タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/markzu (3)

  • F1第15戦日本GP決勝 ベッテル優勝 小林可夢偉3位 : F1通信

    セバスチャン・ベッテル、優勝! ベッテル、ポール・トゥ・ウィンで今季3勝目、アロンソとは4点差に。 フェリペ・マッサ、2010年韓国以来2年ぶりの表彰台。 小林可夢偉、F1初表彰台を母国で決める! 小林可夢偉、ドライバーズ・パレード レース前、インタビューに答える 道端ジェシカ、ジョン・バトン、マーティン・ブランドル - レースレポート - 鈴鹿サーキット: ドライ・コンディション、気温23度、路面温度32度、湿度52%、風速6.9m スタート 小林可夢偉、2番手に! コーナーで大きな接触 ウェバーとグロージャンが接触 アロンソ、ライコネンと接触してスピン アロンソとロズベルグがリタイヤ セイフティ・カー出動 フェラーリが発表: アロンソはライコネンのフロント・ウィングと接触してパンクが発生し、そのためにスピン ウェバーとグロージャン、審議 3周目、レース再開 再スタート時の順位は、1位ベ

    F1第15戦日本GP決勝 ベッテル優勝 小林可夢偉3位 : F1通信
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2012/10/07
    TV放映見終わったなう。バトンに後ろ付かれたの最後までよく押さえたなあヤッタネ可夢偉!!
  • アレックス・ザナルディ、パラリンピックで金メダル!: 元F1ドライバー快挙 : F1通信

    かつて英国F1グランプリの会場だったブランズ・ハッチ・サーキットにおいて、イタリア人のザナルディは16㎞のコースを24分50秒22で駆け抜け、金メダルを獲得した。 ザナルディは、2位のドイツ人のノルベルト・モザンドルに27秒以上の差をつけた。3位はアメリカ人のオスカー・サンチェスだった。 ザナルディは「素晴らしい結果だ。人生のなかで最高のもののひとつだ」と述べた。 「ここにたどり着くために一生懸命がんばった。45歳にしてこのような経験ができたのは素晴らしかった」 ザナルディは、2001年チャンプカーのクラッシュで両脚を膝上から切断した。 当時、彼はドイツのラウジッツのトラックで首位を走行していたが、最終周回で彼の乗る赤いレイナード-ホンダのコントロールを失い、カナダ人ドライバーのアレックス・タグリアーニが時速350㎞以上で彼のマシンにぶつかった。 事故から回復して称賛を受けた彼は、クラッシ

    アレックス・ザナルディ、パラリンピックで金メダル!: 元F1ドライバー快挙 : F1通信
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2012/09/06
    こちらにもブクマ|「空想を追いかけるべきではない。しかし地平線をよく見れば、角を曲がったところに幸せがあるものだ」
  • F1の最高のコーナー:ベスト8 : F1通信

    GP: 鈴鹿の130R このリストは、鈴鹿のコーナーを少なくともひとつ含むべきだろう。鈴鹿はドライバーがカレンダーで最もお気に入りとして挙げる有名な8の字トラックで、高速の130Rに向かって狭くなるセクションは難しく、有名なスプーンカーブが僅差で2位になるだろう。コーナーの半径にちなんで命名された130Rは、F1レーシングの高速コーナーのひとつである。2003年の改修により、ここを全開で走行することは以前ほどチャレンジングではなくなったが、7速、時速310kmを超える速度で左に曲がると横向きのコーナリングフォースは6Gに達し、マシンとドライバーにとって究極の試練である。130Rの容赦ない性質ゆえに、ドライバーはこのコーナーを愛している。比較的低速で走行する場合でも正確さが重要であり、最近ルーカス・ディ・グラッシは、グリッドに向かう途中にヴァージンのマシンをクラッシュさせた。 「130R

    F1の最高のコーナー:ベスト8 : F1通信
  • 1