タグ

関連タグで絞り込む (187)

タグの絞り込みを解除

技術に関するUhoNiceGuyのブックマーク (210)

  • 「遅い、安全でない、検査不合格」ジャマイカ側の言い分:朝日新聞デジタル

    東京都大田区の町工場が開発した「下町ボブスレー」が平昌(ピョンチャン)五輪直前に、ジャマイカチームから「使用拒否」を通告された。不採用の事情について、ジャマイカ・ボブスレー連盟のクリスチャン・ストークス会長が朝日新聞の取材に答えた。 下町プロジェクトとジャマイカ連盟が契約を結んだのは、2016年夏。「我々は下町の友人たちと、緊密に取り組んできた」とストークス会長は言う。 行き違いの始まりは昨年12月のワールドカップだという。輸送トラブルで下町のそりが届かず、ジャマイカチームは急きょラトビア製のそりに乗った。「すると驚異的に成績が伸びた。五輪出場権獲得へ大事な時期だった」とストークス会長は話す。このそりに乗り続け、出場権を獲得した。 一方、下町のそりについて…

    「遅い、安全でない、検査不合格」ジャマイカ側の言い分:朝日新聞デジタル
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2018/02/07
    下町ボブスレー、昔、ちらっとしか聞いてないのだが、試作機はどのくらいばらまいているんだろう。スポーツ用品で世界を目指すならアスリートへのサンプル提供は当たり前では。それやらずにラトビアに勝とうなんて
  • ネットフリックス脅かすか ブロックチェーン動画配信 - 日本経済新聞

    世界中のコンピューター同士がつながって機能するピア・ツー・ピア(P2P)のブロックチェーン(分散型台帳)技術が台頭している。このため、ブロックチェーン上に構築された分散型の娯楽アプリケーションが、米ネットフリックスや米アマゾン・ドット・コムなどの動画配信サービスに取って代わり、ケーブルテレビ(CATV)に終わりを告げるとみてよいのだろうか。動画配信は大企業が独占動画制作会社はすでに様々な変革

    ネットフリックス脅かすか ブロックチェーン動画配信 - 日本経済新聞
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2018/02/03
    「結論:今後の動向を注視すべきだ」←何も言ってないじゃないか//P2PってCDNに比べてどうなのだろうか。オープンソースソフトはtorrentで配信されてるけど、あれはボランティアが簡単にリソース提供できるためだろうし…
  • AIスピーカーに特殊な音で指示 勝手に操作可能に | NHKニュース

    声で家電製品などが操作できる「AIスピーカー」に特殊な音で指示を送ると、周囲に気付かれることなく、第三者が勝手に操れるとする実験結果を早稲田大学の研究グループがまとめました。直ちに悪用することは難しいものの、今後、より安全性の高い製品づくりが求められるとしています。 これに対し、早稲田大学の森達哉准教授らの研究グループは、人の声を特定の方向にしか伝わらない特殊な音に変換し、AIスピーカーに指示を出す実験を行いました。 その結果、周囲にいる人には何も聞こえないのに、AIスピーカーがスケジュールを読み上げたり通販サイトで商品を検索したりするなど、指示に従って動いたということです。 こうした動作は複数のメーカーの製品で確認されたほか、AIスピーカーを勝手に操る研究は海外でも進められています。 特殊な音を出す装置を用意する必要があるため、直ちに悪用することは難しいものの、声で操作する技術はお年寄り

    AIスピーカーに特殊な音で指示 勝手に操作可能に | NHKニュース
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2018/01/27
    パラメトリックスピーカーというのか//どんどん小さくなるだろうしね//AIスピーカーは指示した事が周りの人にもわかることがセキュリティ?だと思うので結構これ問題じゃない?
  • 月は遠かった… 世界初の月面探査レース 勝者なく終了へ | NHKニュース

    のチームも参加している世界初の月面探査レースについて主催するアメリカの財団は、ことし3月末の期限までにどのチームも月面に到達できないまま、レースが終了する見通しになったと発表しました。 このレースについて、主催する財団は23日、ことし3月末の期限までに月面に到達する見込みのチームはなく、勝利チームがないまま、終了する見込みになったと発表しました。 レースには現在、日から宇宙での資源開発を目指すベンチャー企業や大学の研究者などでつくるチーム「HAKUTO」のほか、アメリカやイスラエルなどのチームが参加していますが、いずれのチームも賞金は受け取れないということです。 この結果について、財団は、レースを通じて民間でも月に到達できると考えられるようになり、宇宙関連の企業が設立されて多くの雇用が生まれたなどと成果を強調しています。 そのうえで財団では、「月面への着陸は信じがたいほど難しい。レー

    月は遠かった… 世界初の月面探査レース 勝者なく終了へ | NHKニュース
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2018/01/24
    月へ運ぶところは財団が…というコメがあるが、コンパクトに作って運び易くするというのも評価のうちなのだろう。なんかルール作るより、実際のロケット調達価格使う方が実際的だしね
  • 「サル軍団」にシステム障害を起こさせる、Netflixの驚異的なトラブル撲滅法

    Netflixは、わざと番障害を起こしてすぐ復旧させることを繰り返し、当の障害発生に備える、という驚くべき手法「カオスエンジニアリング」を実践している。 その効果は実証されている。Netflixが全面的に採用しているAmazon Web Services(AWS)で、2017年2月に中核施設の一つ、米バージニア北部リージョン(広域データセンター群)にて大規模障害が起きたとき、別のリージョンに速やかに切り替えたという。 Netflixの先進的な取り組みを紹介するこの特集の最後に、カオスエンジニアリングを取り上げる。

    「サル軍団」にシステム障害を起こさせる、Netflixの驚異的なトラブル撲滅法
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2018/01/17
    H&MにCoolest Monkey in the Amazonってパーカー作ってもらおう。
  • roentgen/技術書典3 か-46 on Twitter: "クラウドワークスで大人気だった PC98 の古い業務プログラム解析案件、回りまわって請けたので年が変わる前に顛末を書いておく https://t.co/v6mE2MGsm9"

    クラウドワークスで大人気だった PC98 の古い業務プログラム解析案件、回りまわって請けたので年が変わる前に顛末を書いておく https://t.co/v6mE2MGsm9

    roentgen/技術書典3 か-46 on Twitter: "クラウドワークスで大人気だった PC98 の古い業務プログラム解析案件、回りまわって請けたので年が変わる前に顛末を書いておく https://t.co/v6mE2MGsm9"
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2018/01/01
    解析できた模様。お金出せば解決できた案件だけど、一から新造した方が安い?
  • 保存マークっていつまでフロッピーなの?

    かと言って他に思い浮かばないけど

    保存マークっていつまでフロッピーなの?
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2017/12/30
    そもそも、保存とは今後どうなるのか考える。編集履歴が自動保存されて、他人に渡すときにPDFにexportってのになる?そうなると保存のアイコンはいらないね
  • PEZYのスパコン、20ペタFLOPS達成 世界3位相当

    PEZYのスーパーコンピュータ「暁光」が、実行性能で世界3位、電力効率で世界4位に相当する性能を実現した。 ベンチャー企業のPEZY ComputingとExaScaler(東京都千代田区)は12月13日、2社が共同開発した大規模液浸型スーパーコンピュータ「暁光」(ぎょうこう)が、実行性能で世界3位(国内1位)、エネルギー消費効率で世界4位(国内4位)に相当する性能を達成したと発表した。1249キロワットの消費電力で20.41ペタFLOPS(1秒間当たりの浮動小数点演算回数が1兆の2万倍)を実現した。 計測に使用した暁光は、CPU1万個(総プロセッサ数1986万コア)、総メモリ容量680TBで、理論性能では約28ペタFLOPSに達するという。今回の結果は、年に2回発表されるスーパーコンピュータのシステムランキングTOP500」(2017年11月時点)での順位で世界3位、電力効率のランキン

    PEZYのスパコン、20ペタFLOPS達成 世界3位相当
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2017/12/14
    とりあえずPEZYの技術はほんものということ。技術に疑いはない。投資効果は十分にあった。手続きを守るというのは大事なので、なにがだめだったか早く公表して欲しい。NEDOはいいと言って検察がだめというのはなんだ?
  • どうしてあの形なの? QRコードに秘められた技術を「生みの親」に聞いた | HRナビ by リクルート

    ディスプレイを一新し、大きな話題となったiPhoneX。そのiPhoneXと同時に発表されたiOS11で、新たに搭載された機能のひとつが「QRコードの読み取り」だった。 手軽に文字情報を読み込めるとして、カメラ付き携帯電話の普及と共に広がったQRコード。登場から20年あまり経った今も、LINEのID交換や電子チケットに活用されるなど身近なものとなっている。iPhoneへの機能追加も、QRコード海外で決済などに利用されていることを受けてのものだ。 このQRコード、実は開発者が日の会社員であることをご存じだろうか。 その人物が、デンソーウェーブの原昌宏さん。QRコードはデンソーで開発され、現在はデンソーウェーブの登録商標となっている。今なお広がりをみせるQRコードは、いったいどのように開発されたのか。あの特徴的な白黒のドットにはどんな技術が秘められているのか。「QRコードの生みの親」に話を

    どうしてあの形なの? QRコードに秘められた技術を「生みの親」に聞いた | HRナビ by リクルート
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2017/12/13
    凄いね。1:1:3:1:1か。ただ単に、3方向にマーク置いて2次元にビット並べているだけだと思ってました。
  • 「スパコン界『異端児』暗転、詐欺容疑で『PEZY Computing』の社長・斉藤元章容疑者ら逮捕される」 - イスラエル・ハイテクベンチャーCEO兼CSの脱&非日本仲間日記

    イスラエルの情報科学ハイテクベンチャー会社のCEO兼CSの脱日&非日仲間10名が発信する日への警鐘! 「スパコン界『異端児』暗転、詐欺容疑で『PEZY Computing』の社長・斉藤元章容疑者ら逮捕される」 narmuqym:スーパーコンピューター開発会社社長らが国立研究開発法人「新エネルギー・産業技術総合開発機構」(NEDO)から多額の助成金をだまし取ったとされる事件で、東京地検特捜部に詐欺容疑で逮捕された「PEZY Computing」の社長斉藤元章容疑者(49)らが、外注費を数億円水増しする手口で不正に助成金を得ていたことが6日、関係者への取材でわかった。特捜部は斉藤容疑者らの利得は数億円に上るとみている。容疑となっているのは、2013年度にNEDOが技術革新に取り組むベンチャー企業を支援するために設けた総額100億円の助成事業。助成金は1事業あたり5億円が上限で、先払いを受

    「スパコン界『異端児』暗転、詐欺容疑で『PEZY Computing』の社長・斉藤元章容疑者ら逮捕される」 - イスラエル・ハイテクベンチャーCEO兼CSの脱&非日本仲間日記
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2017/12/12
    XeonをZeonと書くくらいジオンなまりがきついが、筆者の先入観を排除すれば、多コア化の問題が列挙されており、PEZYがそれを解決して世界4位1位になったことがわかる良記事
  • もしコンパイラを全世界で同時にうっかり削除してしまったら、元の状態に復旧できるのだろうか?|Rui Ueyama|note

    思考実験として、全世界の人が同時に、自分の持っているコンパイラやインタープリタなどの実行ファイルをうっかり全部消してしまったとしよう。そうするとそれ以降、ソースコードが残っていても、コンパイラ自身も含めてどのようなプログラムもコンパイルできなくなってしまう。この状況から人類は元のコンピュータ文明を復旧することができるのだろうか? 僕は結論としては、かなり簡単に復旧できると思う。ここではその手順についてちょっと考えてみよう。 コンパイラのバイナリファイルが全部消えてしまった後、復旧のために目指すべきマイルストーンは、おそらくCコンパイラを元に戻すことになるだろう。Cで書かれたプログラムはOSやコンパイラ自身を含めてたくさんあるので、そこを起点にすれば、たくさんのプログラムを芋づる式に復旧していけるからだ。 ほとんどのCコンパイラはCかC++で書かれている。最近のGCCやClangは巨大かつC

    もしコンパイラを全世界で同時にうっかり削除してしまったら、元の状態に復旧できるのだろうか?|Rui Ueyama|note
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2017/12/04
    id_erukiti氏の「shもないよ」→UNIXはブートすらできないし、コマンドライン解釈もダメとするとCP/Mすら使用禁止?スイッチパチパチで機械語を入力しないと?想像以上に厳しい/shがOKならbashでlisp作ってCコンパイラが最速?
  • ドローン落下、子供を肩車の男性直撃 連休の公園に泣き声響く 岐阜 - 産経WEST

    上空から菓子をまいていた小型無人機ドローンは突然傾き、あっという間に墜落した-。3連休中日の4日午後、岐阜県大垣市の公園でドローンが落下し6人が軽傷を負った。周辺には菓子を目当てに多数の親子連れが集まっており、泣き声や悲鳴が響いた。 「キャー」。人混みの中から飛び立ったドローン。しばらく菓子を落としていたが、40~50秒後に突然ふらふらと回転し、直後に落下。「ドン。ガシャーン」という音とともに、子どもを肩車していた男性を直撃した。 現場は、よろけながら倒れ込んだ男性や子どもを助けようとする人や、様子を写真や動画で撮ろうとする人、公園で開かれていたイベントのスタッフらでもみくちゃに。泣きだす子どももおり混乱した。 展示品のロボットを見に来ていた岐阜市の男性会社員(53)によると、菓子をまくために取り付けられた部品は、落下の衝撃でばらばらになっていた。天候は曇りで、ドローンの飛行直前まで降って

    ドローン落下、子供を肩車の男性直撃 連休の公園に泣き声響く 岐阜 - 産経WEST
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2017/11/05
    「物を落としてるからドローンが落ちた」という意見が散見されるが、重量が変わっても同じように操作できるのが現代の制御技術。ようつべ見ると羽が1枚止まってるように見える。技術が完璧でも事故が起きることを忘
  • Illustratorで作図した円は歪んでる、という事を説明する図が話題に

    リンク Wikipedia Adobe Illustrator Adobe Illustrator(アドビ イラストレーター)は、アドビシステムズが販売するベクターイメージ編集ソフトウェア(ドローソフト)である。イラスト制作は勿論のこと、ロゴタイプや図面、広告、パッケージなどをデザインする描画ツールソフトとして、印刷業界などあらゆる分野で使用されている。特にDTP業界においては印刷物(チラシや小冊子)制作ソフトとしてはデファクトスタンダードとなっていて、デザイナーはAdobe Photoshopと併せて使用する場合も多い。また、プラグインを追加することで、CADや3D 1 user

    Illustratorで作図した円は歪んでる、という事を説明する図が話題に
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2017/10/13
    数学的に証明してよ、と思ったが、自明なんだね。
  • コンクリの欠陥、レーザーで探知 - 日本経済新聞

    緑色の光が次々と壁に当たり、激しい音がトンネル内に響き渡る――。量子科学技術研究開発機構の関西光科学研究所(関西研、京都府木津川市)とレーザー技術総合研究所(大阪市)は6月下旬、コンクリート内部の欠陥をレーザーで高速検出する技術の実証実験に成功した。実用化されれば作業時間の大幅な短縮が見込め、高度成長期に建設され老朽化が進むトンネルの点検への活用が期待される。壁面にレーザーを当てて振動させ、正

    コンクリの欠陥、レーザーで探知 - 日本経済新聞
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2017/07/10
    ハンマーで衝撃を与える替わりにレーザーを使い、コンクリの振動を読み取るのに音波を使う替わりにレーザーを使うのだな。まぁ、期待。
  • kerasの作者François Cholletはもっと歴史を勉強すべき。国や民族単位で批判することの愚かさを知れ - shi3zの長文日記

    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2017/05/17
    元の発言は日本語で守られたガラパゴスコミュニティを批判しているわけで、それに対して日本にも優秀なプロダクトがあるという反論はどうかと。元の批判もガラパゴスの住人としては言われてもなぁと思う。
  • 日本の鉄道に「海外製」が増えない根本原因

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本の鉄道に「海外製」が増えない根本原因
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2016/11/01
    日本の場合、契約書には「問題があったら責任は相手」の一文を入れ、そんなの守れないからお互いに協議するという商習慣なのだろう。他国人からしたら恐怖だな。
  • 【動画】これは凄い! 東大の研究室が開発した「ダイナミックプロジェクションマッピング」が完全に未来!!

    » 【動画】これは凄い! 東大の研究室が開発した「ダイナミックプロジェクションマッピング」が完全に未来!! 特集 東京大学のある研究室が新たな技術を発表した。それは、最近イベントなどでよくみられるプロジェクションマッピングの技術を発展させた『ダイナミックプロジェクションマッピング』というものらしい。 プロジェクタの映像を「素早く動くものに投影する新技術」とのことだが、一体どんなものなのか? 動画「Dynamic projection mapping onto deforming non-rigid surface」と共にご紹介したい。 ・東京大学「石川渡辺研究室」が開発した新技術 これまでのプロジェクションマッピングは、プロジェクタなどから “静止している” 物体や空間に対して映像を投影するものであり、動いているものを追いかけながら投影するということは難しかった。 そこで、東京大学「石川渡

    【動画】これは凄い! 東大の研究室が開発した「ダイナミックプロジェクションマッピング」が完全に未来!!
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2016/10/26
    もちろんすごい技術だと思う。が、曲げられる薄いディスプレイ等との差別化をどうするか。アイデアが勝負
  • 漫画のアシスタントをして感じたこと - $shibayu36->blog;

    最近、簡単な漫画(フィクションではなくコミックエッセイ)のアシスタントをやった。僕自身は絵は全く描けないので、やったこととしては単に肌の色塗り、単調な服の色塗り・トーン貼り、髪の色塗りなどを手伝った。 これまで漫画には読み手という立場でしか関わったことはなく、書き手として初めて関わり、新鮮な体験を得られたので、感じたことを書いてみる。 手間がかかる まず一番最初に感じたのが、とにかく手間がかかっているということ。僕がやったところは、当に単調で一番時間がかからないところだったけれど、それでも100ページくらい担当すると大体丸二日くらい時間がかかった。やった作業としてはおそらく全体の2~3%くらいしかなく、これとは別にネーム、ペン入れとか、トーンや色で絵の技術が必要なところとか全部やろうとすると、どれだけ時間がかかるのだろうかと思った。週刊連載で毎週16ページくらい書かれているのは当に大変

    漫画のアシスタントをして感じたこと - $shibayu36->blog;
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2016/08/01
    スマホンの予測変換入力で書いた文章は細心の注意を払わないとPCの漢字変換と同じ文章にはならない。自動化が行き過ぎるとこうなってしまうのではないだろうか。って昔のいかにも3Dな画像はこの問題の先駆的なものか
  • 顔認識防ぐ眼鏡:福井・鯖江の商社が販売へ | 毎日新聞

    掛けるとコンピューターが顔を認識できなくなる眼鏡を福井県鯖江市の商社が5月末に約3万円で販売する。特殊な模様のフィルターで光を反射・吸収し、目元の凹凸をわからなくする。 顔の凹凸で個人を識別する顔認識技術の進歩は目覚ましい。インターネットに無断掲載された写真から、居場所などの個人情報がわかる危険性…

    顔認識防ぐ眼鏡:福井・鯖江の商社が販売へ | 毎日新聞
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2016/05/08
    サングラスだとなんだかんだいって透過されちゃうからだめなのかな?試作だとここまでやったけど製品版はもっと普通のデザインになるような気がする。期待
  • 寿司学校卒ペーペーの店がミシュラン…店長「寿司屋なんて3カ月あれば出来る、8年の修行は無意味」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    寿司学校卒ペーペーの店がミシュラン…店長「寿司屋なんて3カ月あれば出来る、8年の修行は無意味」 1 名前: ニーリフト(禿)@\(^o^)/:2016/04/22(金) 06:27:12.95 ID:Uw/FkqaH0.net 一人前になるには何年もの修業が必要といわれる寿司職人の世界に昨年秋、衝撃が走った。なんと職人経験1年未満の職人しかいない店が、ミシュランガイドに掲載されたのだ。これでは長年修業を積んだベテラン職人は、たまったものではない。3月31日放送のTBS特番「激突!!ニッポン仕事人:若手vsベテラン」で、修業を重んじるベテラン職人たちに対し、「長い修業なんて必要ない」とする若手職人が意見をぶつけあった。 8年目でようやく握りに入る修業に意味はあるのか すし屋の修業といえば、一般的に厳しいことで有名だ。明治創業の一流店では、1年目は掃除雑用のみ、2年目で野菜切り、3年目は魚の下

    寿司学校卒ペーペーの店がミシュラン…店長「寿司屋なんて3カ月あれば出来る、8年の修行は無意味」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2016/04/23
    俺の分野でも2年教養1年専門課程その後研究室配属で、2年院、3年博士だったは。なんとその前に12年の期間必須!!3ヶ月で習得できるのなんておにぎり握ってその上に刺身のっけるぐらいだろう