タグ

RESTに関するakatakunのブックマーク (8)

  • Swagger、GraphQL、gRPC+Protocol Buffersの概観 - Qiita

    この記事について この記事は、DroidKaigi2018の以下の発表に刺激を受けて書いた記事です。 まだAPI定義管理で消耗してるの?〜Swaggerを用いた大規模アプリ時代のAPI定義管理とコードジェネレート〜 すばらしきGraphQLのSEKAIへようこそ gRPCとProtocol Buffersで一味違うAndroid通信 上記の発表では、Swagger、GraphQLgRPCとProtocol Buffersという言葉が出てきました。これらはサーバー/クライアント間のAPI通信を実現するために役立つものです。しかし、Swaggerはツール、GraphQLはクエリ言語、gRPCとProtocol Buffersは設計指針(を実装したライブラリ)とデータフォーマットというように同格に扱えるものではないので、ちょっと混乱してしまいます。 そこで、この記事ではサーバー/クライアント間

    Swagger、GraphQL、gRPC+Protocol Buffersの概観 - Qiita
    akatakun
    akatakun 2018/05/11
    RESTはリソースの取得を定義するのに向いているが更新系のアクションを定義するのにはRPCが向いている、Protocol Buffersは高速だがバイナリなのでJSONやXMLのように読むことは難しい
  • アプリ開発の流れを変える「GraphQL」はRESTとどう違うのか比較してみた

    注:単純なデータモデルでさえ、今後の維持や説明が必要になる6つものエンドポイントが含まれています。 あなたがクライアント側の開発者で、movies APIを使い、HTMLとjQueryで単純なWebページを作るとします。そのためには、映画と出演俳優・女優の情報が必要です。APIに必要な機能は揃っているので、データを取得します。 新しくターミナルを開いて以下を実行します。 curl localhost:3000/movies 以下の応答が返ってきます。 [ { "href": "http://localhost:3000/movie/1" }, { "href": "http://localhost:3000/movie/2" }, { "href": "http://localhost:3000/movie/3" }, { "href": "http://localhost:3000/mo

    アプリ開発の流れを変える「GraphQL」はRESTとどう違うのか比較してみた
    akatakun
    akatakun 2018/05/11
    各映画の出演者を含めたデータを表示するにはたくさんの応答コールが必要なので、別にエンドポイントを用意,不必要なデータをfieldsパラメータで制御するなど不便
  • fintechtorailstogrpcto?slide=25

    at Rails developer meetup 2018 Day 2 Sample code: https://github.com/cnosuke/bank_sample

    fintechtorailstogrpcto?slide=25
    akatakun
    akatakun 2018/03/26
    REST: リソース中心に設計し、HTTPメソッドでアクションを表現する,RPC: アクション中心に設計する,アクションを区別するのが難しかったり、CRUDで表現しきれないならRPC
  • HTTP GET with request body

    I'm developing a new RESTful webservice for our application. When doing a GET on certain entities, clients can request the contents of the entity. If they want to add some parameters (for example sorting a list) they can add these parameters in the query string. Alternatively I want people to be able to specify these parameters in the request body. HTTP/1.1 does not seem to explicitly forbid this.

    HTTP GET with request body
    akatakun
    akatakun 2017/02/14
    HTTP/1.1は仕様上GETリクエストでBODYを仕様することを禁止していない,ただオススメされてはいない
  • RESTful API の設計のキホン

    2016/10/12 社内勉強会で使ったスライドを社外向けに一部加筆訂正したもの

    RESTful API の設計のキホン
  • Rails で、Controller に定義されている action を一度に取得する方法はありますか? - QA@IT

    平素よりQA@ITをご利用いただき、誠にありがとうございます。 QA@ITは「質問や回答を『共有』し『編集』していくことでベストなQAを蓄積できる、ITエンジニアのための問題解決コミュニティー」として約7年間運営をしてきました。これまでサービスを続けることができたのは、QA@ITのコンセプトに共感をいただき、適切な質問や回答をお寄せいただいた皆さまのご支援があったからこそと考えております。重ねて御礼申し上げます。 しかしながら、エンジニアの情報入手方法の多様化やQAサービス市場の状況、@ITの今後のメディア運営方針などを検討した結果、2020年2月28日(金)15:00をもちましてQA@ITのサービスを終了することにしました。 これまでご利用をいただきました皆さまには残念なお知らせとなり、誠に心苦しく思っております。何とぞ、ご理解をいただけますと幸いです。 QA@ITの7年間で皆さまの知識

    Rails で、Controller に定義されている action を一度に取得する方法はありますか? - QA@IT
    akatakun
    akatakun 2016/06/08
    「フロントエンド」と「バックエンド」の2つのコンポーネントに分かれる構成になっているのなら、4つの機能がどちらのコンポーネントに実装すべきなのかよく考えた方がいい
  • Rest ful api設計入門

    [AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の気ってやつをなAmazon Web Services Japan

    Rest ful api設計入門
  • 翻訳: WebAPI 設計のベストプラクティス - Qiita

    これは Enchant の開発者である Vinay Sahni さんが書いた記事「Best Practices for Designing a Pragmatic RESTful API」1を、ご人の許可を得て翻訳したものです。 RESTful な WebAPI を設計しようとすると、細かなところで長考したり議論したりすると思います。また、他の API に倣ってやってはみたものの、当にそれでいいのか、どうしてそうしているのか分からない、何てことも少なくはないと思います。 この記事では、そのようなハマリどころについて Vinay さんなりの答えを提示し、簡潔かつ明快に解説してくれています。 今後 WebAPI を設計される方は、是非参考にしてみてください。 なお、誤訳がありましたら編集リクエストを頂けると幸いです。 まえがき アプリケーションの開発が進むにつれて、その WebAPI を公

    翻訳: WebAPI 設計のベストプラクティス - Qiita
  • 1