タグ

ブックマーク / blog.cles.jp (3)

  • net/httpでUser-Agentをセットする

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « プログラミング言語AWKが復刊 :: 米OracleMySQL買収に対する反対署名 » 2010/01/05 net/httpでUser-Agentをセットする  ruby 682 3へぇ rubynet/httpを使うと、デフォルトではUser-Agentがセットされないのがちょっと気持ち悪かったので、リクエストにUser-Agentをセットする方法を調べてみました。 ちなみにopen-uriでも同じ方法が使える*1ようです。 ua_test.rb #!/usr/bin/ruby require 'net/http' Net::HTTP.version_1_2 USER_AGENT= "TestAgent" Net::HTTP.start('127.0.0.1', 80) {|http| r

    net/httpでUser-Agentをセットする
  • FC3でSJISを使うには

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « 仕事納め :: 帰省 » 2005/12/29 FC3でSJISを使うには  fedora 18 1へぇ FedoraCore3でSJISファイルを編集が使いたかったので、ロケールをSJISに切り替えようとしたら、SJISのロケールがなくて困りました。 Fedora JP 掲示板 Users that want to shoot themselves in the foot can do so themselves. localedef -i ja_JP -c -f SHIFT_JIS /usr/lib/locale/ja_JP.sjis will create that for them, but I don't think that is something we should promote

    FC3でSJISを使うには
  • SSL自己証明書の作り方

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « Bloggerにspam報告してみる :: 二俣川でバーベキュー » 2008/06/14 SSL自己証明書の作り方  ssl 68 2へぇ OpenSSLで自己署名証明書*1の作り方を忘れてしまっていて、ちょっと苦戦したので、忘れないうちにメモ。 openssl genrsa -out server.key 2048 chmod 400 server.key openssl req -new -key server.key -out server.csr -sha1 chmod 400 server.csr openssl x509 -in server.csr -out server.crt -req -signkey server.key -days 365 -sha1 chmod 400

    SSL自己証明書の作り方
  • 1