タグ

廃刊せよに関するKitajgorodskijのブックマーク (160)

  • 千島海溝は巨大地震の常襲地帯 広範囲で大津波の恐れ(1/2ページ)

    新想定が公表された千島海溝は、南海トラフと並ぶ巨大地震の常襲地帯だ。十勝沖ではマグニチュード(M)8以上が戦後だけで昭和27年と平成15年の2回発生。根室沖でもM7・4が昭和48年に起き、30年以内の発生確率は非常に高い。 新想定ではM9級の巨大地震が発生する確率を初めて算出。既に発生サイクルの満期を迎えているとして注意を促した。背景には、想定外の巨大地震で防災対応の隙を突かれた東日大震災の教訓がある。 内閣府は今回の巨大地震による津波の高さや到達時間などの想定を年度内にもまとめる見通しだ。大津波は広範囲に及ぶとみられ、北海道だけでなく東北地方などでも新たな防災対応を迫られそうだ。 17世紀に発生した巨大地震による津波の痕跡は、高さ18メートルの場所でも見つかった。産業技術総合研究所の宍倉正展・海溝型地震履歴研究グループ長は「地震で揺れている最中に津波が到達する可能性もある」と警鐘を鳴ら

    千島海溝は巨大地震の常襲地帯 広範囲で大津波の恐れ(1/2ページ)
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij 2017/12/19
    南海トラフの話題も含めて株価不動産価値的に東京直下地震から関心を遠のかせようとしてんのかな・・・なんてな。周期的に一番ヤバイと思うのだけど。
  • 【歴史戦】自民党、目立つ鈍感ぶり 安倍晋三首相「サンフランシスコは失敗だった…」(1/3ページ)

    セント・メリーズ公園展示スペースに設置された慰安婦像=9月22日、米カリフォルニア州サンフランシスコ(中村将撮影) 自民党歴史認識をめぐる感度が鈍い。米サンフランシスコ市議会が慰安婦像と碑文の受け入れを決議したことへの対応は大幅に遅れ、韓国政府がトランプ米大統領との晩餐(ばんさん)会で「独島エビ」を振る舞っても無言のままだった。日の名誉や国益を守るのは与党の重大な責務だ。仕掛けられた「歴史戦」に立ち向かう戦略の再考が迫られる。 ◆     ◆ 「サンフランシスコは失敗だった。こういうことをしっかり防いでいかないといけない」 安倍晋三首相(自民党総裁)は4日、党外交再生戦略会議(議長・石原伸晃前経済再生担当相)のメンバーと官邸で面会した際、怒気を含ませながらこう語った。怒りの矛先は外務省に向いていたが、後手に回ったのは党も同じだった。 自民党がサンフランシスコ市議会を問題視し、日の名誉

    【歴史戦】自民党、目立つ鈍感ぶり 安倍晋三首相「サンフランシスコは失敗だった…」(1/3ページ)
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij 2017/12/18
    向こうがしてるのは歴史の語り継ぎ。反省したフリだけして何度も「蒸し返し」てんのはウヨ共。
  • 「危険顧みず日本人救出し意識不明の米海兵隊員 元米軍属判決の陰で勇敢な行動スルー」は削除します

    12月9日に配信した「危険顧みず日人救出し意識不明の米海兵隊員 元米軍属判決の陰で勇敢な行動スルー」の記事中にある「日人を救助した」は確認できませんでした。現在、米海兵隊は「目撃者によると、事故に巻き込まれた人のために何ができるか確認しようとして車にはねられた。実際に救出活動を行ったかは確認できなかった」と説明しています。 記事は取材が不十分であり削除します。記事中、琉球新報、沖縄タイムスの報道姿勢に対する批判に行き過ぎた表現がありました。両社と読者の皆さまにおわびします。

    「危険顧みず日本人救出し意識不明の米海兵隊員 元米軍属判決の陰で勇敢な行動スルー」は削除します
  • これが立憲民主党の「まっとうな政治」か?本会議場をウロウロ、居眠り 今国会、党首の会見なし (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    10月の衆院選で「まっとうな政治」というスローガンを掲げて戦い、野党第一党に躍り出た立憲民主党が何かおかしい。立憲民主党は、民進党の希望の党への合流構想を嫌った有権者が、「永田町の論理」と距離を置き「草の根の民主主義」を訴えた枝野幸男代表(53)の姿勢に共感して躍進したとみられる。だからこそ当選した議員もさぞ「永田町の論理」から距離を置くのだろうと会議場を記者席からのぞいてみると、「まっとうな政治」とは言えない光景が広がっていた。 「朝鮮半島で軍事衝突が発生した場合の甚大な犠牲は明らかです。先月末の米国の議会調査局の報告では、北朝鮮が通常兵器のみを使用する場合でも、軍事衝突の最初の1日だけで、ソウルで3万から30万人の民間人が死亡すると想定されています。日が直接の標的となる可能性も高いと言わざるを得ません」 11月21日午後、衆院会派「無所属の会」に所属する13人を代表して岡田克也氏(

    これが立憲民主党の「まっとうな政治」か?本会議場をウロウロ、居眠り 今国会、党首の会見なし (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij 2017/12/08
    記事にはコメントする価値もない。廃刊してまとめサイトと名乗れ。販売所が閑古鳥鳴いてるぞ。
  • 【WEB編集委員のつぶやき】北朝鮮がレッドライン超えた 「モリ・カケ」やってる場合か?うんざりだ!(1/4ページ)

    レッドライン(最後の一線)を越えた。 もちろん北朝鮮のことだ。11月29日午前3時過ぎ、平壌近郊の平安南道平城付近から弾道ミサイル1発を発射した。 金正恩朝鮮労働党委員長は9月15日に「火星12」を発射して以来、75日の沈黙を守ってきたが、自制したわけでも、改心したわけでもなかった。そうとは思っていたが、その時間を性能向上に充てた。今回発射した新型の大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星15」で「米土全域を攻撃できる」「超大型の重量級核弾頭を搭載可能」な性能をついに手に入れた。北朝鮮の主張はハッタリではない。 朝鮮中央テレビは11月29日午後、「火星15」の発射実験に成功したとする声明を発表し、「国家核戦力完成」を宣言した。到達高度は過去最高の4475キロに達して950キロ飛行したとした。 高い角度で打ち上げて飛距離を抑える「ロフテッド軌道」とみられ、米軍備管理専門家は、通常軌道で発射され

    【WEB編集委員のつぶやき】北朝鮮がレッドライン超えた 「モリ・カケ」やってる場合か?うんざりだ!(1/4ページ)
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij 2017/12/02
    同時進行だ馬鹿が。
  • 長崎県平戸市長「朝日、購読やめた!」ツイートでフォロワー1千人近く増加 「こんなに嫌われているのか」

    長崎県の黒田成彦・平戸市長(57)が11月27日、自身のツイッターに「平戸市長室では朝日新聞の購読をやめた。そして私はその報道姿勢を非難する立場をツイッターで表明している。これに対して『市長は公平公正であるべき』という声もあるが、誤報を垂れ流す広報媒体を排除することが公的立場にあると信じている」とツイートした。 一連の森友、加計学園問題の朝日新聞の姿勢を批判したものとみられるが、黒田市長は11月29日にも朝日新聞に関連した投稿を行った。 「一昨日に朝日新聞の購読をやめたというツイートをしたら、一気にフォロワーが1千人近く増え、返送されたメッセージもほとんどが『賛同! 』『支持する! 』だった。改めてこんなに嫌われている新聞なのだと実感した。でもなかなか廃刊にならない不思議も残った」 フォロワーからとみられる「これから反日界隈から攻撃が始まるかもしれませんが全力で応援します! 頑張ってくださ

    長崎県平戸市長「朝日、購読やめた!」ツイートでフォロワー1千人近く増加 「こんなに嫌われているのか」
  • 東京新聞・望月衣塑子記者、また意味不明な質問…菅義偉官房長官「事実に基づいて質問を…」と苦言

    菅義偉官房長官は9日の記者会見で、東京新聞の望月衣塑子(いそこ)記者が、政府がトランプ米大統領の長女、イバンカ補佐官が関わる基金に資金を提供することにより、幼児教育無償化の予算が削られるのではないかと質問したことについて、「事実に基づいて質問してほしい」と苦言を呈した。 安倍晋三首相はイバンカ氏も参加した3日の国際女性会議で、イバンカ氏が主導し、世界銀行などが設立した女性起業家を支援する基金に5千万ドル(約57億円)を拠出すると表明した。 望月記者は、これまで加計(かけ)学園問題などで菅氏を質問攻めにしており、この日は「イバンカさんの基金、世銀が設立した基金にかなりの金額が費やされるという話が出た。教育無償化に財源を当てる以上にイバンカ基金が必要という意見か」と尋ねた。菅氏は「イバンカ基金なんかありません」と否定。世銀と主要国が立ち上げ、「各国同じような形で拠出する」と一蹴した。

    東京新聞・望月衣塑子記者、また意味不明な質問…菅義偉官房長官「事実に基づいて質問を…」と苦言
  • 【衆院選】田原総一朗氏、選挙特番で視聴者意見に激怒「野党が酷すぎるって何だよ!」(1/2ページ)

    22日に投開票が行われた第48回衆院選で、同日夜から23日未明にかけて生放送されたテレビ朝日系の開票速報特別番組「選挙ステーション2017」で、司会を務めたジャーナリストの田原総一朗氏(83)が視聴者から寄せられた意見に激怒する場面があった。 政治部記者も務めている村上祐子アナウンサー(38)が番組で、視聴者からの意見として「今が完璧ではないが野党が酷すぎる。安倍総理はやりたい事をしっかり形にして欲しい」という意見を紹介したところ、途中で遮るように「ちょっと待って!野党が酷すぎるってどういうことなんだよ」と怒鳴った。 田原氏は「どういうことなんだよ」と繰り返し、村上アナが「野党に関してはこういったご意見もご紹介していいですか?」と返し、さらに「野党に関しては…」と続けようとしたところ、これも遮り、「野党が酷すぎるってどういうことなんだよ」と激怒した。

    【衆院選】田原総一朗氏、選挙特番で視聴者意見に激怒「野党が酷すぎるって何だよ!」(1/2ページ)
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij 2017/10/25
    頼む廃刊してくれ・・んでライブドアブログあたりでウヨまとめサイトやってくれ。
  • 【産経抄】日本を貶める日本人をあぶりだせ 10月19日(1/2ページ)

    の新聞記者でよかった、と思わずにはいられない。地中海の島国マルタで、地元の女性記者が殺害された。車に爆弾を仕掛けるという残虐な犯行である。彼女は「タックスヘイブン」(租税回避地)をめぐる「パナマ文書」の報道に携わり、政治家の不正資金疑惑を追及していた。マルタとはどれほど恐ろしい国か。 ▼今年4月に発表された「報道の自由度ランキング」では47位、なんと72位の日よりはるかに上位だった。ランキングを作ったのは、パリに部を置く国際ジャーナリスト組織である。日に対する強い偏見がうかがえる。一部の日人による日の評判を落とすための活動が、さらにそれを助長する。 ▼米紙ニューヨーク・タイムズに先日、「日でリベラリズムは死んだ」と題する記事が載っていた。日の大学教授の寄稿である。安倍晋三首相の衆院解散から現在の選挙状況までを解説していた。といっても、随所に左派文化人らしい偏った主張がみら

    【産経抄】日本を貶める日本人をあぶりだせ 10月19日(1/2ページ)
  • 【衆院選】安倍晋三首相の遊説妨害「なぜTBSは至近距離で撮っているのか」 和田政宗参院議員が疑問呈す

    元NHKアナウンサー・記者の和田政宗参院議員(自民党)は7日、同日の安倍晋三首相の遊説がプラカードを掲げた一団に妨害された件について、TBSの報道姿勢に疑問を呈した。 和田議員は自身のブログとツイッターで、千葉県柏市での安倍首相の遊説中、「お前が国難」などと書かれたプラカードを掲げた人たちが「安倍やめろ」などと大声を張り上げていたことに、「ごく一部しかいない批判的な人達を、TBSはなぜ至近距離で撮っているのだろうか」と指摘した。

    【衆院選】安倍晋三首相の遊説妨害「なぜTBSは至近距離で撮っているのか」 和田政宗参院議員が疑問呈す
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij 2017/10/18
    この大層なお名前のジタミの政治家は「ごく一部しかいない人達」は軽視しますという信条なのね。まとめサイト廃刊せよ。
  • 慰安婦問題で日本批判した独シュレーダー前首相、韓国の既婚女性と交際と独紙報道 - 産経ニュース

    ドイツ大衆紙ビルト電子版は20日、同国のシュレーダー前首相が韓国人女性(48)と交際していると報じた。 シュレーダー氏は今月、元慰安婦の女性が共同生活するソウル郊外の施設「ナヌムの家」を訪れ、慰安婦問題で謝罪していないと日を批判。韓国の文在寅大統領と会談し「過去を直視することが関係国との協力の基盤になる」と発言していた。 ビルトによると、シュレーダー氏は昨年、ドイツ人のとの離婚届を提出しており、近く離婚が成立する見通しという。女性は既婚だが夫と別居中。シュレーダー氏は女性と連絡を取るため、人生初のスマートフォンまで購入したという。(共同)

    慰安婦問題で日本批判した独シュレーダー前首相、韓国の既婚女性と交際と独紙報道 - 産経ニュース
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij 2017/09/21
    クズい記事。馬鹿でもウヨのリアクションが想像付く。モノをいう新聞が笑わせる。
  • 「吐き気」「反吐」とツイッターで噛みつく米山隆一知事 新潟と関係なく「政治家として」投稿の思惑は?(1/4ページ)

    短文投稿サイト「ツイッター」上で、前大阪市長の橋下徹氏(48)や放送作家の百田尚樹氏(61)、国際政治学者の三浦瑠麗氏(36)らとの論争を繰り広げた新潟県の米山隆一知事(50)が、相も変わらず著名人らの書き込みに反応し、批判を展開している。その多くが、新潟とは無縁の話題。県政に専念すべきとの批判も出る始末だが、人は「民主主義政治家として民主主義をきちんと機能させるのも職責の一つ」と、意に介さない。 「新潟県人として、日人として恥ずかしいのでツィッター止めて欲しいです。いつも炎上してますよね! 止めて下さい」 「知事なら、新潟の観光アピールなど他にやる事あるのでは?」 こんな声がツイッターに投稿されても、米山氏にとっては取るに足らぬ意見なのだろう。新潟県庁で15日に開かれた記者会見で、ツイッターはどういう立場でやっているのかという質問に対し、「政治家、米山隆一です」とした上で、「民主主義

    「吐き気」「反吐」とツイッターで噛みつく米山隆一知事 新潟と関係なく「政治家として」投稿の思惑は?(1/4ページ)
  • 河野太郎外相、東京新聞を痛烈に批判 「核軍縮の政治的利用」「後ろから鉄砲玉」(1/2ページ)

    河野太郎外相が16日付の自身のブログで、核軍縮をめぐる東京新聞の報道姿勢を痛烈に批判した。 河野氏が取り上げたのは、8月にスイス・ジュネーブで開かれた軍縮会議に関する東京新聞の8月23日付の記事。2014年から軍縮会議で毎年行われてきた日の高校生平和大使による演説が今年は見送られたことを東京新聞は批判的に取り上げた。 国連で7月に採択された核兵器を違法化する核兵器禁止条約に、日政府は「不参加」の立場を取った。記事では、このことと絡めて「高校生たちがスピーチで、禁止条約に触れることに危機感を覚えての対応ではないか」との第三者のコメントを引用し、日政府が平和大使の派遣を意図的に控えたかのような印象を与えている。 河野氏はこれに対し「全会一致で運営されている軍縮会議で、高校生の演説に反対する国があった」と反論し、平和大使が別途、自分の考えを表明する機会を設けたことを説明した。

    河野太郎外相、東京新聞を痛烈に批判 「核軍縮の政治的利用」「後ろから鉄砲玉」(1/2ページ)
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij 2017/09/17
    ウヨのミスリードを狙ったかのようなあの記事を喜々として報じるとは。廃刊しろ。
  • 東京新聞の望月衣塑子記者を、中国民主化運動に身を投じた石平氏が痛烈批判 「権力と戦うとは…彼女のやってるのは吐き気を催すうぬぼれだ!」(1/2ページ) - 産経ニュース

    かつて中国の民主化運動に身を投じた評論家の石平氏(55)が、菅義偉官房長官の定例記者会見で連続質問攻撃を仕掛けている東京新聞の望月衣塑子記者をツイッターで痛烈に批判した。 石平氏は7日に以下のようなツイートを書き込んだ。 「『それでも私は権力と戦う』という東京新聞望月記者の台詞を鼻で笑った。私は今まで、物の独裁政権と戦った勇士を数多く見たが、彼女のやっていることは、何のリスクもない民主主義国家で意地悪質問で政府の記者会見を妨害するだけだ。そんなのを『権力と戦う』とは、吐き気を催すほどの自惚れだ!」 日に留学中の1989年、祖国・中国で天安門事件が勃発し、帰国をあきらめたという石平氏にとって望月氏の「権力との戦い」はとんだ茶番に映ったようだ。 この投稿に対し、作家の百田尚樹氏(61)も即座に反応した。 「全力で拡散したいツイートだ!! 石平さんの言葉は重い!現在もどれほど多くの偉大な人た

    東京新聞の望月衣塑子記者を、中国民主化運動に身を投じた石平氏が痛烈批判 「権力と戦うとは…彼女のやってるのは吐き気を催すうぬぼれだ!」(1/2ページ) - 産経ニュース
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij 2017/09/10
    カストリ廃刊しろ。
  • 「岩下の新生姜」ペンライト、販売中止

    岩下品(栃木県栃木市)の主力商品をテーマにした企業博物館「岩下の新生姜(しょうが)ミュージアム」(同市町)の人気商品「岩下の新生姜ペンライト」が販売中止となった。 岩下和了(かずのり)社長が今月11日、単文投稿サイト「ツイッター」で明らかにした。ペンライトを使って男性ファンが女性アイドルに嫌がらせをしたことを理由としている。 ペンライトは「岩下の新生姜」に使われる台湾産の島姜(ペンタオジャン)の形状を模した。成長する途中で3回、土をかける独特の栽培方法で若い芽が上に伸び、細長いピンク色のショウガになる。

    「岩下の新生姜」ペンライト、販売中止
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij 2017/09/05
    流石まとめサイト
  • 【産経抄】執拗な東京新聞記者の質問は北朝鮮に手の内を明かせと迫っているかのようだ 9月2日(1/2ページ)

    連合国軍総司令部(GHQ)が70年以上前、わずか1週間で草案をつくった現行憲法の弊害は数多い。中でも「平和を愛する諸国民の公正と信義」という虚構をうたう前文は、日人に「平和ボケ」という深刻な病をもたらした。症状の特徴は、一時的に快方に向かってもすぐぶり返すことである。 ▼「拉致は遺憾なことで、率直におわびしたい」。平成14年9月、北朝鮮の金正日総書記は小泉純一郎首相との会談でこう述べ、初めて日人拉致を公式に認めた。多くの国民が、国際社会は憲法前文が描くような牧歌的世界ではないという現実に気付いた「覚醒の瞬間」だった。 ▼当時、新聞もテレビ北朝鮮の非道と無法を連日報じていた。北朝鮮工作員が自由に日朝間を往来し、ある日突然、家族や恋人を奪い去ることへの恐怖も語り合われた。だが、15年が過ぎた今では、記憶も関心も薄らいでしまった。 ▼「(米国と韓国に)金正恩・朝鮮労働党委員長の要求に応える

    【産経抄】執拗な東京新聞記者の質問は北朝鮮に手の内を明かせと迫っているかのようだ 9月2日(1/2ページ)
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij 2017/09/02
    大層な御託を並べて政権維持に利用することしか考えていないのを明らかにするためだろ。何時も国民の生命財産を守る言うとるだろ。手の内もへったくれもない1日前に備えさせろという話。備える意味があるのならな。
  • HOM55 on Twitter: "枝野さんが原発事故発生時に家族を海外に逃がしたというデマが未だに広がっています。枝野議員は平成23年4月11日の官房長官記者会見で、産経新聞から質問された際に対して明確に否定しています。その際の動画です。未だに信じている人も多いの… https://t.co/fvhC1msadd"

    枝野さんが原発事故発生時に家族を海外に逃がしたというデマが未だに広がっています。枝野議員は平成23年4月11日の官房長官記者会見で、産経新聞から質問された際に対して明確に否定しています。その際の動画です。未だに信じている人も多いの… https://t.co/fvhC1msadd

    HOM55 on Twitter: "枝野さんが原発事故発生時に家族を海外に逃がしたというデマが未だに広がっています。枝野議員は平成23年4月11日の官房長官記者会見で、産経新聞から質問された際に対して明確に否定しています。その際の動画です。未だに信じている人も多いの… https://t.co/fvhC1msadd"
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij 2017/08/22
    本当は自社の紙面を恥じているだ~?フザケンナ。退社して筆を折れ。産経は廃刊しろ。
  • 【内閣改造】自民の待機組60人超 堅実優先…「狭き門」に諦めムードも(1/3ページ)

    安倍晋三首相が8月3日に断行する内閣改造で、当選回数を重ねながら閣僚経験「ゼロ」の待機組の処遇が注目されている。内閣支持率急落に苦しむ首相は政権浮揚を図るため、閣僚経験者で固める堅実な布陣を優先するとみられる。不祥事などで政権弱体化につながる危険がある待機組には「狭き門」になりそうだが、淡い期待を抱くその胸中は複雑だ。(清宮真一) 自民党で当選が衆院5回以上、参院3回以上(両院在職期間が13年以上を含む)で、閣僚未経験の議員は60人を超える。 待機組を閣僚に起用しなければ、党内の不満が噴出する可能性もあり、これまでも一定の処遇をしてきた。 しかし、第3次安倍再改造内閣で当選7回で初入閣した今村雅弘氏は東日大震災をめぐる失言で復興相を辞任した。衆院当選3回(参院2回)の金田勝年法相は不安定な答弁が野党の標的となった。待機組の入閣が政権のマイナスイメージになる例は少なくない。

    【内閣改造】自民の待機組60人超 堅実優先…「狭き門」に諦めムードも(1/3ページ)
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij 2017/08/01
    大臣の資質と当選回数は別なんだが。先進各国ではどうなんでしょ・・。
  • 【安倍政権考】官房長官の記者会見が荒れている! 東京新聞社会部の記者が繰り出す野党議員のような質問で(1/3ページ)

    安倍晋三政権のスポークスマンでもある菅義偉官房長官の記者会見が東京新聞の社会部記者の参戦によって雰囲気が一変した。この記者が臆測による質問や延々と質問を続けるためだ。 社会部の女性記者 「共同通信の調査では国民の77%が政府の対応に納得していない。もう少し開かれた対応をしていただきたい」 6月6日、学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画をめぐり、舌鋒鋭く質問する見慣れない記者が会見場に現れた。いまや永田町で有名人となった東京新聞社会部の望月衣塑子記者だ。次から次へと質問をたたみかける姿は、国会で与党を追及する野党議員と比べても遜色はない。 望月記者は同月8日も会見に参加し、20回以上質問を浴びせた。官邸側の司会者が「同趣旨の質問は控えてほしい」と注意しても「きちんとした回答をいただけていると思わないので繰り返し聞いている」とひるむ様子はない。 記者会見の様子はインターネット上で配信されてい

    【安倍政権考】官房長官の記者会見が荒れている! 東京新聞社会部の記者が繰り出す野党議員のような質問で(1/3ページ)
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij 2017/07/18
    もう完全に廃業しろとしか
  • 下着姿の自撮りを投稿 裁判官のツイッター凍結される

    短文投稿サイト「ツイッター」の自身のアカウントに、下着姿の「自撮り写真」などを多数投稿していた東京高裁の岡口基一(きいち)裁判官(51)のツイッターアカウントが凍結されたことが5日、分かった。 岡口裁判官はこれまで、「縄で縛られた自分」とする半裸姿の自身の写真などをツイッターに投稿。投稿は勤務時間外に行っていた。半裸姿の写真を多数投稿していた行為が、不適切な画像の使用に当たると判断されたとみられる。 岡口裁判官は昨年6月、半裸姿の写真などの投稿で裁判官の品位を傷つけたとして、同高裁から厳重注意を受けた。しかしその後も活発なツイッター活動を続けていた。 ツイッターは、アカウント凍結に該当する行為として、他者が持つ商標や著作権の侵害▽同一内容を無差別に送りつけるなどの迷惑行為▽ポルノなど不適切な画像の使用・投稿-などを規定している。

    下着姿の自撮りを投稿 裁判官のツイッター凍結される