タグ

アドオンに関するaekaのブックマーク (5)

  • 「ページタイトルとURLをコピーする」系では最強?のfirefoxアドオン - ubuntuとRoR。時々DreamHost

    ブログを真面目にまとめるようになって気づいた。参考先の情報を載せるとき、ページタイトルとURLをコピーするのがすげーめんどい。firefoxのアドオンでできるだろうことは予想してたので、それができたのでまとめておきます。使ったのはMake Linkというアドオンです。 まず僕が最初にやりたいと思ってたこと。現在開いてるページのタイトルを取得したい。 URLとページタイトルは別物だから同時取得できるとは思ってなかったし、できてもどういう形式で取得するのかイメージできなかった。 最終的にできたこと。現在開いているページのタイトルとURLを同時に取得できた。 例:http://www.google.co.jp/">GoogleCopy Link Nameのアドオンが不要になった。 Make Linkはリンク名を右クリックしても機能します。独自に項目を追加することで実現。 URLとタイトルの同時取

  • Web系新社会人が入れておくと便利なFirefoxアドオン13選 | nanapi[ナナピ]

    Web系新社会人が入れておくと便利なFirefoxアドオン13選 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。Web系会社に勤める新社会人がFirefoxに入れておくとなにかと便利なアドオンを紹介します。 基的に、webディレクター系職種の方を意識して選びました。 便利そうなものをお好みで入れていただければと幸いです。 All-in-One Gestures マウスジェスチャーをカスタマイズすることのできるアドオンです。 タブを開く、タブを閉じる、ページを進む、ページを戻る、といったアクションをマウスのみで行えるようにしておくと便利かもしれません。 All-in-One Gestures :: Add-ons for Firefox Firebug HTMLCSSJavascriptなどのデバッグに便利です。 Fir

  • 「このページを見た人はこのページも見ています」を実現するFirefoxのアドオン『Fast Forward』 | 100SHIKI

    なんかいいサイトないかなぁ、というときに使えそうな(多分)ツールのご紹介。 BuzzBoxが配布しているFast ForwardなるFirefoxのアドオンは、ブラウザの「戻る」「進む」ボタンに加えて「早送り」ボタンを追加してくれる。 なんとこのボタンを押すと「あなたが今見ているページのあとに他の人がよく行くページ」に連れて行ってくれるのだ。 どうやら各種ネット上の公開データやユーザーが匿名で提出する情報をもとに算出しているようだ。 まだユーザー数が少ないから微妙ではあるが、「他の人が見ているものも自分も見たい」という欲求が人にはあるだろう。 こうした「みんなで楽しむ仕組み」はもっと出てくるといいですね。

    「このページを見た人はこのページも見ています」を実現するFirefoxのアドオン『Fast Forward』 | 100SHIKI
  • Webデザイナーなら知っておきたいFirefoxアドオン | CREAMU

    WebデザイナーでFirefoxをよく使っている。 そんなあなたにおすすめなのが、『22 Firefox 3 Plugins Web Designers Can’t Live Without』。Webデザイナーなら知っておきたいFirefoxアドオンだ。 以下にいくつかご紹介。 » iMacros for Firefox 6.0.7.2 繰り返し行う操作を記憶しておける » MeasureIt 0.3.8 サイトの要素のpxを測れるルーラ » Pencil 1.0.3 GUIのプロトタイプが作れるオープンソースのツール » FireShot 0.60 スクリーンショットが撮れるだけでなく、さっとテキストを追加したり、グラフィックの注意書きを追加できる » Window Resizer 1.0 ブラウザの解像度を変えてくれる。640×480, 800×600, 1024×768, 1280×

    aeka
    aeka 2008/10/07
    ちがうけど
  • 画像に使えるFirefoxのアドオンいろいろ - DesignWalker

    画像に使えるFirefoxのアドオンいろいろ - DesignWalker
    aeka
    aeka 2008/03/12
    Gmailをストレージ代わりに使える/ページ上に表示されている画像をまとめて保存/Google Image検索の検索結果ページからフレームページを飛ばして画像にリンク などがこじんてきにきになる
  • 1