タグ

Zshに関するakatakunのブックマーク (10)

  • bash/zshとfzfでDocker関連コマンドの補完を行う方法

    dockerコマンドはパラメータにコンテナIDやイメージIDを取るケースがあって入力が面倒です。 公式のbash/zsh用補完スクリプトを使うと各種ID類も補完できるようになるのですが、 Docker for Macをインストールするだけではそれらのスクリプトは有効にならないので、使い方を解説します。 また、fzfを使って候補のフィルタリングや複数選択を楽に行えるようにする方法についても説明します。 最終的にはこんな感じになります。 dockerdocker-composeの補完スクリプトDocker for Macにはbashとzsh用の補完スクリプトが同梱されています。 % ls -1 /Applications/Docker.app/Contents/Resources/etc/ docker-compose.bash-completion docker-compose.zsh-c

    bash/zshとfzfでDocker関連コマンドの補完を行う方法
  • コマンド入力一撃で端末を大量に分割してタスクを瞬殺するtmux-xpanes - Qiita

    この記事の要点 コマンド一撃でtmuxのウィンドウを大量に分割してコマンドの同時実行を助けるxpanes(イクスペインズ)というコマンドを作りました。一斉に複数のホストにpingを送ったり、sshでログインして同時操作したり、一斉に複数のファイルをtail -fしたりするのに使えます。 操作ログの保存機能、標準入力を受け取ってコマンドを作成する機能などなど、機能も充実していて便利です。tmuxを知らない方でも単純な例だけであれば覚えることは少ないので、ぜひお試しを。 下記のアニメを見ていただければ、どんな感じのものを作成したのかお分かりいただけると思います。 Github: https://github.com/greymd/tmux-xpanes 背景 tmuxを使っている方は、どのような用途でtmuxを役立てることが多いでしょうか?開発の効率を上げるため1、あるいは複数のウィンドウ2や

    コマンド入力一撃で端末を大量に分割してタスクを瞬殺するtmux-xpanes - Qiita
  • `r`コマンドと言えば、統計だよねという全ての人のために - zshデフォルトの`r`コマンドをオフにする方法 - Qiita

    `r`コマンドと言えば、統計だよねという全ての人のために - zshデフォルトの`r`コマンドをオフにする方法ZshR 他のshと比べ、いろいろ素晴らしい機能を提供してくれるzsh先生ですが、実は一つだけお節介挙動をします。 それは、以前に実行したコマンドを入力するというrというコマンドをデフォルトで定義してくれちゃっているということです。 具体的には、 rで最後に実行したコマンドを実行(= !!) r viで最後に実行したviコマンドを実行(= !vi) ということをしてくれます。 でもこれ当に必要ですか?? 最後に実行したコマンド: ↑ → Enter 最後に実行したviコマンド: Ctrl+r → viと入力 → Enter で十分だし、もし、shスクリプトに書くならbashでも動くように!を使った記法を使ったほうがいいように思えます。 そして何より、brew(apt-get, y

    `r`コマンドと言えば、統計だよねという全ての人のために - zshデフォルトの`r`コマンドをオフにする方法 - Qiita
    akatakun
    akatakun 2017/04/28
    Zshのコマンドだったのか
  • zsh の vcs_info に独自の処理を追加して stash 数とか push していない件数とか何でも表示する - Qiita

    zsh で Git 使ってる人はプロンプトにブランチ名とかを表示してる人も多いと思う。 zsh に標準で入ってる vcs_info っていうのを使うとだいたいいい感じにできるんだけど、できないことも当然ある。 例えば stash した数の表示には対応していないので、自分で無理矢理な感じで Git コマンドを呼び出してプロンプトに表示してる人もいると思う。 でも zsh 4.3.11 ぐらいから vcs_info に Hooks というのが追加されて、元の機能に自分で処理を追加できるようになってる。これを使うと好きなようにカスタマイズできるようになるので紹介する。 この記事でできるようになること こんなことがプロンプトに表示できるようになる。 使用しているバージョン管理システムの名前(svn, git, hg, ...) 現在のブランチ名 マージ失敗のエラー表示 さらに Git の場合は以下

    zsh の vcs_info に独自の処理を追加して stash 数とか push していない件数とか何でも表示する - Qiita
    akatakun
    akatakun 2015/06/24
  • zshでhook関数を登録する - Qiita

    zshでは、何か操作を行ったときに呼び出されるhook関数を登録できる。これを使うと、例えば「コマンドを実行するたびにこの関数を実行する」ということができるようになる。もうすでに使ってる人も多いと思うけど、ここでその使い方をまとめておく。 hook関数を登録するには、add-zsh-hook関数を使う。使い方としては、「add-zsh-hook <hook名> <関数名>」という形で呼び出す。「hook名」はどういうときに関数が呼び出されるかというイベント種別を表す文字列で、詳しくは後で説明する。 例 次の例ではprecmdのときにprecmd_function1という関数を呼び出すように登録している。

    zshでhook関数を登録する - Qiita
    akatakun
    akatakun 2015/06/24
    プロンプトに変数を埋め込んだり
  • zshのプロンプトにtmuxのウィンドウ番号とペイン番号を表示 - よんちゅBlog

    こんな感じ screenを使用していた時は $WINDOW でウィンドウ番号を取得して表示していたのだけど、tmuxにはどうもそういうのはないっぽかった。 とうわけで自分でウィンドウ番号とペイン番号を環境変数に設定してそこから取得してzshで表示させることに。 まずはtmuxのウィンドウ番号とペイン番号を環境変数に設定する部分 .zshrcなどに設定して使用 # # precmdをフック # precmd関数を複数登録することができる # autoload -Uz add-zsh-hook _set_tmux_window() { if [ "$TMUX" ]; then # tmux display # -p 標準出力へ # #I ウィンドウ番号 # #P ペイン番号 export TMUX_WINDOW=$(tmux display -p '#I-#P') fi } add-zsh-h

    zshのプロンプトにtmuxのウィンドウ番号とペイン番号を表示 - よんちゅBlog
  • Zshをかわいくする.zshrcの設定 - Qiita

    はじめに 仕事などで触っている時間が長いのがエディター、それとシェルです。 今回はそんな触っている時間が長いシェル、かつその中でもZshをかわいくする方法を書いていきます。 なお、この記事は以下の記事を参考にしています。 可愛いzshの作り方 - プログラムモグモグ 完成形 以下の画像の通りとなります。かわいいですね。頑張っている様子が見受けられます。 ちなみに、顔文字のモチーフは過去所属していた会社の社内IRCに住み着いていたunazu_kunというbotが元となっています。 プロンプトで使うための関数定義 設定はそれぞれ関数に切り出して各プロンプト内でevalして使う形にすると見やすいかなと思っています。 以下の3つの関数は .zshrc 内に羅列しても構いません。

    Zshをかわいくする.zshrcの設定 - Qiita
    akatakun
    akatakun 2015/06/24
  • Zsh - ArchWiki

    Zsh は対話式シェルとしてもスクリプト言語のインタプリタとしても使えるパワフルなシェルです。POSIX sh と互換性がありながら (デフォルトではありません、emulate sh を実行した時だけです)、タブ補完の改善や グロビングなどの利点があります。 Zsh FAQ には他にも Zsh をあなたのシェルとして使うべき理由が列挙されています。 インストール インストールをする前に現在使っているシェルが何なのか知っておくとよいでしょう: $ echo $SHELL zsh パッケージをインストールしてください。追加の補完定義を使いたい場合は、zsh-completions パッケージもインストールします。 初期設定 ターミナルで次のコマンドを実行して Zsh が正しくインストールされたか確認してください: $ zsh 基的な設定を説明する zsh-newuser-install が表

    Zsh - ArchWiki
    akatakun
    akatakun 2015/04/26
    キーバインドとかプロンプトとかまとまっている
  • ackを捨てて、より高速なag(The Silver Searcher)に切り替えた - Glide Note

    Geoff’s site: The Silver Searcher: Better than Ack ggreer/the_silver_searcher · GitHub パターン検索にはackを利用していて、通常利用時には特に不満は無かったんですが、 ファイル数が多いディレクトリだと遅かったので、もっと他の方法が無いかと調べていたら ackの3〜5倍速いというThe Silver Searcherというものが あったので導入。 The Silver Searcherの特徴 公式に書いてあるThe Silver Searcherの特徴 ackの3〜5倍高速 .gitignore、.hgignoreに記載されているものを検索対象から除外 検索対象から除外したいファイルは.agignoreに記載 agというコマンド名で、ackと比べてコマンドが短い(33%減!) なぜ高速なのかは https

  • iTerm2 + zsh + tmux + vim で快適な256色ターミナル環境を構築する - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    こんにちわ。債務者ことゆろよろです。家買いました。 さて、最近こんなまとめが話題になりました。自分もコメントしましたが、すごい情報量になってます。 これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール #JavaScript #PHP #Ruby #Python #HTML - Qiita 【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超 #PHP #JavaScript #Python #Ruby #HTML - Qiita で、自分のコメントにも書いたのだけど、基的に仕事はターミナルでssh接続して、Vimでコード書いてるので、この辺の環境構築についてまとめてみた。最近Terminal.appからiTerm2に移行して、screenからtmuxに乗り換えたので、その辺も含めて導入方法を書いておく。 手元の端末はMBPでOSX Lionだけど、ほぼ同

    iTerm2 + zsh + tmux + vim で快適な256色ターミナル環境を構築する - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
    akatakun
    akatakun 2015/04/07
    最初に読みたい記事
  • 1