タグ

githubに関するaslaのブックマーク (6)

  • iTerm2 + zsh + tmux + vim で快適な256色ターミナル環境を構築する - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    こんにちわ。債務者ことゆろよろです。家買いました。 さて、最近こんなまとめが話題になりました。自分もコメントしましたが、すごい情報量になってます。 これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール #JavaScript #PHP #Ruby #Python #HTML - Qiita 【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超 #PHP #JavaScript #Python #Ruby #HTML - Qiita で、自分のコメントにも書いたのだけど、基的に仕事はターミナルでssh接続して、Vimでコード書いてるので、この辺の環境構築についてまとめてみた。最近Terminal.appからiTerm2に移行して、screenからtmuxに乗り換えたので、その辺も含めて導入方法を書いておく。 手元の端末はMBPでOSX Lionだけど、ほぼ同

    iTerm2 + zsh + tmux + vim で快適な256色ターミナル環境を構築する - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
    asla
    asla 2012/02/13
    Mac の人でなくとも、参考になるのでは?今は手元に環境がないので、後で試したい。
  • githubを会社で導入してみて感じたこと - モノノフ日記

    会社で利用するソースコードのバージョン管理システムをgithubに移行しつつあります。 gitは以前から個人で利用していたのでブランチ管理のメリットや気の利いたマージなどはもう知っていたのですが githubで同時に複数人で開発をする、という状況は初めてだったので感じたことを残しておきます。 導入 まず当然なのですが開発スピードは上がってます。 これはgithubというよりgitの分散リポジトリの仕組みが大きいです。svnでsvk使うと効率が良いのと同じことです。 そこで問題になるのが各開発者のリポジトリ間をどうやってマージさせていくのか、って所なんですが masterからリリース用のブランチを切ってそこにpull requestを投げて他の開発者に確認してもらってからマージする、という流れで今は運用しています。 投げられた側が確認してマージをコミットするので責任は一蓮托生としてます。 人

    githubを会社で導入してみて感じたこと - モノノフ日記
  • GitHub 最初の設定 — ssh 鍵の登録

    絳アト日記: Github にアカウントを作りました の続きです。先のエントリーで、GitHub にアカウントを作成しました。 エントリーでは、GitHub にリポジトリーを作ります。そのためには ssh の公開鍵の登録が必要です。まずは ssh の公開鍵を作り、続いてリポジトリーを作ってみます。尚、エントリーでは git コマンドは知っているものとして話を進めます。 ssh 公開鍵の作成 参考: Help.GitHub - Set Up Git (Linux) ssh-keygen コマンドを使って、ssh の鍵を作ります。 $ ssh-keygen -t rsa -C "epub@akaato.com" -f ~/.ssh/id_epub Generating public/private rsa key pair. Enter passphrase (empty for no p

    GitHub 最初の設定 — ssh 鍵の登録
  • とっても優しい github の使い方 - ¬¬日常日記

    最近ホントにRubyの人々の間でgit流行ってますよね。私はdarcsっこなのですが、これだけ周囲で流行られるとさすがに危機感を感じます。しかも最近はgithubやらgitouriousやらのやたらと便利なサイトが出現し、ましてRubyForgeまでもがgitを採用とのことですから、これはもうなんとかしておきたいところです。というわけで、今更ながらgitを覚える口実として、とっても便利なgithubを使ってみることにしました。 http://github.com/ そこでせっかくですからgithubの使い方をメモしておこうと思います。これを読んで皆さんも一緒にgithubで遊びませんか? そもそもgithubとは何モノ? github はgitレポジトリを公開してくれるサイトです。出来ることは大体のところ次のような事です。 作者はレポジトリを作成して公開できます 他の人はレポジトリをフォー

    とっても優しい github の使い方 - ¬¬日常日記
  • gitとgithubを使ってみる - 南極の図書館

    gitgithub 職場ではsvnで特に困っていないし、gitは難しいと聞いていたため、gitgithubはずっと敬遠していた。 しかし、そろそろgithubを避けてもいられなくなってきたので(今更)gitの導入とgithubの登録を行った。 githubについては、オフィシャルの説明とチュートリアル(help.github)がとても丁寧なので、想像以上に簡単だった。 ただ、gitそのものは聞いていた通り理解に時間がかかりそう。 サインアップから設定まで https://github.com/ 最上段の「日語にしますか?」でYesをクリック。右上の「料金・登録」→画面が変わって「無料アカウントの作成」。 ユーザ名、メールアドレス、パスワードのみで登録ができる。 その後は「Set up git」の通りで特に詰まることは無かった。 ・gitのダウンロード(※1) ・sshの設定 ・nam

    gitとgithubを使ってみる - 南極の図書館
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 1