タグ

2021_3qとgoodに関するanheloのブックマーク (8)

  • 東京・墨田区のワクチン接種はなぜ速いのか(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの重症患者が急増している。特に40代・50代の重症化が目立つのが第5波の特徴で、東京都では重症患者の6割を占める。だが、この年代へのワクチン接種の進み具合は、自治体によってばらつきが大きく、かなり遅れている所も多い。そんな中、東京都墨田区では、今月7日時点で1回の接種を終えた40代は区民の6割を超え、50代は7割近くに達している。 今月13日付日経新聞電子版によると、同紙が緊急事態宣言下にある6都道府県の主要都市の1回目接種率を調べたところ、墨田区は50歳代で71.9%、40歳代で60.6%とダントツに高かった。40代については、さいたま市(6.7%)、那覇市(16.4%)、大阪市(17.7%)、世田谷区や品川区(17.8%)などと接種率が伸び悩む自治体が少なくない中、墨田区の進捗状況は際立っている。その効果か、陽性者数の推移を示すグラフからは、陽性者が下降の兆しも見てと

    東京・墨田区のワクチン接種はなぜ速いのか(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    anhelo
    anhelo 2021/08/17
    墨田区は、国や都が言うのを待たず区で判断。年寄枠を使って最初に医者に接種、士気が上がった。外注に任せるだけにせず、災害が多く協力体制がある。接種券も普通でないから先に渡しておいた。病院も状態で分業。
  • 田村淳「〈延命治療はせん〉と言い続けた母ちゃん。パンツ1枚残さず、告別式の弁当まで手配して旅立った」(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース

    「『なにかあった場合、うちは延命治療はせん』――。これは、母ちゃんが繰り返し僕に伝えていた言葉です。」(撮影:清水朝子) 延命治療を望まないことと、「早く死にたい」と望むことはイコールではありません。田村淳さんの母・久仁子さんは自分の病を知ったときから、大切な家族と楽しく別れるための数々の仕掛けを用意して、旅立ったのです(構成=内山靖子 撮影=清水朝子) 【写真】母の葬儀は、「僕以上の芸人魂、というか、見事なエンターテインメントでした」 * * * * * * * ◆「なにかあった場合、うちは延命治療はせん」 母ちゃんが亡くなって、もうすぐ1年になります。享年72。母ちゃんの話をするといまだに泣きそうになるし、悲しみが薄れることはこの先もたぶんない。実の母を亡くす、というのは当につらい経験ですね。 母ちゃんの左肺にがんが見つかったのは、亡くなる5年前のことです。その報告を電話で聞いたとき

    田村淳「〈延命治療はせん〉と言い続けた母ちゃん。パンツ1枚残さず、告別式の弁当まで手配して旅立った」(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース
    anhelo
    anhelo 2021/08/17
    ロンドンブーツの田村淳の母親の死に方。元看護士なので、どう生きてどう死ぬのがいいのがわかっていて、自分で全部やりたいことをやって、思い出以外何も残さず亡くなった。
  • ピクトグラム “中の人” が語ったこと 五輪 開会式 | NHK | News Up

    国内外で大きな話題を呼んだ、東京オリンピック開会式の「ピクトグラム50個の連続パフォーマンス」。謎に包まれたピクトグラムの正体は、世界的に活躍するパントマイムアーティストら3人です。インタビューで語ったのは、パフォーマーとしての意地。そして、画面を通して見ただけではわからない、意外な事実の数々でした。 (ネットワーク報道部記者 田隈佑紀) コロナ禍で、一時は開催そのものを危ぶむ声が広がった東京オリンピック。 開会式は感染の再拡大を受けて無観客で行われるなど異例ずくめのなか、国内だけでなく世界各地で絶賛する声がSNS上で相次いだのが、“動くピクトグラム”のパフォーマンスでした。 「最高に笑いました」(日) 「あえてアナログでやるのが粋」(日) 「五輪版の仮装大賞」(中国) 「家族全員が腹がよじれるほど笑った」(オーストラリア) 「オリンピックの歴史の中で、最もクリエイティブでおもしろい

    ピクトグラム “中の人” が語ったこと 五輪 開会式 | NHK | News Up
    anhelo
    anhelo 2021/08/04
    東京オリンピック、ピクトグラムの中の人へのインタビュー
  • 《卓球で日本初の金メダル》「美誠ちゃんと2人でとった金メダルです」水谷隼の母が語る大金星の裏側 「物静かな子」が歴史的快挙を果たすまで | 文春オンライン

    出会いは、水谷の父・信雄さんと母・万記子さんが設立した「豊田町卓球スポーツ少年団」に、幼稚園児だった伊藤が通い始めた時にまでさかのぼる。すでに水谷はドイツに卓球留学していたが、帰国した時には顔を合わせ、家族ぐるみの付き合いを続けていた。 お互いに「美誠」「隼」と呼び合い、幼い頃から交流を深めてきた2人。そんな2人が見せた抜群の連係プレーに、地元の磐田市は大いに盛り上がっている。決勝戦も市役所では観戦会が行われ、草地博昭市長や職員らがエールを送った。 決勝では中国ペアを撃破 ©JMPA 「磐田市のみなさんがとても喜んでいらっしゃって。感覚的には近所のお子さんが成長してこうなった、という感じなんですかね。当にみなさんが『おめでとう』と声をかけてくれています。(水谷人とは)メールで『おめでとう』というやり取りはしました」 こう語るのは水谷の母・万記子さんだ。決勝戦の日は、自宅で観戦したという

    《卓球で日本初の金メダル》「美誠ちゃんと2人でとった金メダルです」水谷隼の母が語る大金星の裏側 「物静かな子」が歴史的快挙を果たすまで | 文春オンライン
    anhelo
    anhelo 2021/07/29
    卓球・混合ダブルス決勝で水谷隼(32)と伊藤美誠(20)が、中国を破り、見事金メダルを獲得。水谷の母目線のこれまで
  • 「排除ベンチ」抵抗した制作者が突起に仕込んだ「せめてもの思い」

    「さすがに、必要ですよね」 そもそもベンチがない問題 「恐れていることが当に起きるか」を知る まちなかで見かけるベンチに、仕切りや手すりのような突起がついていることは「当たり前」の風景になっています。そんな「排除ベンチ」の一つが、先日、ツイッターをきっかけに形を変えました。〝突起〟が動いたのです。当初から〝突起〟に抵抗していたというベンチの制作者。実は、ベンチにある仕掛けをしていました。「みんな排除に慣れてしまっている」。制作者の言葉から、公共空間の過ごし方について考えます。 可愛らしいデザインで〝排除〟 7月8日。東京都中央区の京橋に設置されたベンチに、作業員が集まりました。木製のベンチを1台1台裏返し、ベンチの座面を3つに区切っていた「突起」のボルトを外し、突起を動かしました。

    「排除ベンチ」抵抗した制作者が突起に仕込んだ「せめてもの思い」
    anhelo
    anhelo 2021/07/13
    金払わない人のためにベンチ置かない、置いても寝られないように突起を付けなければ、ビルの管理からクレームのくる息苦しい日本を、少しでもよくしていこうとする人
  • ビルの上に巨大三毛猫が なぜ? 街行く人ビックリ - youtube.com

    anhelo
    anhelo 2021/07/13
    新宿東口巨大3D猫動画
  • イオン、「WAON POINT」にポイント一本化。イオンカード「ときめきポイント」切替

    イオン、「WAON POINT」にポイント一本化。イオンカード「ときめきポイント」切替
    anhelo
    anhelo 2021/07/07
    イオンカード支払で付与されるときめきポイントをWAON POINTに切替え。9月11日以降のイオンカードの支払いでWAON POINT付与に。dポイントに変えられるのは良かったけど、1000pt貯まらないと失効するからなあ
  • GPIFの年金運用実績、過去最高37兆7986億円の黒字…20年度

    【読売新聞】 公的年金の積立金を運用する「年金積立金管理運用独立行政法人」(GPIF)は2日、2020年度の運用実績の黒字額が37兆7986億円で、旧年金資金運用基金が運用を始めた01年度以降で最高になったと発表した。20年度は主要

    GPIFの年金運用実績、過去最高37兆7986億円の黒字…20年度
    anhelo
    anhelo 2021/07/02
    GPIF、2020年度の運用実績の黒字額が37 兆7986億円で、旧年金資金運用基金が運用を始めた01年度以降で最高
  • 1