タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

映画とbooksに関するTakayukiN627のブックマーク (2)

  • 古典的名著の再編集『コーヒーのすべて』 - HONZ

    「自家焙煎はやっぱり違う」「豆はエチオピアでね……」なんぞと最近、コーヒーをめぐる話は細かいことになっている。そもそも「こんなに苦いものをなぜ?」と最初に飲んだ時に思った人も多いのではなかろうか。コーヒーがこれほど愛されるようになった背景を知りたい――そんな人は、この文庫から入ると良いかもしれない。アメリカで1935年に出版された『All About Coffee』という伝説的バイブル、百科事典のごとき古典的名著を抄訳、再編集しての新訳の登場だ。 著者はアメリカ人で、1837年生まれのウィリアム・H・ユーカーズ。販売業者向けのコーヒーやスパイスに関する業界専門誌で編集者として働いた後、30歳を前にして、自ら『ティー・アンド・コーヒー・トレード・ジャーナル』を1901年に創刊し、編集長に就任する。1905年にはコーヒーに関してをまとめる下調査として、世界中を1年かけて旅をした。 向かったの

    古典的名著の再編集『コーヒーのすべて』 - HONZ
    TakayukiN627
    TakayukiN627 2018/03/14
    原書に触発されたとしか思えないタイトルの映画『A FILM ABOUT COFFEE』もお勧めだ~表参道にあった大坊珈琲店の大坊勝次さんの所作を観るだけでも一見の価値がある。茶の湯を髣髴とさせるような美しさ
  • 村上春樹が「村上さんのところ」でおすすめしていた本・映画まとめ - digihows.com

    「村上さんのところ」で村上春樹が評価していたもの。映画などのまとめ 村上春樹が推しているなら全部良い気がしてくる! 期間限定で、はてなブログ上での読者交流をするという趣旨で始まった特設サイト「村上さんのところ」。なんと総計三万通ものメール投稿があったらしく、村上氏はその全てに目を通しているそうな。投稿締め切りから2ヶ月が経過した現在でも、村上氏の返答エントリーは全く止まる気配がありません。 村上春樹ファンである僕はほぼ全てのエントリーに目を通していて、いちユーザーとして毎日とても楽しく読ませてもらっています。ある時に村上さんがカズオ・イシグロというイギリスの作家が大好きだという事を言っていました。気になってすぐに代表作「日の名残り」を読んだ所、下っ腹にずっしりくるような当に素晴らしい小説でした。改めて「村上春樹のおすすめするものは間違いない!」と思った次第です。 それ以来「村上さんの

    村上春樹が「村上さんのところ」でおすすめしていた本・映画まとめ - digihows.com
  • 1