タグ

2021_3qとcompanyに関するanheloのブックマーク (9)

  • 日本の製粉大手に「前例ない」大規模攻撃 大量データ暗号化 起動不能、バックアップもダメで「復旧困難」

    「システムの起動そのものが不可能で、データ復旧の手段はない」――製粉大手のニップン(東証一部上場)は8月16日、7月7日に受けたサイバー攻撃の詳細と影響を明らかにした。 グループ会社を含むサーバの大半が同時攻撃を受け、バックアップを含む大量のデータが暗号化されて復旧不能に。外部専門家に「前例のない規模」と報告を受けたという。 財務システムも被害を受け、早期の復旧が困難なため、8月5日に発表予定だった2021年4~6月期の決算は、約3カ月延期。8月16日が提出期限だった四半期報告書の提出も、11月15日に延期する。 サイバー攻撃を受けたのは7月7日未明。グループの情報ネットワークのサーバや端末が同時多発的な攻撃を受け、大量のファイルが暗号化された。 ニップン単体の財務・販売管理データを保管しているファイルサーバに加え、グループ企業で同じ販売管理システムを使っていた11社と、同じ財務会計システ

    日本の製粉大手に「前例ない」大規模攻撃 大量データ暗号化 起動不能、バックアップもダメで「復旧困難」
    anhelo
    anhelo 2021/08/18
    ニップン(東証一部)、7/7のサイバー攻撃。グループ会社を含むサーバの大半が同時攻撃、バックアップを含む大量のデータが暗号化されて復旧不能に。外部専門家に前例のない規模と報告を受けた。財務システムも被害
  • 中国政府がDiDiの「抜け駆けIPO」を全力で潰しにかかった本当の理由(近藤 大介) @gendai_biz

    中国のトップニュース 様々な物議をかもした東京オリンピックが、おととい8日に閉幕した。 中国のニュースを見ていると、「38個の金メダルを獲得!」「中国の時代、中国の力量を示した」などと誇っている。同時に、「次は北京オリンピックだ」と、早くも意気込んでいる。北京冬季オリンピックは、来年2月4日に開幕する。 先週のこのコラムでお伝えしたように、14億中国人は連日、テレビに釘付けになって、中国人選手の一挙手一投足に声援を送った。「オリンピックは参加することに意義がある」と言うが、中国においては「金メダル至上主義」だ。 金メダル選手と銀メダル以下の選手では、中国社会の受けとめと、人たちのその後の人生そのものがまるで違う。日でも多少、そうした傾向はあるが、中国は日の比ではない。 これはオリンピックに限ったことではなく、中国は基的に、すべての分野において、「一人総取り社会」なのである。残りの人

    中国政府がDiDiの「抜け駆けIPO」を全力で潰しにかかった本当の理由(近藤 大介) @gendai_biz
    anhelo
    anhelo 2021/08/10
    滴滴等のIT企業をサポートしてきた李克強と、それを潰しにかかった習近平の政争
  • 「玉木社長のご紹介」タマホーム取締役が社員に風俗店利用推奨LINE | 文春オンライン

    東証一部上場の大手住宅メーカー・タマホームの取締役が、社員に対して風俗店の利用を推奨し、利用後に内容を報告させていたことが「週刊文春」の取材でわかった。「週刊文春」の入手したLINEや証言によれば、玉木伸弥社長も風俗店利用推奨に関与していた疑いがある。 タマホームを巡っては、これまで事実上の“ワクチン禁止令”が出されたり、携帯の5Gがコロナを引き寄せるからと同機能オフを社員に推奨したり、といったコロナに関する不可解な状況を、「週刊文春」は過去2週にわたって報じてきた。

    「玉木社長のご紹介」タマホーム取締役が社員に風俗店利用推奨LINE | 文春オンライン
    anhelo
    anhelo 2021/08/04
    タマホーム社長デリヘルご招待。社員らに予約内容または利用内容を子細に報告するよう求め、社員らはLINE上で投稿
  • 三菱電機 鉄道用に続き 業務用エアコンも検査不備 | NHKニュース

    鉄道用の空調装置などの検査で長年不正が行われていた三菱電機で、あらたに和歌山市の工場で製造した業務用のエアコンなどでも検査に不備があったことがわかりました。漏電しないかなどを調べる検査装置が正常に作動していなかったということです。 三菱電機では、長崎県の工場で製造している鉄道用の空調装置などの検査で30年以上にわたり不正が行われていました。 会社によりますと、これを受けて和歌山市の「冷熱システム製作所」で点検を行ったところ、工場の検査装置1台が断線して正常に作動していなかったことがわかりました。 この結果、7月までの7年間に製造されたオフィスビルで使われるエアコンや除湿機など578機種、4万338台で、漏電しないかや高い電圧をかけても壊れないかを調べる検査が正常に行われなかった可能性があるということです。会社は、別の試験で製品の安全性は確保しているとしています。 ただ、このうち27機種、2

    三菱電機 鉄道用に続き 業務用エアコンも検査不備 | NHKニュース
    anhelo
    anhelo 2021/08/03
    三菱電機冷熱システム製作所の検査装置1台が断線し正常作動せず。7月迄7年間製造のオフィス用エアコンや除湿機等578機種4万338台で,漏電や高電圧をかけ壊れないかの検査が正常でなかった可能性。別試験で安全性は確保と
  • 三菱重工工作機械は「日本電産マシンツール」に社名変更

    三菱重工業から日電産に株式譲渡された三菱重工工作機械は、2021年8月2日に「日電産マシンツール」へ社名変更を行った。 日電産は、2021年2月に三菱重工業グループだった三菱重工工作機械を三菱重工業から買収すると発表。三菱重工グループが保有する株式の全持ち分と、海外子会社9社の工作機械事業の譲渡に向け手続きを進めていた。 このほど、手続きが完了し2021年8月2日に社名を「日電産マシンツール」に変更し、事業を継続する。 三菱重工工作機械では、歯車機械、大型門形機などのトータルソリューション、3Dプリンタなどの微細加工ソリューション、精密工具の4事業を展開しており、中でも主力の歯車機械は世界3強の一角を占め、ホブ盤、ギヤシェーパ、シェービング盤、ギヤスカイビング盤、歯車研削盤などの豊富な加工設備のラインアップと内歯外歯を問わないギヤ加工技術を強みとしていた。 新たな体制では、日電産

    三菱重工工作機械は「日本電産マシンツール」に社名変更
    anhelo
    anhelo 2021/08/03
    三菱重工業から日本電産に株式譲渡された三菱重工工作機械は、2021年8月2日に「日本電産マシンツール」へ社名変更
  • ヤマト、引っ越し子会社株51%売却 アートに来年1月:時事ドットコム

    anhelo
    anhelo 2021/08/03
    ヤマトHGは2日、引越事業を担う子会社ヤマトホームコンビニエンスの発行済み株式の51%をアートコーポレーションに売却と発表。売却額は非公表で、来年1月に株式を譲渡
  • 「コロナはエボラとエイズを混ぜた人工ウイルス」タマホーム社長の社内向け動画 | 文春オンライン

    当該記事についてタマホームは7月22日付けで「事実と異なる内容が含まれており(略)誤った印象を与える」とするリリースを公表。だがその後も、複数の同社社員から情報提供が相次いだ。そのうちの一人、社員のA氏より、「ネット上の真偽不明な説に飛びついてはコロナについて不可解なアドバイスを連発する社長の実態を伝えたい」と、社内動画「タマちゃんTV」が提供された。 例えば昨年2月の動画では、玉木氏はこう語っている。 ある学者さんから聞いた話ですが、新型コロナウイルスはマイコプラズマの菌に、エボラとHIV、いわゆるエイズですね、エイズの菌を混ぜて作ったウイルスだと言われております また昨年4月の動画では、こう語っている。 「コロナになったら死ぬんじゃないか」とかですね、不安になっていると思います。そういう時どうすればいいか。秘密の言葉を、こっそりと教えたいと思います。それは「大丈夫、大丈夫」ということで

    「コロナはエボラとエイズを混ぜた人工ウイルス」タマホーム社長の社内向け動画 | 文春オンライン
    anhelo
    anhelo 2021/07/28
    東証一部上場の大手住宅メーカー、タマホームの玉木伸弥社長(42)が、社内向けビデオレターで新型コロナワクチン打ったら5年で死ぬ等発言した動画。ワクチン打った社員に無期限自宅待機、社用PCログイン等も禁止
  • 「接種したら無期限の自宅待機」タマホーム社長が社員に“ワクチン禁止令” | 文春オンライン

    約1カ月前の6月初旬、ほぼ全社員がオンラインで視聴した「経営方針発表会」ではこんな一幕があった。玉木氏が突然、「ワクチンを接種したら5年後に死にますからね」と口走ったというのだ。社員のA氏が明かす。 「ギョッとしました。その後『5Gがコロナ感染を引き寄せる』という意味のことも言いました。まったく理解できず、不穏な予感がしました」 社内の“5Gに注意”メール 6月中旬には、玉木氏は幹部に対し「ワクチンを接種した場合は無期限の自宅待機」 「(自宅からの社用)PCへのログインは禁止」などのルールを伝えたという。 ある支店に勤務する社員の親族・B氏が語る。 「ワクチンを打てば出社を拒まれ、それでも働きたければ『モデルルーム周辺の草むしり』や『配置転換』と言われ、閑職への異動がほのめかされるそうです。表向きは『打つか打たないかは個人の判断』とも言っているようですが、実質は『打つな』に等しい。持病があ

    「接種したら無期限の自宅待機」タマホーム社長が社員に“ワクチン禁止令” | 文春オンライン
    anhelo
    anhelo 2021/07/20
    6月初旬、ほぼ全社員オンライン視聴の経営方針発表会で、玉木氏がワクチン接種で5年後死ぬ。5Gがコロナ感染引き寄せる。6月中旬ワクチンを接種したら無期限の自宅待機令。どこの宗教に洗脳された?、元からそうなの?
  • 中国政府が配車アプリDiDiを米国上場直後に「撃墜」、致命的な原因とは?

    1953年、上海市生まれ。85年に来日。『蛇頭』、『「中国全省を読む」事典』、翻訳書『ノーと言える中国』がベストセラーに。そのほかにも『日中はなぜわかり合えないのか』、『これは私が愛した日なのか』、『新華僑』、『鯛と羊』など著書多数。 莫邦富の中国ビジネスおどろき新発見 地方都市の勃興、ものづくりの精度向上、環境や社会貢献への関心の高まり…中国は今大きく変わりつつある。先入観を引きずったままだと、日企業はどんどん中国市場から脱落しかねない。色眼鏡を外し、中国ビジネスの変化に改めて目を凝らす必要がある。道案内人は日中を行き来する中国人作家・ジャーナリストの莫邦富氏。日ではあまり報道されない「今は小さくとも大きな潮流となりうる」新発見をお届けしよう。 バックナンバー一覧 IPOからわずか2日で中国の取り締まり対象に 最近、中国で話題を集めた会社といえば、大手配車サービスの「滴滴出行(Di

    中国政府が配車アプリDiDiを米国上場直後に「撃墜」、致命的な原因とは?
    anhelo
    anhelo 2021/07/16
    強化される中国政府の上場規制で,上場の兆しなかったDiDiは米国上場秘密作戦。6/10米証券監督管理委にIPO申請,6/30上場成功。焦り如実。ソフバン,22.2%,ウーバーが12%。外国投資家が現金化し撤退する作戦と,,支持や同情なし
  • 1