タグ

TVに関するbabydaemonsのブックマーク (8)

  • ダイヤモンド・オンライン(Diamond Online)

    News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 最近、ますますテレビがつまらなくなったという声は多い。理由は様々だろうが、先般開催されたフジ・メディア・ホールディングス(フジHD)の株主総会では、太田英昭副社長自らが、「金属疲労」を起こしていると口にした。「若者のテレビ離れ」に危機感を持つのは、足もとで視聴率の低下が著しいフジテレビだけではない。果たして、テレビに未来はあるのか。テレビウォッチャーやテレビマンの意見を交えながら、テレビがつまらなくなった理由を徹底分析する。(取材・文/横山渉、岩見杏/編集協力・プレスラボ) 業績悪化でも日枝会長は留任のなぜ 大荒れとなったフジHDの株主総会 「フジは当に大丈夫なのか?」 6月27日

    ダイヤモンド・オンライン(Diamond Online)
    babydaemons
    babydaemons 2014/01/28
    おい、おまいらの年金がテレビに消えてるぞ! “高齢者ほど長時間テレビを見る傾向があり、男性の70歳以上では平日、土曜、日曜の全てで視聴時間が5時間を超えている”
  • 『笑っていいとも』9月打ち切り内定 : 痛いニュース(ノ∀`)

    『笑っていいとも』9月打ち切り内定 1 名前: シャルトリュー(京都府):2012/07/03(火) 14:40:46.57 ID:lpx3SWdk0 '82年の放映開始以来、今年10月で30周年を迎える『笑っていいとも!』(フジ系)が、9月で打ち切られることが内定、既に一部の局幹部にのみ口頭で申し送りが行われているという。「局内では関係者の動揺を抑えるために『リニューアル』という言葉でごまかしている。しかし、実際は完全な打ち切りに他ならない。制作費は現在の半分で、当然、スタッフや出演者も大幅に見直される。番組構成も一から作り直します」(制作関係者) 気になるのは、司会を務めてきたタモリの処遇だ。一時期、後枠となる新番組にも引き続き出演する という話が囁かれていたが、「視聴率が毎回シングルで、タモリのギャラは1日あたり150万円。 これでは、週に一度のゲストがギリギリのライン」(フジ関係者

    『笑っていいとも』9月打ち切り内定 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 若者のテレビ離れ、史上最低の視聴率一目瞭然 視聴時間が5年で3割減少 - ライブドアブログ

    若者のテレビ離れ、史上最低の視聴率一目瞭然 視聴時間が5年で3割減少 1 :名無しさん@涙目です。(東日):2011/11/04(金) 07:39:36.02 ID:9CxeI9ZS0 テレビの視聴率低下がいよいよ深刻である。10月3〜9日の視聴率トップは、日テレビ系『笑点』で18.1%。これは週間1位としては史上最低の数字だった。さらにその前週(9月26日〜10月2日)には、かつてなら低視聴率に入る12%台の番組がトップ30以内に入るといった具合である。 フジテレビ系列の産経新聞は、紙面でこう嘆いた。〈ついにその日がきた、という感じだ。「12%台」でもトップ30入りしてしまった。前代未聞の事態だ。(中略)ことここに至っては、よほどフンドシを締めてかからないと「回復」どころか「歯止め」すらおぼつかなくなるのではないか、と危惧する〉(10月4日付) だが、こうした事態にもテレビ関係

    babydaemons
    babydaemons 2011/11/04
    テレビの視聴者年代は、すべての曜日、すべての時間帯で60代以上がトップ。広告代理店とかは隠すよ、こういう情報は。なにしろ、老人用の商品以外はテレビCM流してもろくに効果がない、ってことになるからな。
  • めざましテレビで胸チラ : 2のまとめR

  • 【よくわかる】ACの仕組み【ぽぽぽぽ~ん】 | ニセモノの良心

    Q1、なぜ最近ACのCMをよく見るの? あれは来スポンサーのCMを放送する枠なんだけど、、 スポンサーが「流したいCMがない」状態になってるからなんだ。 例えば、 A、スポンサーの持ってる工場が被害を受けて、商品の生産が出来ない。 B、買いだめの影響で、スーパーに行ってもその商品が無い。 C、流したいCMはあるけど、時期的にイメージが悪い。 という場合、CMをちょっと控えようかと言う動きになる。 そういう時、スポンサーからの申し出で、CMがACに変更される。 要は「スポンサーがACの素材を借りている」んだ。 だから同じように見えるACのCMも、裏では 「トヨタのAC」「田のAC」「三菱のAC」と、別のスポンサーのCMとして処理されているんだ。 ただ、それが連続して流れるから、何だって思っちゃうよね。 ちなみに、いま一番多い理由が「C」。 通常のCM流したスポンサーに「こんな時期だから空

    【よくわかる】ACの仕組み【ぽぽぽぽ~ん】 | ニセモノの良心
    babydaemons
    babydaemons 2011/03/23
    で、ACのCMばかり見てる情弱乙。テレビの電源切って節電に協力したら?
  • ニュースで英会話 - Wikipedia

    ニュースで英会話(ニュースでえいかいわ)は、NHK教育テレビジョンが2009年度に放送を開始した語学教育番組である。CEFRで、B2と位置づけられる。 ラジオ版の“ワンポイント・ニュースで英会話”についても述べる。 概要[編集] この番組は、従来の語学番組とまったく異なるタイプの番組である。NHKでは、2009年2月2日からテレビ国際放送「NHKワールドTV」を刷新し、外国に向けて日を発信する英語放送に転換した。この番組は、「NHKワールドTV」で毎正時に放送されるニュース番組『NHK NEWSLINE』の最新ニュースを教材とし、そこから役に立つ表現を学ぼうという、“鮮度”を売りとした講座である。このため、事前印刷テキスト教材は一切存在しない。また、放送も、朝が放送で、再放送も当日の昼と夜だけで、後日再放送は一切行われない。これも、従来の講座に無い特徴である。ただ、見逃した場合の学習が

  • 傷だらけの探査機「はやぶさ」地球帰還させたスタッフの執念と忍耐

    2003年5月に小惑星「イトカワ」に向けて旅立った探査機「はやぶさ」が、6月13日に地球に帰還する。往復45億キロの大航海は計画では4年で終わる予定だった。ところが、相次ぐトラブル、絶体絶命のピンチに見舞われて7年に及んだのである。番組は「はやぶさ」に指令を送りつづけ、困難を乗り越えてきた技術者たちの奮闘を伝える。 リーダーの「あきらめの悪さ。負けず嫌い」 05年9月の「イトカワ」接近までは順調だった。しかし、着陸した「はやぶさ」が横倒しになっていることが判明する。これが度重なる試練の始まりであった。なんとか「はやぶさ」は飛び立つが、まもなく最大の危機を迎える。機体の向きを変える補助エンジンで燃料漏れが発生、機体の制御ができず、太陽電池パネルを太陽に向けられなくなったうえ、アンテナの向きもずれてしまう。通信できない「はやぶさ」は行方不明になる。 「いったん途絶えた惑星探査機の通信が復旧した

    傷だらけの探査機「はやぶさ」地球帰還させたスタッフの執念と忍耐
    babydaemons
    babydaemons 2010/06/12
    これ見たかったなー。果てしない宇宙への挑戦。泥臭い技術者たちの苦闘。プロジェクトマネージメント。あらゆる意味で。
  • 若者は“テレビ離れ”していない--M1・F1総研の調査で明らかに

    若者は“テレビ離れ”していない、むしろ多様な視聴スタイルによって受け入れられている。こんな実態が、若者層のマーケティング調査機関であるM1・F1総研の調べでわかった。 同社は1月28日、首都圏在住の20歳〜34歳男女テレビ視聴動向に関する調査レポート「若者におけるテレビの存在価値の考察」(PDF)を発表した。 それによると、M1層(男性20歳〜34歳)、F1層(女性20歳〜34歳)は、M2(男性35〜49歳)、F2(女性35〜49歳)と比べてもテレビを平日、休日ともによく見ており、自宅で1番長い時間していることでも「インターネットをする」を上回り「テレビ番組を見る」がトップ。テレビ好きが多く、CMを見ない人は圧倒的に少数派であることがわかったという。 1日あたりの平均テレビ視聴時間は、平日はM1層が2時間25分、F1層が3時間4分。休日になるとそれぞれ、3時間36分、3時間49分に増加す

    若者は“テレビ離れ”していない--M1・F1総研の調査で明らかに
  • 1