タグ

aslaのブックマーク (4,320)

  • News Up もう維持できません | NHKニュース

    「最近、バスの数が減ったなぁ」と感じること、ありませんか。「何をいまさら…」と感じる方もいるかと思いますが、調べてみると、たしかに今、バス業界では大きな異変が起きていました。それも大都市部で。しかも、このままなにも手を打たないでいると、かなり深刻な事態になりそうなんです。 (宮崎放送局記者 牧野慎太朗・ネットワーク報道部記者 後藤岳彦・おはよう日ディレクター 北條泰成) ことし2月、福岡県民に衝撃が走りました。あの、日最大規模のバス会社が大規模な減便を発表したのです。 その会社とは「西鉄」の愛称で福岡県民に親しまれている「西日鉄道」。何に衝撃を受けたかというと、その対象路線でした。これまでバス路線の見直しと言えば地方の赤字路線が「定番」でしたが今回の対象は福岡市中心部。それも、屋台が立ち並ぶ「中洲」を中心に「天神」や「博多駅」などを結ぶ、1日平均8000人が利用する黒字路線でした。

    News Up もう維持できません | NHKニュース
    asla
    asla 2018/06/26
  • TechCrunch

    If you're looking to make a significant difference in the world, your startup could be the vehicle that drives that change.

    TechCrunch
    asla
    asla 2018/06/25
  • 【まつもとゆきひろ氏 特別講演】若手エンジニアの生存戦略に行ってきたので私的メモ - Qiita

    ~~ 2018/6/26 22:33 更新 ~~ 500以上のいいね、また読んでくださった皆さまありがとうございました!!! この記事はMatz氏の講演を聴き、何か感じたところを中心にメモしてます。 (特に後半は疲れてメモしてないとこも多く。。) 参考になる箇所は人それぞれ異なると思います。 ↓のリンクからまだ見れるようなので、約2時間の長い動画となりますがお時間のある方はぜひご覧になってください(^ ^) \生配信中!/ 【まつもとゆきひろ氏 特別講演】 若手エンジニアの生存戦略 #エンジニア生存戦略 https://t.co/Taf9eQ9k73 — サトアズ(佐藤アズサ) (@satoazu_sp) 2018年6月23日 ~~ 2018/6/25 22:21 更新 ~~ 200以上のいいね、ありがとうございました!!! 200いいね! | 【まつもとゆきひろ氏 特別講演】若手エンジニ

    【まつもとゆきひろ氏 特別講演】若手エンジニアの生存戦略に行ってきたので私的メモ - Qiita
    asla
    asla 2018/06/25
    もう一度読みたい。自分に取り入れられる事を抽出したいです。
  • 中2娘のWindowsデビュー

    娘がWindowsデビューしてそこそこの日数が経った 構成はHDDへHOME以下をバックアップした後にUbuntuを削除、Windowsをクリーンインストールさせた 当然UbuntuとWindowsの共存も考えたが、共存状態だと使い慣れたUbuntuへ逃げる可能性があったので、少々可哀想だったがUbuntuは削除した 良い機会だったので隣で図解をまじえて教えながら娘自身にインストール作業をさせた 「えっじゃあ他のプライマリパーティションにUbuntuも一緒にインストールできるってこと?」 「その認識で間違いないけど今回はWindowsの練習のためにしない」 Windowsを起動してデスクトップを表示し、娘がまずやったことはWindowsキー(Superキー)を押下だった 「その辺は学校でやってるから判るだろ?」 「判るけど学校のパソコンには無いパネルがかなりある」 「学生は遊ぶだろうしね余

    中2娘のWindowsデビュー
    asla
    asla 2018/06/25
  • セキュリティ人材の末路--セキュリティ対策に人材が必要な理由と失われた10年

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 連載「企業セキュリティの歩き方」では、セキュリティ業界を取り巻く現状や課題、問題点をひもときながら、サイバーセキュリティを向上させていくための視点やヒントを提示する。 「セキュリティ人材不足」という古くからの課題 サイバー攻撃の脅威が日々高まっており、情報セキュリティ人材の育成が大きな課題になっている。このようなセキュリティ関連の記事を読むほとんどの方は、ご存じだろう。政府やシンクタンクなどの調査結果がいくつもあり、マスコミにも大々的に取り上げているからだ。コラムでも折に触れて述べてきた。少々センセーショナルなタイトルだが、今回からこのことについて詳しく述べていきたい。 2020年に東京で開催されるオリンピック・パラリンピックは、世

    セキュリティ人材の末路--セキュリティ対策に人材が必要な理由と失われた10年
    asla
    asla 2018/06/25
  • 年末年始休暇を控えて、各自が必ずチェックしておくべき5つのセキュリティ対策&注意点

    今年も残すところあとわずかとなりました。今年の年末から来年の年始は、1週間を超える長期の休暇となる企業も多いことと思います。長期の休業の際には、それに伴う情報セキュリティ上の注意が必要となります。すでにJPCERT/CCやIPAからも、年末年始の休暇中のセキュリティ対策に関する注意喚起が出ており、いずれの発表も休暇明けの対応として次の4点に集約されていますので、それぞれの注意点を補足しながらご紹介します。なお、これは、企業の情報システム担当者だけではなく、職場や家庭でパソコン、タブレット、スマートフォン等、ネットワークに繋がったIT機器を利用する皆さん一人ひとりに対する注意喚起です。 1.修正プログラムの適用 休暇中に、職場で利用しているOSやアプリケーションの修正プログラム(パッチ)がリリースされる可能性があります。休暇明けには修正プログラムの有無を確認し、必要な修正プログラムを速やかに

    年末年始休暇を控えて、各自が必ずチェックしておくべき5つのセキュリティ対策&注意点
    asla
    asla 2018/06/25
    年末年始にかかわらず、いつも気をつけた方がいいですよね。
  • 【本当に怖い情報漏洩の話】企業のセキュリティ対策は「教育」で防ぐ

    昨今、情報セキュリティ関連の事件や不祥事が多発しています。国内の大きなニュースだと2014年のベネッセ・コーポレーションの情報漏洩、漏えい・紛失件数3504万人分。その後、外部会社の派遣社員が顧客情報を名簿業者へ売却していたことが発覚し、社会問題となりました。 セキュリティ関連の事件は1位が紛失・誤廃棄、2位が誤表示・誤送信、3位がウイルス感染・不正アクセスで、実は紛失が1番の原因です。紛失対策なら、総務が意識して確認・教育することもできそうですよね。今回は二の次になりがちな「セキュリティ対策」の原因と、注意点を調査しました。ちょっとした改善が高度なセキュリティ対策に繋がります。 事業継続を揺るがす情報漏洩の原因とは NPO日ネットワークセキュリティ協会の「2015年 情報セキュリティインシデント*に関する調査報告書」によると、企業の情報漏洩の原因は以下のようになっています。 *セキュリ

    【本当に怖い情報漏洩の話】企業のセキュリティ対策は「教育」で防ぐ
    asla
    asla 2018/06/25
  • Slack新社屋で使われているクラウドサービス達 | ロードバランスすだちくん

    シンジです。サンフランシスコで行われたSlack初の開発者向けイベント、SPECに参加してきました。ついでにSlackのオフィスにも突撃してきましたので、どう作られているか見てみました。TOP画像にはビルにSlackのロゴがデカデカと主張していますが、このロゴは訪問日に取り付けられたくらいできたてホヤホヤです。 SPECでは各種発表がありましたが 「ワークスペースの読み込みが早くなる」とか、「インテグレーションの結果が見やすくなる」とか、「UIなんていらねぇ、APIで全てを制御する、UIがないUIこそが最高のUIだ(うるせぇWebUI作れや)」とかまぁ、ほっときゃそのうちアップデート来ていい感じになるので割愛します。 まず大前提として Slackというツールは、チャットツールではありません。Slackをハブとして、数多くのサービスを繋いで利便性を上げるのがミソです。つまり、Slack新社屋

    Slack新社屋で使われているクラウドサービス達 | ロードバランスすだちくん
    asla
    asla 2018/06/22
  • Google Homeから自宅住所が漏洩する可能性

    米Tripwireは6月18日(現地時間)、Google HomeやChromecastデバイスのセキュリティー脆弱性により自宅の住所が漏洩する可能性を指摘した。 これは同社Blogにて公開されたもの。Google HomeやChromecastなどのIoTデバイスでは、ローカルネット上の接続認証を必要としないわりには、組み込み機器の設定や制御のためにHTTPを多用する。機能を利用するGoogleアプリは来のユーザーであるアカウントにログインする必要があるが、プロトコルレベルでは組み込まれた認証メカニズムがないという問題がある。 自宅の位置情報に関しても、GPSが組み込まれていないデバイスにおいてもGoogleはスマホから所得した位置情報やWi-Fi強度から自位置を驚くほどよく把握しているという。 Tripwireでは、模擬的な攻撃を作成することで簡単に自宅位置を特定できたとしている。こ

    Google Homeから自宅住所が漏洩する可能性
    asla
    asla 2018/06/22
  • 「Go言語らしさ」とは何か? Simplicityの哲学を理解し、Go Wayに沿った開発を進めることの良さ - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    エンジニアHub > 記事一覧 > 「Go言語らしさ」とは何か? Simplicityの哲学を理解し、Go Wayに沿った開発を進めることの良さ 「Go言語らしさ」とは何か? Simplicityの哲学を理解し、Go Wayに沿った開発を進めることの良さ プログラミング言語には作者の設計思想が強く現れますが、Go言語もまた後発であることを生かし、しっかりとした思想に基づいて開発されています。公式のドキュメント等で語られているSimplicityの哲学を理解し、Go言語らしさ、Go Wayに従って開発する良さについて、はてなチーフエンジニアの松木雅幸(Songmu)さんが解説します。 id:Songmuと申します。はてな東京オフィスでチーフエンジニアを務め、Mackerelというサーバー監視のSaaS開発においてプロダクトマネージャーを担当しています。 筆者が勤めている株式会社はてなでは、2

    「Go言語らしさ」とは何か? Simplicityの哲学を理解し、Go Wayに沿った開発を進めることの良さ - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
    asla
    asla 2018/06/21
  • 家庭にLinux PCしかない家庭の娘がWindowsの存在に気付いたという話 | スラド Linux

    自宅のすべてのPCでOSとしてLinuxを使っている家庭の娘が、Windows向けのイラスト・マンガ製作ソフトであるCLIP STUDIO PAINTを使いたいという理由でWindowsの存在を認知したという話がはてな匿名ダイアリーに寄せられている。 この娘さんは中学2年生で今までLinuxに違和感は持っておらず、Windowsデスクトップ環境の1つだと思っていたという。なお、この娘さんは「GUIが普通に使えて、Ctrl+Alt+Tでターミナル起動してtouchやmkdirやcpやmvを知っていてVimで設定ファイルの簡単な書き換えができる程度」のスキルがあるという。

    asla
    asla 2018/06/16
    ある種の英才教育
  • 米朝首脳会談のプレスキットにUSB扇風機が含まれていたことから騒動に | スラド セキュリティ

    シンガポール・セントーサ島で開催された米朝首脳会談のプレスキットにUSB扇風機が入っていたことで、陰謀論が持ち上がる騒ぎになったそうだ(Mashable、BetaNews)。 プレスキットには資料のほかにドナルド・トランプ大統領とキム・ジョンウン委員長の顔が印刷された穴あきうちわや、同じく2人の顔がラベルに印刷されたペットボトル入りの水、セントーサ島のガイドブックに加え、USB扇風機が入っていたという(袋には「Mini USB Fan」と印刷されているが、別の写真ではLightning端子にも見える)。 しかし、USB扇風機は中がどうなっているのかわからないことから、マルウェア感染の可能性が指摘され、使わないよう呼びかけが行われる騒ぎとなった。確実なセキュリティリスクだとの指摘も出ているが、実際に中身が確認されたわけではないようで、単なる扇風機の可能性もある。

    asla
    asla 2018/06/16
    もらったUSB機器は使ってはいけない時代なのかな?
  • Plan-Do-SeeではPDCAサイクルが回らない | Easy-WorkStyle

    JUGEMテーマ:ビジネス 一部の会社でいまだに「Plan-Do-See」というのを使って仕事のプロセスを回そうとしている会社があるが、「PDS」ではなく、やはり「PDCA」でなければならない。 このフレームワークに誤解があるのは、Planの中に「目標」が含まれていると思っているケースが多いことだ。「Plan(計画)」はあくまで事前に立てた「目標」に対する”対応方法”であって「目標」そのものではない。「PDS」で満足している会社に多いのが「Plan」を「目標+計画」としているため、一旦立てた計画を「実行(Do)」し、「検証(See)」し、それがダメなことがわかると「目標」そのものを引き下げてしまったり、全く別のアプローチ(Plan)を立てて次の「PDS」を回そうとしてしまうケースが多い。それではいつまで経っても同じ場所をぐるぐる回っているだけで、一向に目標(目的地)に到達しない。ヘタすると

    asla
    asla 2018/03/29
  • Security Affairs - Read, think, share … Security is everyone's responsibilitySecurity Affairs

    Microsoft Patch Tuesday for January 2024 fixed 2 critical flaws | CISA adds Apache Superset bug to its Known Exploited Vulnerabilities catalog | Syrian group Anonymous Arabic distributes stealthy malware Silver RAT | Swiss Air Force sensitive files stolen in the hack of Ultra Intelligence & Communications | Saudi Ministry exposed sensitive data for 15 months | DoJ charged 19 individuals in a trans

    Security Affairs - Read, think, share … Security is everyone's responsibilitySecurity Affairs
    asla
    asla 2018/02/26
  • ヤマト運輸「128億円赤字の正体」Amazonのせいではなかった? - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ヤマトホールディングスの2017年4〜9月期決算は128億円の赤字となった ヤマトの赤字の要因はAmazonのせいではないと筆者が主張 DM便が荷物数や人件費の増加などにつながっている可能性が高いという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ヤマト運輸「128億円赤字の正体」Amazonのせいではなかった? - ライブドアニュース
    asla
    asla 2018/02/08
  • 「まずは当たり前のことをやってから言え」 - Qiita

    Qiita の規約に違反しているとの指摘をいただいたので、記事を自分のブログに移しました。 「まずは当たり前のことをやってから言え」 - はったりエンジニアの備忘録 以後、規約違反のないよう気をつけて利用します。 なお、リンク切れを防ぐためにこの記事は削除せずに残してあります。 Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationWhat you can do with signing up

    「まずは当たり前のことをやってから言え」 - Qiita
    asla
    asla 2018/02/08
  • 結果を出す為に知っておきたい・目的と目標の7つの違い

    ビジネスや学業また普段の生活においても、なにかに向かって段階的に行動している人は多いでしょう。その”なにか”とは、目的や目標と呼ばれるものですが、皆さんはこの「目的」と「目標」の違いを意識して行動しているでしょうか。 「目的」と「目標」は一見似ていますが、その意味するところはまったく違います。特に大きな結果を求める時には、その違いを明確に意識していないとなかなか自身が望む結果が得られません。 そこで今日は、結果を出す為には知っておきたい「目的」と「目標」の違いについてお伝えします。 目的と目標の違い1:目標は目的のためにある。目標とは、目的を達成するためのステップです。あくまでも、「目的」を達成するために目指すべき行動やその道筋を示したものが「目標」となります。目的が無いのに目標だけがあることはありえません。目的があってこそ、目標とするものが得られることを覚えておいてください。 目的と目標

    結果を出す為に知っておきたい・目的と目標の7つの違い
    asla
    asla 2018/01/25
  • 目的のもとに目標がある | GLOBIS 知見録×学び放題

    多くの会社ではこの4月に新しい期を迎え、心機一転、ビジネスをスタートさせていることと思います。そんな中、個人においても、チームにおいても、1年間の目標を立てます。今回はその目標の話です。 目標は単なる「しるし」/目的は「意味」を含んだもの さて、日ごろの仕事現場でよく口にする「目標」と「目的」。その違いは何でしょうか? まず目標とは、単に目指すべき状態(定性的・定量的に表される)、あるいは目指すべきしるし(具体像や具体物)をいいます。そして、そこに意味(~のためにそれをする)が付加されたものが目的です。 簡単に表すと───目標+意味=目的 例えば、プロ野球選手はよく次のように抱負を語ります───「今年は打率3割を目指します」「20勝をあげて最優秀投手を狙いたい」「伝説の■■さんのような選手になりたい」など。これらは目標です。目的というのは、「野球とともにある人生を送るため」「自己の能力を証

    目的のもとに目標がある | GLOBIS 知見録×学び放題
    asla
    asla 2018/01/25
    目的は太陽。
  • ついに大手電力が「再エネは怖い」と知った

    あけましておめでとうございます。日経エネルギーNext編集長の山根小雪です。年もどうぞよろしくお願いいたします。 2018年はエネルギー業界にとって、大いなる変化の年になりそうな気がしています。2016年の電力全面自由化、2017年のガス全面自由化といった分かりやすいイベントはありません。ただ、大手電力にとっても、新電力にとっても、今年どう動くかがその後の行方を大きく左右すると感じるのです。 その理由は、日のエネルギー業界の巨人である大手電力の“気づき”にあります。 夏に火力発電所がフル稼働しなかった衝撃 「大手電力会社の経営陣から社員までが、初めて再生可能エネルギーを怖いと思った年」。ある大手電力幹部は、2017年をこう表現します。 電力需要が高まる夏になっても大手電力各社の火力発電所がフル稼働しない状況は、相当な衝撃だったと言います。急速に広がった太陽光発電によって、昼間の電力需要

    ついに大手電力が「再エネは怖い」と知った
    asla
    asla 2018/01/18
  • Second Harvest Japan

    私たちは皆さんと共に、 誰もがにアクセスできる フードセーフティネットを 創ります。 Working with others to create a food safety-net so everyone can eat

    Second Harvest Japan
    asla
    asla 2018/01/17