タグ

中国と選挙に関するbigburnのブックマーク (5)

  • 中国、台湾住民に「平和的統一」推進呼びかけ 一国二制度提唱

    中国国務院台湾事務弁公室の宋濤主任は2日、新年の辞で、台湾住民に「平和的統一」プロセスの推進を呼びかけ、それが台湾海峡両岸の人々の共通の願いであると述べた。写真は中国台湾の旗。2022年8月撮影(2024年 ロイター/Dado Ruvic) [台北 2日 ロイター] - 中国国務院台湾事務弁公室の宋濤主任は2日、新年の辞で、台湾住民に「平和的統一」プロセスの推進を呼びかけ、それが台湾海峡両岸の人々の共通の願いであると述べた。 台湾では1月13日に総統・立法委員(国会議員)選挙が行われる。 習近平国家主席は12月31日の演説で、中国台湾の「統一」は必然だと述べた。 もっと見る 宋主任は「母国はいずれ再統一される。必然的に再統一される」と述べ、それが両岸の人々の共通の願い、共通の使命であるとした。 さらに台湾の人々が「両岸関係が平和的発展の正しい軌道に戻るようにし、祖国の平和的統一のプロセ

    中国、台湾住民に「平和的統一」推進呼びかけ 一国二制度提唱
    bigburn
    bigburn 2024/01/03
    香港の自由を叩き潰した後に「一国二制度」で釣れると思ってるのは悪い冗談にも程がある
  • 香港「1国2制度」事実上終わる 全人代、選挙制度の見直し決定 | 毎日新聞

    選挙制度見直しに関する記者会見で記者の質問に耳を傾ける林鄭月娥行政長官=香港で2021年3月30日、AP 中国の全国人民代表大会(全人代=国会)常務委員会は30日、香港の選挙制度見直しに関する議案を全会一致で可決した。香港政府トップの行政長官と立法会(議会)議員の選挙で民主派を徹底排除する内容で、次回の選挙から導入される見通し。中国の習近平指導部による香港への統制強化は区切りを迎え、香港の高度な自治を認めた「1国2制度」は事実上、終わりを告げた形だ。 全人代常務委は30日、2日間の日程を終えた。習指導部は、2019年に香港で政府への抗議デモが激化したことを受け、20年6月に香港国家安全維持法(国安法)を施行。香港の治安維持機能を手中に収め、民主派の活動を徹底的に取り締まった。今回の制度見直しで、当局が愛国者と認めた人物しか選挙に出馬できなくなり、政治も完全に統制下に置いたといえる。

    香港「1国2制度」事実上終わる 全人代、選挙制度の見直し決定 | 毎日新聞
    bigburn
    bigburn 2021/03/31
    次は「中国内の一つの県」としか思ってない台湾でこれを狙ってるんだろうなあ…
  • 「香港は“1国1制度”に。とても悲しい」 民主派・周庭さん | 毎日新聞

    香港の民主活動家、周庭(英語名アグネス・チョウ)氏(23)が11日、毎日新聞などの取材に応じた。香港政府は、民主派が同日に始めた立法会(議会)議員選挙の予備選について、国家安全維持法(国安法)違反の疑いがあると指摘しており、有権者の萎縮が懸念されている。周氏は…

    「香港は“1国1制度”に。とても悲しい」 民主派・周庭さん | 毎日新聞
    bigburn
    bigburn 2020/07/12
    中国批判をすれば外国人でさえ逮捕される危険があるというのに、あえて踏みとどまって抗議し続けるとは勇気ある…。無理せず国外脱出したほうがいいのでは
  • 台湾総統に蔡氏再選 最多得票で圧勝、香港問題追い風 - 日本経済新聞

    【台北=伊原健作】台湾の総統・立法委員(国会議員に相当)選挙が11日投開票され、対中強硬路線をとる与党・民主進歩党(民進党)の蔡英文(ツァイ・インウェン)総統(63)が再選を決めた。香港の政情混乱を追い風に過去最多の得票で、対中融和派の最大野党、国民党の韓国瑜(ハン・グオユー)高雄市長(62)らに圧勝した。中央選挙委員会によると、蔡氏の得票率は57%で韓氏に約19ポイントの大差をつけた。得票数

    台湾総統に蔡氏再選 最多得票で圧勝、香港問題追い風 - 日本経済新聞
    bigburn
    bigburn 2020/01/12
    おめでとうございます。米中貿易交渉では譲歩させられたし、習近平の権力基盤はかなり打撃を受けているでは
  • 「民主主義のない中国に衝撃与える」帰化して新宿区議選に出馬した李小牧さんに密着 - 弁護士ドットコムニュース

    中国湖南省出身の李小牧(り・こまき)さん(54)が、日に帰化してわずか2か月で新宿区議会議員選挙(4月19日告示、26日投開票)に出馬した。緊張の高まる日中関係を背景に、日中両国の人たちから非難や応援の声を受けるなか、精力的な選挙活動を展開した。李さんは「民主主義のない中国と、選挙に行かない日の若者に対し、双方にインパクトを与えたい」と語っている。その選挙戦に密着した。(映像作家・ライター/岸田浩和) 李さんの選挙戦を追ったドキュメンタリー動画はこちら https://www.youtube.com/watch?v=3eFq-fOi4Bs ●歌舞伎町で叫んだ「選挙権万歳、被選挙権万歳!」 選挙運動期間の最終日を迎えた4月25日の夜、日有数の歓楽街・新宿歌舞伎町の街頭に、李さんの姿があった。 往来の絶えない歌舞伎町一番街に、拡声器に載せた熱のこもった声が鳴り響いていた。声の主を取り囲む

    「民主主義のない中国に衝撃与える」帰化して新宿区議選に出馬した李小牧さんに密着 - 弁護士ドットコムニュース
    bigburn
    bigburn 2015/05/03
    善意は理解するけど、もし当選したら中国政府は政治的に利用価値のある何かを発見するだろうね…手放しで応援はできないなあ
  • 1