タグ

ブックマーク / hatenanews.com (36)

  • TOEIC 900点でも英語で雑談できない自分を変えた勉強法 byトイアンナ - はてなニュース

    ※この記事は、株式会社アルクによるSponsoredContentです。 英語で雑談ができない。イギリスに4年行っても、TOEIC 900点を超えても、居酒屋で雑談ができない。長年、これがつらかった。 何年海外に住み、TOEIC高得点だって、コミュ障はどうにもならん かつて、秋葉原に住んでいた。秋葉原といえばワールド・アニメ・オタクのメッカであり、外国人観光客も多い。そして私は普段着でウロウロしている女だ。メイド・ガールでもないのだから、こりゃあ現地人であろうということで、結構道を聞かれる。 Where is Mandarake? まんだらけはどこですか? Oh, it’s just over there. But…If you are looking for Mandarake, wouldn’t you also want to visit Melon Books? It’s a 3

    TOEIC 900点でも英語で雑談できない自分を変えた勉強法 byトイアンナ - はてなニュース
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/12/30
    家族とすら雑談が難しい。
  • スゴ本と読書猿が映画『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』を語り尽くす - はてなニュース

    対談者プロフィール Dain 書評ブログ「わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる」(スゴ)管理人。「そのが面白いかどうか、読んでみないと分かりません。しかし、気になるをぜんぶ読んでいる時間もありません。だから、(私は)私が惹きつけられる人がすすめるを読みます」 読書猿 「読書猿 Classic: between / beyond readers」管理人。正体不明。博覧強記の読書家。メルマガやブログなどで、ギリシャ哲学から集合論、現代文学からアマチュア科学者教則、陽の当たらない古典から目も当てられない新刊までを紹介している。人を喰ったようなペンネームだが、「読書家、読書人を名乗る方々に遠く及ばない浅学の身」ゆえのネーミングとのこと。知性と謙虚さを兼ね備えた在野の賢人。著書に『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)。 谷古宇浩司 株式会社はてな 統括編集長/

    スゴ本と読書猿が映画『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』を語り尽くす - はてなニュース
    Nihonjin
    Nihonjin 2019/07/14
  • おしゃべりで、マイペースで、アイドル 個性的な3匹の猫が暮らす京都の「ダイスカフェ」へ行く - はてなニュース

    みんな個性はバラバラ。お店での過ごし方も違う。叱ると不満そうにニャアニャアと言い返してくるけれど、やっぱりかわいい――手がかかるほど飼いがいがあると、たちの飼い主であるカフェのオーナーは語ります。京都で暮らすを紹介するシリーズ、第4回は、京都・西院のカフェで看板を務める3匹の「シンエモン」「コロスケ」「モモノスケ」です。 ▽ http://dice-cafe.sakura.ne.jp/dicecafe/welcome.html 3匹のは、阪急電鉄京都線・西院駅から徒歩約10分の住宅街にある「DICE CAFE(ダイスカフェ)」で暮らしています。オープンは2013年11月。3階建ての一軒家のうち1階をカフェスペースとして使用しています。 出迎えてくれたのは、オーナーの稲葉美樹さんと、美樹さんのお母さん。もともとカフェをオープンするつもりでこの家を建てました。最初は普段2階にいる

    おしゃべりで、マイペースで、アイドル 個性的な3匹の猫が暮らす京都の「ダイスカフェ」へ行く - はてなニュース
    Nihonjin
    Nihonjin 2015/12/08
    個性豊かな3人のJSが暮らす、京都のカフェ  があったら行くかもしれない。
  • 「ガイアが俺にもっと輝けと囁いている」の“本人”が語るあのキャッチコピー 現在は結婚して父親に - はてなニュース

    「ガイアが俺にもっと輝けと囁いている」のあの人は今――『MEN'S KNUCKLE(メンズナックル)』をはじめとするファッション誌の情報サイト「GSP」に掲載されたインタビューが、はてなブックマークで話題を呼んでいます。同誌のストリートスナップで独特なキャッチコピーと共に注目を集めた“ガイアの人”が、雑誌掲載から5年後の心境や、結婚して一軒家を購入したこと、付けられたキャッチコピーの感想などを語っています。 ▽ http://www.gsp.jp/news/2012/12/121207gaia.php “ガイアの人”こと「ひろさん」は2007年、24歳の時に『MEN'S KNUCKLE』のストリートスナップコーナーでピックアップされました。ミリタリーを取り入れた服装にドレッドヘアーというスタイルに付けられたキャッチコピーは、「ガイアが俺にもっと輝けと囁いている」。インパクトのある文面は2ち

    「ガイアが俺にもっと輝けと囁いている」の“本人”が語るあのキャッチコピー 現在は結婚して父親に - はてなニュース
    Nihonjin
    Nihonjin 2013/07/02
    イケメンに生まれたかった。
  • 世界最速の天文学専用スパコン「アテルイ」岩手県で始動 宇宙の謎解明に挑む - はてなニュース

    国立天文台の天文シミュレーションプロジェクト(CfCA)は、天文学専用のスーパーコンピュータ「Cray XC30」を、岩手県奥州市の水沢VLBI観測所に設置しました。愛称は「アテルイ」。天文学専用としては世界最速(2013年5月現在)のシステムで、化粧板には仮想のコンピュータの姿が描かれています。 ▽ 世界最速の天文学専用スーパーコンピュータ始動! | 国立天文台(NAOJ) ▽ CfCA 記者発表 Website 設置されたスーパーコンピュータは、アメリカのクレイ社が開発した大規模並列計算機「Cray XC30」システムです。水沢VLBI観測所での格的な稼働は4月1日からスタート。CfCAが運用するスーパーコンピュータとしては第4世代に当たります。 演算に使用するコア(単体のCPU)の数は24,192で、2008年に導入された第3世代と比べると約8倍に。多くのコアを使用することで、シス

    世界最速の天文学専用スパコン「アテルイ」岩手県で始動 宇宙の謎解明に挑む - はてなニュース
    Nihonjin
    Nihonjin 2013/05/31
    悪路王アテルイ
  • 美味しさを保つには?これは冷凍できる?食材別「冷凍保存のコツ」 - はてなニュース

    材を長く、美味しく保存できる「冷凍保存」。安売りの時にたくさん買って冷凍しておいたり、時間のある時に下準備したものを冷凍しておけば、お金と時間の節約にもなりますよね。今回は知っておくと便利な「冷凍保存のコツ」をご紹介します。 ■美味しさを保つ秘訣は「急速冷凍」! まずは材を冷凍する際の基からチェックしてみましょう。 ▽節約暮し!生活に便利な冷凍保存のコツ ▽一人暮らしで使える冷凍保存と解凍の知っ得ワザまとめ | nanapi[ナナピ] 上手に冷凍する一番のコツは、「新鮮なうちにできるだけ急速に冷凍する」こと。素材は形や大きさを揃え、できるだけ薄く平たくなるようにします。1回分ずつ小分けにパックしておけば、使う時にも便利ですね。密閉容器は、プラスチック製よりも金属製のものがオススメです。また一旦解凍した材を再冷凍するのは、品質が落ちるので避けましょう。 ■ごはん、野菜、肉、魚…材別

    美味しさを保つには?これは冷凍できる?食材別「冷凍保存のコツ」 - はてなニュース
  • 世界のコーヒー豆が毎月届く「Coffee365」 豆は出荷直前に自家焙煎 - はてなニュース

    インターネットコンテンツの企画・運営を行う株式会社エンタは、コーヒー豆の定期購入サービス「Coffee365」を1月16日に開始しました。コーヒー豆の焙煎(ばいせん)を手掛けるヒューマックと提携し、自家焙煎したコーヒー豆を毎月届けます。世界のコーヒー豆3種を同梱したプランやスタンダードプランのほか、お試しプランが用意されています。 ▽ ライフアッププロの口コミ<評判から見たポイントを大公開> ▽ コーヒー豆の定期購入サイト「Coffee365」をリリース | 株式会社エンタ - Enta inc - Coffee365から届けられるコーヒー豆は、10年以上コーヒーに携わっているという焙煎士が厳選。飲み切るまでの期間を約1ヶ月と想定し、出荷直前に焙煎します。豆のひき具合は「粗挽き」「中挽き」「細挽き」「豆のまま」から選択可能です。 プランは2種類を用意。世界各国のコーヒー豆を楽しめる「365

    世界のコーヒー豆が毎月届く「Coffee365」 豆は出荷直前に自家焙煎 - はてなニュース
    Nihonjin
    Nihonjin 2013/01/22
    豆を取った少女の写真がついていたりしないのだろうか。
  • 表参道で昼食を 「はてな東京本店観光ガイド 2012」移転記念特集で雨宮まみが新オフィスに来たー! - はてなニュース

    はてなといえば京都のイメージが強いですが、実は東京にも「はてな東京店」というオフィスがあります。その東京オフィスがこの10月に移転。そこで、はてなダイアリー&はてなブログ歴7年の中堅はてなユーザーである私、雨宮まみ(id:mamiamamiya)が、僭越ながら「はてな東京店観光ガイド」と称して、新しいはてな東京店、およびその拠点となる表参道の魅力をご紹介したいと思います。 ▽ 東京開発センターを立ち上げます - jkondoのはてなブログ 「はてなの東京店が表参道に引っ越す」。そんなニュースを聞いたのは、秋の匂いがし始めた頃だったでしょうか。その引っ越し予定地のGoogle マップを見て、私は衝撃を受けました。 「えっ……表参道!? しかも根津美術館の隣!」 あまりに洗練されたロケーションに「住所だけで抱かれたい……」とヒザから崩れ落ちてしまいそうな私を尻目に、はてなの社員の方のリ

    表参道で昼食を 「はてな東京本店観光ガイド 2012」移転記念特集で雨宮まみが新オフィスに来たー! - はてなニュース
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/11/21
    表参道は素通りしたことしかないけど、おしゃれな街って風俗街と同じように精神的な負担感が俺には大きい。
  • マンガ「魔法陣グルグル」の続編、Webマガジン「ガンガンONLINE」でスタート - はてなニュース

    衛藤ヒロユキさんのマンガ「魔法陣グルグル2」の連載が11月1日(木)、スクウェア・エニックスのWebマガジン「ガンガンONLINE」でスタートしました。月刊少年ガンガンで連載されていた「魔法陣グルグル」の続編です。 ▽ 魔法陣グルグル2 | ガンガンONLINE | SQUARE ENIX 続編「魔法陣グルグル2」のストーリーは、前作「魔法陣グルグル」最終回の2週間後から始まります。ガンガンONLINEでは11月1日(木)現在、第1章「ジミナ村」のみを掲載。第2章は12月6日(木)に公開される予定です。 「魔法陣グルグル」は、勇者「ニケ」と魔法使い「ククリ」の冒険を描いた作品です。月刊少年ガンガンで1992年から2003年まで連載されていました。1994年と2000年に放送されたテレビアニメ版は、2012年5月と6月にDVD-BOXが発売されています。 魔法陣グルグル 1巻 (デジタル版ガ

    マンガ「魔法陣グルグル」の続編、Webマガジン「ガンガンONLINE」でスタート - はてなニュース
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/11/02
  • ゾンビの発生に、各国首脳はどう備えるべきか? 国際政治理論で考える対策本『ゾンビ襲来』 - はてなニュース

    ゾンビが突発的に発生——その前に取るべき対策は何か? ゾンビ研究学会で顧問を務める国際政治学の専門家、ダニエル・ドレズナーさんによる書籍『ゾンビ襲来』が、白水社から刊行されました。ドレズナーさんは「ゾンビの突発的発生は必ず起こる」として、その日に備えるための対策を国際政治理論で解説しています。価格は2,100円(税込)です。 ▽ 白水社 : 書籍詳細|ゾンビ襲来 国際政治理論で、その日に備える 国やジャンルを問わず、ゾンビは映画ゲームなどさまざまな分野に登場しています。もしゾンビが現実の世界に現れた場合、私たちはいかにしてその襲来に備えるべきか? 同書では、ゾンビから生き残るための方策を“マジメに”伝授。これまでのゾンビ研究やゾンビの社会的構築性のほか、「リベラルな世界秩序の下でアンデッドを規制する」といった政治的なテーマを取り上げています。目次は以下の通りです。 第1章:アンデッドへの

    ゾンビの発生に、各国首脳はどう備えるべきか? 国際政治理論で考える対策本『ゾンビ襲来』 - はてなニュース
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/10/25
    「『ヴァンパイアとは対照的にゾンビは高校ではモテない』」
  • 辛くないおろし方は? から揚げが激ウマに? 目からウロコの「大根おろしの秘密」 - はてなニュース

    焼き魚などのそばで料理を引き立てる「大根おろし」は、実は奥が深い存在です。辛さを調節したおろし方や、他の材をおいしくする活用法など、知って得する“大根おろしの秘密”を紹介します。 ■ 辛さは自分で調節できる? 大根おろしの秘密 同じ大根おろしでも、「辛い」と感じるときとそうでないときがありますよね。この違いはどこから来るのでしょうか? ▽ NHK ガッテン! NHK「ためしてガッテン」の大根おろし特集によれば、辛さの秘密は大根に含まれる「ミロシナーゼ」という酵素だそう。ミロシナーゼは皮に近い部分の形成層に多く含まれているので、外側の部分を使えば辛みを、内側の部分を使えば甘みを強くした大根おろしを作れます。よく「大根は上が甘く下が辛い」と言われるのは、下の部分になるほど形成層が厚くなるためです。 また、そのままべるのはもちろん、たけのこのアクを抜くときや玄米を炊くとき、牡蛎(かき)を洗う

    辛くないおろし方は? から揚げが激ウマに? 目からウロコの「大根おろしの秘密」 - はてなニュース
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/10/05
    タイトルで一瞬、「筆おろし」の話を妄想した。なんか、トラウマにならないやり方や相手の選び方とか。>「辛くないおろし方は?」
  • Ustreamで著作権切れの名作映画を配信「午前0時の映画祭」 第1弾は市民ケーン - はてなニュース

    ミニシアターとインターネットで映像作品の上映や試写会などを行っているKINEATTICが、特設サイト「午前0時の映画祭」を開設しています。著作権保護期間が終了したパブリックドメインの映画作品を無料でUstream配信する企画で、オープニング上映には「市民ケーン」が予定されています。 ▽ http://0eiga.com 「午前0時の映画祭」第1弾作品「市民ケーン」は、7月11日(水)~7月13日(金)の3日間、各日深夜24時からUstreamで配信されます。13日の上映終了後に、通常上映の日程や第2弾の作品が発表されるとのことです。 市民ケーンは1941年に公開された映画作品で、オーソン・ウェルズさんが監督や主演、脚などを務めました。同年のアカデミー賞では9部門でノミネートされ、脚賞を受賞しています。 ▽ KINEATTIC~映画情報 文: 古関崇義 関連エントリー 何度でも見たい50

    Ustreamで著作権切れの名作映画を配信「午前0時の映画祭」 第1弾は市民ケーン - はてなニュース
  • 入手困難作品を復刊する講談社の「復☆電書」プロジェクト 復刊7作品が電子書籍に - はてなニュース

    講談社は7月9日(月)、入手困難な作品を電子書籍で復刊する「復☆電書」プロジェクトにおいて、著者の内諾を得て、電子書籍での復刊が決まった7作品を発表しました。復刊作品は、2012年秋の配信を目指して制作が進められます。 ▽ 復☆電書:“電子書籍で復刊”プロジェクト|講談社 電子書籍での復刊が決まったのは、執筆を皆川ゆかさん、イラストを乱魔吉さんが手掛けた『《魔法使い》にお願い? 運命のタロット1』など、以下の全7作品です。 『≪魔法使い≫にお願い? 運命のタロット1』 著:皆川ゆか/イラスト:乱魔吉 『≪教皇≫がiを説く 真・運命のタロット1』 著:皆川ゆか/イラスト:乱魔吉 『ぱらどっくすティー・パーティー』 著:皆川ゆか/イラスト:佐藤まり子 『ドラゴンフライの空』 著:上遠野浩平 『ギニョールアイの城』 著:上遠野浩平 『SF西遊記』 著:石川英輔 『増殖商店街』 著:笙野頼子

    入手困難作品を復刊する講談社の「復☆電書」プロジェクト 復刊7作品が電子書籍に - はてなニュース
  • もしもスカイツリーから落下したら? カシオのサイトで高精度な計算を - はてなニュース

    カシオ計算機が運営する「keisan」で公開されている「スカイツリーからの落下」が、はてなブックマークで注目を集めています。落下時の風速(水平初速度)、落下物の質量、空気抵抗係数を入力すると、スカイツリーから落下する際の経過時間、落下速度、到達距離が計算できます。 ▽ スカイツリーからの落下 - 高精度計算サイト 「スカイツリーからの落下」では、初期値として東京スカイツリー天望回廊(450メートル)から、72キログラムの物体が落下するときの数値が入力されています。このまま計算すると、約12秒後に、時速約190キロメートルで、約60メートル離れた地点に着地することが分かります。実際に計算される数値は、有効数字14桁で、経過時間が12.060038368386秒、落下速度が時速190.34169577791キロメートル、到達距離が60.300191841929メートルです。有効数字は6桁から5

    もしもスカイツリーから落下したら? カシオのサイトで高精度な計算を - はてなニュース
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/06/27
    つぎは、「もしも新小岩駅で飛び込んだら?」を期待。
  • 国会図書館、約1万5000点の博士論文をネットで公開 - はてなニュース

    国立国会図書館は5月15日(火)、1991年度から2000年度までに送付を受けた博士論文のうち約1万5000点をインターネットで公開しました。論文は国会図書館のサイト内で検索できるほか、リストがCSV形式で提供されています。 ▽ http://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2012/1194690_1827.html 公開されたのは、国立国会図書館が新たにデジタル化した約14万点の博士論文のうち、著者から許諾を得た約1万5000点です。残りの約12万6000点は、国立国会図書館内の端末からのみ閲覧できます。 論文は、国立国会図書館の公式サイト内にある「国立国会図書館デジタル化資料」で検索・閲覧できます。ただし、館内限定公開分は館外の端末からは閲覧できません。同サイトでは、インターネット公開分と館内限定公開分の論文リストをCSV形式で公開しています。 ▽ 国立国会図書館デジ

    国会図書館、約1万5000点の博士論文をネットで公開 - はてなニュース
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/05/16
  • 女川町「多層コンテナ仮設住宅」の“市松模様”構造に注目 建築家の坂茂さんが手掛ける - はてなニュース

    建築家の坂茂(ばんしげる)さんが提案した宮城県女川町のコンテナ仮設住宅が、2ちゃんねるはてなブックマークで注目を集めています。坂さんのサイトでは、仮設住宅の設計図や内装をはじめ、避難所に設置した間仕切りシステムなどを公開しています。 ▽ Disaster Relief Projects for East Japan Earthquake and Tsunami | Voluntary Architects' Network ▽ 第2フェーズ: 多層コンテナ仮設住宅(2、3階建) 女川町の「多層コンテナ仮設住宅」は、坂さんが代表を務めるボランティア団体「ボランタリーアーキテクツネットワーク」による「東日大地震 津波 支援プロジェクト」の活動として建設されました。坂さんは女川町長の安住宣孝さんから「町に十分な平地がなく、十分な数の仮設住宅を建設できない」との話を聞き、この仮設住宅を提案した

    女川町「多層コンテナ仮設住宅」の“市松模様”構造に注目 建築家の坂茂さんが手掛ける - はてなニュース
  • 無料で印刷できる2012年の「カレンダー」  定番の“卓上”からペーパークラフトまで - はてなニュース

    そろそろ2011年の終わりを迎えようとしています。2012年用のカレンダーは準備できましたか?これからという方は、ネット上から無料でダウンロードできるカレンダーを使ってみてはいかがでしょうか。シンプルなデザインや、こだわりたい人向けのペーパークラフトタイプなど、さまざまなカレンダーを紹介します。 ■ 卓上型にはがきサイズも!バリエーション豊富なカレンダー まずは、サイズが豊富なカレンダーをチェックしてみましょう。シンプルなデザインがそろっています。 ▽ 2012(2013)年 カレンダー 無料ダウンロード・印刷|ちびむすカレンダー 小学生向けの学習プリントなどを提供する「ちびむすドリル」では、振りがなが付いた子ども向けのカレンダーだけでなく、大人向けのシンプルなカレンダーもダウンロードできます。用意されている大きさは、A3/A4サイズ、はがきサイズ、卓上サイズとさまざま。種類は、1ヶ月、2

    無料で印刷できる2012年の「カレンダー」  定番の“卓上”からペーパークラフトまで - はてなニュース
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/12/13
  • 包丁の持ち方、野菜の切り方は? 自炊ビギナー必見「料理の基本」 - はてなニュース

    「外続きは出費がかさむし、栄養も偏る。でも料理は作ったことがない」——1人暮らしだと、こんな悩みがありがちですよね。そこで今日は、調理器具の説明や用語集、野菜の切り方、ダシの取り方など、自炊ビギナー向けの「料理の基」をまとめてみました。 ■ 調理器具の説明から用語集まで、料理の基を知ろう まずは、ネスレのレシピサイト「マギー Feel Good Cooking」に掲載されている「1から始める料理の基」を紹介します。 ▽ ネスレ バランスレシピ|簡単レシピがいっぱい! こちらでは、「基講座」「用語辞典」「材Q&A」の3つの分野で、料理の基を紹介しています。包丁の選び方や持ち方から、下ごしらえの方法、材に関する素朴な疑問まで、事細かに解説されています。初心者にはちょっとハードルの高い「揚げ物」や「和え物」の基礎知識も書かれています。 ■ 意外と知らない? 野菜の切り方 普段はあ

    包丁の持ち方、野菜の切り方は? 自炊ビギナー必見「料理の基本」 - はてなニュース
  • Amazonだけじゃない! 読みたい本を見つけられる検索サイトまとめ - はてなニュース

    ネットでを探すとき、真っ先に利用しがちなのがAmazon.co.jpです。でも、ほかにも書籍を検索できるWebサイトはたくさんあります。思いついた文章を入力するだけで検索できたり、絵や美術書などの目的に特化していたりと便利な使い方ができるサイトも。はてなブックマークで見つけた、7つの書籍検索サイトを紹介します。 ■ とにかく見つける! 図書館蔵書検索サイト 最初に紹介するのは、図書館の蔵書を検索するサイトです。「貸し出し状況を確認できる」「絶版を見つけやすい」などの特徴があります。 ▽ カーリル | 日最大の図書館蔵書検索サイト はてなブックマークニュースでも何度か紹介している「カーリル」は、全国5,000館以上の図書館や図書室の蔵書を検索できるサイトです。図書館での貸し出し状況も確認できます。さらに「カーリルアカデミア」では、700館以上の大学図書館の蔵書も併せて検索できます。

    Amazonだけじゃない! 読みたい本を見つけられる検索サイトまとめ - はてなニュース
  • 自分だけの「手帳カバー」を作ろう 本格的な革製カバーも型紙付きで簡単に - はてなニュース

    大切な手帳をキズや汚れから守ってくれる「手帳カバー」。毎日持ち歩くなら見た目にもこだわりたいですよね。布やレザーで作る格派のカバー、ビニールケースやクリアファイルを使った簡単リメイク術など、自分だけの手帳カバーの作り方を紹介します。 ■ レースやボタンでアレンジも “布製”の手帳カバー まずはスタンダードな布製手帳カバーの作り方です。 <気に入った柄でオリジナルのカバーを> ▽ Yahoo!ブログ サービス終了 好きな柄の生地を選んだら、中に入れる手帳の大きさに合わせて裁断し、順番に縫い付けていきます。ボタンループやペン差しがあると機能的ですね。 <母子手帳入れに使えるポケット付きのカバー> ▽ http://mamacafe.blog.eonet.jp/default/2008/01/1-5a33-2.html ▽ 母子手帳ケースの型紙&作り方: こだわりグッズ〜まめつぶのアトリエ〜

    自分だけの「手帳カバー」を作ろう 本格的な革製カバーも型紙付きで簡単に - はてなニュース