タグ

paperと知的生産に関するHashのブックマーク (3)

  • Dropboxがなくても大丈夫!Zoteroで論文管理 - どせいたんさき 2号。

    日記, Firefox, 大学id:Hashさんに触発されて自分の論文管理方法を簡単に紹介.まあ,まだ管理が大変になるほど論文を読んでいないといえば読んでいないんですが...そんなことしてるうちに論文管理の問題にぶつかったのだが、Javaで作られていてプラットフォームに依存しないJabRefと、最近流行のDropboxを合わせて使えば、論文データをひとつのDropboxフォルダに置きつつ各マシンから同期して使えることに気がついたのでその設定方法などを。設定し終わってしばらくしてから書いたので、あまりまとまってないかも。ツッコミ受けたら適宜追記します。Mac/Windows/Linux併用して研究する人は「JabRef+Dropbox」で論文管理するといい 僕も LinuxWindows を併用( Windows はほとんど眠っていますが)しているのでプラットホームによらない管理環境が

    Hash
    Hash 2009/05/23
    Zoteroか。よさそう。使い方解説わかりやすいなぁ
  • 論文ノートのことは良く分かりません! - 発声練習

    論文の読み方の以下の部分 第一章と最終章を読んだ段階で、概要で得た疑問が解決されているのであれば、文を読む必要はありません。分かったことを論文ノートにまとめて次の論文へ進みましょう。もし、まだ疑問が解決されていないならば、索引や目次、図と表を最大限利用して限定的に読みましょう。全部読むことが必要なとき以外は、論文の端から端まで読む必要はありません。図だけをパラパラ見る、表だけをパラパラ見るというのも良くある読み方です(趣味の雑誌をざっと読むときとかもそうするでしょ?)。 と書いたところ、id:Hashさんから以下の質問をいただきました。 エントリに関連して一つ伺いたいのですが、next49さん流の 「論文ノート」 の書き方を解説して頂けないでしょうか? ざっとnext49さんのブログを検索してみましたが、 このテーマについて書かれた部分は見あたりませんでした。 ええっと、正直に白状します

    論文ノートのことは良く分かりません! - 発声練習
    Hash
    Hash 2009/04/20
    ありがとうございます。やはり情報のストックと錬成は脳内でやったほうが効率が良いのか。
  • 東大で学んだ卒論の書き方★論文の書き方

    卒業論文の書き方を詳説

    Hash
    Hash 2006/09/16
    さてそろそろ卒論を書く時期である(080111)
  • 1