiya2
    Hamachiya2 2012/01/11
    言ってないことを証明するための仕組みが必要かもしれない。第三者が完全にログを取ってくれて本人にも削除できないことを保障するようなサービスとか
  • メールで公的身分証明書を要求するのってどうなの? - もとまか日記

    以下の記事を読んで。 追記:facebookで実名でないと判断された時、公的身分証明書を求められる - ぼくはまちちゃん!(Hatena) 気になった部分を引用。 このメールへの返信にて、公的身分証明書のデジタル画像をお送りください。 Facebookからメールの返信で公的身分証明書を要求された、とのことですが、私の感覚では、 絶対にありえない ことだったので、少々驚きました・・・いやホント。 例えば以下参照。 メールはMTAによってリレーされて届けられるそうですが 電子メールの文および添付ファイルは生データのままネットを流れているのでしょうか? あれですかね、これは単に私の勉強不足ってだけで、最近のインターネットのメールってそういう、超大事な情報をやりとりしても大丈夫になったとか?(^^;; それとも、そういう感覚ってのが、そもそも新しい時代にマッチしてないとか?? それならそれで、有

    Hamachiya2
    Hamachiya2 2011/02/23
    これ読んでちょっと思ったんだけど、メールと郵送って、どっちの方がセキュアなんだろ?
  • secondlife語とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    enable いなぶる fuzzy ふぃじー very magic べりーまっち SHA1 しゃわん clone くーろん svn さぶん init いにっと ^ 上の逆三角形 configure こんふぃぎゅーる replacement りぷらいちゃめんと return れたーん tumblr つんぶれら

    secondlife語とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
  • http://d.hatena.ne.jp/YANA1945/20100716

  • php変態文法最速マスター - milieuの日記

    適当なタイトルをつけてしまったが,最近code golfをやっていたので,その記録を付けていきたいと思います.code golfというのは,なにか問題が与えられてその答えを出力するプログラムをどれだけ短くかけるかという競技(?)です.たとえば「Hello, world!を出力せよ」みたいな感じです.使用できる言語は家のほうはruby,perl,python,phpでshinhさんの運営しているほうは大体なんでもありそうです.私は仕事phpを使っているのでphpで参戦しました.(phpしか使えないとも言う)で、いくつか問題を解いてみたけどphprubyとかperlに比べると長くなりがちのようです.理由としては・標準入力を受け取るのが面倒・変数が2byte・関数名が長い・などが考えられると思います.しかし得意な分野もあって、それは単純出力系(上のHello, world! 問題とか)と文

  • なんだツイッターの話か - 能町みね子のふつうにっき

    ツイッターの話するんだけども。 あ、もうふつうにアカウントとか言います。私のアカウントは@nmcmncです。ツイッターはフォロワーが多いほうがふつうにおもしろいんだろうなっていう気分なので、ふつうにそういう方針にすることにしました。でもフォロー返しとかはしないんです。あとリプライに律義に全部お返事書いたりもしなさそうです。こんな私ですみません。 私、ツイッターで「ダンナが〜」って書く人が気になって。 なんだろうなこの安定感、って思って。 いまツイッターは、mixiほどに俗っぽくなってないので、なんていうんだろう、自分の書いている文に自覚的である人がまだ多い状態だと思うのですが、その落ち着いた口調で「ダンナが〜」って書かれると、なんかむよんむよんした気持ちになる。 「彼氏が○○くれたょ!超ぅれしぃ(携帯絵文字が文字化け)」とか、「今日もダーと仲良く●●に行きました(*^▽^*)」みたいなのの

  • サンシャイン牧場は有料化したから非難されたのではない - 百合と向日葵の花束を

    id:LM-7:20091111:1257948660 ブクマしようと思ったがちょっと書きたいことが長くなったので。 該当ブログを強引にまとめると「有料化によってユーザーが怒ったのではなく、有料化によって仮想世界の公平性が失われると言う危惧がユーザを怒らせた」 となる。 実際その通りだと思う。金を払えと言われて「ただじゃねえなんてふざけんな」ではなく、後から来た連中に追い越される恐怖や不快感から文句が出たのだと思う。「自分はこんなにがんばってるのにずるい」 久々に俺の心の中の奈緒ちゃんが「ばっかじゃないの反吐が出んだよ!」と叫びそうなフレーズである。現実じゃない逃避の世界ぐらい、努力が、費やした時間が報われる世界であって欲しいと願う気持ちはわかるけどね。 だが、この「他人に追い越される!」という恐怖感は基無料のネトゲにおいて、ユーザーに銭を払わせるための重要な燃料でもある。これまた現実と

  • 東京ゲームショウで会ったコンパニオンと自分のこと - GAME NEVER SLEEPS

    初めて彼女と会ったのは関係者用の休憩室だった。コーヒーを飲みながら誰かが置いていったファミ通を読んで時間をつぶしていたら、目の前にどっかと彼女がすわった。たばこに火をつけて、ふーっと煙を吐くとおもむろにこちらを向き、 「アイツらまじキモいでしょ?キモすぎでしょ?」 と話しかけられた。そこで初めて、彼女が同じブースで大量のアマチュアカメラマンに囲まれていた女性だと気づいた。笑顔でモデル立ちではなく、眉間にしわを寄せて足を高く組んで座り、たばこを呑む姿は、別人にしか見えなかった。 「えーと、アイツらってカメラの人たちですか?」 「全部、全員。必死にゲームやったりとか、まじキモい。あと臭い。」 「なるほどー(どうしよう……)」 彼女はふと僕の手にあるファミ通に目をとめた。 「それもキモいの?」 僕にはなかった発想だが、なるほど確かに彼女からみれば、気持ち悪いのかもしれない。 「いや、そんなでもな

  • けんすうライフログ

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 けんすうライフログ

    Hamachiya2
    Hamachiya2 2009/09/28
    oh yeah ...
  • 「とても」の方言47都道府県分 - ズンガリガリガリズンガリガーリ

    ことばNHK教育の番組『シャキーン!』で「とても」を47都道府県の方言で歌った歌がある。なまら・でら・めっちゃ・ばり・でーじ!!作詞:桑原 永江 作曲:サキタハヂメシャキーン!なまら(北海道)・たんげ(青森)・らずもね(岩手)・いぎなり(宮城)・しったげ(秋田)・すこだま(山形)・ばげーに(福島)・うんと(茨城)・まっさか(栃木) ・なっから(群馬)・いら(埼玉)・のーほど(千葉)・べらぼー(東京)・すっげー(神奈川)・ごーぎ(新潟)・か、なんちゅう(富山)・まんで(石川)・ひっで(福井) ・だたら(山梨)・えれー(長野)・でーれー(岐阜)・がんこ(静岡)・でら(愛知)・むっちゃ(三重)・えらい(滋賀)・えろー(京都)・めっちゃ(大阪)・がっせー(兵庫)・ごっつー(奈良)・やにこー(和歌山)・がいな(鳥取)・まげに(島根)・ぼっけー(岡山)・ぶち(広島)・ぶり(山口)・ごっつい(徳島)・も

  • 長文日記

  • orangestarの日記

    Hamachiya2
    Hamachiya2 2009/07/09
    そんなことより週末ひまならイカ食べにいこうよ
  • 何故FF11はあそこまでストレスの高いMMOになってしまったのか - pal-9999の日記

    「ファイナルファンタジー XIV」プロデューサー田中弘道氏インタビュー “成長”をキーワードに、レベル制からの脱却を計った新世代のMMORPG この記事読んだ時から、書こう書こうと思っていて、結局、今頃になってやっと書き始めたわけなんですが、今日はFF11のお話です。といっても、僕は現役のFF11プレーヤーではなく、随分前に引退して、それ以来、WoWを小休止を挟みつつ、続けてきたネトゲプレーヤーなんですけども。 僕は、UO→EQ→FF11→WoWと渡り歩いてきたMMOゲーマーで、一番長く続けているのはWoWになる。WoWをこれほど長く続けているのは、非常に完成度が高い為で、全世界で1000万アカウントのモンスターMMOというのはやはり伊達じゃない。 で、今回の話は、その前にやっていたFF11の話である。FF11は、FFシリーズのナンバリングタイトルということもあり、日ではそこそこの成功を

  • ライトオンで買うべき服とプレッシャーのない良い服屋を紹介するよ。 - SUKEBENINGEN-DEUX

    このブログのエントリーに触発されて書いてみた。「脱オタファッション」の専門店を作ればいいと思うんだ - 機械 もし自分がライトオンで服を買う場合、許せるアイテムを上げて見ると、 □ボトム リーバイス501、505、517まず鉄板。コレに606、646を加えてもイイかも。あと(扱ってる店があるか不明だけど)LVCとか。 ディッキーズ・チノパン874、874(ローライズ)(2インチ刻みなので)もしサイズが合えば買うかも。出来ればローライズの方が良いと思う。 □アウター アルファN-3B、シェラデザイン(マウンテンパーカー)但しライトオンのシェラは中国製。形もアメリカ製とは、やや違うらしい。 □その他 BRONERのニット帽安いのにアメリカ製!1000円!オススメ! ココに挙げたモノ以外は(もし自分なら)買わない。トップス関係はあまり良いモノが無い印象。「月に数回あるセール日」や「定番ジーンズが

    Hamachiya2
    Hamachiya2 2009/06/10
    正直、501だろうが502だろうがエドウィンだろうがアメライだろうがUNIQLOだろうがレプリカだろうが端から見て区別つかない。感覚的にマニアによるノートPC選びに似てる気がする