タグ

administrationと2009_1qに関するanheloのブックマーク (2)

  • 水たまらぬダム…想定以上の浸透、給水延期に農家が批判 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    農林水産省が熊県産山(うぶやま)村に建設している農地かんがい用の大蘇(おおそ)ダムで、ダム湖の水が想定以上に地下に浸透して計画通りに貯水できず、2009年度から予定していた給水を出来ない事態となっている。 同省は、08年度の事業完了を1年先延ばしして対応を検討するが、給水開始の見通しは立っていない。同省の不手際に対し、受益農家や識者からは批判の声が上がっている。 地元の同県阿蘇市などによると、ダム湖の地質は主に阿蘇山の噴火に伴う火砕流の堆積(たいせき)物で水を通しやすい。同省は、同規模のダムと比べて約3倍の約730か所でボーリングを行うなどの地質調査を実施したうえで着工。浸透対策として、ダム体周辺やダム湖の岸で地中にセメントを注入するなどした。 しかし、ダム体完成後の05年から始まった貯水試験で、1日の浸透量が想定(2500トン)の16~2倍の4万~5000トンに上り、農地への給水に

    anhelo
    anhelo 2009/03/02
    農水省が熊本県産山村に建設の農地灌漑用大蘇ダム,阿蘇山火砕流堆積物~浸透し貯水せず、2009年度~予定の給水出来ず。完成後土地改良法で事業費の一部を大分県約66億円,竹田市約23億円,熊本県約19億円,阿蘇市約5億円負担
  • 関空連絡橋の通行税取り下げ 泉佐野市長、減免取り消しも撤回 - MSN産経ニュース

    関西空港を結ぶ連絡橋の道路部分が国有化され、泉佐野市が固定資産税を失う問題で、新田谷修司市長は2日、「国土交通省から(失う)固定資産税を補填(ほてん)する財政支援が得られた」として、橋の通行車両に往復150円の「通行税」を課税する条例を撤回する方針を示した。市が関西空港会社に求めていた固定資産税の減免分約4億7000万円の返還も取り下げるという。 国は年度内にも連絡橋の道路部分を国有化し、早ければ4月から現行普通車で往復1500円の通行料金が半額程度まで引き下げられる見通しとなった。 市によると、国交省は関空2期島の未供用地約134ヘクタールの護岸工事を平成22年度中に完工するよう努めると説明。試算では完工後、23年度から年間5億-6億円の固定資産税が市に支払われる見通しで、関空連絡橋国有化に伴う減収分が補填されるため、国交省は条例取り下げを2日、市に要請したという。これを受け、新田谷市長

    anhelo
    anhelo 2009/02/03
    関空連絡橋国有化で泉佐野市が固定資産税失うと、往復150円通行税条例と固定資産税減約4億7000万円返還取下げ。4月~現普通車往復1500円の半額程に。国交省の関空2期島未供用地護岸工事H22年度完工で年5-6億円固定資産税で
  • 1