タグ

だめだなに関するa-kuma3のブックマーク (155)

  • オブジェクト指向の呪いと、その避け方 - mizchi's blog

    このテーマで書く前に、まず、最初に自分に多少の偏りがあることを認めておかなくてはなりません。 オブジェクト指向より、関数指向寄り オブジェクト指向のアプローチは有用だが、ただしそれを実現する手段はクラスと継承ではない。 階層化されたツリー構造(GUI/リレーショナルな参照構造)に埋め込まれる状態はコード品質を悪化させるので、できるだけ出現するべきではない。 ただし、状態は確実に存在する。だからこそ慎重に扱うべきだ、という派閥です アンチパターン: 特に理由もないクラスメソッドへの所属 何かのバリデータを実装したいとします。 その関数がどこに所属するかについて、よく見るこれらの実装は全部アンチパターンといっていいと思います export class Validator { static validate() {...} } export class Validator { validate(

    オブジェクト指向の呪いと、その避け方 - mizchi's blog
    a-kuma3
    a-kuma3 2018/08/01
    こじらせてる。とりあえず、この方がOOだと思っている何かの呪いにかかっているのは分かった。夢枕獏の陰陽師でも読んでみるのをお勧めする
  • 今、最もWebサイト運営に貢献できる指標、Webパフォーマンス(表示速度) | Web担当者Forum

    Webパフォーマンスとは皆さんは、Webパフォーマンスという言葉をお聞きになった事がありますか? 昨今は、Webパフォーマンスより、Webの表示速度という言葉の方を耳にされる事が多いかもしれません。 しかし、グローバルでは、「Web Perfromance」と呼称されているので、是非、日のWeb担当者の皆様も、「Webパフォーマンス」で呼び方を統一して頂けると幸いです。 Webパフォーマンスとは、2006年ぐらいまでは、Webページを構成するファイル群を全てダウンロードし切るまでの時間を指していました。 きっと、「4秒ルール」「3秒ルール」という言葉を聞いたことがあると思います。 これが、2010年ぐらいから、表示開始時間と表示完了時間へと変わりました。 表示開始時間表示開始時間とは、Render Start(レンダリング開始)と同意義です。Webブラウザ上で最初の1ピクセルが表示された

    今、最もWebサイト運営に貢献できる指標、Webパフォーマンス(表示速度) | Web担当者Forum
    a-kuma3
    a-kuma3 2018/07/31
    とりあえず、統計とか知らない人が書いてるのは分かった
  • 「学生が人の苗字に 様 をつけてメールをよこしてきた」

    Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein 何を勘違いしたのか 履修学生で 人の苗字に様をつけてメールをよこしたものがあった 単位など出さないほうが人のためではないかと思う こんな非礼が通ると勘違いしないよう きちんと教えてやるのが適切だろう 2018-07-26 02:04:56 Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein 例えば村上陽一郎先生でも 見田宗介先生でも あるいは小出先生でも杉先生でも 難波先生でも 教養時代にご指導いただいた先生を 裏で さんづけでお呼びすることはあっても 二人称に 様 は ありえない。驚きあきれて言葉もでない。 2018-07-26 02:07:10

    「学生が人の苗字に 様 をつけてメールをよこしてきた」
    a-kuma3
    a-kuma3 2018/07/26
    ツイートを消せば無かったことになると思っているお方のようなので、Togetter というのにまとめられると残るんですよと、誰か教えて差し上げて。
  • 戦闘シーンが「キンキンキンキン!」しかないなろうラノベがヤバすぎる「なろうは小説じゃない」「ソシャゲが原因」

    メリケンリュックサック @9731liver @wktk999 ラノベ界としては、むしろ正しい選択なのが皮肉 純文学でこれをやろうものなら確実に即アウトだけど、ラノベ層に難しい言葉を投げると理解が追いつかなくなってしまう……(白目) 2018-07-21 19:04:28

    戦闘シーンが「キンキンキンキン!」しかないなろうラノベがヤバすぎる「なろうは小説じゃない」「ソシャゲが原因」
    a-kuma3
    a-kuma3 2018/07/26
    「キンキンキンキン」だと、上段からの打撃を左右交互に2回ずつ。剣道の練習。プロットが良ければ、という見方はアリだと思うけど冷めちゃう。ホロを思い出した。必然性のない廓言葉に妙に冷めさせられた
  • ウナギ、マグロの次に消える魚は?――食卓から消える大衆魚 | 文春オンライン

    の漁業は、衰退の一途を辿っている。日漁業の生産性は低く、燃油の国際価格が上がるたびに、公的資金による燃油代の補填をもとめるデモが行われている。漁業で生計を立てるのが困難なことから、新規就業者が途絶えた状態が何十年も続き、その結果として、漁村の限界集落化と高齢化が進んでいる。 2025年までに、世界の漁獲量は17.4%増加する 国内だけを見ていると、漁業に未来は無いように見えるが、海外に目を向けると別の現実が見えてくる。国際連合糧農業機関(FAO)が、世界各国の漁業生産の将来予測をしたところ、現在から2025年までに、世界の漁獲量は17.4%増加するという結果が得られた。世界の漁業は、現在も成長を続けて、儲かる産業になっているのである。FAOの予測では、日の漁獲量は13.4%減少する見込みで、主要漁業国の中で最低の成長率であった。

    ウナギ、マグロの次に消える魚は?――食卓から消える大衆魚 | 文春オンライン
    a-kuma3
    a-kuma3 2018/07/22
    規制かけてもこんなんだからなあ https://www.sankei.com/economy/news/180228/ecn1802280057-n1.html 。水産庁の危機意識の低さ (´・ω・`)
  • 断言しよう、PDCAサイクルはもう「時代遅れ」だ(久野 和禎) @gendai_biz

    近年、雑誌やビジネス書などで見かけない日はないくらい重要なキーワードである「PDCA」。「PDCAを回す」ことでプロジェクトがスムーズに進み、成果が上がると信じている人も多いだろう。 しかし、プロコーチの久野氏は、「PDCA」は現代において機能していないと指摘する。新刊『いつも結果を出す部下に育てる フィードフォワード』でPDCAに替わる新しいフレームワークを提唱した久野氏による、特別寄稿。 PDCAにこだわると「仕事が遅くなる」 いわゆる“デキるビジネスパーソン”と話をすると、しばしば「PDCAを回す」という言葉が出てきます。「方向性は固まったので、あとはしっかりPDCAを回していけば何とかなると思います」といった具合です。 ご存知の方も多いでしょうが、これを正式にPDCAサイクルと呼びます。PDCAサイクル(PDCA cycle、plan-do-check-act cycle)は、“事

    断言しよう、PDCAサイクルはもう「時代遅れ」だ(久野 和禎) @gendai_biz
    a-kuma3
    a-kuma3 2018/07/14
    PDCA の "P" がひどいケースが散見されるってだけの話でしょ。大きな組織で "P" と "C" を違う組織でやるとありがちなやつ。"P" をする人がきちんと考えてれば速く回すのは当たり前にできる
  • 【ブーメラン戦隊】蓮舫「5日夜に首相らが酒席、責任感あまりに欠如」⇒ 蓮舫も5日夜に立憲民主党の酒席に

    1:2018/07/10(火) 23:18:04.25ID:6UDNwJfb0.net BE:723460949-PLT(13000) 都議会議員 中村ひろし(三鷹市) @Nakamura_Mitaka 23:23 - 2018年7月5日 国会議事堂隣りの憲政記念会館で行われた手塚よしお衆議院議員の政治活動25周年感謝の集いに招かれ、山花衆議院議員、岩見市議とともに出席しました。 主賓の野田元総理等の多くの来賓の挨拶の後、手塚議員から安倍内閣を倒すとの力強い発言がありました。 井戸 まさえ @idomasae (削除済) 手塚よしお衆議院議員、政治活動25周年おめでとうございます?? あいにく部落解放同盟の研修会の講師を務めるため伺えず、4区総支部山崎郁子 幹事長が伺わせていただきました(^。^) 【関連ニュース】 首相らの議員宿舎の酒席、蓮舫氏「責任感あまりに欠如」 蓮舫・立憲民主党参院

    【ブーメラン戦隊】蓮舫「5日夜に首相らが酒席、責任感あまりに欠如」⇒ 蓮舫も5日夜に立憲民主党の酒席に
    a-kuma3
    a-kuma3 2018/07/12
    政治家ってスルーカが強すぎるのか記憶力が悪すぎるのか。あの失われた数年を民衆は忘れていないんだということをまるで分ってない。頼むから、あら探しじゃなくて政策を議論してくれよ
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    a-kuma3
    a-kuma3 2018/07/09
    ストレス溜まってたところに、デザイナーのどや顔ツイートに火が点いたんだろうけど、これはネット私刑。怒りの矛先は導入を決めた大学の方に向けるべき/気持ちはとても分かるけど、だからこそ。
  • コピーガードのためにバックアップできないコンテンツの行く末[コラム] | DX LEADERS

    コピーガードはもちろん必要だ。著作権が保証されないところに自作のコンテンツを晒す作家はいない。できれば、このテキストもきちんと保護してもらいたいと思う。無料で読めるからと言って、無料で二次利用されるのは困る。 しかし、正規ユーザーがコピーガードのために不利益を被るのも理不尽な話だ。CDがDVDがいつまでも再生できる保証はない。コピー文化の著作権保護とは、そもそもどういう意味を持つものなのか。 文化歴史を振り返るまでもなく、何かを広く世の中に伝えるためには、その何かを複製する必要がある。 音楽が、生演奏から始まって、その曲を他の場所でも聴く事ができるように楽譜が発明され、音そのものを複製するためにレコードが登場し、そのレコードを気軽に楽しむためにカセットテープが普及し、そしてCDになってデジタル化した事で、より複製が簡単になって、パソコンを使ったリッピング、デジタルオーディオプレイヤーとネ

    コピーガードのためにバックアップできないコンテンツの行く末[コラム] | DX LEADERS
    a-kuma3
    a-kuma3 2018/07/09
    外つけHDDに録画したのが、別の機種につないだときに再生できないのはびっくりした。仕組みとしては分からんではないものの、利用者を置いてけぼりの実装はいかがなものかと思う
  • バイクに変形するロボット開発 千葉工業大、商用化も検討 | 共同通信

    小型バイクに変形するロボット「CanguRo(カングーロ)」をお披露目した千葉工業大の未来ロボット技術研究センターの古田貴之所長=東京都墨田区 千葉工業大は4日、小型バイクに変形するロボット「CanguRo(カングーロ)」を開発したと発表した。人工知能AI)を搭載し、ロボットとして人を認識してついて行ったり、指定した場所に自動で走行したりできる。会話する機能の追加も検討しており、2020年ごろの商用化を目指すという。 東京都内でお披露目した同大未来ロボット技術研究センターの古田貴之所長は「乗ると鼓動のような振動が伝わり、動物や相棒のように感じられる。人と乗り物とロボットの新しい関係をつくりたい」と話した。 古田氏によると、買い物をして荷物を運ぶなどの用途を想定したという。

    バイクに変形するロボット開発 千葉工業大、商用化も検討 | 共同通信
    a-kuma3
    a-kuma3 2018/07/05
    「変形」というほど形が変わらない https://www.youtube.com/watch?v=U4pdEdBohkM /昭和50年以降の日本人が、この程度で「変形」+「ロボット」のタイトルを関した記事を書くのは恥ずべき/それを抜きにすれば良いと思うんよ
  • 「#ピアニカとかリコーダーとか子供の頃にやらされますけど大人で弾いてる人いないでしょう」…えっ??

    山口周 @shu_yamaguchi 音楽教育について言えば、子供をバカにするなということです。ピアニカとかリコーダーとか、子供の頃にやらされますけど、大人で弾いてる人いないでしょう?理由は単純で素敵じゃないんですよ。自分たちが素敵じゃないと思ってる音楽を子供に無理やりやらせてるんで、嫌いになるのは当たり前なんです。 2018-06-25 11:45:42 山口周 @shu_yamaguchi 慶應義塾大学文学部哲学科、同大学院文学研究科修士課程修了。電通、BCG等を経て現在は独立研究者/著作家/パブリックスピーカー/世界経済フォーラムGreat Narrative Initiativeメンバー/J-WAVE番組ナヴィゲーター/神山まるごと高専他の教員/リツイートやコメント等は確認しておりませんので悪しからず

    「#ピアニカとかリコーダーとか子供の頃にやらされますけど大人で弾いてる人いないでしょう」…えっ??
    a-kuma3
    a-kuma3 2018/06/26
    さすが哲学科 :-/
  • まさかのホームラン誤審で論争勃発。現在のリクエスト制度は問題だらけ。(米虫紀子)

    「なんで逃げる? 誰が見てもファールやないか!」 ベンチ裏の通路。オリックスの福良淳一監督が大声で審判団に詰め寄った。 「ちゃんと見てくれよ! (打球がポールの後ろに)消えてないって! もう一回ちゃんと見てくれよ!」 「映像で確認した時には確実に消えてました」 「いろんな角度の映像見たんか?」 「みんなで確認した時に、ポールからボールが消えた。ということはファールではない」 「消えるわけないやないか! ファールやのに」 福良監督と審判団の激しい問答が約10分間続いた。 怒りを隠せず「明日1面や。大誤審や」 守備についていたオリックスの選手からもファールに見えたという。怒りを隠せず「明日1面や。大誤審や」と言いながら引き上げてくる選手もいた。 6月22日にほっともっとフィールド神戸で行われたオリックス対福岡ソフトバンク戦の試合後のことである。この試合は、交流戦明けのパ・リーグ公式戦の再開初戦

    まさかのホームラン誤審で論争勃発。現在のリクエスト制度は問題だらけ。(米虫紀子)
    a-kuma3
    a-kuma3 2018/06/26
    そもそも、審判の能力が低下してんじゃないの。いや、覚悟か。ビデオ判定は審判員にとっては面白くはないことだろうけれど、精度が悪いんじゃ仕方あるまい
  • 「新聞読めば自民支持しない。その通り」共産・小池氏:朝日新聞デジタル

    小池晃・共産党書記局長(発言録) (麻生太郎財務相が「(自民党支持が高い10~30代は)一番新聞読まない世代だ。新聞読まない人は、全部自民党なんだ」などと発言したことについて)新聞を読まない人は全部自民党に来るということは、真実を、事実を伝えたら、自民党に行かなくなることを認めているわけだ。しかも、発言の中で、新聞の購読者を増やすことには協力しない方がいいよ、と言ったわけでしょ。メディアのみなさんはもっと怒った方が良い。営業妨害じゃないですか。 真実が伝われば、新聞を読めば、自民党支持にならない。ある意味でその通りだと思う。そういう意味では、紙の新聞に普段から親しみのない若い層の人たちに「しんぶん赤旗」の電子版を広げて、そういう人たちが読めばみんな共産党支持になる状況を作り出したい。(記者会見で)

    「新聞読めば自民支持しない。その通り」共産・小池氏:朝日新聞デジタル
    a-kuma3
    a-kuma3 2018/06/25
    お花畑の住人。民主残党は二匹目のドジョウを夢見てるらしいけど、政治も経済も回せないことは、まだみんな忘れてないんだ。粗探しは適当に切り上げて政策を論じてくれよ (´・ω・`)
  • いかにJavaのバージョンアップと付き合うべきか #JJUG - Google スライド

    いかにJavaの バージョンアップと 付き合うべきか Acroquest Technology株式会社 日Javaユーザーグループ 谷 心 ( @cero_t )

    いかにJavaのバージョンアップと付き合うべきか #JJUG - Google スライド
    a-kuma3
    a-kuma3 2018/06/22
    自社でメンテできる体力がないところがほとんど。半年に一回の車検が50万かかります、なんて車を買うのはガチ勢のみ。月に一回 Windows Update でサーバが止まります、の方を選択されちゃうよ
  • 六本木TSUTAYAに暴言吐いてる人に書店員が暴言を吐いてみる @megg637

    現役の書店員だけど先日バズった六木TSUTAYAに暴言吐いてる人やその取り巻きがあまりにもアレなので暴言を吐きます。 あのさ、って一年で何冊出版されるか知ってる?「読書好き」を自称するんなら当然知ってるよなあ。 七万冊だよ。七万冊。 それを365日で割ると1日200冊弱のが出版されるんだよ。なあ、これ、タイトル出版社著者内容その全てを把握できると思うか?それに加え既刊もあるんだぜ?社割でいくらを買おうが一人の人間に把握できる量じゃないんだよ。口頭でタイトルだけ伝えられても、表記もなにもわかんないの。今までお前が口頭でタイトルを伝えただけで書店員が対応してくれてたんだとしたらそれは単に運が良かっただけだ。広い広い出版業界の観察範囲がその担当した書店員と偶然合致しただけ。 頼むから口頭でブワーッとタイトルだけ伝えてこっちが即座に対応できなかったらキレる前に、もう少しタイトルやISBN

    六本木TSUTAYAに暴言吐いてる人に書店員が暴言を吐いてみる @megg637
    a-kuma3
    a-kuma3 2018/06/18
    メクソ、ハナクソの類。でも、リアル店舗がなくなるのは困るんだよなあ。「人気順」とかで sort された一覧では出会えない本があるので/頑張って、書店員
  • 男が少女漫画読むって気持ち悪い?少女漫画コーナーに行くと周りから白い目で見られる件 - こんなマンガで持ちきりですよ

    少女漫画コーナーって入りづらくね? 私ははたから見ればおじさ……お兄さんと呼ばれるような年代ですが、少女漫画をちょこちょこと嗜みます。 昔と比べると、最近の少女漫画は男性でも読みやすいものが増えてきているように思えますね。 絵柄もゴリゴリの「THE少女漫画!」ってものよりも、絵柄のスッキリとした少年・青年漫画に近いものが主流で人気になってきています。 最近の漫画で特にそれが顕著に現れていたのが『うたかたダイアログ』(稲井カオル)でした。 もはや絵だけ見てもこれが少女漫画とは思わないですよね。 (『うたかたダイアログ』1巻より) うたかたダイアログ 1 (花とゆめコミックス) 作者: 稲井カオル 出版社/メーカー: 白泉社 発売日: 2017/07/20 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (2件) を見る そんな漫画が増えている昨今。おじさ……お兄さんの私でも少女漫画コーナー

    男が少女漫画読むって気持ち悪い?少女漫画コーナーに行くと周りから白い目で見られる件 - こんなマンガで持ちきりですよ
    a-kuma3
    a-kuma3 2018/06/18
    こういうこと長々と書くのが気持ち悪い。普通に物色すれば良いじゃない。ぼくの場合は、花とゆめが当たりが多かった。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    a-kuma3
    a-kuma3 2018/06/14
    自分の娘がAV女優になったのを応援できる人だけ賛同してください
  • エンジニア採用が変化してますよ。という話|Kazuhiro Chida

    こんにちは、HR TechスタートアップでHRをしています。なんだかんだで、採用という領域に14年くらい関わっています。 ここ最近、IT/Webエンジニア採用において大きな変化を実感していて、それに対して経営者や人事の変化が少ないな、と感じていたので記事にします。 願わくば、エンジニア採用をやっている企業の経営者や人事の役に立てば幸いです。 変化さて、その大きな変化というのは、採用企業と求職者間における情報量の逆転です。変化の傾向自体はずっとあったのですが、ここのところ閾値を超えた感じがあります。 数年前のソシャゲブームのときも、求人倍率としては求職者が優位ではありました。それでもまだ当時は採用企業のほうが情報強者で、待遇につられてブラック企業に入ってしまうエンジニアが多かったのを記憶しています。 それまでは求人情報といえば、求人広告やエージェントから伝えられる情報をもとに求職者が判断し、

    エンジニア採用が変化してますよ。という話|Kazuhiro Chida
    a-kuma3
    a-kuma3 2018/06/14
    「私は、この会社にこういう貢献ができる」という話を抜きで?/雰囲気は変わってきてるけど、採用者側の売り手市場になってるということではないよ
  • 30日間、開発をお休みします

    カタツムリのように働くEnglish version is here こんにちは、TAKUYAです。 数日前にInkdropの新しいモバイル版をリリースしました。今のところとても好評で嬉しい限りです。幸いなことに、Inkdropはここ一年ずっと成長し続けていて、以下のように決済回数が安定して増えています: そして先月の売上は26万円でした。やっと前職の給料を上回りました(笑) 東京で生活するには充分の利益です。このまま伸ばすことができれば、フリーランスも安心して辞められますね。 現在のロードマップも残すところあと一つとなりました。最後の項目は、タスクのプログレス表示機能です。モバイルアプリの再開発に比べたら簡単そうですね。新モバイル版に取り組んでいる間にデスクトップ版の機能要望が大量に溜まっています。次のロードマップにむけてそれらを整理して議論する必要があります。また、デスクトップ版も同じ

    30日間、開発をお休みします
    a-kuma3
    a-kuma3 2018/06/07
    "もちろん、休みの間もユーザサポートは提供します。反応が遅れたらごめんなさい。重要なバグが見つかれば対処します。"/それは「休み」とは言わない
  • グーグルが握っているあなたの「個人情報」

    グーグルはフェイスブックよりもずっと多くの個人情報を持っている。それなのに、フェイスブックのような厳しい批判にさらされていない(もちろん最近フェイスブックが批判されているのは、同社が不正に個人情報を流出させていたからなのだが)。 なにしろ私たちは、ありとあらゆる場面でグーグルを利用している。ネット検索はもとより、メール(Gmail)、カレンダー(グーグル・カレンダー)、地図(グーグル・マップ)、写真アルバム(グーグル・フォト)、動画投稿・閲覧(YouTube)、スマホのOS(アンドロイド)、そしてブラウザ(グーグルクローム)でもグーグルを使っている。一般的なフェイスブックのユーザーが投稿する赤ん坊の写真やコメントよりも、はるかに幅広い。 フェイスブックの12倍の情報量 それなのになぜ、グーグルの個人情報収集が批判されることは少ないのか。 この疑問に答えるため、私はまず、グーグルとフェイスブ

    グーグルが握っているあなたの「個人情報」
    a-kuma3
    a-kuma3 2018/06/07
    いまさらそこか? やり玉にあげるなら Google Home だろうに...