タグ

ブックマーク / natalie.mu (28)

  • 「宝石の国」約12年の連載に幕、市川春子「予定通り終わることができてよかった」(コメントあり)

    宝石の国」約12年の連載に幕、市川春子「予定通り終わることができてよかった」 2024年4月25日 0:00 9841 110 コミックナタリー編集部 × 9841 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2945 6861 35 シェア

    「宝石の国」約12年の連載に幕、市川春子「予定通り終わることができてよかった」(コメントあり)
  • 国内で長らく“無視”されていた日本産アンビエント&ニューエイジが、今なぜ世界的に注目されているのか

    昨今、かつてここ日で制作されたアンビエントミュージックやニューエイジミュージックと呼ばれる作品が、国内外の音楽ファンから熱い注目を集めているということを見聞きしたことのある方は少なくないだろう。 1980年から90年にかけて制作されたそうした楽曲をコンパイルした「KANKYO ONGAKU: JAPANESE AMBIENT ENVIRONMENTAL & NEW AGE MUSIC 1980-90」(Light in the Attic)が、第62回(2019年度)グラミー賞における最優秀ヒストリカルアルバム部門にノミネートされるといった象徴的な出来事もあったし、そこに収録されていた、吉村弘、芦川聡、矢吹紫帆、尾島由郎、日向敏文、小久保隆といったアーティストたちのオリジナル作が中古レコード市場において軒並み高騰し、関連作を含め海外レーベルから次々と再発されるという事態も並走してきた。

    国内で長らく“無視”されていた日本産アンビエント&ニューエイジが、今なぜ世界的に注目されているのか
  • 18歳の若さでこの世を去った天才アーティスト、imoutoidが遺したもの

    かつてimoutoidという若きサウンドクリエイターがいた。中学生の頃からコンピュータでトラック制作を始め、自作の音源をインターネット上に公開するようになった彼は、その才気みなぎるハイクオリティなサウンドが注目され、若くして音楽ファンやネットユーザーたちから“天才”と呼ばれ絶大な支持を得るように。当時メジャーレーベルなどからも多数の音源制作やライブ出演を依頼されていたとのことだが、将来に大きな期待が寄せられている中で、彼は2009年4月に心不全により天国へと旅立った。まだ18歳だった。 文 / imdkm imoutoidが生きた時代京都に住んでいた頃、imoutoidとは何度か会った。一緒にイベントもやった。名前は「セプテンバー9月」。出演は私、imoutoid、tofubeats、tomad。しかしなんてナンセンスなイベント名だろう、これも彼が発したひと言が命名のきっかけだった。 こう

    18歳の若さでこの世を去った天才アーティスト、imoutoidが遺したもの
  • 「ポーの一族」宝塚花組にて舞台化、2018年に上演

    1970年代に別冊少女コミック(小学館)にて連載された「ポーの一族」は、少年の姿のままで永遠を生きる吸血鬼・エドガーを主人公に描く物語。舞台ではトップスターの明日海りお、トップ娘役の仙名彩世が主演を務め、小池修一郎が脚・演出を担当する。 同作を「いつかミュージカル化したい」と夢見て宝塚歌劇団に入団したという小池。彼が1985年に萩尾に舞台化を申し出て以来、萩尾自身もあらゆる上演希望を断り続けていたが、このたびついに舞台化が実現した。なお宝塚大劇場での公演は2018年1月1日から2月5日にかけて、東京宝塚劇場での公演は2月16日から3月25日にかけて実施。チケットの一般前売り発売は、宝塚大劇場公演が12月2日、東京宝塚劇場公演が2018年1月14日に行われる。 また月刊flowers(小学館)にて連載中の「ポーの一族 ~春の夢~」は、7月10日に単行化。こちらもあわせてチェックしておこう

    「ポーの一族」宝塚花組にて舞台化、2018年に上演
  • 講談社が一迅社を完全子会社化

    講談社は「今回の決定により、コミックジャンルにおいて両社の強みを活かし、シナジー効果を発揮して、漫画市場の活性化に大いに寄与していくものと確信しております」とコメント。日10月14日に、都内にて件についての記者会見を行う予定だ。 一迅社は1992年に設立された出版社。月刊コミックZERO-SUM、月刊Comic REX、まんが4コマぱれっと、gateauの月刊誌4誌、コミック百合姫、Febriの隔月刊誌2誌のほか、ふじた「ヲタクに恋は難しい」、峰倉かずや「最遊記RELOAD BLAST」、なもり「ゆるゆり」など多くのマンガやライトノベルを刊行している。 ※会見のレポート記事はこちらから 講談社と一迅社の共同会見、「いい補完関係に入れる」 講談社 概要代表者:野間省伸(社長) 設立:1909年(明治42年)11月 資金:3億円 従業員数:906名(2016年10月1日現在) 売上高:1

    講談社が一迅社を完全子会社化
  • 「ぼく地球」3rdステージへ突入、新章は「ぼくは地球と歌う」

    「ぼく地球」3rdステージへ突入、新章は「ぼくは地球と歌う」 2014年11月26日 0:01 4607 168 コミックナタリー編集部 × 4607 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 4263 2206 302 シェア

    「ぼく地球」3rdステージへ突入、新章は「ぼくは地球と歌う」
  • 西島大介が、SF×ジャズのblacksheepジャケットを執筆

    blacksheepは、バリトンサックス奏者の吉田隆一率いるユニット。SFとジャズをコンセプトにしており、「∞ - メビウス -」には映画「ブレードランナー」のテーマをカバーした「アンドロイドは電気黒羊の夢を見るか?」、レイ・ブラッドベリの「たんぽぽのお酒」をタイトルにした楽曲などが収録されている。またラストナンバー「微かなる陽のきざはしの記憶」は、西島が2ndアルバムのジャケット用に描き下ろしたキャラクター「羊子ちゃん」に捧げた楽曲だ。

    西島大介が、SF×ジャズのblacksheepジャケットを執筆
  • 「るーみっくわーるど35~SHOW TIME&ALL STAR~」高橋留美子画業35周年インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー コミック 特集・インタビュー 高橋留美子 「るーみっくわーるど35~SHOW TIME&ALL STAR~」高橋留美子画業35周年インタビュー 2013年5月20日 コミックナタリー PowerPush - るーみっくわーるど35~SHOW TIME & ALL STAR~ 全作品のカラー画集&圧倒的データ量の大事典! 自宅訪問、35年の軌跡追うロングインタビュー 高橋留美子の画業35周年を記念したBOXセット「るーみっくわーるど35~SHOW TIME&ALL STAR~」が、小学館より6月18日に発売される。多数のカラーイラストを収めた画集、各作品のデータを集め微に入り細に入り解説した大事典、未単行化作品の初収録と、豪華極まる内容だ。 コミックナタリーでは豪華BOXの収録物を徹底紹介するとともに、高橋の自宅にお邪魔し35周年への思いを語ってもらった。「うる星やつら」「めぞん

    「るーみっくわーるど35~SHOW TIME&ALL STAR~」高橋留美子画業35周年インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • 沙村広明、エフで始動!新連載はソ連が舞台の大河ロマン

    日5月8日に発売されたマンガ・エロティクス・エフVol.81(太田出版)にて、沙村広明がソ連を舞台に描く大河ロマン「春風のスネグラチカ」がスタートした。これを記念し、同誌では「沙村広明、女子を語る」と題した特集が組まれている。 1万2000字におよぶインタビューで沙村は、「マンガ家編」「個人史編」に分け、女子について熱弁。「マンガ家編」では自作に登場するヒロインのことを、「個人史編」では沙村がハマった女子を2次元、3次元問わずに7名ピックアップし語っている。また沙村の全作品を、松藍のコメントを交えて紹介するコーナーも。沙村に影響を受けたという松は、トリビュートイラストを描き下ろした。 同じく今号では、今日マチ子の「ニンフ」がスタートした。こちらは震災の傷跡が残る瓦礫の街で生きる少女を描いた新連載だ。巻頭には道満晴明のピンナップイラストが封入されている。

    沙村広明、エフで始動!新連載はソ連が舞台の大河ロマン
  • 「セーラームーン」新作アニメ化決定!主題歌はももクロ

    武内直子「美少女戦士セーラームーン」の誕生20周年を記念し、新作アニメが制作される。媒体は明らかにされていないが、公開は2013年夏ごろを予定。続報は公式サイト「美少女戦士セーラームーンチャンネル」での発表を待とう。 これは日7月6日に東京・ニコファーレで開催された、20周年を記念したトークイベント会場で発表されたもの。なお新作アニメの主題歌は、アイドルグループのももいろクローバーZが担当する。ももクロはフランスで開催中の「JAPAN EXPO 2012」会場から、生中継で日のイベントに登場。セーラー戦士たちのコスチュームをまとい、アニメ「美少女戦士セーラームーン」の主題歌「ムーンライト伝説」を歌い上げた。 「美少女戦士セーラームーン」は1992年より1997年にかけて、なかよし(講談社)で連載。少女マンガに戦うヒロインの要素を融合させ、少女を中心にヒットを飛ばした。アニメを筆頭にゲー

    「セーラームーン」新作アニメ化決定!主題歌はももクロ
  • 映画「けいおん!」とZoffがコラボ、HTTがメガネっ娘に

    このメガネは「各キャラクターがメガネをかけるとしたらこんなデザイン!」というコンセプトに基づき、アニメの製作スタッフと「Zoff」が協力して開発したもの。平沢唯、秋山澪、田井中律、琴吹紬、中野梓、真鍋和をモデルとした6種類を販売するほか、6人がメガネをかけた描き下ろしのキャンペーンビジュアルも用意された。 各モデルとも、キャラクターをイメージしたフレームの度なしレンズ入りダテメガネ、メガネケース、メガネ拭き、ミニメガネチャームの4点をセットで販売。「真鍋和モデル」はキャラクターがもともとメガネを着用していることから、劇中でかけている赤メガネを忠実に再現したものになる。 なお映画「けいおん!」のDVDとBlu-ray Discは7月18日に発売。ともに通常版に加えて、特典付き初回限定版が用意されている。DVD、Blu-ray Discでの限定版特典に違いはない。

    映画「けいおん!」とZoffがコラボ、HTTがメガネっ娘に
  • アニメ「坂道のアポロン」は渡辺信一郎×菅野よう子で制作

    監督するのは「カウボーイビバップ」「サムライチャンプルー」などを代表作に持つ渡辺信一郎。音楽は同じく「カウボーイビバップ」に携わった菅野よう子が手がける。渡辺と言えば音楽に強いこだわりを持つ監督だけに、ジャズをテーマにした同作をどのように演出するのか期待が高まるところ。 豪華スタッフが集結したアニメの制作陣営について、原作者の小玉は「この漫画をアニメ化するにあたって、これほど贅沢な組み合わせはないと断言できる位、最高のスタッフに恵まれました。幸せ過ぎて胸が苦しいです。映像と音楽がどんなコラボレーションを見せてくれるのか、ただただ期待するばかりです」とコメントしている。 また公式サイトでは、制作スタッフの発表に合わせてプロモーションビデオが公開された。PVでは千太郎が叩くドラムをBGMに、薫や律子らメインキャラクターの動く姿が確認できる。薫と千太郎の出会いなど、物語のキーとなる場面も惜しみな

    アニメ「坂道のアポロン」は渡辺信一郎×菅野よう子で制作
  • 円城塔芥川賞受賞でagraph「我が事のように嬉しい」

    日1月17日に、文学賞「第146回芥川龍之介賞」の受賞者が発表され、円城塔が小説「道化師の蝶」で受賞。これを受け、彼と縁のあるagraphよりコメントが到着した。 円城は、agraphが2010年11月にリリースした2ndアルバム「equal」に書き下ろし短編を提供。agraphはコメントでこの経緯を振り返りつつ、円城の筆力に惚れ込み抜いたエピソードを明かしている。なお、agraphによる短編への感想は、「equal」リリース記念として公開したナタリーPower Pushの3ページ目でも読むことができる。 円城塔の受賞作品「道化師の蝶」は、単行として2月21日に講談社より刊行される予定。 agraphコメント 「equalに小説を載せたい」 そう思った時、どんな内容ならequalのコンセプトを補強しうるか、どなたに頼めばいいのか、と私はいくつかの小説を読みました。その中に円城先生の短編

    円城塔芥川賞受賞でagraph「我が事のように嬉しい」
  • iPhoneで毎日「ゆるゆり」!日めくりカレンダーアプリ発売

    「まいにちゆるゆり」は、2011年10月1日から2011年12月31日までの限定日めくりカレンダー。「ゆるゆり」の厳選シーンが日替わりであしらわれており、左右のスワイプ、もしくはタップで出現する左右ボタンでページをめくることができる。価格は350円だが、発売から1週間は限定セールとして250円で配信中。 「ゆるゆり」は、とある中学校の“娯楽部”と生徒会の女子生徒たちの日常を描く、その名のとおりゆるい百合マンガ。コミック百合姫(一迅社)にて連載中だ。TVアニメは9月まで放送されていた。

    iPhoneで毎日「ゆるゆり」!日めくりカレンダーアプリ発売
  • 見富拓哉「人類は衰退しました」をIKKIでコミカライズ

    田中ロミオのライトノベル「人類は衰退しました」を原作にしたコミカライズが、11月25日に発売される月刊IKKI2012年1月号(小学館)からスタートする。作画を担当するのは、第41回イキマン受賞者の見富拓哉。

    見富拓哉「人類は衰退しました」をIKKIでコミカライズ
  • toi8初の単行本「惑星さんぽ」記念してサイン会を開催

    とらのあな秋葉原店Bでは、2月12日から電話でのみサイン会参加の予約受け付けを行う。募集人数は100名。予約後、サイン会参加までにとらのあな秋葉原店Aで「惑星さんぽ」を購入することが整理券の引き換え条件だ。 またとらのあな全店、ジュンク堂池袋店、その他書店用の購入特典として3種類の描き下ろしシートも用意されている。特典の有無は店頭で確認を。 イラストレーターとして画集を発表しているtoi8だが、マンガ単行を発売するのは今回の「惑星さんぽ」が初。同単行には季刊ゼラチン(ワニマガジン社)に連載されたカラーマンガ7作品を中心に、季刊エス・少女世界(ともに飛鳥新社)で発表された白黒マンガに特色を加えたものや、下絵、鉛筆画のラフ、描き下ろしの見開きイラストなどを収める。 toi8サイン会 会場:とらのあな秋葉原店B 電話:03-3526-5551 受け付け時間:10:00~22:00

    toi8初の単行本「惑星さんぽ」記念してサイン会を開催
  • のだめ千秋先輩の呪文料理も!マンガの料理を考察・再現

    著者ふたりがアニメやマンガに登場する料理を考察し、その一部を実際に再現する「空想お料理」。シリーズ2冊目となる今回は「めぞん一刻」の「響子さんの手料理」、「のだめカンタービレ」の「千秋先輩の呪文料理」など16の料理が登場した。一部の料理レシピも付いているので、自宅で再現してみては。また調理と試の様子を収録した「お料理DVD」も付属している。 なお電子書籍版も同時発売。電子書籍には単行に付く特典DVDのダイジェスト映像のほか、電子書籍限定のエピソード「サザエさんの酔っ払いのおみやげ」も収録される。価格は単行が1365円、電子書籍版が450円。 「空想お料理2」(単行)目次 第1章 となりのトトロのサツキのお弁当 第2章 のだめカンタービレの千秋先輩の呪文料理 第3章 天空の城ラピュタのシータのシチュー 第4章 めぞん一刻の響子さんの手料理 第5章 機動戦士ガンダムのホワイト

    のだめ千秋先輩の呪文料理も!マンガの料理を考察・再現
  • ナタリー - 坂本龍一がNHK-FMで大友、成孔、やくしまるとセッション

    龍一のラジオ番組「坂龍一ニューイヤー・スペシャル」が2011年1月1日(土)23:00からNHK-FMで放送される。この番組は坂がピアノを弾きながら自身のルーツについて解説するという年始恒例のラジオプログラム。 今回の放送ではこれまでと趣向を変え、今年NHK教育テレビで放送された番組「スコラ 坂龍一 音楽の学校」シリーズ同様に、坂が番組中でさまざまなアーティストとコラボ演奏を展開。そのやりとりを踏まえて、音楽家にとってライブ演奏がどういうものなのかを相手とともに考える。 出演アーティストは坂龍一に加え、大友良英、菊地成孔、大谷能生、ASA-CHANG、やくしまるえつこという顔ぶれ。いずれもここでしか聴くことのできない貴重なセッションになることは間違いなさそうだ。 またこれと関連して、NHK教育テレビにて1月3日(月)22:00から「スコラ 坂龍一 音楽の学校」がまとめてアン

    ナタリー - 坂本龍一がNHK-FMで大友、成孔、やくしまるとセッション
  • 坂本真綾の話題作「You can't catch me」全曲試聴開始

    2011年1月12日にリリースされる坂真綾のニューアルバム「You can't catch me」の全曲試聴が、オフィシャルサイト「I.D.」にてスタートした。 豪華作家陣およびプレイヤーの参加で発売前から大きな話題を集めている、坂真綾の7thオリジナルアルバム「You can't catch me」。オフィシャルサイトでは、アルバムに収録される全12曲が、各曲およそ45秒にわたり試聴可能だ。 なお、12月20日には東京都内渋谷区某所にて、auの楽曲サービス「うたとも」ユーザーを対象にしたアルバム先行試聴会が開催される。応募は特設サイトにて受付中で、エントリー期間は12月13日まで。 坂真綾「You can't catch me」クレジット 01. eternal return lyrics:坂真綾 / music:末光篤 / sound produced by 末光篤 acous

    坂本真綾の話題作「You can't catch me」全曲試聴開始
  • 第1回コミナタ漫研レポート(ゲスト:森薫)【1/5】

    × 80 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 4 11 1 シェア 去る10月26日、コミックナタリーが主催する「コミナタ漫研~マンガ家に聞く、同業者の気になる仕事」の第1回が、有楽町のドコモスマートフォンラウンジにて開催された。このイベントでは現役のマンガ家が、いまもっとも注目している連載マンガをプロ目線で紹介・分析していく。聞き手はコミックナタリー編集長の唐木元。 記念すべき初回のゲストは、「乙嫁語り」「エマ」で知られる森薫。その森が「いまもっとも注目しているマンガ」として挙げたのは、月刊flowers(小学館)で連載中の、水城せとな「失恋ショコラティエ」だった。またサブテキストとして都戸利津「群青シネマ」を選出。この2冊をどう読んだのかを語ってくれた。 唐木元 第1回ということで、まず「コミナタ漫研」の目的を簡単に説明しま

    第1回コミナタ漫研レポート(ゲスト:森薫)【1/5】