タグ

+★★★に関するTAKAYUKI_SATAKEのブックマーク (41)

  • コミュニケーションのベースが無い会社は、コミュニケーションの種を見つける事から始める必要がある

    こんにちは。翔栄クリエイトの河口です。 数年前、業績を向上させる狙いで米ヤフーのCEO、マリッサ・メイヤー氏は在宅勤務を禁止し、会社に社員を集めました。 最近では、IBMがオフィスに社員を集めたことなどが報じられていますが、「フェイス・トゥー・フェイスでの社内コミュニケーションを活性化する」ことで、新しいアイデアの創出や、会社の一体感を演出しようとする会社もまた多いのは事実です。 そこで今回は「社内コミュニケーションを活性化する」ことを意図した会社の事例を取り上げてみたいと思います。 事例:株式会社プラウ21 株式会社プラウ21様は小中高の模試問題等を作成している「教育」の分野に特化した会社です。 (株式会社プラウトゥーワン 代表取締役 白石健一郎様) 17年前に友人同士3人で起業して以来、今ではスタッフは常時40人ほどが勤務する、右肩上がりとなっています。 しかし「右肩上がり」は、マネジ

    コミュニケーションのベースが無い会社は、コミュニケーションの種を見つける事から始める必要がある
  • 【事例つき】誰もが憧れるおしゃれなオフィスを作る7つの要素を徹底解説 | あしたのオフィス

    会社とは思えないおしゃれなオフィスに誰もが憧れますよね。 おしゃれなオフィスを作ることは、社員の満足度だけでなく会社のブランディング、採用にも良い結果をもたらします。 最近は小さな規模でも、工夫しておしゃれに見せているオフィスが圧倒的に増えています。 この記事では、オフィスをおしゃれに見せる方法と、4つのおしゃれなオフィスを詳しくご紹介します。 おしゃれのポイント、オフィスがどのように作られたか、そのオフィスが導入しているおしゃれインテリアまで丸ごと紹介するので、自社に取り入れる参考にしてみて下さい! 1、「働きやすく、一貫したコンセプト」がおしゃれなオフィスの条件 2、おしゃれなオフィスを作る7つの要素 ①ニュートラルなカラーを使う ②観葉植物を取り入れる ③照明を変える ④壁紙や床を変える ⑤家庭用のインテリアを置く ⑥おしゃれなブラインドを使う ⑦リフレッシュできるスペースを作る 3

    【事例つき】誰もが憧れるおしゃれなオフィスを作る7つの要素を徹底解説 | あしたのオフィス
  • 仕事で大事なのは「頭の良さ」ではなく「目標の具体化」だ

    現代では「知的能力」は特にビジネスにおいて大きく評価されている。 「知識労働者」が増えるに従い、知的能力のアドバンテージが大きな富を生み出せすことに皆が気づいたからだ。だから皆、学歴を気にするし、教育格差を社会問題として取り上げる。 中には「知的能力がほとんど遺伝で決定されるから、社会的な成功は生まれる前からほぼ決まっている」という極論を唱える人物まで散見される時代となった。 だが、ビジネスに知的能力というものがそこまで重要なのか、といえば、私は懐疑的である。おそらく知的能力はあまりにも過剰に評価されている。 天才がいるとか、知的能力がビジネスの成否を決める、とか、経営陣が高学歴である、とか、そのようなことはすべて、「うちの営業マンは根性があります」というのと、中身においてさほど変わりはない。それは、数ある強みの1つであるにすぎない。 まして「世界は一握りの知的エリートによって支配される」

    仕事で大事なのは「頭の良さ」ではなく「目標の具体化」だ
    TAKAYUKI_SATAKE
    TAKAYUKI_SATAKE 2016/05/12
    面談の時に10年後どうなってたいかを聞くと多くがそんな先のことはしっかり決まっていないという。仕事ができる人は少ない上にそういう人達の行動は面白くない。
  • コンサルティング会社の「勉強会」とはどのようなものだったか。 | Books&Apps

    15年ほど前、私がまだ新人のコンサルタントだった頃の話だ。私がはいった部門は、とにかく教育熱心だった。だが社員教育といっても、研修のようなものではない。社員教育といえば、それは「勉強会」だった。 「勉強会」と聴いて、どのようなものを思い浮かべるだろうか?課題の発表?の読み回し?たしかにそういったこともやらな15年ほど前、私がまだ新人のコンサルタントだった頃の話だ。私がはいった部門は、とにかく教育熱心だった。だが社員教育といっても、研修のようなものではない。社員教育といえば、それは「勉強会」だった。 「勉強会」と聴いて、どのようなものを思い浮かべるだろうか? 課題の発表? の読み回し? たしかにそういったこともやらなくはない。だが、私がよく記憶しているのは、そのような楽しげなものではなかった。 ——————————- 勉強会は大抵、平日の夜遅くか、土曜日に設定された。平日の昼は皆が客先に

    コンサルティング会社の「勉強会」とはどのようなものだったか。 | Books&Apps
    TAKAYUKI_SATAKE
    TAKAYUKI_SATAKE 2016/05/05
    勉強会の内容 ・経営に関する知識(戦略、オペレーション、会計など) ・事例発表 ・コンサルティングの標準化
  • 「理念やビジョンがあるから会社がまとまる、なんて大嘘」というコンサルタントの話。

    「会社には、経営理念がある」ということは広く知られているが、「なぜ理念が必要なのか」については意外と知られていない。 いや、正確に言えば「理念がなぜ存在するか」についての当の理由が間違って伝わっている事が多い。 私が「経営理念」について、初めて考えさせられたのは、コンサルタントになって二年目の事だった。 ある、鉄鋼業界出身のコンサルが、印刷会社の社長に「経営理念」について指導していたのを見ていたのだ。 そのコンサルタントは言った。 「社長、この会社の経営理念はなんですか」 「お客様のために、誠意を尽くして商売をする、です。」 コンサルタントはそれを聞き、声を荒げた。 「あのねえ社長。こんな世のため人のため、みたいな、なんとでも取れる経営理念なんて、何の役にも立たないよ。テンプレート通りにつくってるから、会社がダメになるんだよ」 今思えば、相当失礼な言い方だったが、その指摘は的を射ていた。

    「理念やビジョンがあるから会社がまとまる、なんて大嘘」というコンサルタントの話。
    TAKAYUKI_SATAKE
    TAKAYUKI_SATAKE 2016/04/21
    どうとでも取れるビジョンに意味はない テンプレートな経営理念じゃ意味がない。自分自身を縛るもの
  • アイスブレイクからクロージングまで!営業トーク展開法を解説

    ferret編集部:2015年9月6日に公開された記事を再編集しています。 営業の際、最終的な決済を取り受注するまでの流れをクロージングと呼びます。 クロージング時に、緊張して話の方向性がずれてしまったり、時間をかけて相手と話をしたのに受注に至らない場合が多くあります。 今回は、クロージングが苦手な営業マンの方に一度試してほしいオススメの営業トーク展開法をご紹介しますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。 ご紹介する内容は多くの人が知っており、実践している方もいますので目新しいものではありません。 また、人によって考えが違うといったことは当たり前に生じることですので、その点ご理解の上、読み進めて頂ければ幸いです。 1.アイスブレイク 営業先に訪れて最初に行うべきことがコミュニケーションであり、アイスブレイクと呼ばれる手法です。 身近な例で言えば、親しい友人同士でも、会ってすぐに題に入る

    アイスブレイクからクロージングまで!営業トーク展開法を解説
  • ネーミングに悩んだら?活用すべき発想法・企業事例や便利なツールまとめ

    会社名、店名、商品の名前にいたるまであらゆるシーンでネーミングは重要です。一度決めてしまったネーミングは何度も変更しづらいので、よく吟味して納得できるものを考える必要があります。 しかし、なかなかアイデアが浮かばないという方も多いのではないでしょうか。今回はそんな方のために、ネーミングを決めるときに参考になる発想法やコツ、企業事例に加え、悩んだ時に使えるツールをまとめて紹介します。 ▼ネーミングに便利なツールは3ページ目で紹介 ネーミングの重要性 今でこそ多くの人に定着しているネーミングもありますが、中には発売当初は全く認知されずに売れなかった商品もあります。 例えば、「お~いお茶」でご存知の伊藤園の緑茶飲料も発売当初の商品名は、缶煎茶(かんせんちゃ)でした。しかし、全く売れないことからアンケートを実施し、ネーミングにある「煎茶」が読みにくい・読めないということが分かりました。 その後の追

    ネーミングに悩んだら?活用すべき発想法・企業事例や便利なツールまとめ
  • 「ノー残業会社」への道のり

    ある会社で対立があった。内容は、「残業を減らす」というものだった。 「今月から、残業を減らす活動を行います。1日の残業時間は2時間以内にとどめていただき、月の残業時間も25時間以内にして下さい。」 と総務部長が言う。 社員たちは突然の通知に困惑の表情を浮かべた。 ……そんなこと、できるのか? 今の業務量で、残業をやめるとお客さんに迷惑がかかるのでは……? ……仕事が多すぎて、終わらないんですけど。 部長が言う。 「ご協力、お願いします。」 そこで一人の人物が手をあげた。そこそこできる、中堅のYさんだ。 「部長、今の業務量だと、先ほどの目標値をクリアするのはかなり難しいかと思いますが、何か施策でもあるのですか?」 おおお、Yさん、よくぞ言ってくれた。そうだよ、そうだよ、と、皆こころの中で思う。 「勿論だ。一番有効な方法は電源をきることだ。だから、午後8時になったら、うちの会社はすべての電源を

    「ノー残業会社」への道のり
    TAKAYUKI_SATAKE
    TAKAYUKI_SATAKE 2016/03/24
    本当にこんなことが可能なんだろうか? そのやり方とか中身を詳しく知りたい 残業減らしたい
  • 飲食業の経理の特徴、資金繰りのコツをわかりやすく解説|経営・戦略|経営ハッカー

    店経営を順調に行っていくにはもちろん味、サービスの質や立地条件等が大切ですが、小規模経営の飲店、もしくはこれから飲店を始めたいと思っている方を対象に経理と資金繰りについて押さえておくべき基事項を説明します。 飲業の経理 飲業はほとんどが現金売上 飲業は、仕入れは掛けで行っても、売り上げについては圧倒的に現金取引が中心の業種です。規模や業態にもよりますが、基的には売上収入が仕入れ代金の支払いに先行するため、経営が順調であればお金の出入りの面については理想的な業種だと言えます。また、他の業種と比較して特殊な経理処理が必要という訳でもありません。 ただし、これは現金を取り扱う全ての業種についても言えますが、現金の管理については慎重な管理が必要です。「現金管理は信頼できるスタッフに任せているから大丈夫」という考えは禁物です。売上と現金残高の照合はできれば1日に複数回行い、経営者、

    飲食業の経理の特徴、資金繰りのコツをわかりやすく解説|経営・戦略|経営ハッカー
  • ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP
  • 成果を出すにはどうしたら良いのか?

    知識労働者にとって、何よりの報酬は「仕事がうまくいくこと」ではないだろうか。 ・自分が携わった商品が売れた ・開催したセミナーに人がたくさん来た ・自分の書いたものが沢山の人に読まれた ・大きな反響が得られるPRができた そういったことが働くモチベーションを高め、更に大きな成果をだすことにつながる。 逆に言えば「成果はともかく、お金が貰えればいいよ」という人は厳密な意味での知識労働者ではない。 また、困らない程度にお金が得られても、うまくいかず、意味も感じられない仕事をやり続けることは彼らにとって苦痛を伴うだろう。 したがって全ての知識労働者にとってもっとも重要なスキルは「成果を出すスキル」だ。金銭的報酬も、社会的地位も、将来の選択肢も、すべて「成果を出すスキル」の有無によって決定される。 だが「成果を出すスキル」とは一体なんだろう。 新人や若手で「英語はできたほうがいいですかね?」や「論

    成果を出すにはどうしたら良いのか?
    TAKAYUKI_SATAKE
    TAKAYUKI_SATAKE 2016/03/09
    成果を出すための第一歩は成果を定義することだ。 当たり前すぎるけど全く出来てないと思う
  • イベントを開催するなら知っておこう!集客に役立つサービス10選 

    受注に繋がるウェビナー運営とは? ウェビナー運営の教科書【2024年版】 書では、ウェビナーの企画から準備・集客・開催後のフォローまでの一連の流れと、ウェビナーで受注などの成果を上げるためのポイントについてお伝えします。 セミナー集客に役立つサービス10選 1.こくちーず http://kokucheese.com/ 利用料金:無料 メールアドレスだけで格的な告知ページと申し込みフォームを作成することができるサービスです。 専門的な知識がなくても、イベント名や開催日、定員、会場などの基情報を設定するだけで参加者を募集する告知ページを作成できます。 参加申込者の管理や名簿の印刷、アンケート分析機能なども実装されていますので、格的なイベントの申し込みフォームとして利用可能です。 2.everevo http://everevo.com/ App store 利用料金:有料イベントの場合

    イベントを開催するなら知っておこう!集客に役立つサービス10選 
  • ダラダラ会議を終わらせた、ザッカーバーグの2つの会議効率化戦略 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:ビジネスの世界で一番よく聞く不満は、会議に無駄に時間がかかることでしょう。最先端のテック系企業も例外ではありません。 多くの企業と同じように、Facebookでも膨れ上がった会議の時間を減らすのに苦慮し、会議室で過ごす時間は最小限にするようにしています。Q&Aサイト「Quora」に載っていた、FacebookのCOOシェリル・サンドバーグの、短いながらも興味深い回答を読めば、無駄な会議時間を減らす方法がわかります。 回答の中で、質問者の「シェリル・サンドバーグは1日の計画をどのように立てているのか?」という質問にも答えています。Facebookの役員であり、『LEAN IN : 女性、仕事、リーダーへの意欲』の著者でもあるサンドバーグは、時間管理の方法を少しだけ紹介しています。彼女が、子供と一緒に夕べるために17時半に退社しているという事実や、上司の会議に対する姿勢から学ん

    ダラダラ会議を終わらせた、ザッカーバーグの2つの会議効率化戦略 | ライフハッカー・ジャパン
    TAKAYUKI_SATAKE
    TAKAYUKI_SATAKE 2016/03/08
    これだけ!これだけで良いからやりましょう
  • 「つまらない」を「面白い」に変える技を学生に教わった

    苦労している方には申し訳ないと思うのだが、就活の時期は大変面白く、エキサイティングなことが数多く起きる。 普段、社会人とあっていると気づかない、当たり前だと思っていたことや、単なる習慣でやっていたけど、実はあまり意味のなかったことなど、学生の方々から意外な気づきをを得る良い機会となるからだ。 こんなところでも「いろいろな価値観に触れることは大事だな」と思う。 さて、今シーズン最初の面接で、面白いことがあったので書いてみたい。 ある学生の面接に同席した時のことだ。 この会社は志望の動機や学生時代にやっていたことを聞き、一通りその学生のイメージの大枠を掴んだ所で、次に「得意だと自分で思っていることは何ですか」と月並みな質問をする。 自分の強みと、他者が見る強みはかなり異なることが多く、次は「友達からは何が得意だと思われていますか?」と聞こうと思ったのだ。 どの当たりまで自分を客観視できる人かと

    「つまらない」を「面白い」に変える技を学生に教わった
    TAKAYUKI_SATAKE
    TAKAYUKI_SATAKE 2016/03/04
    何事も楽しむための要素があるってことですね。物事を違う視点で組み立て直す。
  • ビジネスマンが公にカンニングできる企画書共有サイトと良記事10選

    どのようなビジネスでも、企画書や資料の作成はつきものです。 そんな企画書ですが、なかなか上手く作れなかったり、作成途中で迷ってしまうことも少なくありません。 そのような企画書や資料作りにおける悩みは、他の人が作ったものを参考にしてみるといいでしょう。 今回は、企画書をのぞき見できるサイトや良記事をまとめてご紹介します。 ぜひ企画書づくりの参考にしてみてください。 人が作った企画書が見られるサイト 1.SlideShare http://www.slideshare.net/ SlideShareは、PowerPointやKeynotepdfのプレゼン資料・企画書をアップロードできるスライドホスティングサービスです。 元々は「オンラインで知識を共有する」というコンセプトで資料を社内共有するために作られたものですが、徐々に一般ユーザーが増えていき現在は多くの一般ユーザーが資料を公開しています

    ビジネスマンが公にカンニングできる企画書共有サイトと良記事10選
  • デザイナーやコーダーがいなくても、BootstrapベースのかっこいいWebページが驚くほど簡単に作成できてしまう -Assembly | コリス

    デザインやHTML, CSSの知識は不要。Bootstrap 3ベースのかっこいい縦長ページや複数ページのサイトが簡単に作成でき、デザイナーやコーダーがいなくても、そしてデザインやコードが分かる人には今までの作業がぐっと楽になるオンラインサービスを紹介します。 サンプルを元にカスタマイズしてもよし、ヘッダやコンテンツなど100種類以上のコンポーネントからクリック一つでぽんぽんページのレイアウトが完成してしまいます。 Assembly Assemblyは無料で利用でき、一部のコンポーネントとHTML化が有料($17)です。 $17は2016年2月現在、1,900円なので、フル機能でこの値段は有りですね。 まずは、Assemblyでどんなページができるか見てみましょう。 縦長スクロールのページで、ヘッダは大きい写真画像、コンテンツが数パターンあり、フッタがデザインされています。コマ数を落として

    デザイナーやコーダーがいなくても、BootstrapベースのかっこいいWebページが驚くほど簡単に作成できてしまう -Assembly | コリス
  • 自己発信力のない人が「出社しない働き方」に向かない理由 | サイボウズ式

    自社のワークスタイルをリモートワーク主体に転換した株式会社ソニックガーデン社長の倉貫義人氏と、倉貫氏の取り組みに強いシンパシーを感じるサイボウズ 青野慶久社長の対談。前編「社長の僕が、率先して会社に通勤するのをやめてみたら? 」では、リモートワーク導入の成否を分けるのは社員がセルフマネジメントできているかどうかということで、意見が一致した両者。 第2回では、対談に同席していたサイボウズの開発マネージャー・佐藤鉄平、田中裕一の2名も交えて、「何をもってセルフマネジメントができていると判断するのか」「リモートワーク導入により、経営者のマネジメントはどのように変わるのか」といったテーマへと話を深めていきます。

    自己発信力のない人が「出社しない働き方」に向かない理由 | サイボウズ式
    TAKAYUKI_SATAKE
    TAKAYUKI_SATAKE 2016/03/01
    リモートワークを成功させるには自立と理念の共有が大事
  • おもしろいブログの書き方 - ちるろぐ

    こんちは。ブログ歴10年のチルドです。 今日は「ブログ」について書きますよ。 ブログにちょっぴり興味があるけど、書き方がわからない、もしくは、やったけどすぐに止めてしまったという人。 そんな方々に、ぜひ読んでほしい「おもしろいブログの書き方」を紹介します。 ブログの書き方 ブログをやったことのない人や、すぐに止めてしまった人に共通してるのは「どう書けばいいのかわからない」ってこと。 一方で、お金が欲しくて始めた、いわゆるアフィリエイト目的の人はわかりやすい。あっちは、いかに商品を売るかという、いわば仕事だからです。 じゃあ、趣味のブログってなんなの?、という話ですよね。日記を書けばいいのかというと、そうでもない。日記なら手帳に書けばいい。 つまり、ブログは、日記ではなくコンテンツにしなければならないのです。 日記とコンテンツの違い では、日記とコンテンツの違いを「ローソンで肉まんを買った話

    おもしろいブログの書き方 - ちるろぐ
  • 【Q&A】 固定資産課税台帳を用いて借地人にも適正地代を計算することが出来るか - 東京・台東借地借家人組合1

    土地・建物を借りている賃借人の居住と営業の権利を守るために、自主的に組織された借地借家人のための組合です。 (問) 適正な地代の算出方法はあるのか。 (答) 地代の算定方式は法定されておらず、絶対的な算定方式というものは見当たらない。地代は当事者間の協議によって定めるのが原則であり、当事者間の合意額が適正地代であるというのが借地借家法の建前である。従って特段の事情がなければ地代は原則として公租公課を下回らない合意額であれば、それが適正地代であると言える。 裁判では適正地代の算定方法として ①スライド方式 ②積算方式 ③差額配分方式 ④賃貸事例比較方式 ⑤公租公課倍率方式等がある。 だが、どれも一長一短で、万人が納得するような算定方式はないというのが現状である。裁判の実務では複数の方式によって求められた地代を総合的に検討する総合方式が定着している。 借地人が簡単に地代の目安を算定出来るという

    【Q&A】 固定資産課税台帳を用いて借地人にも適正地代を計算することが出来るか - 東京・台東借地借家人組合1
    TAKAYUKI_SATAKE
    TAKAYUKI_SATAKE 2016/02/21
    地代の算定方法
  • 銀行と取引するときには、コツがあるので、知っておくと便利。 - 医院経営/病院経営コンサルティング