関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

あたまがわるいとマスゴミに関するarrackのブックマーク (2)

  • asahi.com(朝日新聞社):09年度予算、家計なら…月収9万円減でも大盤振る舞い - 政治

    09年度予算、家計なら…月収9万円減でも大盤振る舞い2008年12月20日21時20分印刷ソーシャルブックマーク 日の財政を、平均的なサラリーマン世帯「太郎さん一家」に置き換えると――。 太郎さんが勤める「日株式会社」は、取引先(米国)の経営危機の影響で業績が悪化し、毎月の収入(税収)が前年より9万円も減った。でも、一家には支出がかさむ事情が目白押しだ。 しのびよる危機への備え(経済緊急対応予備費)などで生活費(一般歳出)は5万円も増加。田舎の親族の生活も苦しいからと仕送り(地方交付税など)も1万円増。世間体(選挙)を気にしたのか、大盤振る舞いだ。 一方、町内会の奉仕活動(海外無償資金協力と技術協力)は3400円。美化活動(環境省所管予算)も2400円。ご近所(国際社会)から後ろ指を指されそうだ。 代々、浪費癖のある一家。借金(国債残高)は実に約8千万円。元利払い(国債費)の負担で月収

    arrack
    arrack 2008/12/21
    いい加減家計に例えるのやめろよ、ドアホウ。せめて企業だろ。国が家計のように借金を少なくしたら日本は大デフレだ。
  • アソーさんちは火の車!税収など家計に例えると : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    20日に内示された2009年度予算の財務省原案の税収とその他の収入計55・3兆円を平均的なサラリーマン世帯の月収(48万2000円)に置き換えてみた。 「日政府株式会社」で働くアソーさんの暮らしぶりは果たして……。 アソーさんの月収(税収)は40万2000円。景気後退の影響で今月から6万5000円もカット(税収減)されたことが響き、家計は火の車だ。 住宅ローンの元利返済(国債費)や田舎への仕送り(地方交付税)だけで、月収の8割にあたる32万円余りが消えてしまう。 しかし、医療費など(社会保障費)は2万6000円も増え、におねだりされたリフォーム代(公共事業)の出費もばかにならない。生活費(一般歳出)は過去最高の45万円に膨らんでしまった。 そこでのヘソクリ(埋蔵金)も取り崩して8万円を確保したが、それでも全く足りず、結局、カードローン(新規国債発行)で29万円も借りてしまった。 アソ

    arrack
    arrack 2008/12/21
    この手の税収を家計に例える行為がどれぐらいアホらしいことか、ということを国民が知らない限り日本はどうにもならない気がする。せめて企業に例えてください。それでも通貨発行権とかあるんで同一ではないけど
  • 1