タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

メリークリスマスに関するKaimotu_Hatujiのブックマーク (2)

  • なんでやねん!!! - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

    今週のお題「クリスマス」続き 確かに お城ですね。 うん。確かに。間違っていない。 秋のイルミネーションも終わり いつもと変わらぬ 見慣れた我らが郷土のお城 金烏城 彼はイケメンの宇喜多秀家にでも なったつもりでしょうか? おそらく 職場から近いので この場所にしたのでしょう 勝手に舞い上がった私がおバカなのね💦 明日も現場仕事なので プレゼントを渡すと そそくさと帰っていきました 結婚指輪の代わりに ペアの腕時計 彼には 万年筆とネクタイを 招待されたお城での滞在時間はわずか15分ほど 閉館の時間に迫られて・・ このダサさが 彼らしくて愛おしい 往復4時間かけて来たので 今回は笑ってお見送りしましたが 普通 クリスマスイブのお城って・・・🏰 すぐに芳美さんに連絡して 今日は自宅でご飯をべると伝える バカ笑いされてしまった そりゃそうだ 「今夜は帰らないかもしれない」 なんて言って出

    なんでやねん!!! - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2019/12/25
    ジャパニーズの方でしたか。流されないのがいいな。当たりですよ
  • 国石 ヒスイの古代史(翡翠)(8)ヒスイ勾玉 衰退と消滅そして忘却の謎 ★★ 物部さん考(14) - ものづくりとことだまの国

    前回記事 www.zero-position.com なぜヒスイは千三百年もの間、忘れ去られていた? 弥生の宝石箱 一級品の輝き(唐古・鍵考古学ミュージアム) 日では、奈良時代中期を最後に、文学者・田中御風さんの推理でヒスイ峡が再発見された昭和初期まで、糸魚川で原石が採れることすら 忘れ去られて いた。 糸魚川にヌナカワヒメ伝説は残っていたが、ヒスイ産地であることは伝承も残っていなかった。 これは異常な状況だと思う。 結論からいうと 組織的に隠ぺいされた からだと考えている。 縄文時代(七千年前)から奈良中期(千三百年前)まで、約六千年続いた歴史が、ふつう、伝承もなしに忘れ去られるだろうか。 何かの強い意図をもって隠ぺいされない限り、そんなことが起きるとは、とても考えられない。 そのあたりを考えるため、糸魚川ヒスイの歴史をざっくり書きだした(■▲は開物加筆) ヒスイ年表(■▲は開物加筆)

    国石 ヒスイの古代史(翡翠)(8)ヒスイ勾玉 衰退と消滅そして忘却の謎 ★★ 物部さん考(14) - ものづくりとことだまの国
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2019/12/25
    一味が向かった一軒家で、美しい未亡人が美味しそうな漬物をおかずにお昼ご飯を食べていた。果たして消えた25万ドルの行方は!?
  • 1