タグ

ビジネスに関するaozora21のブックマーク (235)

  • フランスで同性両親向け母乳レンタル、1日1万7000円

    8月6日、同性婚が合法化されたフランスで、同性愛の男性カップルが育てる赤ちゃんに1日130ユーロで授乳サービスを提供するという女性が登場し、メディアの注目を集めている。写真は4月、パリで撮影(2013年 ロイター/Gonzalo Fuentes) [パリ 6日 ロイター] - 同性婚が合法化されたフランスで、同性愛の男性カップルが育てる赤ちゃんに1日130ユーロ(約1万7000円)で授乳サービスを提供するという女性が登場し、メディアの注目を集めている。 インターネット上への投稿で女性は「私は29歳の正看護師で、健康な若い母親。自分の胸を授乳のため貸し出したい」としている。パリ近郊に住んでおり、130ユーロで1日最高10回まで母乳を与えることが可能だという。

    フランスで同性両親向け母乳レンタル、1日1万7000円
    aozora21
    aozora21 2013/08/07
    高いよ…
  • 【マニアック街道】裏地に美少女「痛スーツ」50万円ナリ、美少女ボディーの「痛車」も…ブランド化する究極オタク文化の勢い(1/4ページ) - MSN産経west

    アニメの美少女キャラクターを裏地にプリントしたスーツ大阪の服飾関係者らが開発し、マニアの間でちょっとした話題になっている。オタク用語でいわゆる「痛(いた)スーツ」と呼ばれる代物で、特殊加工技術を用いるため高いもので50万円もするが、注文が相次いでいる。オタク業界ではこれまで「痛車(いたしゃ)」や「痛パソコン」「痛ギター」などの“痛グッズ”が話題に。さらにメイドや聖地巡礼、ご当地アイドルなどアニメから派生したブームや現象も多くあり、今や「オタク文化」は日の現代カルチャーを語る上で欠かせない存在となっている。(格清政典)痛々しいスーツ? オタクやアニメファン以外はあまりなじみのない「痛い(イタイ)」という言葉は、「場違い」「恥ずかしい」「情けない」といった言動を表現するときに使う俗語。「痛い話」とか「痛い格好」といった具合に使う。 そこから派生して、美少女キャラのシールをボディーに貼ったマ

    aozora21
    aozora21 2013/07/15
    へぇ…美少女のパネルキルトでも作ってみようかしらーー
  • 1万ドルの「バーキン」1年待ち、エルメスの売り惜しみ戦略 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    1万ドルの「バーキン」1年待ち、エルメスの売り惜しみ戦略 - Bloomberg
    aozora21
    aozora21 2013/02/12
    なあに一年なんてあっという間さ( ̄ー ̄)
  • メニュー撤去にマクドナルド原田社長が反論 | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    10月1日からマクドナルドの大半の店舗で、レジカウンターの前にあるメニューが消えた。ツイッターや情報サイトでは、「セットメニューを売るためでは」「高齢者や視力の弱い人には注文しづらい」といったコメントも飛び交っている。会社側の真意はどこにあるのか。  11月1日に開かれた日マクドナルドホールディングスの決算説明会の場で、原田泳幸社長は「なぜカウンターメニューを撤廃したのか」という記者の質問に答えた。  顧客が求めているのは、いかに早く商品やサービスを提供できるかというスピード感であり、従来のようにレジでメニュー見ながら商品を注文する形では後ろに並ぶ顧客のフラストレーションをためてしまう、というのが会社側の判断だ。  同社は1年以上にわたって、カウンターメニューを取り払った場合、顧客満足にどうつながるのか、商品の提供スピードをどのくらい短縮できるのかという検証を進めてきた。そもそも、レジウ

    aozora21
    aozora21 2012/11/02
    メニューが準備してあるのに簡略と効率を追求する現場が提示を省略してしまう…。決めてから購入を定着させた方が敷居が低くなる顧客もあるかも…高齢者や障がいのある人など
  • ヤマトの宅配会社の人が、汗水たらして運んでいるのは忘れてはならない事実 - 脱社畜ブログ

    ZOZOTOWNを運営するスタートトゥデイの前澤友作社長が、Twitterで以下の発言をして、炎上状態になっている。 客に対して、社長自ら「お前みたいな感謝のない奴は二度と注文しなくていい」と発言するのは、決して感心できるものではない。これで気分を害する人が出てくるのは当然なので、経営者としてはやはり軽率な発言だったと言わざるをえないだろう。 ただ、僕は前澤社長がこう言いたい気持ちもなんとなくわかる。それに、これは結構大事なことを言っていると思う。発言は不適切だったという前提のもと、ちょっとこれについて考えてみたい。 ECの分野ではもうAmazonが強すぎて、送料無料なのが当然だと思っている消費者も少なくない。しかし、実際には運送業者なくして、商品が自宅に届くことはない(ダウンロード販売などは除く)。社長が書いているように、ヤマトの宅配会社の人が、汗水たらして運んでいるのは紛れも無い事実で

    ヤマトの宅配会社の人が、汗水たらして運んでいるのは忘れてはならない事実 - 脱社畜ブログ
    aozora21
    aozora21 2012/10/22
    この呟きに対する苦言としてヤマトの人が汗水はあまり関係ないのでは…送料手数料って配送業者と配送を委託した業者間の契約じゃないんですか…
  • ベムのメモ帳V3: マクドナルドのメニュー表廃止の裏側

    2012年10月13日土曜日 マクドナルドのメニュー表廃止の裏側 「最適化」の名のもとに 今月からマクドナルドのメニュー表が廃止となった。この変更には障害者や外国人等にとって、明らかに重要なサービスレベル引き下げ(排除に近い)であるにもかかわらず、事前の告知はもちろんのこと、10月1日当日になってTwitterでひっそりと「つぶやかれた」のみであり、ウェブサイト等での「正式な」告知がいまだ見当たらない。 ということで、ブログやTwitterなどで障害者コミュニティを中心に大きな反発が見られた。自分はウェブ上での発言はいままで控えていたが、持ち株会社である日マクドナルドホールディングスに対してはすぐにサイトを通じて以下の質問を行った。 なくしたのはなぜか? 知的障害者等、コミュニケーションにハンティキャップのある顧客のアクセシビリティの改悪につながるということを考慮した上でのことか?

    aozora21
    aozora21 2012/10/14
    超ライトユーザーなんで、メニューが置いてあるならそれを見て決めてから並べばいいと思うし、何を食べるか決まっている人が早く買えるのはファストフード店としては最も重要だと思うんだけどねえ…
  • 秋葉原に「添い寝専門店」オープン 添い寝20分3000円、腕枕3分1000円など

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「日初!?」をうたう「添い寝専門店」が秋葉原に登場した。9月20日にオープンした「ソイネ屋」では、女の子が一緒に添い寝してくれるという「シンプルで究極の癒し」を提供するお店だ。 公式サイト コースは通常20分3000円、60分6000円など。別途、腕枕(3分1000円)や膝枕(3分1000円)、見つめ合う(1分1000円)といったオプションもある。もともとはニューヨークで話題になっていたビジネスで、それをヒントに日に持ち込んだという。アダルトな行為は禁止しており、あくまで健全に「添い寝」を楽しむのが目的だ。 今のところ、客層はメイドカフェ好きな人が中心。中には東京に出てきた思い出に利用していく人もいるという。利用額は人によってかなり差があり、少ない人で6000円くらい、多い人だと一度に4~5万円使っていくことも。中には当にぐっ

    秋葉原に「添い寝専門店」オープン 添い寝20分3000円、腕枕3分1000円など
    aozora21
    aozora21 2012/09/28
    10時間添い寝って。
  • 高齢者 金を使いたがらず死亡時の貯金は平均3000万円以上も - Ameba News [アメーバニュース]

     いま、シニア向けビジネスが注目を集めているものの、シニアセグメントをきちんと取り込めているビジネスはまだ少ない。大前研一氏が、シニア向けビジネスで成功する要諦を伝授する。  * * *  中高年・シニ…高齢者 金を使いたがらず死亡時の貯金は平均3000万円以上も 9月10日07時01分 提供:NEWSポストセブン 06ツイート いま、シニア向けビジネスが注目を集めているものの、シニアセグメントをきちんと取り込めているビジネスはまだ少ない。大前研一氏が、シニア向けビジネスで成功する要諦を伝授する。 * * * 中高年・シニア向けのビジネスが注目を集めている。様々な業界で、「シニア限定」のサービスをアピールしたり、「シニア料金」を設定したりして、新たな市場開拓に躍起となっている。だが、シニアセグメントをきちんと取り込めているビジネスは、まだまだ非常に少ないのが現実だ。 日人の平均寿命

    aozora21
    aozora21 2012/09/10
    生きているうちに好きなこと、好きなことが普通の暮らしで求めるのが人のぬくもり、散財しないことが美徳であるからしょうがない。だからといって人のぬくもりを商売にするのもなんだかね…
  • 有能秘書が見抜く「信用できない人」 服装、話し方、仕事ぶり……

    一流の秘書は、自分のボスに会わせるべき人、会わせないほうがいい人を的確に見分ける鑑識眼を持っている。服装や話し方、発言の妥当性、仕事ぶり……。ボスをトラブルから守るために秘書たちが蓄積してきたテクニックとは? 目の前の人が怪しいと見抜くプロのノウハウ これまでの人生で、一度も人にだまされることなく、一人前のビジネスパーソンに成長した人は少ないだろう。だまされれば、たいていは大金を失うことになる。下手をすれば周囲から同類だと疑いの目で見られる。だから、できるだけ早い機会に、できれば初対面で、目の前にいる人が信用できるか、信用できないかを見分けたいと思うのは当然である。 自分のボスに、信用できない人を会わせたら、たちまちにして、プロではないと評価される人たちがいる。企業トップや政治家の秘書である。彼らは信用できない人を見分けるノウハウを持っているに違いない。そこで、元外資系エグゼクティブの秘書

    有能秘書が見抜く「信用できない人」 服装、話し方、仕事ぶり……
    aozora21
    aozora21 2012/08/21
    私でも胡散臭さ全開だけど^^;;誠実そうに見えたが食わせ者だったという人の決定的な特徴を教えてほしい…分析はおもしろかった
  • 日立が英国で金メダル級の快挙!がんばれニッポンの鉄道車両

    鉄道輸出額の日記録更新! 英国で高速鉄道車両を受注 世間はロンドンオリンピックの話題で持ちきりですが、開幕に先立つ25日、英国と歴史的大契約を勝ち獲った企業があります。 その企業とは日立製作所(6501)です。特別目的会社のアジリティ・トレインズ社を通じ、英国の主要鉄道幹線である「イースト・コースト線」「グレート・ウエスタン線」(路線距離約1000km)を走る、高速鉄道車両596両(!)の正式受注に成功したのです。 実はこの契約、09年2月に日立製作所(6501)が優先交渉権を得ていたのですが、10年2月に英国総選挙への影響回避のため凍結されました。昨年3月から交渉が再開して、ようやく最終契約が確定しました。ヒヤヒヤしましたが、審議でも判定が覆らなかったのはラッキーでした。 約30年間に及ぶ保守事業も付いて、総事業費は45億ポンド(約5500億円)。これは英国鉄道史上最大規模のプロジ

    日立が英国で金メダル級の快挙!がんばれニッポンの鉄道車両
    aozora21
    aozora21 2012/08/11
    イギリスの新幹線かっこいいなあ。
  • AUTHOR INTERVIEW ママチャリ文化にみる日本の危機:世界最強の自転車メーカーGIANTに学ぶ

    aozora21
    aozora21 2012/07/17
    私の住んでる町じゃGIANTの自転車買えないですよ…試乗して買いたいもんなあ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    aozora21
    aozora21 2012/06/05
    顧客が求めるのは満足だよね…その善意が代替え品を売る、接客がリピーターを呼ぶにつながったら給料を上げてもらえるんだろうか…。
  • 「ダイソーが来たらすぐに逃げる」という発想は見習いたい | cpainvestor.com

    今週某所で実施したセミナーでは、企業分析の題材として百円ショップをとりあげました。少子高齢化進む市場において国内小売業はどこも厳しいですが、100円ショップの業界に関しては、デフレ経済の追い風もあり、業界大手は規模拡大を続けています。 この業界の圧倒的な1位はダイソー(直近年度の売上高約3,400億)で、その後を、九九プラス(約1,400億)、セリア(約800億)、キャンドゥ(約600億)、ワッツ(約400億)が追いかける構図となっています。 「究極の薄利多売モデル」とも言える百円ショップの業界で、明らかに業界の弱者と言えそうな、ワッツ(2735)が毎期着実に利益を確保し、成長を続けているのは特筆に値します。 ワッツのIR説明会での社長のおもしろプレゼンの中で、私が特に気に入ったのが、「ローコスト出退店」というキーワードです。別業態の既存店舗を改装して自社店舗とすることで出店コストを抑える

    aozora21
    aozora21 2012/05/25
    規模を拡大すればいいってもんじゃないよな…小さいから小回りが利くということか。
  • 高額給与は社員のためにならず…倒産した元人気企業社長の告白

    「優秀な人材さえ集まれば、自然に売上は伸びるし、会社も大きくなるだろうと思っていた」 「ワイキューブの顧客であることにステータスを感じてもらえるよう、受付嬢は美人にこだわった」 今、一冊の異色のビジネス書が話題になっている。そのは、『私、社長ではなくなりました。―ワイキューブとの7435日』(プレジデント社/安田佳生)。安田氏といえば、2002年には就職人気企業ランキングで、名だたる大手企業と並んで40位に入った採用コンサルティング会社・ワイキューブの創業者・代表取締役で、00年代に『千円札は拾うな。』(サンマーク出版/06年)、『嘘つきは社長のはじまり。』(同/08年)など、自己啓発、ビジネス分野の書籍でもヒットを飛ばしてきた人物だ。 ワイキューブは11年3月30日、負債総額40億円で民事再生法の適用を申請し、ニュースにもなったが、当時の経営の内情と、多額の資金を投入した同社のブランド

    高額給与は社員のためにならず…倒産した元人気企業社長の告白
    aozora21
    aozora21 2012/05/22
    お金で釣り上げたから金の切れ目が縁の切れ目になっただけのことなのでは。
  • 「鉄道ファン=良い客じゃない」――この構図にしたのは、誰か

    「鉄道ファン=良い客じゃない」――この構図にしたのは、誰か:どうなる? 鉄道の未来(3)(1/6 ページ) 「鉄道ファン」といっても、いろいろある。例えば、列車の撮影を趣味とする「撮り鉄」、走行中の列車を録画する「録り鉄」など。しかしこうしたファンは、鉄道会社にとって悩ましい存在なのかもしれない。その理由は……。 鉄道の未来は? と聞かれれば、答えは「厳しい」と言わざるを得ない。人口減で需要が減少するなか、台頭する格安航空会社(LCC)と整備されていく高速道路網と戦っていかなければいけないからだ。 もちろん鉄道が急速に衰退するとは思えない。むしろ首都圏では次々に新線が開業し、既存路線が整備されていっている。「過当競争に陥っているのではないか」という懸念が広がるなか、地方鉄道は赤字に苦しみ、廃止・縮小を余儀なくされている。 こうした現状に対し、鉄道会社は次の一手をどのように打てばいいのだろう

    「鉄道ファン=良い客じゃない」――この構図にしたのは、誰か
  • 高速バス事故の「事故の責任」は、あなたにも私にもあるかもしれない。ブラック企業を生み出す「ブラック消費者」という問題(藤野 英人) @gendai_biz

    高速バス事故の「事故の責任」は、あなたにも私にもあるかもしれない。ブラック企業を生み出す「ブラック消費者」という問題 藤岡市の関越自動車道を走行中の高速ツアーバスが道路左側の防音壁に衝突し、乗客45人が死傷、うち7名が死亡した事故は大変ショッキングな事故でした。運転手の居眠りが原因だと思われており、現在取り調べをされている最中です。当にあってはならない事故であるし、亡くなられた方には心からご冥福をお祈りします。 現在はこの事件についてさまざまな問題提起がされています。高速バスそのものの安全性の問題、運転者のモラルの問題、運行会社の管理の問題、道路の構造問題、特に競争過多である路線バスのコスト削減競争が今回の事故原因の遠因ではないかという論点があり、確かにそれはそのとおりなんだろうと思います。もしバスの運転者が二人交代制であったならば、居眠りの問題は解消できたかもしれないし、一人体制よりも

    高速バス事故の「事故の責任」は、あなたにも私にもあるかもしれない。ブラック企業を生み出す「ブラック消費者」という問題(藤野 英人) @gendai_biz
    aozora21
    aozora21 2012/05/04
    この価格で時給出せるのかな?とかこの買い物で店舗出口まで見送らなくても…と感じることはたくさんある。怖いのは息子がそういう過剰と思えるサービスに違和を感じてないことだ。
  • 認知症女性に高級服600点販売と百貨店を提訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    遠鉄百貨店(浜松市)の外商担当者が、浜松市の80代の高齢女性に多額のブランド品を強引に購入させたとして、女性と家族が同社と担当者に約2000万円の損害賠償を求める訴えを静岡地裁浜松支部に起こしていたことが16日わかった。 提訴は3月1日。訴状によると、担当者は2004年12月~09年10月、女性宅を訪問し、高級ブランドの婦人服610点約1800万円相当などを女性に販売したとされる。 家族が09年1月、同社の別の担当者に「(女性には)認知症の症状があるので、クレジットカードや掛け売りでの買い物をさせないでほしい」と頼んだ後も担当者は販売を続けていたという。 同社は「法廷で争うことになるので現時点ではコメントできない」としている。

    aozora21
    aozora21 2012/04/17
    これ…健康食品やサプリメントだとひとり当たりの金額は低いけどもっと被害がありそう…
  • 賃貸住宅サービスFC京都伏見店での出来事: 嫌な予感は案外当たる - 生駒日記

    午前中の日当りを見るために丹波橋へ。あと、今日は平日の車通勤が可能か、車で来てみる。ローカルの人しか分からないと思うが、NAIST から車で京都に行くには何通りか方法があって、今回はスタンダードに (いつも使う) 京奈和自動車道で北上。途中一度宇治川を超える手前で曲がり間違い、5分ほど手戻りが発生したが、それでも45分なので、有料道路を使えば通勤できなくはないということが分かる。ただ、今日は10時に家を出てみたので、もっと早い時間だと通勤ラッシュに当たるかもしれない。 丹波橋に到着してから不動産屋さんに行き、昨日最後に見せてもらったところの日当りと電車の音を確認。ぶっちゃけ、電車の音に関しては、建物自体は確かに線路沿い5mくらいのところに立っているのだが、マンションの反対側だし、なにより JR なので (京都〜奈良の人はご存知だと思うが、こっちで JR は遅くて数が少ない路線の代名詞)、

    賃貸住宅サービスFC京都伏見店での出来事: 嫌な予感は案外当たる - 生駒日記
    aozora21
    aozora21 2012/02/14
    過保護かもしれないがお子がこの春学生マンションを出るので、ついていてやった方がいいかなあ…って賃貸に住んだことがないんだけど@@
  • 大人の発達障害&予備軍に向けた全国初“弱み”を“強み”に変える職業訓練

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    大人の発達障害&予備軍に向けた全国初“弱み”を“強み”に変える職業訓練
  • 【ビジネスの裏側】北欧の「100円ショップ」が関西上陸へ 第2のイケアとなるのか(1/2ページ) - MSN産経west

    デンマークの人気雑貨チェーン店「タイガー」が関西に上陸する。タイガーは器や文房具を10クローネ(1クローネ=15円)から20クローネの低価格で販売する、いわば「100円ショップ」で、6月をめどにアジア初となる店舗を開業。日では、若い女性を中心にスウェーデンが発祥の家具大手イケアやカジュアル衣料チェーンのヘネス&マウリッツ(H&M)が人気で、タイガーも北欧の“100均”として旋風を巻き起こしそうだ。 タイガーは、デンマークをはじめ欧州9カ国に計86店舗を展開。グラスやマグカップなどの器、文房具やキャンドル、時計、花瓶から品まで取り扱いアイテムは約7千点。いずれも色鮮やかで、おしゃれなデザインが人気だ。 タイガーの魅力は、何と言っても「価格」。デンマークでは10クローネを中心に20クローネ、50クローネなどアイテムによって4~5の価格帯を設定しており、店を訪れる人のほとんどが商品を購入

    aozora21
    aozora21 2012/02/05
    子どものころ家にあった北欧モダンを模倣して作られた花柄のポットとか耐熱ガラスの蓋のホーロー鍋とか思い出す。30年前のポット(未使用)がヤフオクで1000円で売れたからなあ。