タグ

社会と増田とゲームに関するbigburnのブックマーク (3)

  • 某女性プロゲーマーのことは、積極的に活動を追いかけてたわけじゃないけ..

    某女性プロゲーマーのことは、積極的に活動を追いかけてたわけじゃないけど、結構好きだった。 かわいいからじゃない。 対戦相手やキャラクターにキレ散らかす様が、完全に格ゲーやってるやつの「それ」だったから。物だな、と思った。強さとか弱さじゃない。格ゲーと気で向き合ってるな、と。 暴言の質が女性特有(これも女性差別になってしまうんだろうか?)の「男が引く」タイプのものだったことを考えると、当の意味で「ゲー○ングお○様」を体現していたと言えなくもない。 そんな氏のことをなんとなく受け入れてしまっていた格闘ゲーム界にも反省すべき点はあったのかもしれない。 もっと早めに「人前に出るプロとしてそういうことを言ったらアカン」と注意すべきだった。もっとも及び聞くところによると先輩プロゲーマーが手を焼くレベルで気が強かったという彼女が素直に注意を聞き入れていたかどうかは怪しいが。もしくは既にそのような注

    某女性プロゲーマーのことは、積極的に活動を追いかけてたわけじゃないけ..
    bigburn
    bigburn 2022/02/18
    連絡先を聞いてきたウーバーイーツ配達員だけを非難しておけばいいものを、なぜ身長の話を持ち出して味方まで敵に回したのか。発言を注意してくれるマネージャーがいなかったのかな…
  • 皆ソーシャルゲームは否定するよね、時間の無駄ってさ。

    でもそれならどうしてRPGゲームは否定しないんだ? RPGだってボスを倒すために面倒なレベル上げをしたりアイテムドロップ漁りをさせられるじゃないか。 あれは君たちがソーシャルゲームのイベントに対して語る「時間の無駄」と何が違うんだね?

    皆ソーシャルゲームは否定するよね、時間の無駄ってさ。
    bigburn
    bigburn 2015/12/06
    そもそもCRPGは「時間さえかければ誰でもクリア(強く)なれる」格差解消ゲームだったのが、ソシャゲは経済力に物を言わせる格差ゲームになってることもデカいかと
  • [ネットゲーム事件簿] Corrupted Blood事件

    Corrupted Blood事件MMORPG 「World of Warcraft」で起こった仮想世界におけるパンデミック現象。 「Corrupted Blood」はあるインスタンスダンジョンのボスが使用する攻撃魔法で、3秒間持続し対象に毎秒ダメージを与えるとともに 周囲にいるキャラクターに同じ効果を感染させる。 2005年9月13日、あるプレイヤーによりこの「疫病」がダンジョンの外に持ち出され街へと持ち込まれた。 「NPCにも感染する」「HPの多いNPCや高レベルプレイヤーにとっては死ぬようなダメージではない」という性質から 隣り合うNPCが互いに移し合うことで維持され、移動する高レベルプレイヤーによって媒介されて、わずか3秒の持続時間しかないにも関わらず大きな広がりを見せた。 これにより甚大な被害を受けたのはダメージに耐えるだけのHPを持たない低レベルプレイヤーで、ゲーム内の街には

    [ネットゲーム事件簿] Corrupted Blood事件
    bigburn
    bigburn 2015/07/17
    ネットゲームでパンデミックの大量殺戮…って本当にあった事件なんだな。YouTubeに動画があった http://m.youtube.com/watch?v=CZ_WdYvwrDA
  • 1