タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (77)

  • データベース指向の新OS「DBOS」--クラウド時代に対応する新たなアプローチ

    Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2024-04-10 07:30 「Linux」は長年にわたりクラウド上のサーバーに搭載されてきたが、クラウドが急激に拡大したこと、そしてLinuxがクラウド専用に設計されたものではないことを考慮すると、何かを変える必要があることは明らかだった。 その変化をもたらすのは、「Ingres」「PostgreSQL」「VoltDB」の開発に携わったMichael Stonebraker氏と、「Apache Spark」の生みの親でDatabriskの共同創設者/最高技術責任者(CTO)であるMatei Zaharia氏かもしれない。両氏はマサチューセッツ工科大学(MIT)のチームと協力して、「DBOS」(別名「DataBase OS」)という革新的なOSを開発した。 DBOSの開発は2022年に始まった。D

    データベース指向の新OS「DBOS」--クラウド時代に対応する新たなアプローチ
    at_yasu
    at_yasu 2024/04/10
    後で見る
  • 6月施行の「改正電気通信事業法」、新たな「クッキー規制」とは--IIJが解説

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます インターネットイニシアティブ(IIJ)は5月30日、「改正電気通信事業法」においてクッキー利用の規制などを含む「外部送信規律」に関する記者説明会を開催した。ビジネスリスクコンサルティング部の石村卓也氏が詳細を解説した。 2023年6月16日に施行される改正電気通信事業法では、利用者が安心して電気通信サービスを使えるよう、透明性を高めるための新ルールとして、外部送信規律(いわゆるクッキー規制)が設けられる。対象事業者がウェブサイトやアプリで、クッキーなどの利用者に関する情報を外部に送信させる場合、一定の情報提供が義務付けられる。なお、対象事業者は「登録・届出を要する電気通信事業者に限られないことに注意」が必要だ。 クッキーに関しては、「

    6月施行の「改正電気通信事業法」、新たな「クッキー規制」とは--IIJが解説
    at_yasu
    at_yasu 2023/06/02
  • 中国人を悩ませるレアな名字の文字コード問題

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 中国では、2023年8月1日に強制力のある国家標準規格「GB 18030-2022」(信息技術中文編碼字符集)が施行される。中国で「強制」という言葉が出ると「また締め付けが強化される」と反射的に考えてしまうかもしれないが、これは文字コードの標準規格を新たに導入するという話だ。珍しい名字などに使われ、既存の文字コードに未登録の漢字に対応しようというものになる。 中国の面積は日の国土の約25倍で、約14億人の人口を擁している。一部の地域限定で使われている漢字や、少数民族の固有名詞でのみ用いられている漢字もある。文字コードに含まれない漢字を使っている人は約6000万人もいるそうだ。例えば、山東省青島市郊外にシュイユー村という地元ではまあまあ

    中国人を悩ませるレアな名字の文字コード問題
    at_yasu
    at_yasu 2023/05/31
  • LastPassに再びハッキング被害--機密情報にアクセスできるマスターパスワードが窃取

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます LastPassによると、ハッカーが同社の上級エンジニアの自宅コンピューターを攻撃して、機密情報を含む企業データベースや情報へのアクセスに必要なマスターパスワードを窃取したという。 同社は、2022年8月にハッキング被害に遭ったことを最初に公表したとき、攻撃者が開発環境にアクセスして、LastPassのソースコードの一部と独自の技術情報を盗んだと述べた。 LastPassは当時、攻撃者が顧客データや暗号化された機密情報の保管庫にアクセスした証拠はないと語っていたが、12月には、暗号化されたデータと暗号化されていないデータの両方を含む保管庫データ(顧客に関する情報を含む)がハッカーに盗まれたことを明かした。 同社は今回、攻撃者が最初の攻撃

    LastPassに再びハッキング被害--機密情報にアクセスできるマスターパスワードが窃取
    at_yasu
    at_yasu 2023/03/01
    いろいろとつらそうよね…
  • マイクロソフト、年額2244円で「Microsoft 365 Basic」を提供へ

    Microsoft 365は同社の生産性向上アプリをまとめて利用できるサービスだ。同社によると、登場するMicrosoft 365 Basicでは「100GBのクラウドストレージ、『Outlook』による広告のない安全な電子メール、Microsoft 365と『Windows 11』の使い方に関する専門家のサポート」などを利用できるという。 1月30日から利用できるようになる予定で、価格は月額1.99ドル(日では約229円)、年額19.99ドル(同2244円)。「Microsoft 365 Personal」の年額69.99ドル(同1万2984円)よりもはるかに安く、現在同価格で提供されている「OneDrive Standalone 100 GB」プランよりも内容が充実している。 100GBのストレージと広告なしのメールのほかに、ランサムウェア攻撃からの回復機能、「OneDrive」での

    マイクロソフト、年額2244円で「Microsoft 365 Basic」を提供へ
    at_yasu
    at_yasu 2023/01/12
  • マネーフォワード、インボイス制度対応の新機能と開発ロードマップを明らかに

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます マネーフォワードは11月4日、2023年10月に開始するインボイス制度対応に向けた「マネーフォワード クラウド」の新機能と開発ロードマップを明らかにした。 マネーフォワード クラウドの各サービスで予定されている新機能としては、適格請求書発行事業者番号の登録・管理機能、インボイス(適格請求書)発行機能、発行したインボイスの保管機能、インボイス受領・保管機能、簡易インボイス受領・保管機能、経過措置を踏まえた仕訳入力、消費税計算機能、デジタルインボイスへの対応といった7つが挙げられている。 適格請求書発行事業者番号の登録・管理機能は、取引先マスタに適格請求書発行事業者番号を登録できるようにするとともに、国税庁のデータベースとAPI連携し、適格

    マネーフォワード、インボイス制度対応の新機能と開発ロードマップを明らかに
    at_yasu
    at_yasu 2022/11/07
  • マイクロソフト、「Notion」対抗の「Loop」アプリをプライベートプレビューに

    Microsoftは、1年前のカンファレンス「Ignite 2021」で「Loop」アプリを開発する計画を発表している。Loopは、コラボレーションアプリ「Notion」と真っ向から競合するものだ。同社は米国時間10月12日、Loopアプリがプライベートプレビューの段階に入っていることを明らかにした。 MicrosoftはLoopについて、「チームが一緒になって考え、計画し、ものを作り、プロジェクトに共同で取り組む」ためのアプリケーションだと説明している。Loopは、「ワークスペース」「ページ」「コンポーネント」の3つの要素から構成されており、これらは「Microsoft 365」のさまざまなアプリケーション間で同期が保たれる。 Loopはスタンドアローンのアプリ(キャンバス)としても利用でき、「Outlook」「Teams」「OneNote」「Whiteboard」などのMicrosof

    マイクロソフト、「Notion」対抗の「Loop」アプリをプライベートプレビューに
    at_yasu
    at_yasu 2022/10/24
  • 継続する「Log4Shell」脆弱性の被害が証明したSBOMの価値

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 連載「企業セキュリティの歩き方」では、セキュリティ業界を取り巻く現状や課題、問題点をひもときながら、サイバーセキュリティを向上させていくための視点やヒントを提示する。 これまで、以下の記事でソフトウェアの脆弱性の対応およびその解決策としての「ソフトウェア部品表」(SBOM:Software Bill Of Materials)の有効性などについて述べてきた。 セキュリティ管理者を悩ませる「脆弱性まつり」がもっと深刻になる理由 セキュリティ管理者が脆弱性の影響をベンダーに聞かなければ判断できない裏事情 「ソフトウェアサプライチェーン」の部品の中の脆弱性にまつわる深刻なリスク 米国政府が「SBOM」による管理を大統領令に盛り込んだ意味 今

    継続する「Log4Shell」脆弱性の被害が証明したSBOMの価値
    at_yasu
    at_yasu 2022/10/12
  • Linux 6.0がリリース、「重要な新要素」やRustの導入は6.1に

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Linus Torvalds氏は、Linux 6.0のリリースを発表した。同氏は、今回は「重要な新要素」は含まれておらず、それらが登場するのはバージョン6.1になると予告した。 Torvalds氏は、8月にLinux 6.0の最初のリリース候補版(rc1)が公開されて以降に、今回のメジャーバージョン番号の変更にはあまり意味はなく、6.0は5.20だと言っても構わないと述べている。同氏は、6.0は「かなり大規模なリリース」だと述べている一方で、9月に開催されたカンファレンスでは、「6.0は退屈なものにしたかった」とも発言している。 米国時間10月2日に公開されたリリースノートで、同氏は「皆さんに分かってもらえるといいのだが、メジャーバージ

    Linux 6.0がリリース、「重要な新要素」やRustの導入は6.1に
    at_yasu
    at_yasu 2022/10/04
  • 新たな形態のLinuxマルウェアが見つかる--検出は「ほぼ不可能」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 検出が「ほぼ不可能」という新たな形態のLinuxマルウェア「Symbiote」が、BlackBerryのResearch and Intelligence Teamの研究者らと、Intezerのセキュリティ研究者であるJoakim Kennedy氏によって発見されたという。カナダのBlackBerryが現地時間6月9日に発表した。 それによると、このマルウェアは「寄生性」を有しているためSymbiote(共生者)と名付けられたという。 これらの研究者らがSymbioteを発見したのは数カ月前のことだ。Symbioteは、実行中のプロセスに対して侵害を試みるという、Linuxで今日一般的に見られる通常のマルウェアとは異なり、LD_PREL

    新たな形態のLinuxマルウェアが見つかる--検出は「ほぼ不可能」
    at_yasu
    at_yasu 2022/06/10
  • マイクロソフト、「Teams」に対する一連の機能強化を発表

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Microsoftは米国時間5月31日、「Microsoft Teams」に対する一連の機能強化を発表した。これには、動画品質の向上や、チャット時における返信候補表示機能の多言語化、チームのタスク管理を支援する新たな「Updates」アプリが含まれている。 また、Teamsアプリがついに「Microsoft Store」に登場した。このため、個人向けや職場向け、学校向けのアカウントを有する「Windows 10」ユーザーは同ストアからのインストールが可能になる。 MicrosoftはTeamsに関する今回のアップデートで、動画の品質を向上させるために、画像をスムーズにする効果を有した「ソフトフォーカス」フィルターと、光量が不足している場

    マイクロソフト、「Teams」に対する一連の機能強化を発表
    at_yasu
    at_yasu 2022/06/02
    “Togetherモードによって、参加者の顔が食堂や大講堂といった仮想会場に集まっているかのようなかたちで表示される。”
  • 経産省の「DXレポート2.1」で見つけた示唆に富む「デジタル産業と既存産業の比較」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「2025年の崖」で話題になった経済産業省の「DX(デジタルトランスフォーメーション)レポート」において、このほど追補版「DXレポート2.1」が公表された。その中で、デジタル産業と既存産業を比較した図が非常に興味深い内容なので、ここで取り上げて考察したい。 既存産業の企業がデジタル産業の企業へ変革するために 経産省が「DXレポート〜ITシステム『2025年の崖』の克服とDX格的な展開〜」を公表したのは、ちょうど3年前の2018年9月。そして、2020年12月に「DXレポート2(中間取りまとめ)」を公表し、日企業のDXの推進に資する施策を示してきた。 DXレポート2では「ユーザー企業とベンダー企業の共創の推進」の必要性を提示。また、

    経産省の「DXレポート2.1」で見つけた示唆に富む「デジタル産業と既存産業の比較」
    at_yasu
    at_yasu 2021/09/10
  • IBMが分社化するマネージドインフラサービス事業、新会社名は「Kyndryl」に

    分社化は2021年末までに完了する見通しだ。 IBMは2020年10月に分社化することを発表した。新会社の設立により、運営モデルの合理化とシェアードサービスの統合が可能になり、クラウドのほか、人工知能AI)、Red Hatを含むハイブリッドクラウド事業などの新市場に注力できるようになるとしていた。 マネージドインフラサービス部門が独立すると、IBMはサービスが売上高の半分を占める企業から、経常収益が50%以上を占める企業となる。 Kyndrylは、ニューヨークに社を置く。 Kyndrylの最高経営責任者(CEO)Martin Schroeter氏は、「Kyndrylは真のパートナーシップと成長の精神を呼び起こす。世界中の顧客が、Kyndrylを発展の中核となる極めて重要なシステムを稼働させるブランドとして、また業界で最高のグローバルな人材を有する独立した会社として認識するようになるだろ

    IBMが分社化するマネージドインフラサービス事業、新会社名は「Kyndryl」に
    at_yasu
    at_yasu 2021/08/30
  • AWS、「EC2-Classic」を終了へ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Amazon Web Services(AWS)は米国時間7月28日、同社最古のクラウドコンピューティングインフラサービスの1つである「EC2-Classic」を終了する計画を明らかにしている。同社はユーザーに対して、アプリケーションの中断を避けるために同サービスから移行するよう求めている。 同社のチーフエバンジェリストJeff Barr氏は、ブログで「EC2-Classicはわれわれに大きく貢献してきたが、退職記念の金時計を贈呈し、その名誉に値する、引退に向けた花道を用意した」と書いている。 EC2-Classicは「Amazon Elastic Compute Cloud」(Amazon EC2)の最初のリリース時に提供が開始された

    AWS、「EC2-Classic」を終了へ
    at_yasu
    at_yasu 2021/08/02
  • Facebookの「MySQL 8.0」への移行作業、エンジニアが詳細をブログに

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Facebookは「MySQL 8.0」への移行作業で同社が経験した数多くの頭痛の種と、タイムラインを同社ブログで概説した。それを読むと、エンジニアリング関連の輝かしい経歴と規模を有する同社にとってもこの種のアップグレードが困難なものになり得ることがよく分かる。 Facebookのエンジニアリングチームは投稿の中で、MySQLのバージョン5.6から8.0へのアップグレードの概要を説明した。「MySQL」は同社のストレージエンジンやレプリケーション、ワークロードの基幹インフラを担っている。同社はこのオープンソースのデータベースをカスタマイズして機能を追加し、レプリケーション時の互換性を保証し、パフォーマンスを向上させつつ変更を最小限に抑え

    Facebookの「MySQL 8.0」への移行作業、エンジニアが詳細をブログに
    at_yasu
    at_yasu 2021/08/02
  • CloudLinux、「CentOS」の代替OS「AlmaLinux」の一般提供を開始

    「CentOS Linux」の開発元であるRed Hatが「『Red Hat Enterprise Linux』(RHEL)のリビルド版であるCentOS Linuxから、最新版のRHELの少し先を先行する『CentOS Stream』に重心を移す」と発表した際、多くのCentOSユーザーは憤慨した。その声を聞いて、CentOSプロジェクトの共同創設者であるGregory Kurtzer氏は自ら、CentOSの代わりになるRHELクローンとして「Rocky Linux」を作ると発表した。そのすぐ後に、法人向けのCentOSディストリビューターであるCloudLinuxが新たに独自のCentOSクローンを作り上げる「Lenix」プロジェクトを発表していた。そして今回、「AlmaLinux」という新たな名称の下、一般提供(GA)が開始された。 CloudLinuxは、マルチテナント型のウェブ/

    CloudLinux、「CentOS」の代替OS「AlmaLinux」の一般提供を開始
    at_yasu
    at_yasu 2021/03/31
  • トーバルズ氏、「Linux 5.12 rc1」の“非常に厄介”なバグを修正

    米オレゴン州ポートランドで暮らすLinuxの生みの親、Linus Torvalds氏にとって、この1週間はいつもとは違う週だった。 まずは週の大部分を雪嵐に襲われた。それでも最新の「Linuxカーネル5.12」の最初のリリース候補(RC1)をリリースしたが、これはすぐに深刻な間違いだったことが明らかになる。このリリースはLinuxカーネルのテスト用に公開されたものだったが、結果としてテストシステムを破壊しかねない深刻なバグが含まれていることが判明した。バグは現在、修正済みだ。 Torvalds氏がLinuxカーネルメーリングリスト(LKML)に投稿した説明によれば、原因はファイルシステムを消去しかねない、「非常に良くない(double ungood)」ミスにあった。 Torvalds氏の説明はこうだ。「今回のマージウィンドウで行ったコードのクリーンアップと単純化の作業は非常に刺激が少ないも

    トーバルズ氏、「Linux 5.12 rc1」の“非常に厄介”なバグを修正
    at_yasu
    at_yasu 2021/03/12
  • FacebookがInstagramの社内セキュリティツールをオープンソース化

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Facebookは米国時間8月7日、「Instagram」の膨大なPythonコードベースからバグを発見して修正するために開発した社内ツールを正式にオープンソースとして公開した。 「Pysa」と名付けられたこのツールは、いわゆる静的コード分析を行うためのものだ。このツールは、コンパイルや実行が行われていない「静的」な状態のコードをスキャンし、バグの可能性がある既知のパターンを発見して、開発者に潜在的な問題について警告する。 Facebookによれば、このツールは社内で開発されたものだが、常に改良を続けてきた結果、今では成熟したツールになった。例えば、2020年の前半にInstagramのサーバーサイドのコードに発見されたセキュリティ上の

    FacebookがInstagramの社内セキュリティツールをオープンソース化
    at_yasu
    at_yasu 2020/08/12
  • AWS、ノーコードアプリ開発サービス「Amazon Honeycode」発表

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Amazon Web Services(AWS)は米国時間6月24日、プログラミングを一切することなく、モバイルアプリケーションやウェブアプリケーションを構築できるようになるフルマネージド型のサービス「Amazon Honeycode」を発表した。このサービスによって顧客は、タスクを追跡するシンプルなアプリや、複数のワークフローを対象とするより複雑なプロジェクト管理アプリといった、AWSのデータベースを活用するアプリを構築できるようになる。 AWSのバイスプレジデントであるLarry Augustin氏は「顧客からは、カスタムアプリケーションに対するニーズが、開発者らの手に負えないほど高まっているという声が寄せられていた」と述べている。

    AWS、ノーコードアプリ開発サービス「Amazon Honeycode」発表
    at_yasu
    at_yasu 2020/06/25
  • グーグルが大規模障害の原因など説明

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Googleは、米国時間6月2日に発生した大規模障害についての詳しい情報を一部明らかにした。この障害では、米国東部などで「Google Cloud」を利用する大手IT企業が提供するサービスや、「YouTube」「Gmail」「Google検索」「G Suite」「Google Drive」「Google Docs」などの同社が提供するサービスが影響を受けた。 Googleエンジニアリング担当バイスプレジデントBenjamin Treynor Sloss氏はブログ記事を公開し、同日に発生した障害の根的な原因は、特定のリージョンの小規模なサーバーグループに適用するはずだった設定の変更が、誤っていくつかの隣接するリージョンの多数のサーバー

    グーグルが大規模障害の原因など説明
    at_yasu
    at_yasu 2019/06/05