タグ

関連タグで絞り込む (152)

タグの絞り込みを解除

生活に関するaozora21のブックマーク (240)

  • すてきにハンドメイド 2018年10月号 | NHKテレビテキスト すてきにハンドメイド

    [放送] ちくちく楽しむ 針仕事 ・手縫い、始めました♪ バルーンそでのブラウス 美濃羽まゆみ ・手縫いで作る ドルマンスリーブのジャケット 月居良子 ・作家探訪 刺しゅう作家 atsumi [テキスト企画] 昆布尚子と一緒に 暮らしの中のソーイング すそ切り替えのパンツ 斉藤謠子の季節の布小物 エプロン コロンと使いやすい 大人かわいいリュック 猪俣友紀 2wayで楽しめる ラフィア風糸の夏帽子 橋真由子 立体刺しゅうで作る すずらんのブローチ アトリエFil サイチカの糸暦 こもれびのショール にっこり顔が愛らしい お魚ペットボトルカバー 青木恵理子 [アンコール]春は白いモチーフ編みで! ポシェット&トートバッグ Little Lion 千葉あやか 押し花で きれいな瞬間を楽しむ! 杉野宣雄 [連載] 花の立体刺しゅう12か月 すずらん アトリエFil にっぽんの布図鑑  辻が花染

    aozora21
    aozora21 2013/06/09
    ぜんぜん関係ないけど、子どものころ毎週日曜日に駅前に傘修理をするおじさんが来ていたのを思い出した。リヤカーを引いていて、お米を圧縮しておせんべいにする機械も積んでいたっけ。
  • なんかなんもやる気しないんだよな - phaの日記

    なんかなんもやる気しないんだよな。 文章書いたりするの好きだったはずなんだけどそれも全然やる気しない。ブログも書いてないしその他の原稿仕事なども今は全くやっていない。あれか。を一冊出したことで満足してしまったのかもしれない。それなりにやる気になれば文章をある程度書けることはこれで証明できたし、もうこれでええやろって。 なんもやる気しなくてひたすら頭と体がだるくて寝てばかりいる。カネもあまりない。昔はネット広告とせどりが収入源だったけど、最近はどっちもだめな感じ。ネット広告は最近もうサイト作ったりする気力ないし、昔作ったサイトはどんどんほっとくと寂れていくし。せどりはもうめんどいし、最近はやってもあんまりえなくなってそうだし(あんま調べてないからわからんけど)。 なので最近は去年出たの印税が最近入ったのを少しずつ使って暮らしています。まあこれであと半年くらいは保つ。夢の印税生活。「カネ

    なんかなんもやる気しないんだよな - phaの日記
    aozora21
    aozora21 2013/06/08
    たしかに…期限があるとかやらないと怒られるとか、何かに追われてないとだらだらと過ごしてしまう。レベルは低いが私も一度やってみると満足してしまう。継続するのも惰性だったりして^^;;
  • 地方都市に住んでヨソ者=「2級市民」として扱われた違和感。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    事実誤認している箇所がありました。これから修正します。 2013.1.18 「自分の体験談」で文章を紡ぐと言うこと 〜「ヨソ者=『2級市民』」その後〜 - とれいん工房の汽車旅12ヵ月に続きを書きました。 2013.1.21

    地方都市に住んでヨソ者=「2級市民」として扱われた違和感。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    aozora21
    aozora21 2013/01/17
    東京のベッドタウンから結婚して地方定住組だけどよそから来た人ってことでいろいろ放免されてる特典を感じるけどなあ…。関東人が多いネットは里心を癒してくれる。とはいえ高年を迎える今は地域に根ざす活動も始動
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    aozora21
    aozora21 2013/01/06
    衣料品がパンパンに詰まった段ボールを肩に担いで検品センターに運んだ思い出が。。今ではすっかり力が無くなった…
  • 絶対やめて!シンクに熱湯を流すと恐ろしいことが起こる(WooRis) - エキサイトニュース

    寒い日が続き、”温かいうどん”などをべたくなる季節ですよね。うどんを茹でて、アツアツの茹で汁を台所のシンクにザザーっと流して、”ボコッ”という音を立てているご家庭も多いのではないでしょうか。 また、パスタを茹でたり、カップ入りインスタント焼きそばを作ったりする時なんかにも、あの”ボコッ”音がして、びっくりしちゃうときってありますよね。 でもこの”ボコッ”音、実は絶対出してはいけない音だったのです! ■塩ビの耐熱温度は一般的に60℃。軟化・変形に要注意! TOTO株式会社キッチン洗面商品営業グループの三嶋典昭さんにお話を聞きました。 「キッチンの排水口から下の部分は、高温の液体を流すと、樹脂部分が熱で変形して破損するリスクがあります。熱湯の場合は100℃になりますし、カレーのような粘度が高いものは、排水口の配管経路の部分に長くとどまり、より破損リスクが高くなります。 茹で汁をそのまま流す場

    aozora21
    aozora21 2012/12/23
    パスタや生うどんの茹で汁はそのまま取っておいて食べ終わった皿やフォークを浸して触れるぐらいに冷めたら取り出して水で濯げば洗剤要らず。
  • 体臭から思ったこと - 24時間残念営業

    2012-11-15 体臭から思ったこと 店で、仮眠から泥のように目覚めて死んだおいたんみたいな目をしているのですが、なんだろう、あたまんなかに腐った生クリーム詰まってるみたいにどんよりしてるので、眠気覚ましに文章書きます。 そう、今日は体臭の話です。 じーさんのな。 この店の朝は早い。早いとかそんななまやさしいレベルじゃない。具体的には午前4時にはもう朝が始まる。コンビニ関係者にはちょっと信じてもらえないと思うのだが、22時台よりも4時台のほうが客数が多いことがある。なにも特殊な立地というわけではない。単にじーさんばーさんが異常に多く、そしてやつらが早起きすぎるだけだ。要するにこの町では、じーさんばーさんの朝は夜明け前に始まっている。 緩慢な動作のじーさんばーさんによる自然のリズムにあわせたゆったりとしたピーク時間は、朝8時ごろまで続く。この8時近辺がなかなかにカオスで、これから学校に向

    aozora21
    aozora21 2012/11/15
    年を取ると体力がなくなるのと社会性が欠如して身なりや保健衛生に配慮しなくなるってのもある。日本人なら誰でもお風呂好きとか眉唾で、各年代一定の割合で風呂嫌いはいると踏んでいる…入浴拒否は意外に多いのだ
  • 結婚とバスタオル

    うちは入浴後にフェイスタオルで体を拭くんだけど少数派なのかな? 風呂からあがってまず一枚を頭に巻き、髪から落ちてくる水滴をブロックしつつタオルドライ、さらにもう一枚とって体を拭く。 一度の入浴につき二枚のフェイスタオルを使い、毎回洗濯する、というやりかたをしてきた。 彼氏の家はバスタオル派。一枚のバスタオルを一週間繰り返し使う。 バスタオルって、 ・水を吸うととても重くて、拭くとき扱いづらい ・大きいので、身体を拭きながら床に接触しそうになる ・大きすぎて、髪をタオルドライするのに向かない ・洗濯してもなかなか乾かない というデメリットがあると思う。 あと、一度使ったタオルを乾かして再利用するのにも抵抗がある。 入浴後のきれいな身体を拭いたものだから問題ないと彼氏は言うけど、これはもう感覚的な話だよね。 フェイスタオルのメリットとして、 ・軽くて丁度良い大きさなので身体を拭きやすい ・一度

    結婚とバスタオル
    aozora21
    aozora21 2012/10/16
    マイタオルを決めればいいのでは。
  • 東京新聞:わが家は電気代500円 :社会(TOKYO Web)

    「節電で月の電気代は五百円程度」という主婦の投稿が、五月末の紙発言欄に載った。どうすればそんな生活ができるのか。東京郊外に住む読者を訪ね、さまざまな工夫を重ねた暮らしぶりを見せてもらった。 (竹上順子) 東京駅から電車を乗り継いで約一時間半の東京都あきる野市。JR武蔵五日市駅から徒歩十分の住宅地に「発想変え無理せず節電」の投稿を寄せた主婦、東奏子(あずまかなこ)さん(32)の一家が暮らす築五十年の木造二階建てがあった。近くには秋川が流れ、河原でバーベキューや川遊びが楽しめる。 見せてもらった今年四月の領収金額は、基料金二百七十三円込みで五百十二円とあった。東京電力との契約アンペアは、最も少ない十アンペアだ。 会社員の夫(37)と長女(5つ)、長男(2つ)の四人暮らし。以前から節電に取り組み、東日大震災後の昨年五月には、読者の工夫を紹介する紙暮らし面にも登場してくれた。長男が布おむつ

    aozora21
    aozora21 2012/07/01
    時は金なりなりよ。昔の人はこれら家事の他に農作業や繕いものをして10人近くの子どもを育てたんだよなあ…
  • 『もうヤダ・・・』

    もうどうでもいいと思った ムシャクシャしてた 誰でもよかったからヤッた・・・ なんて行動は到底とれないわたしです。 でも、学校はヤダ。。。 何がイヤかって・・・ 集金袋だよ。 姫が袋持ってかえってきて620円の教材費を払わなければならないのだが 毎月毎月、集金袋って・・・ 引き落としにしろよ! なんでこう昭和チックなシステムなんだ? つか、前にも独り言したかもだけど わたしが小学生の頃でも集金袋なんてなかった。 全て口座から引き落とし。 きっちり620円無かったので、1,120円を袋に入れて持たしたら お釣が入った袋に先生様からのコメントが・・・ 「できるだけ、おつりのないようにして下さい」 はい、出来るだけ釣銭のないように心掛けてますよ? ただ、どうしてもきっちり小銭がなかったので、それでもお釣はピッタリ500円と気を使ったのだけど。 ところで、なんでお釣があってはダメなのだろうか? 児

    『もうヤダ・・・』
    aozora21
    aozora21 2012/04/28
    まあなあ…役員になるより家にある程度の小銭をキープしておく方がはるかに楽そうではあるが。ちなみに私はボトルガムの容器に小銭を入れてます。
  • http://bukupe.com/summary/2433

    http://bukupe.com/summary/2433
    aozora21
    aozora21 2012/01/07
    とすると3時半に起きればいいのか…
  • 朝日新聞デジタル:食器つけ置き、菌7万倍に 10時間で排水口並み

    後の器を10時間水につけ置きすると、菌の数は約7万倍に増え、台所の排水口並みになるとの実験結果を、民間の検査機関「衛生微生物研究センター」がまとめた。器のつけ置きは菌が増えやすいと注意を呼びかけている。 研究センターは7〜8月、水を張ったおけに肉、魚、ご飯、野菜それぞれ1〜5グラム入れ、器とともに室温で10時間放置した。 すると、器をつけた水で、ブドウ球菌や大腸菌の一種などが7万倍に増えた。器にも同じぐらいの菌が付いており、洗剤とスポンジで手洗いしても最大でも1千分の1程度にしか減らなかった。 特に、弁当箱のふち部分など洗いにくい場所は10分の1程度にしか減らなかったという。女性180人へのインターネット調査では、32%が後の器を10時間以上放置した経験があると答えたという。 厚生労働省によると、2010年の中毒患者数は約2万6千人、このうち4割以上は冬に起きている。セン

    aozora21
    aozora21 2011/11/25
    ふろむださんのコメントに一票。以前は片づけながら調理したが、流しにわんさかため込んでガシガシ洗うと終わるころには充足感が。基本洗い物好きかも…面倒なのは食器棚にしまうことーー;;
  • ATMを20分くらい使ってるババアってなんなの? 俺が知らないだけでYouTubeとか見れたりするの? : 暇人\(^o^)/速報

    ATMを20分くらい使ってるババアってなんなの? 俺が知らないだけでYouTubeとか見れたりするの? Tweet 1:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/17(木) 23:50:02.49 ID:P0tq8GQC0 先月下旬から県内で振り込め詐欺事件が相次いでいる問題で、15日までの被害総額は1千万円を超えた。 県警は、銀行の現金自動受払機(ATM)にポスターを掲示して注意喚起するとともに、 巡回を強化するなど水際作戦を実施。被害発生は今月11日を最後に止まったが、不審電話はなお続いており、引き続き注意を呼び掛けている。 http://mainichi.jp/area/nara/news/20111117ddlk29040582000c.html 5:名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/17(木) 23:50:45.20 ID:hZ+YY7do0 ワロタ 37

    ATMを20分くらい使ってるババアってなんなの? 俺が知らないだけでYouTubeとか見れたりするの? : 暇人\(^o^)/速報
    aozora21
    aozora21 2011/11/23
    近頃皮脂不足のせいかタッチパネルの反応が悪いのでボタンで操作するようにしているorz地域によってはあるのかもしれないけど、バッグを置く台があると捗るんだわ。予め手に持っていると何か必ず置き忘れるので怖いの
  • 外国人「『コタツ』はヤバい!使い始めたら離れられなくなるぞ!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    外国人「『コタツ』はヤバい!使い始めたら離れられなくなるぞ!」 1 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 17:15:19.03 ID:5hgc8RQT0 「コタツ」は、意外に外国でも知られているらしい。日漫画やアニメの冬のシーンに登場するため、海外ファンの興味を引くのだろう。〈どこで買える?〉〈使い始めたら離れられなくなるよ〉などという英語のやり取りがネット上にあった ◆日の知恵と文化が好評を博すことは無論うれしい。外国の方からその素晴らしさを教えてもらうのは、ちょっと複雑な気持ちではあるが◆と考えていたら、先日、東京社版の読者欄・気流で「家族の絆(きずな)温めるこたつ」と題した話が目に留まった。投書の主は札幌市の女性である◆夫の転勤で北海道に住むようになって8年。備え付けのストーブで冬を過ごしてきたが、今年はこたつを買ったという。後は子供部屋に戻って

    外国人「『コタツ』はヤバい!使い始めたら離れられなくなるぞ!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    aozora21
    aozora21 2011/11/20
    ウチは和室にテレビがないからこたつをしても猫の寝床になるばかり。
  • VIPPERな俺 : 【セリア】100円ショップにあるオススメ商品を紹介しあうスレ【ダイソー】

    aozora21
    aozora21 2011/10/09
    DAISOから出ているソーイングセラピーというブログの中の人のおさいほうブックはとても充実しています。/シリコンのお弁当仕切りケース。汚れ落ちがよいです。
  • 水洗トイレのウンコが流れない。 - OKWAVE

    臭い話でごめんなさい。 憧れの先輩宅でトイレを拝借いたしました。 ところが先日来の便秘のせいか固めのウンコが流れてくれません。 恥ずかしくて先輩にもその家の人に言うわけにもいきません。 仕方がなく手を突っ込んでムニュムニュとつぶして流しました。 さて、昨日我が家の来客が帰ったあと、私がトイレに入ると 固めのウンコががっちりと流れずに引っかかっていました。 1. さて、外出先での自分のウンコを密かに上手に流す 方法を教えてください。 2. また、自宅の他人様のウンコの場合、 手を突っ込まずにうまく流す方法を教えてください。 3. 友達に話したら、やはり外出先のお宅でトイレに入ったら 前に使用した人のウンコが引っかかっていて、 「最後に入った自分にせいにされるのではないか」と 困ったことがあったと言っていました。 そんな場合の対処の方法はいかがしたものか、教えてください。

    水洗トイレのウンコが流れない。 - OKWAVE
    aozora21
    aozora21 2011/09/30
    にマジレス。マイ箸より薄手のビニール手袋を携帯した方が建設的な気がする…詰まらせそうな人は。漬物用で肘までカバーするのがあります。使用後は小さく丸めて汚物入れに。
  • 結構毛だらけ猫灰だらけ | COMPLEX CAT

    大意:「季節の換毛で結構家の中は毛だらけだが,火山島活動活発化の折り,はそれなりに暮らしているが灰だらけにはならないか,気になる日々ではあるなぁ」 上二人はキャンプに出かけて今日は一泊。ドアではなく居間のサッシを開けさせてチコ帰宅 →生さんまの焼いたのを詰め込む→ドアではなく玄関を開けさせて出かけていく この間,3分少々。いつもながら日一かどうかは知らないが,忙しい。 Canon EOS Kiss Digital X, P.ANGENIEUX PARIS 1:2.8/75 TYPE Z5 キャンプのヘルプに長男が回ることになったので,林業用のブッシュブーツと施設利用時の上で揃えておいてものを渡した。 予め聞いていたサイズに少し余裕持たせてあったのだが,どちらもきついというので,人捕まえて買いに行かせたらサイズが,途中すっ飛ばして,2cmアップしていた。そりゃ無理だよ。今の

    結構毛だらけ猫灰だらけ | COMPLEX CAT
    aozora21
    aozora21 2011/09/18
    そうそう、靴、傷まないうちに履けなくなってしまって。/瓶に水を張っておいてやるのいいですね…くるみも水たまりの水ばかり飲むので。
  • 【図解】 イヤホンコードが絡まってイライラしない上手な巻き方 | POP*POP

    今回の「諦めている不便利」(企画の詳細はこちら)では、こちらの投稿をご紹介します。 iPodのイヤホンのコードに関する悩みです。iPodを片付ける時はコードをきちんと結びます。しかし取り出す時にコードが絡まってイライラします。何かいい方法はないでしょうか(ベアトリスさんありがとうございます!)。 このイライラは多くの方が経験したことがあるのではないでしょうか。思わず固結びになってしまうことも。 この問題を解決する方法を調べてみました。 おなじみLifehackerで過去に「イヤホンのコードを絡ませない方法」という記事がありました。今回はその方法を実際に試してみました。 » Keep headphone wires from getting tangled (via Lifehacker) まず、片手の指を写真のように形作ります。具体的には人差し指と小指を伸ばして、中指と薬指を曲げます。 次

    【図解】 イヤホンコードが絡まってイライラしない上手な巻き方 | POP*POP
  • 私の異常なお見合い・天翔記 または私は如何にしてEDの分際でダブルベッドで女房を抱くために自室を劇的ビフォーアフターするにいたったか。- Everything You’ve Ever Dreamed

    結婚から一ヶ月。籍もムスコも入れてない。ナニも入れてないけどシノさん(元レイヤー/現歴女戦国時代西軍派/趣味ドール/某企業秘書課勤務のEカップ)との生活は概ね順調、彼女も、玉子焼きの焼けること火事のごとし…洗濯モノのたまること山のごとし…と家事を風林火山になぞらえて楽しみつつこなしている。「オイトマチョーダイ!」と実家に帰ってしまったこともあった。理由は僕の部屋の汚さとアダルトDVD鑑賞。雑然とした部屋の床にうつ伏せ、ヨダレをたらし、人間の女性とオス犬の性交を収録した作品、「獣皇11 長谷川ちひろ 2匹の犬に雨中で生ハメ中出しされるロリ娘」(画像右端) を鑑賞していた夫を嘆くのではなく、ならばパンツをおろして鑑賞している最中に床を抱くように寝てしまった夫の潔さを称えるべきじゃないか?「オヤカタサマ…あんなもので自慰を…」、実家のご両親の前で犬のように土下座した僕を頭上から非難するまえに冷

    私の異常なお見合い・天翔記 または私は如何にしてEDの分際でダブルベッドで女房を抱くために自室を劇的ビフォーアフターするにいたったか。- Everything You’ve Ever Dreamed
    aozora21
    aozora21 2011/08/25
    おお、ウチにもあるあの青いぬいぐるみ。
  • 遠慮のかたまり

    最後に使った人が片付けようねっていうルールは、とても自然なルールだと思うし、我が家でも基的にそのルールを採用してる。でも、その自然なルールの裏でも、不思議な駆け引きが行われていたのだった。 事の時に使う、醤油とかソースとかマヨネーズとかドレッシングとか。子どもたちは我先にと使おうとする。なぜかって、最後に使うと、片付けないといけないから。 片付けるのがそんなにめんどくさいか? いずれにしろ、自分で使った器などは、それぞれがキッチンに持って行って、食洗機の中に入れなきゃいけないんだから、そのキッチンにいくついでに持って行って、それぞれの保管場所に戻せばいいだけなのに。 時には、ドレッシングを順番に使ってて、次の人が最後ってときになって、その子が「使わん」なんて言い放つ。つまり、片付けたくないから使わない。当は使いたいんだけど、ドレッシングを使って美味しくべるメリットと、片付ける手間

    遠慮のかたまり
    aozora21
    aozora21 2011/06/29
    ウチなんて半ダースの缶ビールのパッケージだけ冷蔵庫に…なんてしょっちゅう^^;麦茶は一人一ペットボトルが便利かと。大容器にも準備して自分のがなくなったらそこから足す。コップに注いで飲むにこだわりがなければ
  • 夏の屋外でも安心! ペットボトルでできるスズメバチ対策 - はてなニュース

    夏が近づいてくるにつれて、屋外で心配なのがスズメバチなどの害虫による被害。中には生命に関わることもあり、しっかりと対策して臨みたいものです。ペットボトルなど、家庭にあるものだけで手軽にできる「スズメバチ退治法」が、はてなブックマークで話題になっています。 YouTube - ペットボトルでスズメバチ退治2 YouTubeに公開されているこの動画によると、以下の手順で、シンプルで効果の高いスズメバチ対策ができるそうです。 1. ペットボトルの上部に放射状の切り込みを入れて内側に折り返す 2. ペットボトルのフタに穴を開け、針金を通す 3. 誘引剤としてファンタグレープを入れて、木などにぶら下げるこの動画を投稿した「T&F」の日記には、「誘引剤はファンタグレープを入れただけなのに続けてオオスズメバチが2匹入った」と書かれており、非常に効果が高かった様子。夏前の4~5月頃に仕掛けておくと女王蜂を

    夏の屋外でも安心! ペットボトルでできるスズメバチ対策 - はてなニュース
    aozora21
    aozora21 2011/06/16
    ファンタグレープにするのはわけがあるのかなあ??