タグ

newsとsocialgameに関するRPMのブックマーク (24)

  • 「からくりサーカス」のスマホゲームがサービス終了へ。“石油王が支えている”と話題の不思議なタイトル、一部では運営継続 - AUTOMATON

    テンダは8月25日、iOS/Android向けカードバトルRPG『からくりサーカス ~Larmes d’un Clown~ 』のサービスを、一部プラットフォームを除き2022年10月24日に終了することを発表した。作は2018年12月にサービスがスタートしたが、プレイヤー数や公式Twitterのフォロワー数などもあまり多いとは言えない、隠れたタイトルであった。 しかし、3年半にもわたって運営が継続されてきたことや、ガチャで排出されるカードに特定のキャラクターが多く実装されていることから「プレイヤーのなかに特定キャラクター推しの石油王がいるのでは」などと噂され、ほかのソーシャルゲームがサービス終了するたびに話題となっているタイトルでもあった。 【重要】サービス終了のお知らせ 【からくりサーカス ~Larmes d'un Clown~】は、一部プラットフォームを除き、2022年10月24日(

    「からくりサーカス」のスマホゲームがサービス終了へ。“石油王が支えている”と話題の不思議なタイトル、一部では運営継続 - AUTOMATON
  • ソニーミュージック最高益、1000億円増収

    ソニー・ミュージックエンタテインメントは5月29日、2018年3月期(2017年4月1日~2018年3月31日)の決算を発表。グループ連携業績は、2017年3月期の2826億円から約1000億円もの増収となる、3821億7200万円(前年比135.2%)と大幅な増収となった。なお、各セグメント別の売上高は公表していない。 スマートフォン向けゲーム作品「Fate/Grand Order」がけん引 業績発表会見に登壇した今野敏博氏(CFO 兼 コーポレートEVP)によると、けん引したのは、アニプレックスなどが属する「ビジュアルビジネスグループ」と、「レーベルビジネスグループ」。特に「ビジュアルビジネスグループ」ではスマートフォン向けゲーム作品「Fate/Grand Order」が世界規模でのビッグヒットを記録。国内での課金売上ランキングでも『モンスターストライク』に次ぐ、2位となっており、その

    ソニーミュージック最高益、1000億円増収
  • 省庁データ、近く西暦で統一…来春は間に合わず : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府は、各省庁が運用する行政システムの日付データについて、和暦(元号)を使わず西暦に一化する方針だ。 近く、データ管理のあり方を定める運用指針に盛り込む。改元に伴うシステム改修費の大幅削減につなげるほか、データ形式を統一してシステムを連携しやすくする狙いがある。 国の行政システムは現在、日付データを元号か西暦で管理している。2019年5月1日の皇太子さまの即位・改元に伴い、元号を用いるシステムは新元号に書き換える必要がある。政府関係者によると、システムあたり約10億円の改修費がかかる例も見込まれる。 これを踏まえ、内閣官房は行政システムの「共通ルール」として定める運用指針に、日付データを西暦で一元管理する考えを盛り込むことにした。 西暦で一元管理するための抜改修には時間がかかり、来春の改元には間に合わない見通しだ。各省庁は将来の改元を見据え、個々のシステム更新に合わせて順次、改修する。

    省庁データ、近く西暦で統一…来春は間に合わず : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    RPM
    RPM 2018/05/23
    書類って今でも大概和暦で書くようになってるから、海外の人が書くとき面倒らしいね。アメリカのマイル表記みたいな感じなのだろうか。
  • 【経済インサイド】「任天堂の倒し方、知ってますよ」騒動の真相は…グリー田中社長の胸の内(1/3ページ)

    「任天堂の倒し方、知ってますよ」。ゲーム業界ではあまりにも有名な言葉だ。グリーの田中良和会長兼社長(41)が発言したとされ、インターネット上でグリーの業績が悪化した際などに「倒し方知ってるんじゃなかったのか」など揶揄(やゆ)されている。しかし、田中氏は「言ってないことなのでわざわざ『言ってない』という必要はないと思っていた」と述べるなど、真っ向から否定。子供時代に任天堂の家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」で遊んだファミコン少年として任天堂への敬意や「倒し方」騒動への思いなどを語った。 「経営者として戒めないといけないと思ったのは、事実じゃないことを事実じゃないと言わなかったから、肯定しているように取られてしまったことだ」。 田中氏は「倒し方」発言が真実のように一人歩きしてしまった直後に否定しなかったことに、後悔の色を浮かべた。 「倒し方」発言は、平成24年12月、夕刊フジでフリージャ

    【経済インサイド】「任天堂の倒し方、知ってますよ」騒動の真相は…グリー田中社長の胸の内(1/3ページ)
    RPM
    RPM 2018/03/15
    自分の観測範囲では「グリーの社員」で定番化してて、社長の発言に変化してる人は見かけなかったな。
  • Aimingの従業員が詐欺などの容疑で逮捕される。「剣と魔法のログレス」のアカウントをRMTサイトに出品し,売買する

    Aimingの従業員が詐欺などの容疑で逮捕される。「剣と魔法のログレス」のアカウントをRMTサイトに出品し,売買する 編集部:Chihiro Aimingは日(2017年6月21日),同社従業員が詐欺などの容疑で大阪府警に逮捕されたことを発表した。 Aimingの公式サイトに掲載された告知によると,マーベラスと共同開発するオンラインRPG「剣と魔法のログレス いにしえの女神」(iOS / Android)で,プレイヤーのゲームアカウントがRMT(リアルマネートレード)サイトに出品,売買され,利用できなくなる事態が発生したとのこと。 従業員の逮捕を受けAimingは,警察の捜査に全面協力しつつ,信頼回復に向けて,再発防止のための内部管理体制を強化し,サービス向上に全力で取り組むとしている。 弊社従業員の逮捕に関するお知らせ(Aiming) 「剣と魔法のログレス いにしえの女神」の不正アクセ

    RPM
    RPM 2017/06/22
    「パズドラのガンホー」になる前に、あそこでも社員の逮捕があったな……。
  • CESA、「有料ガチャ提供方式運営ガイドライン」を制定 スマホ接続のゲームにおいて、有料ガチャ確率の明記を求める

    CESA、「有料ガチャ提供方式運営ガイドライン」を制定 スマホ接続のゲームにおいて、有料ガチャ確率の明記を求める
  • LINE:関東財務局が立ち入り検査 | 毎日新聞

    ゲームの「鍵」、通貨の疑い 無料通信アプリ大手「LINE(ライン)」(東京都渋谷区)が運営するスマートフォン用ゲームで使う一部のアイテム(道具)が資金決済法で規制されるゲーム上の「通貨」に当たると社内で指摘があったのに、同社は仕様を変更し規制対象と見なされないよう内部処理していたことが分かった。同法を所管する関東財務局は必要な届け出をせず法令に抵触する疑いがあるとして、同社に立ち入り検査するとともに役員らから事情聴取し、金融庁と対応を協議している。

    LINE:関東財務局が立ち入り検査 | 毎日新聞
  • モンストのキャラ不正入手で、私電磁的記録不正作出・供用容疑の無職男を逮捕 兵庫県警 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    スマートフォン向けの人気ゲーム「モンスターストライク(モンスト)」をめぐり、ゲームのデータを改竄(かいざん)することができる不正プログラムを使い、レアキャラクターを入手したとして、兵庫県警サイバー犯罪対策課などは29日、私電磁的記録不正作出・同供用容疑で、大阪府豊中市庄内栄町、無職、西村直樹容疑者(33)を逮捕したと発表した。 逮捕容疑は、モンストを有利に進行できるようデータを改竄できる「チートツール」と呼ばれる不正プログラムを、インターネット上から自宅パソコンにダウンロード。昨年12月、このプログラムを使い、レアキャラクター3体を不正に入手したとしている。 県警によると、西村容疑者は不正に入手したキャラクターを売るとインターネットオークションに書き込み、落札者に3体をセットで約1500円で販売。昨年4月~今年2月、同様の手口で計約440万円を稼いでいたとみられる。西村容疑者は調べに対

    モンストのキャラ不正入手で、私電磁的記録不正作出・供用容疑の無職男を逮捕 兵庫県警 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    RPM
    RPM 2016/02/29
    "「キャラクターを売ることで家族を養っていた」"
  • スマホゲーム開発のアプリカが事業停止 「唯一性ミリオンアーサー」「バイオハザード アウトブレイクサバイヴ」など手がける

    東京商工リサーチなどによると、人気スマートフォンゲーム「唯一性ミリオンアーサー」「バイオハザード アウトブレイクサバイヴ」などを手がけたゲーム開発会社・アプリカが9月1日までに事業を停止した。破産申請を予定しているが、現段階では流動的という。負債額は1億円を超える規模になる見通し。 2010年6月設立。スクウェア・エニックスと協業した「唯一性ミリオンアーサー」や、カプコンと協業した「バイオハザード アウトブレイクサバイヴ」などの開発を手がけたが、近年はヒット作に恵まれず、資金繰りがひっ迫していた。「唯一性ミリオンアーサー」は昨年10月、「バイオハザード アウトブレイク サバイヴ」は今年5月にサービスを終了している。 関連会社のアプリカラボも1日までに事業を停止した。 関連記事 「セブンスドラゴン」など手がけたゲーム会社・イメージエポックが破産 帝国データバンクによると、ゲーム開発会社のイメ

    スマホゲーム開発のアプリカが事業停止 「唯一性ミリオンアーサー」「バイオハザード アウトブレイクサバイヴ」など手がける
  • 会社四季報オンライン|株式投資・銘柄研究のバイブル

    全上場銘柄を取材する「会社四季報オンライン」だからこそできる有望銘柄の発掘。最新の株式ニュースや業績予想、銘柄比較、四季報スコアなどの独自指標を含む最大960超の項目によるスクリーニング、ランキング、高機能チャート等を使って多彩な分析ができます。

    会社四季報オンライン|株式投資・銘柄研究のバイブル
    RPM
    RPM 2015/08/25
    "言葉の壁以上に文化の違いがあり、日本のSNSゲームが海外で大成しないことは誰もがわかっている。ヘッジファンドも世界一ゲームに課金する日本人相手の動向だけに目を光らせている"
  • IPO審査の厳格化要請 日本取引所、証券会社などに - 日本経済新聞

    取引所グループは新規株式公開(IPO)企業への審査を厳格にするよう証券会社や監査法人に要請する方針だ。経営者による不正な取引がないかをチェックする狙いで、日取引所がIPO関連で証券会社などに注意喚起するのは異例。日取引所は企業にも業績見通しの具体的な根拠を示すように指導する。最近では上場直後の業績下方修正や不正発覚が相次いでおり、投資家の信認回復を急ぐ。IPO審査強化の柱は(1)証券

    IPO審査の厳格化要請 日本取引所、証券会社などに - 日本経済新聞
  • 任天堂とDeNAが業務・資本提携の合意を発表

    任天堂とDeNAが業務・資提携の合意を発表 編集部:TeT 任天堂とディー・エヌ・エー(DeNA)は日(2015年3月17日),グローバル市場を対象としたスマートデバイス向けゲームアプリの共同開発,運営,および多様なデバイスに対応した会員制サービスの共同開発に関する業務・資提携に合意したことを明らかにした。詳しくは,17:00から行われる記者会見にて発表される模様。 任天堂株式会社と株式会社ディー・エヌ・エーの業務・資提携合意のお知らせ(PDF) 任天堂株式会社 株式会社ディー・エヌ・エー 業務・資提携共同記者発表(テキスト) 任天堂とDeNAの業務・資提携合意のお知らせ 任天堂IPをスマートデバイスとゲーム専用機の架け橋に。開発コード「NX」も発表された任天堂とDeNAの記者会見詳報 任天堂株式会社と株式会社ディー・エヌ・エーの業務・資提携合意のお知らせ 任天堂株式会社(

    RPM
    RPM 2015/03/17
    グリーが任天堂の倒し方を教えてくれる前に、DENAと提携してしまったのか。
  • グリー、定款の一部を変更…事業多角化に備えて建設業や旅行業代理業、宅地建物取扱業を追加、会長・副会長に関する規定も | gamebiz

    グリー、定款の一部を変更…事業多角化に備えて建設業や旅行業代理業、宅地建物取扱業を追加、会長・副会長に関する規定も グリー<3632>は、日(8月21日)、9月26日開催予定の定時株主総会に上程する予定の定款の一部変更案を発表した。 ここで最も注目されるのは、事業内容の多角化と新規事業への進出のため、事業の目的が追加された。2012年9月の定款変更も話題になったが(関連記事)、今回は以下の事業が追加された。 ・各種旅行の企画、立案及び販売並びに旅行業、旅館業及びその代理業 ・宅地建物取扱業 ・建設業 ・一般乗用旅客自動車運送事業 他方、「旅行業法に基づく旅行業及びその代理業」が削除されている。 また人事異動も発表されたが、取締役の中から会長などの役付取締役を選定できることとし、また、株主総会と取締役会の招集権者・議長を取締役会長に変更するという(関連記事)。これ以外にも法令に定める監査役

    グリー、定款の一部を変更…事業多角化に備えて建設業や旅行業代理業、宅地建物取扱業を追加、会長・副会長に関する規定も | gamebiz
    RPM
    RPM 2014/08/21
    どんどん何の会社かわらかなくなっていくグリーとDeNA。
  • カプコン、スマホゲームで苦戦 5作品サービス停止へ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    カプコンがスマートフォン向けに展開するゲーム5作品について、10月中旬にサービスを停止させることが18日、分かった。いずれも利用者が思うように集まらず収益が悪化していた。カプコンはゲーム専用機向けでは「モンスターハンター」シリーズなどをヒットさせているが、スマホ向けでは苦戦が続いている。 サービスを停止するのは、店舗運営ゲーム「モンハン商店アイルーでバザール」、音楽ゲーム「オトレンジャー」など5作品で、サービス展開中の約20作品の4分の1に上る。特にモンハン商店はモンハンのキャラクターを使用し期待されたが、専用機での人気を十分に取り込めなかった。 カプコンは平成26年3月期にスマホ向けゲームの一部開発中止などで50億円の特別損失を計上。今年4月にスマホ向けゲームの開発を東京支店のパソコン向けオンラインゲームの開発チームと一化するなどてこ入れしているが、ヒット作品は生まれていない。新作

  • グリー、全国の工務店と提携し、オンラインリフォームサービス「いえプラス」を開始

    グリー、全国の工務店と提携し、オンラインリフォームサービス「いえプラス」を開始 「商品+工事+メンテナンス保証5年間」を全国一律の定額パッケージ価格で提供 グリー株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長:田中良和、以下「グリー」)は、暮らし領域の事業に特化した子会社、グリーユナイテッドライフ株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長:浅沼達平、以下「グリーユナイテッドライフ」)を設立しました。グリーユナイテッドライフは、リフォームサービス「安心リフォーム いえプラス(略称:いえプラス)」を7月24日より開始します。「いえプラス」は、全国各地の工務店と提携し、業界初となるオンラインでの「商品+工事+メンテナンス保証5年間」のパッケージサービスを、定額でお客さまに提供します。 2013年のリフォーム市場は約7.4兆円規模であり(※1)、さらなる市場の拡大が見込まれます。一方で、商品やリフォー

    グリー、全国の工務店と提携し、オンラインリフォームサービス「いえプラス」を開始
    RPM
    RPM 2014/07/24
    ガチャを回して「基礎」「骨組み」「外壁」「内装」コンプし、ライバルに差を付けよう!みたいなサービスはやらないのかしら。
  • DeNA急落、時価総額2000億円割れ グリーが上回る

    13日の東京株式市場で、ディー・エヌ・エー(DeNA、東証1部)が年初来安値を更新。終値は4円安(-0.31%)の1298円と、約20%の大幅下落となった前日に続き下落した。 DeNAが9日発表した前期決算は軒並み約30%の大幅減益だったが、4~6月期は営業益が前年同期から61.7%減となるなどの弱気な見通しを示したことが投資家を失望させ、12日は大幅に下落していた。 この日はグリーも年初来安値を更新したものの持ち直し、終値は20円高(+2.40%)の855円だった。 12日終値ベースでDeNAの時価総額は1957億円と2000億円を割っており、2045億円のグリーが上回っている。コロプラは2505億円。

    DeNA急落、時価総額2000億円割れ グリーが上回る
  • DeNAの4~6月期は営業益7.6%減 国内モバコイン消費はさらに減少

    ディー・エヌ・エー(DeNA)が8月8日発表した2013年4~6月期の連結決算(IFRS)は、売上収益は521億円と前年同期比9.6%増だったものの、営業利益が7.6%減の169億円となるなど、減益だった。 ソーシャルメディア事業は売り上げ収益が450億円(9.3%増)、セグメント利益は178億円(2.2%減)。利益率の高いMobage内製・協業タイトルで売り上げが減少した。 仮想通貨「モバコイン」の国内消費は前年同期比で1.2%増の547億円だったものの、前四半期比で初めて減少に転じた1~3月期(583億円)から36億円減となった。海外では前年同期比8倍の約8000万ドルに拡大した。 4~9月期の連結業績予想は売上収益が前年同期比5.3%増の1031億円、営業利益が13.1%減の337億円など。 関連記事 「モバコイン」消費、国内で初の減少 DeNA、アプリゲーム開発加速で再成長へ ガン

    DeNAの4~6月期は営業益7.6%減 国内モバコイン消費はさらに減少
  • 「パズドラ」大ヒットのガンホー、売上高10.5倍の746億円 1~6月期、営業益451億円

    ガンホー・オンライン・エンターテイメントが7月29日発表した2013年1~6月期の連結決算は、売上高が前年同期比で約10.5倍の746億円、営業利益が44.3倍の451億円となるなど、「パズル&ドラゴンズ」などのヒットで破格の増収増益となった。 営業利益率は約61%。経常利益は約42倍の453億円、最終利益は約26倍の281億円だった。 モバイルコンシューマ事業でパズドラのダウンロード数が1600万を超えて「これまで類をみないゲームタイトルへと成長」。「ケリ姫」シリーズも600万ダウンロードを超えた。同事業の実績(内部消去前)は売上高が713億円、営業利益が458億円と、連結業績の大半を稼ぎ出している。 7月度の単体売上高見込みは135億円。 同社は通期の業績見通しを公表していない。 同日の同社株価(JASDAQスタンダード)終値は10万6000円。終値ベースの時価総額は1兆2208億円。

    「パズドラ」大ヒットのガンホー、売上高10.5倍の746億円 1~6月期、営業益451億円
  • ソフトバンク 「パズドラ」の会社を子会社に NHKニュース

    通信大手の「ソフトバンク」は、「パズル&ドラゴンズ」というゲームで売り上げを急速にのばしているスマートフォン向けのゲーム会社「ガンホー・オンライン・エンターテイメント」を子会社化することを決め、スマートフォン向けのゲーム事業を強化することにしました。 発表によりますと、ソフトバンクが子会社化するのは、スマートフォン向けのゲームで急成長している「ガンホー・オンライン・エンターテイメント」です。 ソフトバンクは、来月までに、ガンホーの株式について、これまで取得しているぶんと合わせてグループ全体で58%余りを取得する方針です。 ガンホーは、平成10年に設立され、ソフトバンクの孫正義社長の弟、孫泰蔵氏が会長を務めています。 ガンホーは、「パズル&ドラゴンズ」という怪物同士を対戦させて得点を競うスマートフォン向けのゲームがヒットし、去年1年間の売り上げが前の年を68%上回って250億円余りに達し、業

  • グリー、純利益最大35%減と下方修正 新作延期響く - 日本経済新聞

    グリーは12日、2013年6月期の連結純利益が前期比23%~35%減の310億~370億円になりそうだと発表した。従来予想は4%減~8%増の460億~520億円だったが、新作ゲームの投入の延期などが響くため下方修正した。売上高は1%~7%増の1600億~1700億円を見込む。従来は23%~30%増の1950億~2050億円を見込んでいた。交流サイト(SNS)「GREE(グリー)」の有料課金収入

    グリー、純利益最大35%減と下方修正 新作延期響く - 日本経済新聞