タグ

デザインとガジェットに関するbigburnのブックマーク (5)

  • SNSでバズった『タコの耳栓』がカプセルトイに「世界中から問い合わせが止まらなかった逸品」→メンダコやゲソも仲間入り

    平野元気 @hirano_genki 『タコの耳栓』がカプセルトイになります。 ※1月19日から順次発売 磯マーケットフェス以降、SNSを通じてたくさんの方の目にふれ、遂にはカプセルトイ(ガチャ)になるという、望外の展開となりました。 pic.twitter.com/lEfEGk4aOj 2023-01-15 17:56:36

    SNSでバズった『タコの耳栓』がカプセルトイに「世界中から問い合わせが止まらなかった逸品」→メンダコやゲソも仲間入り
    bigburn
    bigburn 2023/01/17
    寄生獣のミギーごっこができる!
  • 引っ越しでデスク環境を整えたので、買ってよかったものをまとめました【2022年デスクツアー】|くぼみ

    こんにちは、くぼみです。 2年前から在宅ワークが中心になり、デスク環境を整え始めました。去年の夏には、在宅ワークがしやすいように、仕事部屋のある部屋に引っ越しをしました。 生活と分離された仕事部屋ができたので、デスク環境を改めて整えてみました。この記事では、私が買ってよかったデスク周りのアイテムを紹介したいと思います。 ちなみに仕事部屋は3帖ほどの小さな部屋です。デスクと椅子と棚だけのコンパクトな仕事部屋です。 IKEA デスク ANFALLARE デスクはIKEAのものを使っています。以前は白色のオフィスデスクを使っていたのですが、温かみのある木目のデスクを使いたくなり、引っ越しのタイミングで買い替えました。 価格・デザイン・サイズの観点から、IKEAのこのデスクにたどり着きました。オフィスデスクのような無骨さがなく、竹のやさしい木目とスッキリとした脚のデザインが、気に入っています。

    引っ越しでデスク環境を整えたので、買ってよかったものをまとめました【2022年デスクツアー】|くぼみ
    bigburn
    bigburn 2022/01/16
    32インチ以上の外付けディスプレイ+ノートPCの2画面に慣れてしまったので、27インチの1画面じゃ狭苦しく思えるなあ…
  • BALMUDA Phoneには何が欠けているのか 「デザイン」と「新規参入」のジレンマ

    テクノロジージャーナリストの西田宗千佳さんが、バルミューダ初のスマートフォンが抱える問題点を分析した。 11月16日、バルミューダは自社開発スマートフォン「BALMUDA Phone」を発表した。 だが、SNSなどを見る限り、その内容を素直に喜んでいる人は少ないように見受けられる。筆者もその1人だ。では、なぜBALMUDA Phoneを物足りないと感じているのか、その点を分析してみよう。そこからは「スマホとはどのような製品なのか」ということが見えてくると思うからだ。 バルミューダに求めていたものが欠けていた 先に立場をはっきりさせておきたい。 今回、筆者はまだ製品を実際に見ておらず、触っていない。16日の発表会には参加を予定していたが、前日までの体調不良もあり、急遽参加を見合わせた。その関係で、結果的に情報については、ニュースリリースやリアルタイムでの関係者のツイート、発表後の記事、石川温

    BALMUDA Phoneには何が欠けているのか 「デザイン」と「新規参入」のジレンマ
    bigburn
    bigburn 2021/11/19
    ロシアのCaviarがやってるみたいに、純金とダイヤモンドで装飾したらくらくホンを1000万円で売るのが正解だったと思います
  • 音楽をこの手に! ラジカセ型の腕時計が登場

    周囲の目を引くこと間違いなし。 今でも自宅にラジカセ、置いてありますか?僕が子供だった頃はラジカセを持ってることがステータスでした。けれどMP3が登場しiTunesで曲を管理するようになり、いつしかラジカセは場所をとるだけの無用の長物と化しました。結局我が家では処分してしまったのですが、それでもやっぱり時々懐かしくなるんですよね。あのイカツいボディーが。 普段使うことはないんだけど、それでもやっぱり愛おしい。そんな僕みたいな人にお勧めなのが、ラジカセ型腕時計「Boombox Metal Wristwatch」。一目瞭然、あの古き良き時代の香りが漂うフルメタル仕様の腕時計です。 写真を見ると分かる通り、スピーカーからラジオのチューナーまでラジカセの細部をしっかり再現しています。ただ残念なことに、この腕時計には現在時刻と日付を表示する以外の機能を特に搭載していません。つまりラジカセの部分は完全

    音楽をこの手に! ラジカセ型の腕時計が登場
    bigburn
    bigburn 2012/11/24
    これのファミコン版やメガドラ版があればほしい
  • テレビの未来を変える家庭用「SPIDER」、間もなく発売

    テレビを全チャンネル1週間分まるまる録画して、後から見たい番組を探して楽しめるとして、一部で熱い注目を集めていた「SPIDER」シリーズだが、ついにその地上デジタル放送対応家庭用モデルが、開発中であることがPTPの製品Webサイト、およびTBS系のテレビ番組「がっちりマンデー!!」を通して発表された。 同製品については、価格など未公表の部分も多いが、公式Webサイトを注意深く見ると、「驚くほど静か」「リモコンの秘密」「ソーシャル連携」「強力な検索機能」といった機能の項目が並んでおり、2012年の年末を予定している発売のタイミングが近づくにつれて、徐々に情報が明らかにされるものと思われる。 なお、SPIDERシリーズの前製品の工業デザインは、KDDIの「ジュニアケータイ」やJR東日のサイネージ自動販売機のデザインでも有名な柴田文江氏が行ってきたことから、おそらく新製品も同氏が手がけるものと

    テレビの未来を変える家庭用「SPIDER」、間もなく発売
    bigburn
    bigburn 2012/10/17
    昔コクーンという製品がありましてな…これのハイエンド機は数十万円したと思うんだけど、家庭での視聴体験を変えるなら5万円切らないと無理じゃないかな
  • 1