タグ

ブックマーク / gtrt7.com (3)

  • servertestでA+を獲得するSSLの設定

    Blogを開設して早いもので半年が経過しました。当サイトは開設時より全面SSL化をしてきました。開設当初は環境設定も試行錯誤の連続でしたが最近は大分落ち着いてきました。そこで外部のSSL評価を受けてみようと思いたち早速テストを受けたところ評価結果はなんとFでした(ショック!)これはいかんとネットで先人の情報を収集し設定を変更したところなんとかA+を獲得することができました。その顛末と情報収集の際に新たに知り得たnginxのSSL推奨設定を共有します。前提の環境はCentos7.2上のnginx。SSLサーバ証明書はlet’encryptから取得しています。尚、上記前提条件が不明の場合には、当サイト内のnginx導入記事、let’encrypt導入記事を参照ください。 1.初回評価結果とSSL設定 (1)初回評価結果 以下はservertest1回目の評価結果です。…..Fです。 結果を良く

    servertestでA+を獲得するSSLの設定
  • Ubuntu17.04にリモートデスクトップ接続

    WndowsPCの標準機能であるリモートデスクトップからUbuntu17.04のServerデスクトップ画面に接続できるようにする設定を紹介します。Ubuntu16.04LTSではリモートデスクトップの導入は一苦労でした。それに比べて17.04ではaptコマンド一つで簡単に導入できます。17.04はサポート期間が10ケ月と短いですが最新環境に追随してUPDATEしていくなら十分な期間でしょう。尚、Ubuntu17.04Serverのインストール手順はこちらの記事を参考にしてください。

    Ubuntu17.04にリモートデスクトップ接続
  • Ubuntu16.04LTSにxrdpでリモートデスクトップ接続

    WndowsPCの標準機能であるリモートデスクトップからUbuntu16.04LTSサーバに接続できるようにする設定です。前回記事のCentOSではyumコマンド一つと少々の設定でxrdpを導入できましたが、Ubuntu16.04LTSでは簡単には済みませんでした。試行錯誤の期間を入れると3日位悩んだ後の成果です。(後でわかったことですがUbuntu16.10以上なら標準のaptからインストールできるようです...)

    Ubuntu16.04LTSにxrdpでリモートデスクトップ接続
  • 1