タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

CPUと企業に関するbigburnのブックマーク (1)

  • 中国産CPUやGPUが続々発表、中国政府も力を入れる脱米国は現実化するか? (1/2)

    中国製パーツだけでPCが動く環境が徐々にだができつつある。つまり電源やケース、ファンだけでなく、SSDやメモリー、CPU、ビデオカードまで中国企業が開発・製造したパーツが登場しているというわけだ。 以前にも連載で、中国製パーツを組み立てて、Windowsのアプリまで動く様子について紹介している(「中国独自の命令セットのCPUとパーツを用いた「完全中国PC」でWindowsアプリが動いたと話題に」)。その後、さらに新たに中国産パーツの新しい話題が出てきたので今回紹介していきたい。 独自命令セットのCPUを開発する龍芯科技 政府からの補助金で徐々に製品を実現し、ついに上場か まず独自命令セットを採用したCPU、「龍芯」をリリースしている龍芯科技は、前回紹介した「3A5000」の後、6月に「3C5000L」を発表した。3A5000と3C5000Lの違いは、前者がコンシューマー向けで後者がサー

    中国産CPUやGPUが続々発表、中国政府も力を入れる脱米国は現実化するか? (1/2)
    bigburn
    bigburn 2022/06/23
    おお12nmチップまで実用化できてるのか。でも高度な製造装置はアメリカが国際的に輸出規制してるから、いずれ壁にぶち当たる…はず(希望的観測)
  • 1