タグ

夫婦に関するaozora21のブックマーク (35)

  • 男女で大きく異なる「夫婦関係で不満なこと」 : ガベージニュース

    明治安田生命は2012年11月21日、夫婦をテーマにしたアンケート調査結果を発表した。それによると調査母体においては、もっとも多くの人から「夫婦関係で不満なこと」として挙げられているのは「整理整頓ができない」だった。1/4強の人が不満を覚えている。次いで「気がきかない」「体型が変わってきた」が続く。男女別では男性が「整理整頓ができない」「体型が変わってきた」「朝寝坊」が上位についているのに対し、女性は「気がきかない」「整理整頓ができない」「家事の協力をしない」が上位に位置しており、夫婦間で相手に対する不満のポイントがずれていることがうかがえる(【発表リリース、PDF】)。 今調査は2012年10月12日から16日にかけて20-59歳の既婚男女に対してインターネット経由で行われたもので、有効回答数は1086人。男女比は545人対541人。世代構成比は20歳代-50歳代でほぼ均等割り当て。 ま

    男女で大きく異なる「夫婦関係で不満なこと」 : ガベージニュース
    aozora21
    aozora21 2012/12/02
    整理整頓ができない夫には困るが、こちらのしてないのにも寛容なのであえて触れないw
  • 夫婦円満には我慢や忍耐が必要 NHKニュース

    11月22日は、語呂合わせで「いい夫婦の日」です。 この日を前に、民間企業が行った調査で、全体の8割以上が、「夫婦円満」だと答えたものの、円満でいるために、我慢や忍耐が必要だと考えている人が多いことが分かりました。 「明治安田生命」は、「いい夫婦の日」を前に、20代から50代の既婚の男女を対象に、インターネットを通じてアンケート調査を行い、1086人から回答を得ました。 それによりますと、全体の8割以上が、「夫婦円満」だと答えましたが、そうしたなかでも不満がないかを聞いたところ、夫はに対して、「整理整頓ができない」こと、は夫に対して、「気が利かない」ことを最も多く挙げるなど、ほとんどの人が何らかの不満を持っていることが分かりました。 一方、日用品大手の「ライオン」も、首都圏の20代から40代の既婚の男女、合わせて500人に調査を行いました。 この調査でも全体の8割以上が、「いい夫婦」だ

    aozora21
    aozora21 2012/11/22
    アンケートだからしょうがないけど…なんで我慢なんて言うのかなあ。言いたいけど言わないことはあるけど言うべきことじゃないからで、言った方が改善の見込みがあるなら何とかして伝えるけどね。
  • 妻の家事負担は夫の3.5倍--「カジメン夫婦」と「ルンバ夫婦」は仲がいい

    コミュニケーションデザイン総合研究所は11月14日、「いい夫婦の日(11月22日)」を前に20~60代の既婚者1291人を対象にした「夫婦関係に関する調査」の結果を発表した。調査によると、家事にかける1日あたりの平均時間は、が176分、夫が51分で、は夫の3.5倍の時間を家事に費やしていることがわかった。 調査では、夫の家事時間が平均値より長い夫を「家事に積極的な夫(カジメン)」として、夫がカジメンの夫婦を「カジメン夫婦」と定義。ルンバなどのロボット掃除機や器洗い機(食洗機)などの家電を導入して家事負担を軽減する夫婦を「ルンバ夫婦」と定義し、仲がいい夫婦の条件を分析している。 配偶者の家事に満足している割合は、夫が81.5%、は53.6%で、が夫の家事に不満を持つ割合(46.5%)は、夫がの家事に不満を持つ割合(18.6%)のおよそ2.5倍。夫がカジメンの夫婦の場合、夫の家事に

    妻の家事負担は夫の3.5倍--「カジメン夫婦」と「ルンバ夫婦」は仲がいい
    aozora21
    aozora21 2012/11/18
    カジメン夫婦は退職前と後では夫の家事参加率違いそう。
  • 専業主夫にきいてみた 〜「男の育児ノイローゼ」と「男のプライド論」〜 | キャリア | マイナビニュース

    先日、「オンナの稼ぎ力×オトコの家事力養成セミナー~今こそ働き方革命!」と名付けたセミナーを企画し、大阪で開催した。 (画像:稼ぎ頭歴11年の筆者と、専業主夫歴14年の山田亮さんとのトークセッションの場面) 「母親は家にいるべき」「家族を養ってこその男の甲斐性」みたいな理想論は、きっと生活が安定している人間の言いぶんだ。実のところ、待ったなしの状況に来ている家庭もある。役割だの理想の子育てなど言ってられない。  どちらも稼げる、どちらも家事育児ができる。  自在に役割を交代しながら、家庭を維持する。 「既成概念を外して、自分たちの楽なスタイルを見つけよう」という主旨で企画し、「男の家事力」の講師を専業主夫で家事ジャーナリストの山田亮さんにお願いした。はハードワークをこなし、出世街道を突っ走っている。その間、彼は家を守り、現在5年生になる娘さんを育ててきた。 セミナーのトークセッションでは

    aozora21
    aozora21 2012/10/29
    『察して』はほんとだめだわ…察してほしい人は人の気持ちも自由に察するからなあ…自己完結してしまう。
  • 出産後冷める愛 夫しだいで保つ NHKニュース

    出産後冷める愛 夫しだいで保つ 12月5日 17時43分 子どもが生まれたあと、夫婦間の愛情はどう変わるのか、およそ300組の夫婦を対象にした、4年間の継続調査の結果がまとまりました。出産したあと、夫を愛していると感じるの割合が特に大きく減少していくものの、夫が家族と一緒の時間を努力して作っている場合は、からの愛情を保てる傾向があることが分かりました。 これは、民間の調査機関のベネッセ次世代育成研究所が、全国の288組の夫婦を対象に行い、「配偶者といると、当に愛していると実感する」割合を、妊娠中から子どもが2歳の時まで継続して調べました。それによりますと、妊娠中は、夫もも「愛していると実感する」のは74.3%で、差はありませんでした。ところが、出産すると「夫を愛していると実感する」の割合は大きく減少し、子どもが0歳の時は、およそ30ポイント下がって45.5%。1歳の時は、さらに9

    aozora21
    aozora21 2011/12/06
    そうかもしれないなあ…と思いつつOL時代帰宅するとバタンキューだったのを思い出しもっと早く帰れないと余裕がないとか思う。それは働くお母さんも同じだけどね。
  • 夫に早く死んでほしい妻たち (週刊現代) @gendai_biz

    「定年後は一緒に旅行」なんて虫酸が走る、 同じ墓に入るなどもってのほか―― 「愛されたい夫」の勝手な思い込みが悲劇を生む。 悲しいけれど、これが現実 定年を3年後に控えた、準大手メーカー勤務の大塚洋二氏(57歳・仮名)は、ある日突然から「あなたに死んでほしいと思っている」と打ち明けられたときの驚きについて、こう語る。 「定年を目前に、退職後の人生について考え始めました。これまで家庭を顧みず働き続けてきたので、退職したら二人で温泉旅行をしたり、が没頭している社交ダンスに一緒に参加したり、と一緒に過ごす時間を大切にしようと考えていました」 なんと想いな旦那だろうと称賛したいところだが、この男性が率直にに自分の気持ちを打ち明け、「定年後はお前の幸せを優先したい」と言った瞬間、の怒りが突然爆発したという。 「『なにをいまさら"お前の幸せ"よ! 私のこれまでの人生はあなたにむちゃくちゃに

    夫に早く死んでほしい妻たち (週刊現代) @gendai_biz
    aozora21
    aozora21 2011/07/23
    漠然と不満を持っている妻は潜在的にたくさんいると思うけど、殺意を抱くのや現実の行動にまで及ぶのと同列に扱うのもねえ…。誰かに死んでほしいと願うなんてどこまで他力本願。それも構造的な問題なのか。
  • ■ - @kyanny's blog

    奥さんの甘え方がひどい。 「はいはいリア充乙」と思ったひとは購読停止をクリッククリック 最近奥さんが過度に甘えてくるのを我慢できずに怒ってしまうことがよくある。帰宅して夕後の時間が特にそうで、さあこれから自由時間だぞと思っておもむろにノート PC を開き、今日はあのライブラリを試してみようか、それともあそこのドキュメントを読んでみようかとやり始めると途端に邪魔をしてくる。 今日は「OAuth 認証の仕組みや実装について疎いので、 Twitter のドキュメントを読みながら理解を深めよう」というテーマで https://dev.twitter.com/pages/auth などを読み始めたら、ものの10分もしないうちにやれお茶を飲みたいだのやれ寒いから羽織る物が欲しいだのと言い出してちょっかいを出してくる。人がそれをできない理由は一切なく、面倒くさいわけですらない。単におれが自分に関心を

    ■ - @kyanny's blog
    aozora21
    aozora21 2011/06/03
    キリのいいところまで待ってと言うわー。ウチは逆なんで。上の空だったりうっかり無視してしまうと、さびしげに立ち去られたりして深く後悔するのでそれよりは手が離せないとかあとでと伝えたほうがいいと思います。
  • 夫婦ゲンカが増えたので、「コーチング」を受けてきた - kobeniの日記

    皆さんこんにちは、kobeniです。ゴールデンウィークはいかがでしたか。どうしてうちの夫は長時間のドライブになると80年代語りをはじめるのか。謎は深まる休み明けですが、きょうの記事は「夫婦」がテーマですよ。 私の永遠のプリンスである小沢健二くんのお父さん、小澤俊夫さんのエッセイに「中国では、夫婦喧嘩は外でする」と書いてありました。 ある日、うちのある新開路の道に、突然黒山の人だかりができた。まん中でおばさんが泣き叫んでいる。(略)うちの亭主は、私にこれこれのことをした。私がいくら抗弁しても聞き入れてくれない、とわめいているのである。 夫婦げんかは、夫婦の間でやるだけでなく、最後にはこうして、街頭で大衆に訴えるのだそうである。とりまく野次馬のなかからは、ああしろ、こうしろとか、それはお前が悪いんだなど、勝手ないちゃもんがつけられていた。こういう夫婦げんかは、日では見たことがない。 「子ども

    夫婦ゲンカが増えたので、「コーチング」を受けてきた - kobeniの日記
    aozora21
    aozora21 2011/05/11
    いやあ…すごい参考になります。受ける適期って節目の時な気がします。棚卸や振り返りは思い出話かな…。一見いつもやりあってる夫婦は所謂ケンカするほど仲がいいで、腹にためない=ちゃんと言う だと思いました。
  • 「ただトモ夫婦」の衝撃 なぜ「草食系イクメン」は「おひとり妻」とうまくいかないのか?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「『ただトモ夫婦』? また勝手に、こういうワード作って!」 と、読者の皆さまに怒りを買うかもしれない。 だが、どうかお許しいただきたい。1年半前から取材を続けてきた20~30代の夫婦の言動は、「ただトモ(ただの友達)」と命名せずにいられないほど、衝撃の連続だったのだ。 たとえば、リビングルームやオーディオラックを「ここからこっちが私」「こっちはあなた」と、はっきり陣取りする夫婦。また両開きの冷蔵庫を、ドアポケットの片側ずつ“ワールド”と“夫領域”に分ける夫婦。真ん中にあふれた分には「アユミ」「タケシ」など、それぞれの名前がポストイットで貼ってあった。まるで会社の冷蔵庫のようだ。 「夫婦の会話はツイッター」と話す20~30代男女も、予想以上に

    「ただトモ夫婦」の衝撃 なぜ「草食系イクメン」は「おひとり妻」とうまくいかないのか?:日経ビジネスオンライン
    aozora21
    aozora21 2010/09/10
    予想外のどんでん返しだわ@@どうして妻側におひとりさま願望が強いのか、ほんとうにそうなのか、次回に期待。
  • 夫はタネなし人でなし

    タイトルに不適切な表現がありますが、あえて使わせてもらいます。不愉快な人はごめんなさい。 私は結婚6年目の主婦で、先週末30歳になった。 3年前の今頃、夫が重度の男性不妊だと分かり、現在まで子供なし。今年中に体外受精をしようと夫婦で決めていたので先週の私の誕生日(土曜で夫の仕事が休み)に不妊専門の病院へ行ってきた。 当はもう少し早くに不妊外来へ行く予定だったんだけど、婦人検診の乳がん検査にひっかかってしまい、精密検査に時間がかかってしまった。 エコーで腫瘍が左胸に1つと右胸に2つみつかり、そのうち1つは問題なし、残り2つは「異型細胞」で癌ではないが正常でもなく、今後癌化する可能性もあるので半年毎の経過観察ということに。体外受精をする予定だとあらかじめ伝えていたので、主治医は今後はホルモンの影響等も考えて経過観察する予定だと言ってくれた。 エコー、マンモグラフィー、MRI、針生検と、癌の可

    夫はタネなし人でなし
    aozora21
    aozora21 2010/09/07
    言わないと伝わらないから根気よく言うようにしています。勘ニブな人はダメポイントさえ外せばこっちの発言に対するリアクションもニブイので、言ってしまった方がすっきりするし少しずつだけど改善すると思います。
  • 似たもの夫婦はもともと似ているのか、だんだん似てくるのかの結論が研究で明らかに

    「似たもの夫婦」という言葉がありますが、経験則として似たもの同士の夫婦が多いことは実感していても、長年一緒に暮らしていると当に性格や好みが似てくるのか、それとも初めから自分と似ている相手と結婚する人が多いのか、と疑問に思ったことがある人も多いのではないでしょうか。 ミシガン州立大学が研究を行い、この長年の疑問に対する答えを明らかにしました。 Spouses do not grow more alike, study finds -- ScienceDaily https://www.sciencedaily.com/releases/2010/08/100825131614.htm Personality and Individual Differences誌に発表された、ミシガン州立大学で臨床心理学の博士課程に在籍するMikhila Humbadさんらの研究では、Minnesota C

    似たもの夫婦はもともと似ているのか、だんだん似てくるのかの結論が研究で明らかに
    aozora21
    aozora21 2010/08/26
    これは納得する。自分の顔は見慣れてるせいかナルシーじゃなくてもいやな感じはしない。面白かったのは長年連れ添って別れた夫婦に個別に会うと、数十年過ぎたのに拘らず志向性に類似点が多いこと。
  • 夫のお給料が下がってからのギクシャク感

    共働き。結婚三年目。 夫のお給料が下がり、私より少し少なくなってしまった。 夫は元々高給取りではなかったので、お金目当てで結婚したわけではない。だから下がったという報告を受けたときも、 「お金目当てで結婚したんじゃあるまいし、全然気にしてないからあなたも気にしなくていいよ」というようなことをそこそこオブラートにくるんで伝えた。 それからは一切お給料のことには触れないようにしている。 でも私の中に「この人は私よりお給料が低い」という事実が澱のように沈殿していて、私を落ち込ませる。 夫婦共に物欲は少ないほうだし、下がったあとの生活にも余裕があるのに、私より稼げていない男と結婚しているということに対して落ち込んでしまう。 お給料が下がったことで一番落ち込んでいるのは夫だろうから、こんなこととても口には出せない。 リベラルを自認していた。夫よりの方が稼ぎが多いという夫婦のありかたもありだし、男性

    夫のお給料が下がってからのギクシャク感
    aozora21
    aozora21 2010/08/22
    へえ…自分専業主婦なんで知らなかったけど、経済的に自立している者同士でもお互いの給料を干渉し合うんだ…
  • asahi.com(朝日新聞社):「専業主婦」で人気?「ゲゲゲの女房」「アリエッティ」 - 文化トピックス - 文化

    「専業主婦」で人気?「ゲゲゲの女房」「アリエッティ」(1/2ページ)2010年8月20日16時19分 「ゲゲゲの女房」から。NHK総合などで放送中 「借り暮らしのアリエッティ」から。全国公開中 近年、朝のNHK連続テレビ小説の話題と言えば、視聴率の低空飛行に関するものばかりだった。今放送中の「ゲゲゲの女房」も初回が14.8%と過去最低だった(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。ところが、回を追うにつれ、人気がうなぎ登り。20%を超え、5週連続で1位を走る。 ヒロインは、「ゲゲゲの鬼太郎」などの国民的マンガ家水木しげるの。超貧乏暮らしに始まる夫婦のサクセスストーリーを、右肩上がりの昭和の空気とシンクロさせながら、丁寧に描いている。 人気の要因はいろいろ挙げられる。放送時間の15分繰り上げ、夫婦を演じる松下奈緒と向井理の清新さ、山むつみの繊細な脚……。 そしてもう一つ思い当たる要因がある。そ

    aozora21
    aozora21 2010/08/21
    漫画家や商売人の家の専業主婦と勤め人の専業主婦はちょっと違うかも…。昭和以前の主婦は内職や縫い物などで家計を助けてたワリに立場低かった。同等に働くのが平等というものじゃないと思うよ。
  • 夫が競技をやめない | 恋愛・結婚 | 発言小町

    42歳で、中学生と小学生の子供二人。 3歳年下の夫がいます。 相談内容は、夫が競技をやめてくれません。 夫はあるスポーツ(個人競技)を高校の時から続けています。 一時はプロを気で狙おうとしていたようです。 (人いわく「俺には努力を含む才能がなかった」と言っています」 普段の父親としては良い父親だと思います。 子供の面倒もよく見るし、仕事も真面目で浮気やギャンブルはしない。 お酒も家でちょっと飲むくらいで、タバコは吸わない。 ただ、競技への態度が異常なほどなのです。 朝は5時には仕事前の練習に出発。 帰ってきたら、寝る前に腹筋や背筋をしています。 事はバランスを考えて、揚げ物は衣を取る時もあるくらい。 毎朝体重計に乗り、体重チェック。 その他、そのスポーツのことになると、手抜きはいっさいしたくないという態度です。 私も、スポーツを続けること自体は健康管理も含めて良いと思います。 しかし

    夫が競技をやめない | 恋愛・結婚 | 発言小町
    aozora21
    aozora21 2010/08/12
    ああ、ウチの夫が最近単車に乗り出したんだが、私の友人が真顔で事故で死ぬのによく乗せる、みたいなこと言うのでマジで目が点になった。そんなら文句ばっかり言ってないで旦那にパチンコやめさせてみろよw
  • よく分からない。なんで?

    結婚して早数年。 結婚後に、夫がいろんな女の人と肉体関係をもっていたことが判明した。 なんか怪しいなぁとは思っていたけど、証拠ないと強気に出れず、ほぼ放置してた。 でも、他の女の人と遊んだりすることに対する拒絶反応はしっかり出してた。 それでも夫は変わらないから、この人はもうダメだと思った。 ここ数年分の肉体関係の集められる証拠を全部集めて、人に突きつけて離婚を迫った。 ところが、夫は「別れたくない」らしい。 いやいや、ずっと私を裏切ってきたじゃないの。 彼の中で私はとてもちっぽけな存在に成り下がっていたんじゃないの? だから、人を騙して、自分は外で楽しんでいたんじゃないの? なんで、「あなたが一番大事なんです」「これからも一緒にいたいです」なんて言えるの? 年単位で騙し続けてきた相手に執着する意味が分からない。 なんで別れてくれないのよ。 女だから理解できない思考回路なんだろうか? と

    よく分からない。なんで?
    aozora21
    aozora21 2010/06/26
    その口が嘘つきだっていうことは実証済みだと思うんですが。
  • 定年退職の日、妻が出て行きました。 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    定年退職の日、家に帰るとの荷物が全て消えていました。 そしてリビングのテーブルの上には離婚届と弁護士の名刺。 焦ってあちこちに連絡するも、誰からもの情報は聞き出せませんでした。 他県で暮らす娘まで「お母さんも定年でしょ、財産分与でもめないでね」 と突き放される始末。 いったい今まで何が不満だったのか、全くわからず・・・。 翌朝弁護士事務所に連絡すると、これからは直接の連絡は全てこちらにお願いしますと言われ・・・・、 預貯金は生活費以外凍結されていました。 は二度と私に会う気はないそうです。 ただただ青天の霹靂です。 目の前が真っ暗です。

    定年退職の日、妻が出て行きました。 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    aozora21
    aozora21 2010/06/21
    この日を指折り数えて待っていたんだろうね…
  • 結婚半年。夫が好きで好きでたまりません | 恋愛・結婚 | 発言小町

    こんにちは。結婚半年の35歳の専業主婦です。 結婚してからドンドン夫のことが好きになってこの気持ちを押さえきれず 晩ご飯の後にまとわりついてチュチュチューってしてしまいます。 夫には「勘弁して~。もー。くつろがせてー」 と言われてしまいますが専業主婦なので夫が命みたいになってしまっています。 最近は夫が出勤するときに駅まで送って行ってしまうほどです。異常かな? どなたか旦那さんの事が好きで好きでどうしようもない方いらっしゃったら 語りませんか?

    結婚半年。夫が好きで好きでたまりません | 恋愛・結婚 | 発言小町
    aozora21
    aozora21 2010/05/30
    なつかしいですね。私も新婚当時は弁当のオムレツにケチャップで「バカ」と書いたりしてました。
  • ツイッタードラマの被害者?旦那にツイッターを出会い系と勘違いされた人の顛末 - さまざまなめりっと

    Bitchopin ひどい目にあった。夫にPCを取り上げられて、ずっとログインできなかった。誰だよツイッターが出会い系だなんて噂広めたの・・・! 2010/05/09 05:05:39 link Bitchopin 結婚するとたまにこういう理不尽な目にあいます。結婚したらずっと愛し愛され互いを尊重しあい、深い理解のもと自分らしくのびのびと暮らしていけるなんて幻想ですからね、あまり夢を見すぎていると痛い目に合いますよ。悪いことばかりじゃないけど、いいことばかりでもないんだ、それが結婚・・・! 2010/05/09 05:06:18 link Bitchopin しかし夫とすらうまくコミュニケーションできないなんて、どれだけ低コミュなの私・・・。いや、夫だからなのか。とりあえず、母の日に合わせて帰省したので、父のパソコンからアクセスしております。 2010/05/09 05:06:53 lin

    aozora21
    aozora21 2010/05/24
    出会い系と勘違いされちゃったのか…。テレビに釘付けになってて対話しないお父さんが二昔前には批難されていたことがあったけど…ほっとかれて淋しかったとか^^;;
  • 夫婦は元々赤の他人 - 頭に毬藻る

    コミュニケーション「兄弟は他人の始まり」というが、夫と愚痴を言い合っていると「夫婦は元々赤の他人」だということをしょっちゅう認識させられる。まず愚痴を聞くスタイル *1 が全然違う。さらに愚痴の対象へのこだわりっぷり *2 が違う。まあこのへんは割とどうでもいい、重要なのはこれから先だ。とても衝撃だったのが、夫があっさり「よく分からん」と言うこと。「何も言わなくても察してね」があまり通じない。通じているのかもしれないが通じているように見えない。なので夫に何かを分かってもらおうと思ったら、一から十まで言語化した上で、身振り手振りも交えて話さねばいけない。さらに衝撃なことに「言葉にした内容は分かってね」が通用しないこともときどきある。ひととおり話した後で「こんな感じです」と、夫のリアクションを求める私に対し、夫はしれっと「うーん、大変そうなことは分かった。でもなにがそこまでアレなのかよく分から

    aozora21
    aozora21 2010/05/17
    暖簾に袖押し、糠に釘、みたいな^^;ウチもそうですが、あとで「ちゃんと聞いてたんだあ」思うことがあるので言います…。私はバシバシ言い返して全然いうこと聞かない、だけどちゃんと考えてるし。
  • 育児板拾い読み@2ch あとち 起きたら旦那と息子がしみじみと話をしている

    □□□チラシの裏423枚目□□□ hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1272511248/l50 206 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2010/05/01(土) 09:02:28 ID:z/jvWAbK0 家飲みでうれしく酔っぱらってソファでいつの間にか寝ていたらしい。 起きたら旦那と息子がしみじみと話をしている。 「女性がみんなこんなダラけたのが性ってことはないんだ。 ママ(私)は特別ぐうたらなんだ。 パパ(旦那)は、楽しそうなママをみると色々頑張ろうって思うから。 お前(息子)にはママみたいなのはすすめないけど 自分にあった女の子がみつかるといいな」 嬉しくて泣く、という方向に行かずに、 くっくっくっ…と含み笑いをしてしまい、狸寝入りがばれた。 関連記事 また言われちゃったよ~ 泣きながら俺を弁護 一番の理由 嫁が怒る 色々と考案し