タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

社会と土木に関するat_yasuのブックマーク (3)

  • 【博多駅前陥没】「新たな仕事は受けるな!」穴埋め処理土 9時間後に用意 事故処理ノウハウ蓄積(1/2ページ)

    JR博多駅前で発生した大規模陥没事故は、地表近くまでの埋め戻し作業がほぼ終わったことで、10日朝から通信ケーブルやガス管などの復旧に向けた作業が始まった。作業の裏では、資材を集め、搬送した業者の奮闘があった。 「道路が陥没し、大変なことになってしまった。流動化処理土での埋め戻しを検討している。いつまでに、どれぐらい用意できるか教えてほしい」 陥没発生から約4時間後の8日午前9時半ごろ、処理土の生産プラントを持つ建設業「環境施設」(福岡県筑紫野市)の営業課長、井久保憲一氏に電話がかかってきた。相手は事故現場の地下鉄延伸工事を施工した工事共同企業体(JV)の担当者だった。 処理土はセメントや粘土を含んだ特殊な土で、ビル建設などで地質改良に使われる。コンクリートのように固まりやすい性質を持ち、そのため、作り置きはできない。必要に応じて生産するしかない。 穴すべてを埋めるには7千立方メートルの、地

    【博多駅前陥没】「新たな仕事は受けるな!」穴埋め処理土 9時間後に用意 事故処理ノウハウ蓄積(1/2ページ)
    at_yasu
    at_yasu 2016/11/11
    炭鉱埋めのノウハウが生きてるっていう話。ほー
  • 緊急道路1300超の橋が倒壊 NHKニュース

    大規模な地震の際、救助活動や物資輸送のために重要な「緊急輸送道路」で、耐震補強が不十分なため、激しい揺れで大きく壊れるおそれのある橋が、全国で1300を超えることが、国の調査で分かりました。 このうちおよそ730の橋は、南海トラフの巨大地震で激しい揺れが想定されている府や県にあり、国は各自治体に対策を急ぐよう求めています。 「緊急輸送道路」は、大規模な地震の際、特に重要な道路として、国や各自治体が指定するもので、国土交通省は、この道路にある全国のおよそ5万6000の橋を対象に耐震補強が行われているか調べました。 その結果、昭和55年の改正以前の古い耐震基準で建設され、その後も補強が不十分で、激しい揺れで落ちたり、倒れたりするおそれのある橋が、今年3月の時点で、1356に上ることが分かりました。 このうち732の橋は、南海トラフの巨大地震で震度6弱以上の激しい揺れが想定されている地域がある、

    at_yasu
    at_yasu 2013/09/15
    だっていままでおかねおろしてくれなかったもんねーおかねないーっていってさー(棒
  • 橋の老朽化進む 補修費が課題 NHKニュース

    橋の老朽化進む 補修費が課題 11月5日 17時42分 全国各地の橋のうち、老朽化で通行止めや通行が規制されている橋が3年前の1.6倍に増えていることが国土交通省のまとめで分かりました。20年後には、全国の橋のうち半分以上が建設から50年を超えることから、補修にかかる予算の確保が大きな課題になっています。 国土交通省によりますと、ことし4月の時点で、長さ15メートル以上の全国の橋のうち、老朽化のため▽通行止めになっている橋は172、▽トラックなど重量のある車両の通行が規制されている橋は1130に上っています。これは3年前に比べて1.6倍に増えています。こうした橋は、橋桁が傾いて路面が陥没してしまったり、コンクリートが剥がれて中の鉄骨がむき出しになったりしたほか、鋼鉄製の橋桁がさびて腐が進んでいるものもあります。また、全国におよそ15万ある橋のうち、格的な修繕が必要となる建設から50年を

    at_yasu
    at_yasu 2011/11/09
    ( ◔ิω◔ิ)橋の持ち主が国とか都とか市とかで話が変わるから、点検するまでも長いと愚痴は聞いたことある
  • 1