タグ

離乳食レシピに関するMADSUNのブックマーク (5)

  • レシピ043 バナナヨーグルト(モグモグ期~) - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき

    バナナとヨーグルト、それは約束された美味しさ。 バナナは慣れれば加熱もいらないし皮をむいて刻んですぐべられる、ヨーグルトも冷蔵庫から出してかけるだけ!!困った時のお助けメニューです! モグモグ期はとろりん ♪バナナヨーグルト 作り方♪ 材料:(量は一例です。全量、比率ともに変更大いに可) バナナ 30~40g(モグモグ期で主の場合) バナナをビタミンミネラル源として与える場合の目安量:ゴックン期…10gまで モグモグ期…10~15g カミカミ期…15g パクパク期…15~20g ヨーグルト 大さじ1(約15g~20g) ヨーグルトの目安量:モグモグ期…50~70g カミカミ期…80g パクパク期…100g 作り方: ①バナナをラップに包み、電子レンジで1分加熱する。 バナナに慣れたら加熱はなしでもOKです。 ②加熱が終わったら、ラップのまま手でつぶす。 ③お皿に移してヨーグルトを加え、

    レシピ043 バナナヨーグルト(モグモグ期~) - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき
    MADSUN
    MADSUN 2019/08/08
    hananekochang様 余ったバナナとヨーグルト食べてます(^∀^) anywaycactus様ありがとうございます!毎回頭をひねって考えているのでそこ褒められると嬉しいです。
  • レシピ042 ささみ肉じゃが(モグモグ期~) - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき

    肉じゃがというとまただいぶ大人に近づいた気がしますね! 牛や豚ではなく鶏ですが。 柔らかく茹でたじゃがいもと玉ねぎが、スプーンで混ぜることによって適度に崩れてささみと絡んでいい感じです。 そして今回はじゃがいもをエネルギー源として使っているので、この1品だけで1です。付け合わせ無し(笑)なんかもう1、2品と組み合わせたいなー、と思ったら、材の量を減らして調整してくださいね! お米の代わりの炭水化物になるじゃがいも。マイナーなところでナス科アレルギーの人もいるので最初は1さじの原則を守りましょう。 !!!緑色になってしまったじゃがいもは芽以外にも毒が生成されています!!!緑色の部分はきれいにとりのぞくか、そのいも自体使わないのが無難。 色はうすい ♪ささみ肉じゃが♪ 材料: じゃがいも ※おかゆなしでエネルギー源をじゃがいものみにする場合 モグモグ期…40~70g カミカミ期…80~10

    レシピ042 ささみ肉じゃが(モグモグ期~) - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき
    MADSUN
    MADSUN 2019/08/08
    sakura1389さん ありがとうございます!嬉しいです(*^^*)1日3食もあるとだいたい同じもののローテーションになってしまって時々反省します(><;)
  • 12週目(78日目~84日目)モグモグ期  - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき

    3月下旬。季節は春。玉ねぎは旬の新たまねぎを使用。 ヨーグルトは今の月齢の量(50~70g)まで段々量を増やしている途中です。 まんまの時間のおでかけもできるように市販のベビーフードも試していきます。 書式をまた少し変えてみました。なるべく見やすくしたいんですがどうかな? 各回の上段が材,下段がメニューです。 ※野菜はじゃがいもとかぼちゃ以外すべてみじん切り。 材がリンクになっている場合はクリックすると下ごしらえのページにとびます^^ Day エネルギー源 ビタミン・ミネラル タンパク源 78th ① パン 8枚切の1/3 野菜キューブ 1コ かぼちゃのあらつぶし 26g 卵黄 小1 ヨーグルト 大1 ・パンの野菜スープがゆ ・かぼちゃヨーグルトに卵黄うらごしを混ぜて。 ② 全がゆ(5倍粥) 60g にんじん 15g さやいんげん 15g 鮭のすりつぶし 10g ・全がゆ ・鮭と野菜の

    12週目(78日目~84日目)モグモグ期  - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき
    MADSUN
    MADSUN 2019/08/08
    ajinoosushiさん 気づくの遅れてごめんなさい!コメントありがとうございます。モグモグ期ははぐきで噛みつぶす練習期間なので、完熟バナナくらいの「指でつぶせる固さ」が目安です!
  • レシピ040 鮭と野菜の納豆和え(モグモグ期〜) - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき

    納豆のネバネバを利用して、片栗粉なしでもほどよいとろみが。 タンパク源を納豆のみにすると納豆が強く出るので、 鮭の力で少しべやすくまとめています。 ♪鮭と野菜の納豆和え♪ 材料: 野菜(うちではいつも冷凍ストックから) モグモグ期…20~30g カミカミ期…30~40g パクパク期…40~50g 野菜キューブまたはだしキューブ 1コ(なくてもよい) 鮭 5~10g ひきわり納豆 5~7g程度 作り方: ①納豆にかける熱湯を500ml~1Lほど沸かしておきます。 ②野菜キューブを入れる場合は器に入れて1分加熱しておきます。 (野菜と鮭も冷凍の場合は必要量入れ、全体を2分ほど加熱します。) ③野菜は好みの大きさのみじん切りにし、やわらかく茹でます。 ④鮭は必要なg数を測り、 モグモグ期なら2~3cmくらいの大きさに切り、よく茹でてすりつぶします。 カミカミ期なら5mm角、パクパク期なら1cm

    レシピ040 鮭と野菜の納豆和え(モグモグ期〜) - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき
  • レシピ039 だし(簡易Ver.)即席かつおだし・ワンステップ昆布だし - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき

    即席かつおだし ①耐熱のカップなどの上にざるや茶こしをセットし、その上にかつおぶし5g程度を入れる。 ②熱湯1カップ(200ml程度)を上から注ぐ。→完成♪ 1ステップ昆布だし ①空き瓶やボトルなどに汚れを拭きとった昆布を入れ、水をたっぷりそそぐ ↓ 蓋をして冷蔵庫で2時間以上置く。(1晩置いてもOK) 2ステップやん、と思った方いらしたらごめんなさい・・・・冷蔵庫保管はノーカンってことで! これでもまぁだしはとれます。昆布だしは加熱していないので、使う時は必ず加熱してくださいね!

    レシピ039 だし(簡易Ver.)即席かつおだし・ワンステップ昆布だし - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき
  • 1