タグ

中国と台湾に関するbigburnのブックマーク (2)

  • 台湾 12月末にWHOに送った文書公表“武漢で非定型肺炎” | NHKニュース

    新型コロナウイルスへのWHO=世界保健機関の初期対応をめぐり、台湾当局は、去年12月にWHOに送った文書を公表し、中国でヒトからヒトへの感染が疑われる事案が起きていると警告していたと強調しました。 WHOの対応を批判するアメリカに歩調をあわせた形です。 これについて台湾当局は11日、WHOに対して去年12月末に送った通知の全文を公表しました。 文書には「中国の武漢で非定型の肺炎が少なくとも7例出ていると報道されている。現地当局はSARSとはみられないとしているが、患者は隔離治療を受けている」などと書かれています。 台湾の陳時中衛生福利部長は会見で「隔離治療がどのような状況で必要となるかは公共衛生の専門家や医師であれば誰でもわかる。これを警告と呼ばず、何を警告と呼ぶのか」と述べ、文書はヒトからヒトへの感染が疑われる事案が起きていると警告していたと強調しました。 台湾は、WHOの対応は中国寄り

    台湾 12月末にWHOに送った文書公表“武漢で非定型肺炎” | NHKニュース
    bigburn
    bigburn 2020/04/12
    WHOが昨年12月時点でヒトヒト感染報告を握りつぶしていたという話。もはやパブリックエネミーでは
  • アジアの家電業界は日本人対決 - レジャーサービス研究所(東京&上海):楽天ブログ

    2012/08/13 アジアの家電業界は日人対決 カテゴリ:コンサルタント 近年、製造業出身のコンサルタントの方々を契約して 店舗や社の業務機能の見直しをしている企業が増えてきました。 (私の周辺では4社もあります) モノづくりで得たノウハウは他業種でも歓迎されています。 (サービス業はもっと教わるべきです) ある企業で研修後に 日とアジアで35年間活躍されたT先生と事をご一緒する機会がありました。 (先生は作業管理を指導、私は店舗運営を指導) あまりにも勉強になったので、一部シェアします。 === T氏は、 日で20年、韓国で7年、中国台湾で8年のキャリアです。 お話の中で驚いたのは、 「結局、今の家電業界は日人vs日人なんだよ」ということ。 つまり、韓国系、台湾系、中国系、日系メーカーのライバルと言われる企業には 必ず日技術者がいて、 かつては「粗悪品」と言われてい

    アジアの家電業界は日本人対決 - レジャーサービス研究所(東京&上海):楽天ブログ
    bigburn
    bigburn 2012/08/20
    「アジアの各メーカーには日本人がいて、モノづくり対決をしているとも言える」現場の技術者を斬っちゃったツケか…。
  • 1