タグ

アイドルと増田に関するbigburnのブックマーク (5)

  • 小児性愛(ショタコン)という深刻な病を持つ" 女 "たち

    小児性愛=男性 、という図式ばかりフィーチャーされがちだが、実は小児性愛の問題は男性に限ったものではない。 むしろ、隠れた小児性愛の問題は「女性」の側にこそ潜んでいる。 男性が若いアイドルばかり追いかけまわしていると思っているようだが、実は女性もまた、若い男性アイドルを追いかけまわしている。 例を挙げると、ジャニーズJr、神木隆之介、羽生結弦・・・etc (実際にはキリがない、というのもこの世には「男児」の水着イメージDVDなるものもあるからだ。) 彼らがまだうぶな少年だったあの頃、あのあどけない笑顔を性欲丸出しでおっかけていたおばさん達の表情を自分を決して忘れない。自分の息子を見つめる母親のような顔で彼らを応援するが、常識的に考えて"赤の他人"であるはずの男児にあんなに大挙して群がるはずがない。あの頃の自分は詰めが甘かった。 なぜ将棋藤井聡太に若き日の羽生結弦ほど女性ファンが集まらない

    小児性愛(ショタコン)という深刻な病を持つ" 女 "たち
    bigburn
    bigburn 2020/06/10
    ショタコンという言葉ってまだ生きてたの?「太陽の使者 鉄人28号」の金田正太郎が元ネタだと言って分かる人がどれほどいるのやら
  • アイドルアニメ見てる人ってなんなの。本物のアイドル見ればよくね?

    と、一瞬思ったけど、俺も物のスポーツとか異世界とか見ないで、漫画でばっかり見てるな。

    アイドルアニメ見てる人ってなんなの。本物のアイドル見ればよくね?
    bigburn
    bigburn 2017/01/17
    現実のアイドルが斧を持ったりロボットで隕石を迎撃してくれたら検討します
  • 女子中学生が眩しすぎる

    通勤の道すがら、いつも同じ時間に反対側に向かって歩いてくる女子中学生がいる。 力強い眼差しで真っ直ぐ前を見て、いつも少し早めの歩調を崩さずに歩く。 僕はもうすっかりおじさんで、彼女くらいの娘がいてもおかしくない年齢だ。 運動には気をつけているので歳の割には若く見られる方だが、彼女からすれば醜い生き物にしか見えないだろう。 彼女が中学生であることはその着ている制服でわかる。近くにある公立中学のものだからだ。 彼女が学校に向かう時はいつも一人だ。 一見不機嫌そうな無表情で、前だけをみて歩いている。 顔立ちは今時のアイドルといった可愛らしさではなく、マニアックなシンガーソングライターのような大人びた雰囲気を持っている。 回りくどい言い方をしないのであれば、私が好んでやまなかったfra-foaという解散したロックバンドのヴォーカルにそっくりなのだ。 ただ顔立ちが似ているというだけではない。 彼女の

    女子中学生が眩しすぎる
    bigburn
    bigburn 2016/06/25
    通報しなかったJCやさしいな
  • 2.0~3.0次元のアイドル的なもののまとめ

    3.0次元いわゆるアイドル。 2.9次元アイドルだが、タイアップなどでアニソンを歌ったりする。最近の若いアイドルに多い。 オタクに媚びているように見えるので、一部ガチアニオタから嫌われている。 2.8次元声優にチャレンジ!みたいなことをやってみたりする。 AKBとかでもここまでは存在。 かなりの部分、ガチアニオタから嫌われている。 2.7次元奈々様。声優としてもがんばっているし、声優という看板が無くてもやっていける。 また、2.8と2.6は決して交わらない、というとても分厚い壁。 2.6次元ファンクラブがあったり単独ライブをしたり写真集を出したりしちゃう、いわゆるアイドル声優。 一見すると声優だと思えないレベルだが、じゃぁアイドルやモデルかと言われると、うーん。 2.5次元声優一般。キャラソンを出すこともあるが、個人名義では活動しないところまで。 2.4次元薄皮一枚でギリギリ二次元の皮をか

    2.0~3.0次元のアイドル的なもののまとめ
    bigburn
    bigburn 2015/07/28
    はるかメカ次元に匹敵する水樹奈々次元があることは理解した
  • 80年代女性アイドル格付

    ブログ開設しました。 http://hanabusatokiichi.hatenablog.com/ 「あまちゃん」見ていた甥っ子が、キョンキョンと薬師丸ひろ子を見て、「この人たち、松田聖子より人気があったの?」と聞いてきた。 そんなゆとりな彼のために、80年代女性アイドルの当時的な感覚での格付けをやってみる。 第1位 松田聖子 代表作品:「青い珊瑚礁」「チェリーブラッサム」「赤いスイートピー」/『野菊の墓』など。 言わずと知れたアイドルの中のアイドル。絶対正義。高度経済成長から、安定成長へ、そしてバブルへと向かう世相の中で、松田聖子が時代を代表出来たのには彼女の生い立ちによるところも大きいと思う。一点の曇りもない地方の中産階級、そんな彼女には貧困も、学園闘争も、無縁だった。60年代の加山雄三的なるものから70年代の四畳半フォーク時代を飛ばして直結していると言えるが、加山雄三が曇りが無いよ

    80年代女性アイドル格付
    bigburn
    bigburn 2013/08/22
    増田なのになんて充実したエントリだ! 当時ぼんやり観てた自分の感覚とだいたい合ってる
  • 1