タグ

ブックマーク / moognyk.jp (3)

  • 雪夜の東京多摩、高幡不動尊と府中 大國魂神社の雪景色 - I AM A DOG

    2024年2月5日、昼頃から東京に雪。多摩動物公園で夕方まで過ごした後、高幡不動に移動しました。 雪の日は多摩モノレールの高架から雪の多摩の町並みを見るのが好きなのですが、上北台行きを見送ったばかりだったのと少しダイヤが乱れているようだったので、京王動物園線で高幡不動に戻ります。 この真っ白なモノレールに乗ってみたかったような(手前側の軌道を走るモノレールを待って写真を撮った後、駅に向かったのでタイミング的には乗れていた)、雪降る中を走るところを見られたのも良かった。 高幡不動駅を出ると駅前にはシャーベット状の雪が薄く積もり、京王バスはタイヤチェーンを履いていました。ロータリーにはこの段階になってチェーンを取り付けている他社バスや見るからにノーマルタイヤで走っている車も見られ、やはり雪の日の東京を車で走るのは恐いなと。 昼をべずに家から持ってきたゼリー飲料のみで行動していたので、さすがに

    雪夜の東京多摩、高幡不動尊と府中 大國魂神社の雪景色 - I AM A DOG
    KIKUKO
    KIKUKO 2024/02/08
    東京の雪は大変だけど、写真見てるときれいだねぇ
  • ユニクロとワークマンで組み立てる冬の散歩道防寒レイヤリング - I AM A DOG

    今週のお題「防寒」なんてあったんですね(odai2)。 冬の防寒は普段着からアウトドアも状況に応じて様々なパターンがありますが、今回は日頃近所の河川敷などをバードウォッチングやカメラを持って散歩する際の防寒について紹介します。 別に散歩なので何を着ても良いのですが、2時間前後、距離にして10km程度歩いていると結構汗をかくこともあります。保温ばかり求めて着込んでしまうと、熱がこもったり汗冷えすることなども……。寒さとオーバーヒートを防ぎつつ快適に歩くことを求めた結果、こんな感じに落ち着いています。 ファストファッション中心のレイヤリング 基的には登山やアウトドア活動の際に用いるレイヤリング(効率的な重ね着)の応用で、それをアウトドアウェアでなくユニクロやワークマンなどのファストファッション中心に組み立てる感じ。 アウトドアウェアを使わない理由ですが、まず普段着として雑に洗濯したいから(特

    ユニクロとワークマンで組み立てる冬の散歩道防寒レイヤリング - I AM A DOG
    KIKUKO
    KIKUKO 2022/12/13
    旦那用
  • 銀の鯖缶で作った「さばサンド」がたいへん美味でした/KALDI さばの水煮缶でサババーガー - I AM A DOG

    ネットでもちょいちょ話題になるトルコ発の「さばサンド」。さば缶を使って簡単に作ってみました! 2020年4月追記:KALDIのさば缶を使ってサババーガーを作りました。とても美味しかったので記事最後に追記しました。 さばサンドの材料は家にあるものだけで! これは定番入り確実の美味しさ! 追記:焼き鯖でもサバサンドを作ってみました 追記:KALDIのさば缶と塩バターパンでサババーガー さばサンドの材料は家にあるものだけで! さばサンドはその名の通り鯖を使ったサンドイッチで、場では焼いた鯖を使うものが正式のようですが、鯖缶(サバの水煮缶詰)を使うとお手軽ということで私も今朝の朝に作ってみました。 サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ ビールにも抜群に合う「サバサンド」を作ろう! タモリ流、クッキングパパ、美味しんぼの人気レシピも - はてなニュース パンはHOKUOのバタールを使い

    銀の鯖缶で作った「さばサンド」がたいへん美味でした/KALDI さばの水煮缶でサババーガー - I AM A DOG
  • 1