タグ

ITmediaとネットに関するbigburnのブックマーク (7)

  • 「やって来なかった未来」、サイバーパンクの魅力 「サイバーパンク2077」をプレイして考えたこと

    一方で、サイバーパンクとは「来なかった未来」を描いた世界でもある。だから2000年以前に生まれている世代にはそれなりになじみがあるが、十代には意外と分かりにくいようだ。 そこでちょっと「来なかった未来」と「今から考えられる未来」の違いを考察してみたいと思う。 サイバーパンクのない社会での「ディスプレイ」と「プライバシー」 サイバーパンクは、コンピュータネットワークと人体改造が発達し、そこにひもづく企業が国の存在を超えて大きくなった社会を描くものであることが多い。 核となる作品群は1980年代から90年代に生まれており、そういう意味では「ネットが活用され始めた初期に作られた概念」という言い方もできる。 サイバーパンクの世界で特徴的なのは、「情報の消費媒体としてのWebの存在感が希薄である」点が挙げられる。Webからの進化系の一つであるアプリの存在も希薄だ。 というのは、サイバーパンクのもう一

    「やって来なかった未来」、サイバーパンクの魅力 「サイバーパンク2077」をプレイして考えたこと
    bigburn
    bigburn 2020/12/19
    サイバーパンクは30年ほど前の流行なので、じつは高齢者向けゲームですよね
  • 「それでもブロッキングは必要」川上社長らネット番組で議論 「本筋は犯人逮捕」の声も - ITmedia NEWS

    海賊版サイト対策の一手段であるブロッキング法制化をめぐり、カドカワの川上量生社長、国際大学GLOCOM客員研究員の楠正憲さんらがネット番組で議論した。 「漫画村の運営者情報が開示されたのは良いニュース。だが、海外の違法サイトにはブロッキングが必要」――海賊版サイト対策としてのブロッキングの是非を巡り、カドカワの川上量生社長や国際大学GLOCOM客員研究員の楠正憲さんらが、10月12日に放送されたインターネット番組「AbemaPrime」で議論した。 冒頭の言葉は、ブロッキングを容認する川上社長の意見。楠さんは「犯人を捕まえるのが筋。民間でできることはまだまだある」とブロッキングには慎重な姿勢を見せた。 海賊版サイト対策について議論している政府の検討会議(タスクフォース)では、「海賊版サイトの運営者は特定が困難」として、インターネットサービスプロバイダー(ISP)によるブロッキング(アクセ

    「それでもブロッキングは必要」川上社長らネット番組で議論 「本筋は犯人逮捕」の声も - ITmedia NEWS
    bigburn
    bigburn 2018/10/13
    そもそもブロッキングの他に手段がないという「緊急避難」の前提が完全に虚偽だったことをまずは認めるべきじゃないですかね
  • サントリー、佐野研二郎氏デザインのトートバッグプレゼントを一部取り下げ ネット画像無断使用の指摘

    東京五輪のエンブレムを作成したデザイナーの佐野氏がデザインしたトートバッグをプレゼントするサントリービールのキャンペーンで、一部の賞品が取り下げられた。 サントリービールは8月13日、東京五輪・パラリンピックのエンブレムを制作した佐野研二郎氏のデザインによるトートバッグをプレゼントする「夏は昼からトート」キャンペーンについて、一部の賞品を取り下げると発表した。デザインをめぐって「ネット画像の無断使用では」といった指摘があり、佐野氏から取り下げの申し出があったという。 佐野氏側はWebサイトで、「いずれも身近にあるアイデアや素材をモチーフにしたものではありますが、現在、専門家を交えて、事実関係などの調査・検討を開始しております」とした上で、「しかしキャンペーンを楽しみにしていただいているお客様にさらなるご迷惑をおかけすることは意ではありません」と、取り下げを申し出たことを説明している。

    サントリー、佐野研二郎氏デザインのトートバッグプレゼントを一部取り下げ ネット画像無断使用の指摘
    bigburn
    bigburn 2015/08/13
    残った22種類が他人の著作物と並べて一致したのをぜんぶ消せばクリアの落ちものパズルに見えてきた
  • クリスマスの日、ポルノサイトへのアクセスが増える国がある──英紙報道

    クリスマスの日、世界各国からの無料ポルノサイトへのアクセスは減るが、ある国からは増えている──英国のタブロイド紙Daily Mirrorがこう報じている。「無料ポルノは日ではポピュラーなクリスマスプレゼントだ」 同紙によると、Pornhub.comという大手サイトが公開したトラフィックデータからは、ホリデーシーズンにはアクセスが通常時から減ることが分かった。特に元日は英国からのアクセスはほぼ半減するという。 クリスマスの日も米国からは27%減、カナダは30%減、ドイツは10%減と軒並み控えめになるが──日は唯一、8%増えていたという。同紙は「日のユーザーは休まない」と報じている。

    クリスマスの日、ポルノサイトへのアクセスが増える国がある──英紙報道
    bigburn
    bigburn 2013/12/25
    どの国のことだろう(棒
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    bigburn
    bigburn 2013/08/28
    すぎやまこういちさんまでが参戦していたとは
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    bigburn
    bigburn 2013/06/20
    組長が初カキコ!
  • 「MOCO'Sキッチン」、大量オリーブオイルでネットがひさびさに沸く

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 日テレビの「ZIP!」内の料理コーナー「MOCO'S キッチン」――速水もこみちさんの大胆なオリーブオイルの使い方が話題の同コーナーで、ひさびさの「神回」が出たとちょっとした話題になっています。注目されているのは5月8日の放送で、公式サイトの動画コーナーでネットからも視聴可能です。 今日はドバっといきますよ! 今回もこみちさんが作ったのは「もこみち流 紫キャベツのサラダ」。まずはバゲットを焼く一方で、小手調べにオリーブオイルをフライパンに投入します。そしてドレッシング作りに入ると2回目のオリーブオイルをドバーッ! 主成分はオイルといって差し支えない見事な使いっぷりです。 あとはドレッシングをサラダにあえて、料理完成! と思ったら、もこみちさん、右手に何か持っている……はい! 「追いオリーブオイル」いただきました! あんなにドレッシ

    「MOCO'Sキッチン」、大量オリーブオイルでネットがひさびさに沸く
    bigburn
    bigburn 2013/05/12
    オイルドバドバで逆に太るわw
  • 1