タグ

ツールとブログに関するbigburnのブックマーク (3)

  • メモを原稿に「育てる」。ブロガーが使っている、執筆のためのメモツールとは? - 週刊はてなブログ

    メモは未来の自分に出すヒント はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2023年4月7日から2023年4月14日にかけて募集した、今週のお題「メモ」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。 メモを取る習慣ってありますか? 私は取ったり取らなかったりだったんですが、最近はできるだけ取りたいと思っています。原稿やブログがスムーズに書けるときって、しっかりメモを取れているときだったりするからです。過去の自分から、考えるヒントを出してもらえるような感じがするんですよね。 そして、どんどんメモを取るためには、ツールを選ぶのも大事です。使いやすい道具を選ぶと、習慣にすることも楽になるはず。 そこで紹介したいのが、はてなブログの今週のお題「メモ」に集まった記事です。たくさんブログを書いているみなさんは、どんなツールを使ってメ

    メモを原稿に「育てる」。ブロガーが使っている、執筆のためのメモツールとは? - 週刊はてなブログ
    bigburn
    bigburn 2023/04/29
    Workflowyを使ってる物書きの人多いよなあ。自分はDynalist使ってます
  • Cliborを入れとけ! クリップボード履歴を表示・保存するフリーソフト! | ヨッセンス

    お知らせ ※2021年11月23日追記: 現在はクリップボード履歴を選ぶ機能は、Windowsの標準機能になっています。Windows+Vで履歴を選べますよ。 こんにちは。効率化オタクのヨス(プロフィールはこちら)です。 今回はクリップボード履歴を残すWindows用アプリの紹介です。 これはフリーソフトだし、入れておくだけで大助かりのツールです!! Macでは「CopyClip 2」を使っています。 Clibor(クリボー)のスゴイところ 今回の主役はCliborという無料ツールです。 Ctrl+Cでクリップボードにコピーしたものをドンドン履歴として残してくれます! こんな感じで「コピー」した文字の履歴が残っていきます ほら、Ctrl+Cでコピーしたものを、Ctrl+Vでペーストしたいのに、間違えてCtrl+Cを押してしまい、ドラッグしていたものをコピーしてしまったことってないですか?

    Cliborを入れとけ! クリップボード履歴を表示・保存するフリーソフト! | ヨッセンス
    bigburn
    bigburn 2015/12/10
    MacのClipMenu的なアプリか、入れてみるぜ
  • 実際のところAdsense広告ってなんなのか、どれくらい儲かるか、ぶっちゃけて書いてみる | URAMAYU

    【※4/25 18:40 記事修正・更新】 どっかのブログやWebメディアで必ずと言っていいほど貼られているAdsense広告。 この記事の上に貼っているバナーもそれです。 ブログやメディアを運営していない人にとって、このAdsense広告、実はどんな仕組みで、そしてブロガーがどのくらい稼いで広告主はどのくらいお金を支払っているか、当は知らないんじゃないのかな? /)( ◕ ‿‿ ◕ )(\ (QB) 一言でまとめると上に表示されている広告をクリックしてくれるだけで、ブログ運営者に10円〜50円(時と場合による)の収入になる仕組みなんだよ! でも「なんでお前らみたいのにそんな収入入るんだよ!」そんな方に、Adsenseといふものを簡単にぶっちゃけつつまとめます。 Adsenseとは… 広告主が出稿したブログの内容に関連のあるWeb広告を自動的に配信し、Webサイト運営者に広告収入を支払う

    bigburn
    bigburn 2012/08/10
    「ブログやってて経験値的には、はてぶとかFacebookとかTwitterとかソーシャル系のサービスから流入してきた人は広告全然クリックしない」
  • 1