タグ

liquorとbetterに関するanheloのブックマーク (5)

  • 時事ドットコム:副原料「雑穀全般」可能に=どぶろく特区で−政府

    anhelo
    anhelo 2009/03/07
    特区内どぶろく製造に使える副原料の雑穀を、アワ、トウモロコシ、コウリャン、キビ、ヒエに限定しているが、特区推進本部評価委員会は1月末、雑穀全般に広げるよう意見提出。消極的だった財務省も柔軟姿勢
  • サントリー過去最高益 ビールの初黒字が貢献 - MSN産経ニュース

    サントリーが3日発表した平成20年12月期連結決算は、初の黒字となったビール事業が貢献し、売上高が前期比1・2%増の1兆5129億円、最終利益は33・2%増の320億円と、ともに過去最高だった。 ビール事業は昭和38年の参入以来、赤字続きだったが、高級ビール「ザ・プレミアム・モルツ」や第3のビール「金麦」の販売が大幅に伸びた。同業他社が昨年前半にビール類を相次ぎ値上げした中、値上げ時期を昨年9月まで遅らせた価格戦略も奏功し、ビール類の年間シェアは12・4%と、サッポロビールを抜き初の3位になった。 大阪市内で記者会見した佐治信忠社長は「初の黒字で大変喜んでいるが、利益はまだわずか。シェア25%に向かって頑張っていきたい」と語った。 09年12月期連結決算は、売上高が2・8%増の1兆5550億円、最終利益は12・3%増の360億円を見込んでいる。

    anhelo
    anhelo 2009/02/04
    サントリーH20年連結決算初黒字。ビールが貢献、売上前期比1.2%増1兆5129億円、最終利益33.2%増320億円と共に過去最高。モルツや金麦伸び、昨年9月迄遅らせた値上も奏功、ビール類年間シェア12.4%でサッポロ抜き初の3位
  • サントリー 売上高過去最高 ビール事業「黒字狙える」 好調中間決算 - MSN産経ニュース

    サントリーは4日、平成20年12月期の連結中間決算(1〜6月)を発表した。前年同期比で売り上げが2割伸びた「ザ・プレミアム・モルツ」をはじめ酒類事業が好調で、売上高は同2.4%増の7238億円、経常利益は同13.9%増の304億円とそれぞれ過去最高。最終利益も同60.8%増の113億円と増収増益だった。 参入以来営業赤字が続くビール事業は、大幅に収支が改善したものの、依然として赤字だった。しかし、大阪市内で会見した小郷三朗取締役近畿営業部長は「9月には値上げを予定しており、7、8月の売り上げ状況によっては通期で黒字をねらえる」と、夏商戦次第で悲願の黒字達成に向けた自信をみせた。  中間期としては増収は4期連続、増益は2期連続となる。ただ、原材料費の高騰によるコストアップの影響は全事業で60億円に及び、通期では130億円になる見込み。このため、売上高1兆5460億円、最終利益310億円の通

    anhelo
    anhelo 2008/08/04
    サントリーH20年12月期連結中間決算。酒類事業が好調で売上2.4%増の7238億円、経常利益は同13.9%増の304億円と共に過去最高。最終利益も60.8%増の113億円と増収増益。ビール事業は大幅収支改善したが依然赤字
  • http://www.asahi.com/business/update/0624/TKY200806230314.html

    anhelo
    anhelo 2008/06/24
    サントリー、プレミアムモルツや第3のビール金麦、ジョッキ生販売増で原料高騰分補い、ビール事業が08年12月期黒字化見通し。キリン2月,アサヒ3月,サッポロ4月値上げ。夏に飲んだ事ない人に安く試してもらう好機と9月に
  • http://www.asahi.com/life/update/0110/TKY200801100274.html

    anhelo
    anhelo 2008/01/11
    客に蒸留酒類に酒類外のものを混ぜるのを合法に。但し税務署へ届出、混合場所外で出さないよう量に上限。酒税法上蒸留酒とリキュールはアルコール分当たりの税額が同じで規制緩和で税収影響なしと←北海道の逮捕事件
  • 1