タグ

resources&energyとsystemに関するanheloのブックマーク (34)

  • 「iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max」は見た目がどう進化したのか前モデルも含めて徹底比較 - GIGAZINE

    太陽が放射するエネルギーの多くは、波長でいうと緑色の部分に相当します。植物が緑色に見えるのは、赤や青の波長の光をほとんど吸収する一方、緑色の光は約90%しか吸収せずに残りを反射しているためなので、エネルギーのことを考えると「すべて吸収した方が効率が良くなるのでは?」と思ってしまうところ。しかし、実際には、植物は光合成を最大効率で行おうとは思っておらず、むしろエネルギーの入出力を安定させるためにもこのほうがよいのだそうです。 Why Are Plants Green – World Sensorium / Conservancy https://worldsensorium.com/why-are-plants-green/ Quieting a noisy antenna reproduces photosynthetic light-harvesting spectra | Scienc

    「iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max」は見た目がどう進化したのか前モデルも含めて徹底比較 - GIGAZINE
    anhelo
    anhelo 2022/10/08
    植物は緑の光をフル利用せず。日陰に入ると光の強さが急変,ノイズ生じる。光合成反応中心に到達する電子が少ないとエネルギー障害,多すぎても過充電状態になり,組織にダメージ。エネルギーの入出力は安定した方がよい
  • 再送-米最大の石油パイプライン停止、サイバー攻撃で 東海岸に供給

    5月8日 米パイプライン最大手のコロニアル・パイプラインが、サイバー攻撃を受けて操業を全面的に停止した。東海岸の燃料の半分近くはこの石油パイプラインが供給。車で移動する人が増える夏が近づく中、停止が長引けばガソリン価格が急騰する可能性がある。写真は2017年5月撮影(2021年 ロイター/Kacper Pempel/Illustration) [ニューヨーク 8日 ロイター] - 米パイプライン最大手のコロニアル・パイプラインが、サイバー攻撃を受けて操業を全面的に停止した。東海岸の燃料の半分近くはこの石油パイプラインが供給。車で移動する人が増える夏が近づく中、停止が長引けばガソリン価格が急騰する可能性がある。 コロニアル・パイプラインはメキシコ湾岸の製油所と米東部と南部を結ぶ全長8850キロのパイプライン。ガソリンを含む燃料を1日250万バレル輸送している。ジョージア州アトランタのハーツフ

    再送-米最大の石油パイプライン停止、サイバー攻撃で 東海岸に供給
    anhelo
    anhelo 2021/05/09
    米パイプライン最大手のコロニアル・パイプラインが、サイバー攻撃を受けて操業を全面的に停止した。東海岸の燃料の半分近くはこの石油パイプラインが供給
  • セルフ給油の時に「給油許可」が必要、って知っていますか!?給油許可までの流れを詳しく解説します! - gogo.gs

    ガソリン関連ニュース&お知らせ ガソリンスタンド関連のニュースやサービスからのお知らせ、ガソリン価格集計レポートを配信しています こんにちは。 gogo.gs事務局 古沢です。 最近は、セルフサービスのガソリンスタンドが主流となり、誰でも簡単に自分で給油することができるようになりましたね。 油種や給油量、支払い方法をタッチパネルで選択した後、レバーを握るだけで給油が始まる。 まるでファミレスにあるドリンクバーのように、押せば出る!と思っている方も多いのでは? 給油が始まる前に、ガソリンスタンドのスタッフが「給油許可」をしていることは知っていますか!? きれいなガソリンスタンドで、気軽にセルフで給油をしていると、つい忘れがちかもしれませんが、ガソリンや軽油は危険物です。 セルフサービスのガソリンスタンドでは、危険物取扱者の資格を持つスタッフの監視が常に必要となります。 誰でもセルフで給油でき

    セルフ給油の時に「給油許可」が必要、って知っていますか!?給油許可までの流れを詳しく解説します! - gogo.gs
    anhelo
    anhelo 2019/06/01
    セルフ給油客はタッチパネル操作し給油ノズルを持上げると、サービスルーム内のカウンターの機械から、ピンポンパンポ~ン♪ と音鳴る。スタッフはがモニター画面を確認、給油許可ボタン押すことで、客が給油可能に
  • 東電トラブルで新電力が悲鳴、電気料金「請求できない」 - 日本経済新聞

    電力小売りの全面自由化から3カ月弱。電力会社を切り替えた世帯は、全国の約2%にとどまり、「自由化は失敗だ」と揶揄(やゆ)されることすらある。だが、その裏で新電力には新規顧客の獲得に注力できない事態が発生していた。2016年4月上旬から、「電気料金の請求ができない」という深刻なトラブルに見舞われているのだ。ある大手新電力幹部は、「"地獄の5月"を過ごしたが、6月に入っても状況は変わっていない」と

    東電トラブルで新電力が悲鳴、電気料金「請求できない」 - 日本経済新聞
    anhelo
    anhelo 2016/06/22
    東京電力パワーグリッド(PG)システムトラブル。電力自由化で消費者電力会社選択,電力網管理や検針は,大手電力送配電部門が引続き担当。4月分社化した東電PG~新電力は検針データ受け料金計算が,データ届かず。嫌がらせ?
  • 【原発の不都合な真実】料金制度が支えた原発建設-原発を造れば造るほど、電力会社は儲かるというからくり : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    これまで述べてきたように米国や英国では、政府が原発推進政策を堅持していても、高騰する建設費などの初期投資の大きさや投資が回収できるまでのリスクの大きさから電力会社や投資家が原発建設に二の足を踏んできた。それではなぜ、日では原発の増設がこれほどまでに進んだのだろうか? 理由はさまざまだが、一つには「レートベースに基づく総括原価方式」という日の電気料金制度があることが指摘されている。「現行の日の電気料金制度では、原発を造れば造るほど、電力会社が儲かる仕組みになっている」と言われているのである。 電力料金制度は実に複雑な制度である。日の場合、後で述べるように、電力自由化が進んでいる「自由化部門」の「自由化料金」と、自由化されていない小口、つまり家庭用の「規制料金」の二つがある。ここからは家庭用の「規制料金」の話だ。 総括原価方式とは、発電と送電にかかったすべての費用、つまり「必要とされた

    anhelo
    anhelo 2012/02/19
    レートベースは電力事業に必要な資産価値。固定資産、建設中資産、核燃料資産、運転費等の総計で、研究開発費や資源探査等もOK。必要と電力会社が判断し建設始めた発電所の資産価値で半額算入。報酬率一定でもレート
  • asahi.com(朝日新聞社):福島1号機の冷却装置、空だき懸念で手動停止 震災当日 - 社会

    印刷 関連トピックス地震原子力発電所東京電力  東京電力は22日、福島第一原子力発電所で最初に炉心溶融した1号機の冷却装置「非常用復水器」について、破損して放射性物質が放出されることを懸念した運転員が運転を止めていたとの調査結果を明らかにした。炉心を冷やす唯一の手段だった非常用復水器の動作状況は、政府の事故調査・検証委員会の事故原因究明で焦点になっており、今後、止めた判断の妥当性が検証課題になりそうだ。  非常用復水器は1号機だけにあり、原子炉の蒸気を冷やして水に戻し、再び炉心を冷やすのに使う。装置は2系統あり、水を満たしたタンク内に通した配管に蒸気を送る構造で、電源を失っても機能する。  東電によると3月11日、地震の後、2系統とも自動的に起動したものの、急な変化を防ぐためマニュアルに従いいったん停止。その後、片方の系統で起動、停止を繰り返していたところ、津波に襲われて電源が失われ、動作

    anhelo
    anhelo 2011/11/23
    非常用復水器は福島第一原発で1号機だけ、原子炉蒸気冷やし水にし、再び炉心冷やす。急変防ぐ為マニュアルに従い一旦停止→片方の系統で起動、停止繰返し中津波、電源喪失で動作状況分からなく→一時的に電源復活、
  • 電力会社・崩れる牙城:東電への天下り50人以上(その1) もたれ合い、ゆがむ行政 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇元保安院長「原発事故対策、コストに業界反発」 東京電力に「嘱託」などの肩書で在籍する天下り中央官僚が47人(8月末)に上ることが24日、毎日新聞の調べで分かった。次官OB向けの「顧問」ポストも加えれば50人を超え、出身は所管の経済産業省から国土交通、外務、財務各省、警察庁、海上保安庁と多岐にわたる。東電福島第1原発事故では安全規制の不備が指摘されるが、原子力行政に携わった元官僚は「(当局と電力会社との)癒着が安全規制の緩みにつながった」と認める。【三沢耕平、野原大輔】 6月28日、東京都港区のホテルで開かれた東電の株主総会。株価暴落で多額の損失を出した株主から「なぜムダな天下りを受け入れ続けているのか」との質問が相次いだ。山崎雅男副社長は「電力事業には(いろいろな)知識を持った方が必要」と答弁。事故の巨額賠償負担で経営が揺らいでも天下りを切れない電力会社の体質を浮き彫りにした。 経産省キ

    anhelo
    anhelo 2011/09/26
    東電に「嘱託」などの肩書で在籍する天下り中央官僚が47人(8月末)。経産省キャリアOBの最上級の天下り先は東電副社長ポスト。次官OBの石原武夫氏に始まり、資源エネルギー庁長官や次長経験者が10年前後の
  • asahi.com(朝日新聞社):メール例文、部長が作り営業所長らが配布 九電佐賀支社 - 社会

    印刷 関連トピックス九州電力原子力発電所九州電力佐賀支社=佐賀市神野東2丁目  九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)2、3号機の運転再開を巡る「やらせメール」問題で、再開に賛成するメールの例文は九電佐賀支社の玄海原子力担当部長が作り、総務部長の指示で営業所長らが取引先に配っていたことが分かった。大坪潔晴(きよはる)支社長(57)が19日、明らかにした。  国が6月26日に主催したテレビ番組は、原発の安全性を県民に説明する趣旨で、運転再開への賛否をインターネットで県民らから番組に投稿してもらう手法を採用。このため「運転再開に反対か慎重な意見が増えると危惧していた」と大坪支社長は認めた。  大坪支社長によると、対策を練るよう当時の支社の総務、企画管理、玄海原子力担当の3部長に指示。3部長が話し合い、見となる例文を作って取引先に配り、賛成意見を投稿するよう頼むことを決めた。支社の玄海原子力担当部長

    anhelo
    anhelo 2011/07/20
    九州電力玄海原発2、3号機運転再開を巡るやらせメール問題で、再開に賛成するメールの例文は九電佐賀支社の玄海原子力担当部長が新聞の投書欄などを参考に作文、総務部長の指示で営業所長らが取引先に訪問、配布。
  • スカイツリーは地下もすごかった 工場のような熱供給システムを見てきた

    東武鉄道と東武エネルギーマネジメントは6月16日、来年開業予定の「東京スカイツリータウン」地下に設置した熱供給システムを報道向けに公開した。大量に製造・貯蔵した温冷水を循環させて同地区の冷暖房を賄うというシステムで、年間を通じた電力使用量の大幅削減を実現するという。 設備の腐を防ぐために酸素を取り除いた「25メートルプール約17杯分」という7000トンの水道水を、(1)地中熱利用システム、(2)ヒーティングタワーヒートポンプ、(3)温水ボイラー、(4)ターボ冷凍機――によって、夏は5度に冷却し、冬は48度まで加熱する。 製造した温冷水は5器の「大容量水蓄熱槽」で貯蔵した後、ポンプで東京スカイツリーを含むタウン全体で循環させ、冷暖房に利用する。主として夜間に製造した温冷水を日中の冷暖房に利用することで、夏冬ともにピーク時の使用電力を40~50%カットするという。 3機のターボ冷凍機。手前の

    スカイツリーは地下もすごかった 工場のような熱供給システムを見てきた
    anhelo
    anhelo 2011/06/16
    東京スカイツリー地下のヒートポンプシステム。設備の腐食を防ぐために酸素を取り除いた25mプール約17杯分7000tの水道水を、(1)地中熱利用システム、(2)ヒーティングタワーヒートポンプ、(3)温水ボイラー、(4)タ
  • 原子力保安院密着ルポ 「伝言ゲームの参加者が多すぎる」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 大震災発生の翌朝から危機的な状態に陥った東京電力の福島第一原子力発電所。 地震発生から5日目の3月15日、政府は東京電力との統合連絡部を東電社内に設置した。 だが、遅きに失したのは明らかだ。記者は1号機で水素爆発が起きた12日から、規制・監督当局である原子力安全・保安院で取材を開始。事態が進展する中、逆に事態解決に向けた主導者の不在から官邸、保安院、東電という三者の間で危機管理のタガが次第に外れていくのを感じた。 3月12日15時36分。1号機で水素爆発が発生したとの速報をテレビが流した。 詳しい情報を得るために向かったのは、経済産業省別館の3階にある原子力安全・保安院(以下保安院)のフロアだ。 すでに電灯を自主的に消してあり、暗い建物の

    原子力保安院密着ルポ 「伝言ゲームの参加者が多すぎる」:日経ビジネスオンライン
    anhelo
    anhelo 2011/03/18
    東日本大震災。東京電力が現場の情報を集め、状況を把握→内閣官房の危機管理委員会と原子力保安院→枝野官房長官が会見→原子力保安院が会見。加えて1号機水素爆発以降は、記者会見の前に官邸と保安院が情報開示内
  • グーグルの最新のデータセンターは非常識なほど進化している

    昨日はITpro主催のイベント「ユーザー企業のためのエンタープライズ・クラウドフォーラム」に参加してきました。 日経コンピュータ 中田敦記者のセッション「みえてきたクラウドのコスト」では、グーグル、アマゾン、マイクロソフトの最新データセンターの動向を紹介してくれたのですが、これが非常に興味深い内容でした。セッションの内容からトピックを2つほど紹介します。 大規模データセンターは7倍効率がよい 1つ目は、日経コンピュータ2009年7月8日号で同記者が記事としても書いていることなのですが、データセンターの規模の経済について。1000台クラスの中規模データセンターと、5万台クラスのデータセンターを比較すると、大規模データセンターのほうが7倍も効率がよいというデータが示されています。 つまり、ユーザーがある大きさのコンピュータリソースを調達しようとするとき、大規模データセンターは中規模データセンタ

    グーグルの最新のデータセンターは非常識なほど進化している
    anhelo
    anhelo 2009/07/17
    Google、Amazon、MSともデータセンターにはビルのような建屋などなく、駐車場のような所にコンテナ並べる方法が主流。そ のコンテナにパイプで冷却水を供給、外気と組合わせで、できるだけ電力を消費せずにサーバ群を冷却
  • asahi.com(朝日新聞社):エコ着陸、関空で試行 「なだらか降下」でCO2減 - 社会

    二酸化炭素(CO2)の排出削減効果を検証するため、国土交通省は、新しい航空機の降下方式を7日から関西空港で試行的に導入すると発表した。同様の方式は欧米の一部空港で導入され、「3%ほど燃料を削減できた」とのデータもあるという。国内での導入は初めて。  国交省によると、航空機は通常着陸する際、前後の機体との間隔を慎重に調整する必要などから、降下と水平飛行を繰り返しながら段階的に高度を下げる。これに対し、新しい方法は上空で推力を最小限に絞り、グライダーのようになだらかに降下する。航空機の動きを把握する機器の進歩などにより、この方法でも安全な交通整理が可能になったという。水平を維持しない分、燃料を使わずに済み、騒音も抑えられるという。  当面は交通量が少ない午後11時から午前7時の関空到着便で試行する。1日5機で実施した場合、燃料は年間で約47万リットル(約1800万円分)節約できるという。削減で

    anhelo
    anhelo 2009/05/06
    通常着陸で前後の機と間隔を慎重に調整の必要等で、降下と水平飛行繰返し段階的に高度下げる。上空で推力を最小限に絞り、グライダー状 になだらか降下が、航空機の動き把握する機器の進歩等で安全な交通整理可能に
  • マイクロソフトのWindowsでシステムを制御しているイランの原子力発電所でエラーが発生

    ロシア国営原子力企業「ロスアトム」が建設を請け負っているのが、イランのブシェール・ポートにあるブシェール原子力発電所。 もともとはドイツのシーメンスが1970年代に建設を開始したわけですが、イラン革命やイラン・イラク戦争で中断し、1995年にロシアが建設を引き継いだカタチになっており、いわゆる「核疑惑施設」ではなく、商業施設扱いの原子力発電所となっています。来は昨秋に稼働する予定だったのですが、延長に延長を重ね、2009年2月25日にはようやく完成した1号原子炉を報道陣に公開、ついに稼働開始寸前までこぎ着けたのですが、なんと「エラー」が発生してしまい、稼働は2009年末にさらに延期されてしまいました。 エラー画面は以下から。 Iran's Bushehr nuclear power plant in Bushehr Port - UPI.com これ。どう見てもWindowsです。 こ

    マイクロソフトのWindowsでシステムを制御しているイランの原子力発電所でエラーが発生
    anhelo
    anhelo 2009/03/25
    元はシーメンスが1970年代建設開始したが、イラン革命やイランイラク戦争で中断、95年露が建設引継ぎ、2009/2/25完成の1号原子炉を報道陣公開も、エラー発生、本稼働2009年末に更に延期。OSはWindowsと
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080729-00000551-reu-bus_all

    anhelo
    anhelo 2008/07/30
    ここ数週間の原油価格の急落は、ヘッジファンドの売りで増幅の可能性。特に金相場との比較で原油が割高と判断と。なのに来月もガソリンが6円も上がる理不尽な感じ。在庫分は高いんだとかあるんだろうけど
  • Artificio de Juanelo - Mitoledo

    anhelo
    anhelo 2008/07/23
    トレドの揚水システムArtificio de Juanelo。Wikipediaよりはわかりやすい
  • イベリア半島 川と町 - リバーフロント整備センター

    anhelo
    anhelo 2008/07/22
    タホ-セグラ用水路。タホ川と支流の3つのダムを利用し、分水界越えた約300Kmの用水路。タホ川の水(標高642m)をポンプアップし上池(905m)にため、その水をバレンシアの用水路に流す。その源が原発でダムの下流側に(pdf)
  • Juanelo Turriano - Wikipedia, la enciclopedia libre

    anhelo
    anhelo 2008/07/22
    トレドの揚水システムArtificio de Juanelo。タホ川から100m高いアルカサルへ16~17m3/日汲み上げた。はじめは大きな水車で、その後はスプーンみたいなものの連携で
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    anhelo
    anhelo 2008/04/13
    国交省、2006年度一般会計から随契で28億円を道路推進機構に。一般会計~なので道路関連公益法人見直しの対象外。この手の公益法人の数は分からないと。道路特定財源3兆5428億円中1568億円を道路関連施策で一般会計計上
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    anhelo
    anhelo 2008/04/01
    中国は港が浅く大型タンカーが入れる港がない。輸入鉄鉱石や石油は全て一度、30万t級の大型タンカーで水島港入り、1万t級の小船に移し中国入り。で、日本に頭が上がらないが、逆に強い態度。でもレアメタルの宝庫だし
  • http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2008040100137

    anhelo
    anhelo 2008/04/01
    揮発油(ガソリン)税の暫定税率が1日零時失効、全国の製油所で暫定税率分25円安いガソリン出荷一斉開始。新日石では内陸部等の油槽所経由のガソリンは在庫がなくなるまで25円上乗せ価格で卸す