タグ

シン・ゴジラとゴジラに関するbigburnのブックマーク (5)

  • 地図で徹底図解! ゴジラは上陸後、こう進んだ:日経ビジネスオンライン

    日経ビジネスオンラインでは、各界のキーパーソンや人気連載陣に「シン・ゴジラ」を読み解いてもらうキャンペーン「「シン・ゴジラ」、私はこう読む」を展開しています。※この記事には映画「シン・ゴジラ」の内容に関する記述が含まれています。 危機対応にマネジメント、リーダーシップ――。映画「シン・ゴジラ」は様々な情報の糸が織り込まれてできた作品だ。日経ビジネスオンラインでは、その圧倒的な情報を多面的な専門家に解きほぐしてもらう特集「『シン・ゴジラ』、私はこう読む」を組んできた。ツイッター(@nikkeibusiness)やコメント欄を通じて読者にも同作品の「読み方」について意見を広く募ったところ、猛者が現れた。松健太郎氏、マーケティングメトリックス研究所の所長を務める。データビジュアライゼーション(データの可視化)専門家の筆者が、ゴジラが上陸して進んだ経路を妄想して分かったこととは。 7月29日から

    地図で徹底図解! ゴジラは上陸後、こう進んだ:日経ビジネスオンライン
    bigburn
    bigburn 2016/09/14
    面白い考察。巨大不明生物が東京の地理を案内するブラゴジラだったわけですね
  • AM16年10月号 富野由悠季監督の「シン・ゴジラ」「甲鉄城のカバネリ」言及 - シャア専用ブログ@アクシズ

    http://animage.jp/now-animage/ 荒木哲郎氏と平尾隆之氏の対談連載に、まさかの富野由悠季監督のシンゴジラ言及。言及部分のみメモ。 荒木 先日、富野由悠季さんにお会いして、お話する機会をいただいたんですよ。 平尾 へえ。 荒木 でね、もちろん「カバネリ」の話とかもいろいろさせていただいたんだけど、その日ちょうど富野さんが「シン・ゴジラ」を観てきたということだったんですよ。 平尾 非常に興味深いです(笑)。 荒木 実は、この話を連載でしてもいいですかって一応、確認も取ってきました(笑)。でね、最初は何を観てきたのか言おうとしない雰囲気だったけど、「何をご覧になったんですか?」って聞いたら「『ゴジラ』」みたいな(笑)。「自分も観ました。どう思いました?」って聞くと、最初はまぁ、富野さん一流の物言いというか「また庵野は樋口と絡んで、ああいう趣味のものばかり作って……」「

    AM16年10月号 富野由悠季監督の「シン・ゴジラ」「甲鉄城のカバネリ」言及 - シャア専用ブログ@アクシズ
    bigburn
    bigburn 2016/09/11
    やっぱり列車つながりでキングゲイナーとカバネリを比べていた富野監督w
  • シンゴジラが58点な感性にウケる大味なエンタメ - あざなえるなわのごとし

    note.mu シンゴジラを観て58点だったのだそうで。 別に金を払ってみた映画をどう感じようが自由だが、感想が公開されていたので読んでみた。 だったらどんな怪獣映画が100点なのか是非知りたいところだけれど、この方の感想を読んでいるといろいろと考えるところがある。 以下は、そんな58点の感想の感想。 【スポンサーリンク】 新格・シンゴジラ 感想を読んでいて、いわゆる新格第一世代のミステリに対して「人間が書けていない」という批判が起きたことがあった。 もともと人間の感情や関係性を前提にしたサスペンスに対して新格ミステリは「何故殺したのか?(ホワイダニット)」よりも「どうやって殺したのか?(ハウダニット)」が重視されキャラクターを掘り下げることよりトリックの妙を楽しむことに重心があったがために、キャラクターの人間性は比較的希薄なパズラーになり、必然的にそういう批判は起きた。 まず主役の

    シンゴジラが58点な感性にウケる大味なエンタメ - あざなえるなわのごとし
  • 『シン・ゴジラ』白組によるCGメイキング映像

    公開日:2016年7月29日全国ロードショー 公式サイト:http://www.shin-godzilla.jp/ (C)2016 TOHO CO.,LTD.

    『シン・ゴジラ』白組によるCGメイキング映像
    bigburn
    bigburn 2016/08/11
    これはスゴい。スゴいがミニチュア特撮もういらないんじゃ…って脅威にもなりうるよなあ
  • 「ゴジラ対エヴァ」ネルフ製対G兵器フィギュア 「メタルギア」新川洋司デザイン

    フィギュアメーカー・千値練(センチネル)より、彩色済みアクションフィギュア「NERV製対G兵器(仮称)」の商品化企画が進行中であることが発表された。 これは、「エヴァンゲリオン」シリーズの生みの親である庵野秀明さんが、7月29日より大ヒット公開中の映画『シン・ゴジラ』の総監督をつとめていることから始動したコラボ企画「ゴジラ対エヴァンゲリオン」の一環として制作されるもの。 デザインは、ゲーム「メタルギア」シリーズのキャラクターデザインを手がける新川洋司さんが担当する。 「エヴァンゲリオン」シリーズに登場する特務機関NERV(ネルフ)が制作した、ゴジラに対抗する「対G兵器」という設定だけでワクワクが止まらない! (C)カラー TM&(C)TOHO CO.,LTD.

    「ゴジラ対エヴァ」ネルフ製対G兵器フィギュア 「メタルギア」新川洋司デザイン
    bigburn
    bigburn 2016/08/03
    設定はアツいがデザインがエメリッヒ版ゴジラ…?
  • 1