タグ

Macとアイデアに関するbigburnのブックマーク (2)

  • Scrivenerを使って一日で小説を書き上げる仕組み | Lifehacking.jp

    ある程度長い文章を書くのにScrivenerは手放せません。 Scrivenerは単なる原稿エディタではなく、まだどのように何を書けばいいのかわからない段階からアイデアを放り込み、文章を醸成することが可能な思考ツールといってもいい機能を満載しているからです。 たとえば書きかけたアイデアをカードの形にしてコルクボード上で一覧表示したり、とりあえずの章立てや項目を複数の断片として書き散らしておいて、あとで自由自在に並べ替えたりといったことがScrivenerでは簡単にできます。 Scrivenerは脚小説を書く人にとっても便利で、たとえば登場人物の誰と誰がどの項目に登場していたかといったタグ付けが可能です。400枚近い小説を書いたことがある人なら、バランスよく登場人物が動き回るのを原稿の分量で調整するのがどれだけ面倒で見当を見失いやすいものか知っていると思います。 そんなScrivener

    Scrivenerを使って一日で小説を書き上げる仕組み | Lifehacking.jp
  • 原稿書きを手助けしてくれるワープロ「Scrivener」 - ネタフル

    Early Adopter Download of the Day: Scrivener Beta 3 (Mac)というエントリーより。 Mac only: The Scrivener word processor and research organizer helps you gather your thoughts and write your novel, research paper or other large-scale document. Lifehackerで紹介されていたアプリケーションソフト「Scrivener」です。考えることや文章を書く際を手助けする、ワープロとリサーチのオーガナイズをギャザーするソフトとして説明されています。 つまり“書く”ことの手助けをしてくれると! Store your images, videos and PDF’s inside Scri

    原稿書きを手助けしてくれるワープロ「Scrivener」 - ネタフル
  • 1