タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (1,849)

  • 現役でラスボス倒す⇒世代交代してまたラスボスと戦ったキャラ

    ■ジョジョのジョセフ・ジョースター 2部でカーズ退ける⇒3部で承太郎に交代してもDIOと戦う ■ダイの大冒険のアバン先生 魔王ハドラーに勝つ⇒ダイが主人公になっても大魔王バーンと戦う ほかは?こんなところかな? というか生涯で2度もラスボスと対峙することになって何度も死にかけて苦労人というか功労者 【追記】 いろいろとあざす!ジョジョは確かに承太郎のほうがそうだね!3,4,6部と。

    現役でラスボス倒す⇒世代交代してまたラスボスと戦ったキャラ
    bigburn
    bigburn 2022/10/11
    ガンダムAGEがモロにそれだけど、復讐心に囚われた初代主人公がラスボスみたいになってた/承太郎はプッチ戦が納得いかないので記憶から消したい人が多そう
  • 一人称が“おいら”な有名人といえば

    昔はビートたけし一択だったのに、最近は“ひろゆきのツイート”を思い浮かべる人も多いらしい。 なんとも嘆かわしい。 誰かアイツに、“一人称が俺っちになる呪い”(©空気階段)をかけてくれねぇかなあ。

    一人称が“おいら”な有名人といえば
    bigburn
    bigburn 2022/10/08
    ゲームセンターあらし。「おいら熱帯低気圧!」という持ち歌もあるぞ
  • スプラトゥーン3から始めた人むけのギアパワー講座

    やあ、フェス楽しかったね!あんなに人数に偏りがあったのにヨビ祭を制したひまつぶし派は当に強かったね。 さてスプラ3から始めた人は、スーパーサザエ?ギアパワー?とかって状態じゃないかな。 でも、YouTubeの動画を色々そんなに見てる暇ないよ……って人向けに簡単に解説しようと思う。 結論から書くと、 "ギアはオシャレ最優先" 、 "スーパーサザエは非売品のレア度上げに使う" のがオススメ。 そういえば、次のフェスはマクド、モス、バーガーキングじゃないかな。 マンタローはバーガーキングな。 ギアとはアタマ、フク、クツ、3つの場所に装備するものがギアだ。 そして、このギアにくっついているのがギアパワーというヤツだ。 ギアパワーは、”バトルがほんのちょっと変わる”フシギパワーだと思ってくれて良い。 最初に大前提になるのだけれども、ギアはオシャレやカッコイイを第一に選んで大丈夫。 スプラ3のバトル

    スプラトゥーン3から始めた人むけのギアパワー講座
    bigburn
    bigburn 2022/10/06
    とても参考になった(2から数年離れていてぜんぶ忘れていた…)。スプラ3は任天堂にしては説明が不親切で、ゲーム中でギアに関してほぼチュートリアルないもんな
  • 昨日木星に行ってきた トカゲがいた

    昨日木星に行ってきた トカゲがいた

    昨日木星に行ってきた トカゲがいた
    bigburn
    bigburn 2022/10/02
    『機動戦艦ナデシコ』のプロローグかな
  • 京都から鎌倉に来てがっかりした

    古いものが好きだから、横浜出張の帰りに鎌倉へ寄ってみた。 有名なお寺や鶴岡八幡宮など、駆け足ではあるけど一通り回ってみての感想。 鎌倉、正直もっと凄いところだと思ってた。 世界遺産登録を目指してるくらいなのだから、もっとなあ…。 すこしだけがっかりした。 いくつか、理由がある。 まず、有名なお寺であっても、古建築のレベルが低い。 京都なら、そんなに人のいない石清水八幡宮だって国宝なのに。 古いものが少ないし、唯一の国宝の円覚寺舎利殿は遠くにある。 江戸時代後期の、申し訳ないけどセンスの悪い大仰な建物ばかり。 しかも、規模が小さい。 門ひとつとっても、知恩院や東福寺みたいな雄大な建築がない。 庭園も圧倒的に足りていない。 まあ、庭園文化の最盛期は室町以降だから、鎌倉にないのは仕方ないけども。 鎌倉の長谷寺は観光地化されすぎてて胡散臭いし。 皆さん、一度家である奈良の長谷寺に連れて行ってあげ

    京都から鎌倉に来てがっかりした
    bigburn
    bigburn 2022/09/27
    そうやって京都貴族はんが東国を見下していたから、鎌倉に幕府を開かれたのですよ
  • 最終回が一番おもしろい作品

    さっき、初恋の悪魔最終回を見てて、いい最終回だとは思ったんだけど ドラマや漫画で最終回が一番面白く感じたものって、個人的にはないなぁと思ってしまった。 映画だったらラストシーンがすごく良くて印象的なやつってあるんだけど。 これを読んだあなたにはありますか?最終回が一番面白かった作品。

    最終回が一番おもしろい作品
    bigburn
    bigburn 2022/09/25
    カブトボーグ。毎回が最終回なのでたくさん楽しめるぞ(主人公も唐突に死んで次回予告で生き返る)
  • 全ガンダム一言作品評

    昨日某所に投稿した物の再掲 機動戦士ガンダム作画は良いとは言えないが万人に薦められる名作 劇場版機動戦士ガンダム今から初代ガンダムを見るならこれを見とけば間違い無しの名作 機動戦士Zガンダム万人向けとは言い難く人を選ぶが名作 機動戦士ガンダムZZ前作以上に人を選ぶが戦闘シーンのクオリティが高い佳作 機動戦士ガンダム 逆襲のシャアガンダム最高傑作と言っても過言ではない宇宙戦闘が描かれる名作 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争とりあえずガンダムを見た事無い人にはこれか初代を薦めれば無難な不朽の名作 機動戦士ガンダムF91二時間足らずの尺に時代を一新した新たなガンダム世界と二人の主人公の対になる家族像の映像を詰め込んだ意欲作 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY初代からZへの空白期間の戦いが超クオリティの作画で描かれる良作 機動戦士Vガンダム宇宙世紀の大トリを飾る最

    全ガンダム一言作品評
    bigburn
    bigburn 2022/09/23
    “機動戦士Vガンダム 宇宙世紀の大トリを飾る最終回を見た後爽やかな気持ちになれる名作”それはことぶきつかさ氏の『いけ!いけ!ぼくらのVガンダム‼︎』込みの話だろうか
  • 一人だけ殺せるデスノート

    ノートというより紙切れだけど これを全人類に配って書かせたら平和な世界になりそう 全員が書いたとしても、せいぜい2割程度しか減ら無さそうだし

    一人だけ殺せるデスノート
    bigburn
    bigburn 2022/09/21
    5割ぐらいはロシアの某指導者の名前が書かれそうだが、何度も死ぬジョジョ5部のディアボロみたいになるんだろうか
  • 宇宙から太陽光発電すればええやん

    全部、晴れ。 曇りなんてない

    宇宙から太陽光発電すればええやん
    bigburn
    bigburn 2022/09/21
    「Gのレコンギスタ」がそういう話なので全話観るのです。劇場版も含めて観るのです(圧)
  • ドラえもんのひみつ道具、発電量最強決定戦

    どれだけのエネルギーを得られるか、という観点で考察しよう。 まああまり厳密に考えずに、発電利用の際に追加で行う仕事は任意の量が可能、ということにする。 もちろん、得られたエネルギーからは減算します。 タケコプターで、バケツを高所に運んで流す、みたいな利用法で水力発電するアイデアを考えた。 でももっといい方法がある。 どこでもドア。 大気圏内のはるか高い高度にドアを設置し、地上のドアから水を組み上げる。 それだけで自動的に位置エネルギーを稼ぐシステムが完成! 単位時間あたりの獲得エネルギーは相当大きいと思うよ。

    ドラえもんのひみつ道具、発電量最強決定戦
    bigburn
    bigburn 2022/09/19
    フー子を量産して風力発電を途切れなくやれば…1回お別れするごとに悲しみで死にそうになるからダメか
  • セックスのことを交わると言っちゃう系男子。タコみたいに絡み付くセック..

    bigburn
    bigburn 2022/09/10
    まぐわいのほうがタコっぽい
  • やれやれ。仕方がないからApple信者である俺がiPhone 14を擁護してやるか。

    おまえらは「iPhone14」がスタンダードモデルだと思って「変わっていない」と文句を言っているようだがそれは間違いなんだよ。 いいか、今回のiPhone14 Proは「iPhoneX」の役割で、iPhone14は「iPhone8」の役割なんだ。 覚えてるか? 5年前、iPhoneXとiPhone8は(ほぼ)同時発売だったよな。 ホームボタンを廃止してまったく新しいUIを採用したXと、従来のデザインのまま中身を新しくしただけの8。 ノッチを廃止してまったく新しいUIを採用した14 Proと、従来のデザインのまま中身を新しくしただけの14。 まるきり立ち位置が同じであることがわかるだろ。 つまり今回の場合は14 Proのほうがスタンダードで、14は下位機種みたいなものなんだ。 革新を求める人は14 Proを買えばいい。従来どおりのものを求める人は14を買えばいい。 ただし徐々に14 Proの

    やれやれ。仕方がないからApple信者である俺がiPhone 14を擁護してやるか。
    bigburn
    bigburn 2022/09/09
    どう考えても3nmプロセスのA17とUSB-Cが来るiPhone 15 Pro待ちですね。ただ円安のために価格がすごいことになりそう
  • 「とりあえずゲームプレイする前に5万円払ってください。その後面白そうなゲームを金払って買ってください(そのゲームが面白いとは限りません)」

    これと 「とりあえずゲームプレイするだけなら無料です。そのゲームを面白いと思ったら追加で金払ってください」 これ どっちが健全かは実際微妙なところちゃうか? 追記: スマホのハード代は?というブコッメがきてたけど スマホはゲームするためだけに買うわけじゃないんで

    「とりあえずゲームプレイする前に5万円払ってください。その後面白そうなゲームを金払って買ってください(そのゲームが面白いとは限りません)」
    bigburn
    bigburn 2022/09/03
    これがそのまま当てはまるハードウェアは3DOだけです
  • 投資はペテンだと思ってる奴もiDeCoだけはやっとけ

    https://anond.hatelabo.jp/20220825233050 最近のはてなーは投資の話で盛り上がってるようなので、俺にもちょっと言わせてくれ といっても、荒れるので投資の話はしないぞ 国がお前らの老後資金を出してくれる夢のような話があるんだ 余裕資金の範囲でやる話だから、ノットフォーミーな人はすまんな 無趣味で彼氏彼女もいないから金が勝手に貯まっていく、そんな奴にiDeCoがオススメだって話をしたい いやいや、これホントに投資の話じゃないのよ、俺を信じて最後まで読んでくれ、な? iDeCoって何お前ら向けにiDeCoを3行で説明すると、こんな感じになる 60歳まで資金を取り出せない その代わりに税金の優遇がすごい特殊な金融口座これだけ見ても多くの人は魅力を感じないんじゃないかな 特に20代30代くらいだと60歳まで資金拘束されるというのは色々な意味でリスクに見えるだろう

    投資はペテンだと思ってる奴もiDeCoだけはやっとけ
    bigburn
    bigburn 2022/09/01
  • 激安スーパー玉出に行ってみた

    極貧生活をしている増田だ。 一おかずに200円を出せば贅沢という環境の中でたんぱく質とビタミンと物繊維の連合軍と日々戦っている。 当然買い物は客寄せ用だろう日々の激安品のみを狙い打つわけで、べたいものをべる生活とは分かれて久しい。 そんな増田にも謎の矜持があり、「玉出で買い物したら終わり」という謎の意識があった。 昔、まだ普通の生活をしていたころにネットで玉出の話題を見てその安さや惣菜のヤバい雰囲気?を語っている場面を幾度か見てきたからだと思う。あとは個人的に丸いロゴが昭和、いや平成初期っぽくて古臭い。イズミヤとかもな。さらに黄色いテーマカラーが古臭さを加速させてしかたがないという偏見。 幸い、ではないが最寄のスーパーに玉出はなく、自宅からの距離的には通うには一歩遠い距離で意識的に避ける必要がなかった。 それでも大阪を回ってみればそこそこ見かける各店舗。そんなある日、玉出の目の前で

    激安スーパー玉出に行ってみた
    bigburn
    bigburn 2022/08/28
    行く時間が間違ってる。20時になると弁当が半額になるので「レジ前を一人分空けて行列がずらーっと並ぶ」光景こそ真のスーパー玉出ですよ
  • 「投資はいいぞ」派って宇宙戦争が起こってアメリカや中国が滅んだらどうするの?

    お前らが持ってる積立とやらも紙くずになるわけだが? anond:20220825233050

    「投資はいいぞ」派って宇宙戦争が起こってアメリカや中国が滅んだらどうするの?
    bigburn
    bigburn 2022/08/27
    宇宙戦争が起こる頃には宇宙に投資先やタックスヘイブンができているはず
  • 「嫌なヤツ成敗してスカッと」の嫌なヤツがもう無理

    最近の漫画見てると、異世界転生なろう系とか不倫され系とか、男性向け女性向け問わず 「嫌なヤツが私に酷いことをしてきたので、逆転して相手は落ちぶれてざまあしてスカッと」みたいな話ばっかりなんだけど、 「スカッとする為に嫌なヤツが出てくる」の部分がもう無理 気持ちよくなるために一度不快感を味わうってのがコスパ悪くね 「マッチョになる為につらい筋トレ頑張る」「志望校入る為につまらない勉強頑張る」とは違って 遭遇しなくていいはずの不快要素にあえて突撃しにいく無駄さ?がなんか無理

    「嫌なヤツ成敗してスカッと」の嫌なヤツがもう無理
    bigburn
    bigburn 2022/08/17
    追放され系やワナに嵌められ系は嫌がらせされた社畜の人たちから人気なんだろうけど、会社勤めして無いとイマイチ共感できない
  • 一応ポケモンを全世代やってる俺が第三世代から第八世代の大まかな変更点を書いてみる(第三世代から第五世代まで)

    anond:20220811195707 間違ってたらポケモンに詳しい他増田(not順一)が指摘してくれると思う。 書いてたら分量がアホみたいに増えちゃったから今回は第三世代から第五世代まで。 第三世代~第五世代:ここ 第六世代~第七世代:anond:20220812184049 ピカブイ・第八世代・アルセウス:anond:20220812213515 おまけ:anond:20220812194606 【追記】ブコメ返信・補足:anond:20220815093836 第三世代(ルビー・サファイア・エメラルド、FRRG(初代リメイク)):GBA舞台はホウエン地方(九州地方モチーフ)。 ソーナンスの進化前のソーナノが登場したのはこの世代。 金銀までとの互換性の消滅年齢などの要因もあるかもしれないけど、おそらく増田はこれが原因でポケモンから離れたんじゃないかな。 ちなみに第三世代から第八世代は

    一応ポケモンを全世代やってる俺が第三世代から第八世代の大まかな変更点を書いてみる(第三世代から第五世代まで)
    bigburn
    bigburn 2022/08/13
    すごい力作!第3世代から第8世代まで互換性があるとは知らなかった
  • 二次創作が公式のためになった事例存在しない説

    ・ファンが広めてやっている ・公式にもメリットがある などと二次創作活動をあたかも「公式のため」かのように自負する人いるけど 二次創作によって公式が売れた事例ってあるの? コミケきっけかで公式がヒットしたー コミケでは公式を宣伝するための二次創作で溢れている とかさ。事例出してみてよ はてブに上がってくるのはエロ化させすぎて公式に怒られたニュースとか 二次創作を販売サイトにアップしてお金儲けとか 公式への敬意のない行為の事例しかないんだよね さあさあ 二次創作界隈の伝説語ってみてよ あるならねw [B! 著作権] 福井健策弁護士による現状の二次創作文化と黙認状態に対する連続ツイート [B! 著作権] 若い世代を中心に「公式側に問い合わせしてはっきりさせてから安全に二次創作をしたい」という考え方がかなり浸透してきているらしくジェネレーションギャップを感じる

    二次創作が公式のためになった事例存在しない説
    bigburn
    bigburn 2022/08/11
    勝手にソニックのリメイク作品を作った人がセガに認められて「ソニックマニア」の開発に参加したことありましたよ
  • 安倍ちゃん、個人としては好感が持てる部分もあるんだよなあ

    『女性の人生は既婚か未婚かよりも子供のある無しで変わる!? 〈刊行記念特別対談〉酒井順子『子の無い人生』×安倍昭恵』 https://www.bookbang.jp/review/article/509688 「元来、努力家ではなく、目標が定められない性格なんです。それがずっとコンプレックスでしたが、こと、子どもに関してはよかったのかもしれません。 頑張れば妊娠できたのかもしれませんが、でもすごく真面目で努力家の友人が今月もダメ、翌月もダメでというのを繰り返すうちにうつ病になってしまったり、 別の友人は不妊が原因で離婚してしまったりしたので、私は諦めてよかったのかもしれないと思ったりもしました。主人が「絶対に産んでくれ」と言わなかったことにも救われた気がします。」 何となく検索していたこんな対談を見付けた 安倍ちゃん、政治家としては全く支持してはいないが こういうふうに子供が出来なくとも奥

    安倍ちゃん、個人としては好感が持てる部分もあるんだよなあ
    bigburn
    bigburn 2022/08/10
    森喜朗氏も座談や周囲への気配りが上手くて「半径3メートルの人」といわれてる。それを国政に拡大すると「身内びいきでその他は無視していいモブ」になりやすい